全28件 (28件中 1-28件目)
1
おはようございますぴーちゃんです昨日の朝はあんなに暖かく、むしろ暑かったくらいだったのに、帰宅時にはなかなかに強い雨が…どーなってるんよ!これが梅雨だってのか!こんな時に街行く人の服装を見てみるとそれぞれに違いがあって面白いものですジャケット、シャツ、カーディガン、パーカー、中にはノースリーブの方もいらっしゃいますえ、寒くね?僕はジャケットを会社に置いてあるので今はワイシャツ姿ですが…かなり寒いのですが…雨も降っていることですし、上に羽織らず出発しました失敗だったかな…?笑笑それくらい肌寒いです“三寒四温”と言う言葉を表しているかのような気候ですね最近では夜寝る時も寝苦しくなってきたので、掛け布団をしまいましたうん、毛布だけじゃ寒い🥶さすがに半袖×半ズボン×毛布では風邪をひいてしまいますね「常に同じ」というわけにはいかないようですので、その日ごとに合わせることが求められる季節ですね季節の変わり目は体調を崩しやすいと言いますが、この季節も油断できないですねよし!火曜日だ!頑張っていくゾォ!
2022.05.31
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです月曜日ですね週の始まり、気を引き締めていきますかにしても暑い🥵汗ばむ陽気ですねこうなると、汗かきの僕には厳しいですましてや、今日は午後から雨の予報ですし、ジメジメした感じにもなるのでしょうねそれはそれで嫌だなぁ以前ですね、“夏用ジャケット”の話をしたと思うんですよなんと、なんとですよ?“夏用ジャケット”…結局買わず!なぜなら、うちの会社はジャケットを置いて帰っていいから!なので、会社に置いてあれば、通勤時に暑い思いをしなくて済むだから、余計な出費を重ねるのではなく、備えておくことで対処しようかとそもそも、昨日・一昨日はショッピングモールに足を運ぶ気分になれず…スーパーに食材と日用品を買いに行っただけでした暑かったしね!気分が乗らなかったのかな!まぁ、余計な出費がなかったので、結果オーライです!ジャケットがないだけで、比較的涼しく感じますねクールビズ期間は、シャツ姿で通勤しましょうかさて、月曜日です暑いですが、水分補給を忘れずに!頑張って参りましょう!
2022.05.30
コメント(0)
こんばんはぴーちゃんです今日は暑かったですね〜今日は、自転車で買い物やらクリーニングの受け取りやら移動していましたなにしろ暑かった!もうね、おかしくなっちまうんじゃねぇか、ってくらいに!少し自転車を走らせただけで額に汗をかくし、店の外に出た時に室内との気温差にやられそうでしたまだ5月だってのに、大阪では30℃だったようですねそりゃ暑いわ…皆さまも体調はいかがですか?水分補給をよりこまめにする必要がありそうです暑くなってきたこの時期、食卓で活躍するものと言えば…そう、そうめんですよね茹でて、麺つゆにくぐらせればそれだけで食事になる調理時間もそこまでかからず、画期的な麺類です僕も最近はそうめんだけで済ませることもただね、唯一の懸念点が、味が単調であるということつまり、麺つゆに頼らざるを得ない、ということなんですよ麺つゆなんて、家には基本1種類だけとなると、味が毎回同じなんですよねということで、今回ですね塩風味のつゆを自作し、それで食べてみました結果は…うん、40点!とてつもなくビミョー!白だしをベースに、中華だし、にんにく、生姜を入れた冷たいつゆにしたのですが、生姜が強すぎた…!生姜も嫌いじゃないですので全然食べれるのですが、どうも普段の麺つゆの方がおいしい…でも、今回はこれが初めてです失敗してなんぼ!むしろ、この経験を活かして次回以降は美味しいつゆを作れれば、問題ないのです!普段から同じ味ばかりで食べていると、どうしても安定性を求めたくなりますいわゆる、「無難」ってやつですでも、それじゃ何も面白くない!挑戦して失敗し、自分に最適なものに巡り合う、そのためには何度だって作り続けますよ!やってやらぁ!「最高の麺つゆリスト」におれはなるっ!次回、ぴーちゃんの食卓!“そうめんが切れちゃった! いつになったら美味しくなるのよ!?”みんな、絶対見てくれよな!※あくまで予告です。 番組の内野は変更の可能性もございます。
2022.05.29
コメント(0)
こんばんは〜ぴーちゃんです土曜日がもう終わってしまいますね土日ってなんでこんなにも時間の経過が早いのでしょうか…おかしいと思いませんか?気づいたらもうこんな時間ですよ明らかに何か平日とは異なる時間の流れにぶち込まれている気がしてなりませんそう言えば、今はですね浴室でこのブログを書いています毎日シャワーは浴びますが、水道光熱費的にも湯船には週1回浸かるだけですこの時ばかりは、浴室にお茶を持ち込み、1週間の疲れを放出します最近はですね、首の疲れがなかなか取れないことが悩みです湯船でのマッサージもですが、お風呂上がりのストレッチをまたまた入念にすべきですかね腰のストレッチはしていますが、首はほとんどしていません自分の身体は自分で管理する以外ないですから、気を配らなくては明日の日曜日は何しようかなぁ〜今日はスーパーに食材の買い出しに行きましたから、明日は日用品でも買いに行きますかついでにお昼ご飯でも〜、とかやってるから、お金がなくなるんですねなるべく外食は控えます適度な気分転換だけにしますねだいぶ身体が温まりましたもう少しだけ湯船に浸かって、ストレッチをして寝たいと思いますそれでは、また明日お会いしましょう!
2022.05.28
コメント(0)
こんばんはぴーちゃんです平日は基本的にこのブログを朝書いていますしかし、今回ばかりは朝に書く暇がありませんでしたあ、寝坊じゃないですよ?1分間スピーチのネタを考えていました小学生の頃は日直が1分間スピーチを担当していました今働いている会社も、朝礼当番が情報共有をした後、1分間でスピーチをしますこのお話は以前のブログで話したような…で、僕はそのスピーチの内容を基本的には前日の夜に考えます1分間という制限時間を守れるように、かつ聞き手に伝わるように話の構成などを考えます結構時間使うんですよねで、昨晩の僕はどうだったかと言うと…研修のアテンドでクタクタで、もうそれどころじゃなかったわけですわ笑笑そんなの考える暇があるなら、少しでも寝たかったわけです笑笑で、寝てしまったので、スピーチのネタを考えなければならないいやぁ、大変でした笑笑研修のアテンドの際に少し考えとけばよかった泣やはりですね、朝、急遽作り出したネタはどうも聞いているみなさんの反応がイマイチなのです自分の中で腑に落ちていないが故に、聞き手にも伝わらないのでしょうねやはり、話のテーマ、構成など急拵えでは良くないですね社会人になると特に時間管理が大切になります「何に」「どのくらいの」時間を割くことができるのかそれを考え、“メリハリ”をつけて取り組んでいく今回のスピーチもそれが必要でした今回はあまり良くなかったので、次回は挽回したいと思います金曜日が終わりますね皆さまもお疲れ様でした土曜・日曜はしっかりと身体を休めましょう明日もお仕事の方は頑張ってくださいねそれでは、おやすみなさい
2022.05.27
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですえぇ〜、5時半起き!早いって!なんなら、目が覚めたのは3時半です本来なら、いや、一般的にはそこから怒涛の二度寝タイムのはず…なのに!僕は!その後一睡もできず!とんでもなく眠かった!ですが、不思議なんですよねなんと今は全く眠くない…むしろ頭が冴え渡っていますそもそも、なぜいつもより1時間も早く起きているのか?それはですね、今日の仕事が研修のアテンドだからですその研修の会場が新大阪なんですよね…住んでいるところから新大阪まで、なんと驚きの1時間!会場の設営を受講者の皆様がいらっしゃるまでに完璧に終わらせておく必要がありますそのため、朝早く到着する必要があるのですね以前はこれを1人でやってました正直、8時半に会場入りしても、間に合うかは微妙でした今回は、新入社員が1人同伴しますので、少しは楽かな、と一方で、今後はその新入社員が1人で設営をできるように教える必要がありますいつも1人でやっていたよりもまた少し気にかける必要がありそうです教えるって大変ですね講義も担当してきましたが、相手が本当に理解できているか、確認するのも教える側に求められます今回、新入社員にとってはさらに初めてのことだらけでしょう1年前の自分に教える気持ちで頑張ります!ひとまず、新大阪までまだ40分近くあるので、寝る!おやすみ!
2022.05.26
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです暑いですね…この暑さは全国的なのでしょうか?ジャケットを着ていることがそろそろ馬鹿らしくなります2年目にもなりましたし、自分のことも理解でき始めましたから、夏用のジャケットでも買いますかね…さすがに暑さが本格的になればこのままではやっていけないような気がしますさて、今日は「選ぶ/捨てるの基準」についてでも…ジャケットを買うか否かがまさにその話に繋がりますジャケットを買うとなるともちろんお金が必要となりますここでジャケットを買うとなると、今月の出費がいつもよりも増すわけですそうすると、普段通りのお金の使い方では赤字だってあり得ます収入がいきなり増えるわけでもないですし、そうすると取れる選択肢は限られる…そう、「買うのを諦める」か「他を我慢する」か、この2択が目の前に現れます「買うのを諦める」を選べば、出費は普段と変わりませんが、今後も「暑い…!」と言いながらスーツを着る毎日…「他を我慢する」を選べば、夏用スーツを手に入れられますが、「財布からお金が…💸💸」となるわけです…みなさんならこういった場面でどんな選択を取るでしょうかおそらく、この選択に正解はありませんなぜならば、その人にとって「正解」ならばそれは誰も否定できないからですですが、その選択肢を選ぶまでの過程=プロセスには正解/不正解があり得ます収支の計算は?費用対効果は?使用頻度は?などと考えた結果、買う/買わないの選択をするべきですそれらを考えるには、自分自身の基準が必要なわけです「節約する」ことを基準にするのか、「快適性」を基準にするのか、それは人それぞれですその基準に照らし合わせ、かつ、判断までのプロセスをヌケモレなく辿れていればどちらでもいいのですお仕事も同じです全てに手をつけるのではなく、基準を持って優先順位をつけることで、質は向上するでしょうねさぁて!ジャケット買っちゃお!(余計なものまで買うんだろうなぁ)
2022.05.25
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです暑いですね…少し前のあのジメジメした天気は一体どこにいったのでしょうか予報では28℃と出ていますまさに「夏日」ですねジャケットを着ているのがバカらしく感じてしまいますこまめな水分補給を忘れずに、バテないようにせねばそう言えば昨日はですね、社長と一緒にお酒を楽しみましたお酒とは不思議なもので、それを飲む場所、一緒に飲む相手、そして何より作り手、それらが違うだけで、味が変わるような気がします2軒連れて行ってもらいましたが、1軒目はイタリアンのお店、2軒目はバーでした言うまでもなくですね、人生初のバーですいわゆるマスターと呼ばれる人が、その人の好み、気分によって最適なお酒を提供してくれます社長と同期のうち1人はお酒が強いので度数の強い社長のおすすめを、もう1人の同期はノンアルカクテルを、僕はそこまで強いわけではないので度数の低いものをそれぞれ頼みましたその注文の中で、「度数が高くないものを」とお願いすると、「甘めかサッパリ系か、どちらがお好みですか?」と僕の好みを聞いてくれました「甘い系が好みです」と伝え少し待つと、名前もわからぬカクテルが…アルコール感は強くなく、かつ甘さもちょうどいい、自分好みのお酒でしたその後も、僕らの好みだけを伝え、それに合ったお酒を提供してくださいました何万、もしかしたら何億もの組み合わせがあるものの中から最もその人に適しているであろうものを提供する簡単なことではないでしょうこれは、普段の仕事でも同じかと相手の求めているものを本当に提供したいなら、まずは自分の手札を熟知し、その使い方・組み合わせ方を理解しておく必要があるのですねそうすれば、自分の武器と呼べるものは格段に広がりますまだまだ僕はその武器の幅が狭いです広く扱えるよう、もっといろんなことを知る必要があるようですお酒は抜けていますが、またもや寝不足…集中せねば!
2022.05.24
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです新幹線で寝たからでしょうか昨晩は寝つきが悪かったです21時頃には眠気が襲ってきたのですが、23時を回っても全く寝れず…普段は22時台には寝ることを心がけていますそうでないと、パフォーマンスの質が著しく低下してしまうからですですが、僕も人間ですどうしても寝れない時だってありますそして翌朝起きた時に、明らかに頭が回っていないことも…そんな時、皆様はどういった対策を講じるでしょうか二度寝するのも1つの手でしょうもしくは、体を動かすことで、無理矢理にでも起こすという手もありますそのような状況下において、僕はエナジードリンクを飲むことがありますコンビニや自販機でついつい買ってしまいます身体にとってはあまり良くないというのも自覚はしているのですがね…いかんせん、味が美味しい笑笑レッ○ブルをはじめ、モン○ター、はたまたZ○Neといった新しいものまで…ついつい、眠気に勝ちたい時には頼りたくなる存在ですよくないってわかっているんですよ!ですが、眠気のある状態での仕事もそれはそれでパフォーマンスに影響するので、上辺だけの対応になりがちです本質的なところを探ると、就寝前にスマホを触りすぎているだとか、食事や入浴から時間が経っていないだとか…実は、いたるところに原因と思われるものは潜んでいるものですそれを、エナジードリンク1つで、解決しようと試みること自体が浅い対処法なのですねこれに気づいたのは社会人になってからでした学生の時にある程度知っていれば、時間の使い方も変わっていたのでしょうね…過ぎてしまったことは変えられませんであれば、これからを変えていればいいと考えています寝る前の時間の使い方をもう少し見つめ直しますか…さぁ、月曜日!気合を入れていきましょう!
2022.05.23
コメント(0)
こんばんはぴーちゃんですいやぁ、長旅!東京→新大阪の新幹線移動が終わり、現在地下鉄でこのブログを書いています今回疲れていたのか、新幹線の座席に座り、ものの10分で爆睡でした笑もうね、品川までは意識があったのですが、名古屋到着のアナウンスで目が覚めましたそのせいで首が痛いんじゃ!変な体勢で寝てたから、腕も痺れていましたし、危うくペットボトルのキャップを開けるときに中身をぶちまけるところでしたよ…ところで、今回のタイトルって何を参考にしているか、わかる方いらっしゃいますか?埼玉県民ならもしかしたら、「アレだろ」と勘付く方もいらっしゃるかもしれませんそう、埼玉銘菓、“十○石まんじゅう”のCMからパクってきました笑笑ザ・地元ネタです笑笑わかる人なんているのかね笑笑いいんです、理解してもらえなくともこのブログは、ほとんどが僕自身の自己満足ですから…「皆さんに有益な情報を〜」とか言ってた割には、ほとんどがソレとは全く関係のない、自分の状況報告のようなものです一昨日なんて、「新大阪から東京って〜」だけで、ブログを完結しているんですよ!?もっとあるやろがい!それこそ、もう少し世界に目を配るように意識すれば、ブログのネタなんていくらでも降ってくると思うんですよそれなのに僕ときたら…ほぼ毎回その日になにがあるかだけ!読み手のことなんて、な〜んにも考えてないと思われてしまいそうなものだらけ!ダメだって!もっと良くせんと!と思うんですけどね…なかなか難しい…自分の発信力と、文章構成力を向上させるためにこのブログを開設しました一向にあがっとらん!もう少し皆さんに読んでいただいた時に得られるものがあった方がいいですねかる〜く反省しましょっとジュースでも飲みながらさ!
2022.05.22
コメント(0)
こんばんはぴーちゃんです今日はですね、会社が開催している勉強会に参加してきました会社が提供しているサービスのうち、お客様の継続学習の場として提供している勉強会です試験対策や自己啓発など、様々な目的を持って参加されていました社会人2年目だなんて僕だけでしたが、皆さんそんなこと関係なしに接してくださいました社会人歴15年以上、なんなら20年以上の方も参加されていたので、普段の業務だけでは到底気づかないようなことも学ぶことができました!うちの会社って、社員の平均年齢が低いですし、僕自身は外に出て仕事をする職ではないですので、どうしても自分の周りだけが正解のように感じてしまうものですですが、実はそんなものはとんでもなく小さなものだと、改めて実感させられますこのような機会を与えてくださったことや、一緒に勉強をさせてもらったことに対して感謝でいっぱいですまぁ、今回の本当の目的は今後自分が前に立つ勉強会を、どう進行するべきかを学ぶことでしたがね笑笑再来月からはこの勉強会のファシリテーターが自分になるわけですファシリテーターとしての立ち居振る舞いや、問いかけの方法など、勉強会の内容以外でもいっぱい吸収してきました…もう、頭パンパンです…疲れましたけど、いい経験ができました今回、僕個人としては学ぶことが多かったですこれは、他の参加者の方々もそうですが、ファシリテーターの進め方があってこそです今度は、自分がその立場で参加者の方々に気づきを与えられるようにする必要がありますまだまだ勉強が必要ですでもその前に、今日はゆっくり休みます笑笑また明日から!勉強です!
2022.05.21
コメント(0)
こんにちはぴーちゃんですえ〜、アイ アム イン ザ シンカンセン🚄!失礼しました、ただいま、大変不適切な評価が出てしまいましたいや、事実ではあるんですけど、このブログは新幹線の中で作っていますと言いますのも、今日お仕事がお休みなんですよね明日が東京で仕事なので、その代わりにお休みですお休みではあるんですが、その時間で東京へ移動しています本来は土曜日に新大阪の始発新幹線で移動するのが望ましいらしいのですが、さすがに朝早すぎるので…本来は移動も仕事に含まれるので、土曜日に移動するのがルールではあるようです新幹線は嫌いじゃないので、別に休みの日に移動でもいいかな〜、と2時間半座ってるだけですし、そこまで苦ではないですからそんなこんなで、もう品川なんですよ笑笑あと10分もしないで新幹線の旅が終わります昨年の4月に大阪へ単身で引越してから、幾度となく、大阪⇆東京の移動を経験してきました僕は東海道新幹線のある予約サービスの会員に登録しているのですが、ポイントが貯まりに貯まっています「こんなに貯まってたの!? そんなに乗ったっけ!?」ってなるくらいポイントがありましたむしろですね、そのポイントって毎年6月末に消失するらしいんですね消えるんかよ!有効期限1年って正気かよ!なんなら、1年も無いポイントもあるじゃねぇか!ってくらい、ポイントが消えそうです笑笑こりゃあもうですね、プライベートで使い切るしかないですかねと思うんですが、1,000ポイント単位でしか使えないので使い切るのも難しい…もっと、ユーザーが貯めるにも、使うにも便利になってほしいものですさて、東京駅が間も無くですねパソコンしまわなきゃ!焦って忘れ物だけはしないようにしなきゃな!
2022.05.20
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです昨日はですね、改めて「リスク」について考えさせられる機会がありました我々は常に「リスク」のもと、生活をしていますその「リスク」は大なり小なりあれど、決して目をそらせるものではありません普段の何気ない行動の裏にはそれらがついて回ることをもう少し頭に入れるべきだと思いましたさてさて、昨日は新入社員に対する講義を行いました今回のテーマは、過去2回のそれとは比べられないほど難しいものでしたそもそも、未だ自分が実感していないものですし、周りにそれを体現している人がいるわけでもありません一部自分の理想像を語りながら、なんとか講義の形にした、というのが正直なところですしかし、過去2回の講義よりも新入社員の反応は良かったように思えますそれはテーマが刺さったというよりも、講義内で発した僕の何気ない言葉たちが彼らにスッと入り込むものだったから、“かも”しれません笑笑こればかりは自己評価によるものですので、新入社員がどう感じているか、真相は闇の中ですそれでも、この講義の前に似た内容で研修を受けていたようですそれも相まったのでしょうね「1年早く入社しただけで、なにを偉そうに」と思われていたらそれまでですが…今回講義で、彼らの行動に何かしらいい影響を与えることができていたら、この講義は成功といえるでしょう成功か否かは、かなり時間が経たないとわからないです今の会社を離れて数年後にわかることでしょうから…なんせ、僕だってまだまだです少しずつ自分でも実践して成長できたら嬉しいなぁ…
2022.05.19
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです気持ちのいい青空です日差しもちょうど良く、風も心地いいです目覚めも悪くなかったですし、気分良く業務にあたれそうですなんですけど…今日は重たいものが2つも重なっています…1つは、以前もお話しした、新入社員への講義です昨日、社長と事前のすり合わせを行いました前日の段階では「80点だね」との評価でしたん〜、100点ってなかなか難しいですね「自分では満点だと思う」みたいなことって、皆様も実感したことがあるのではないでしょうか自己評価と他者評価が異なる場合、ましてや、自己評価が他社のそれを上回っていた場合、それは「過信」と捉えるべきなのでしょうかそれとも、「自信」として捉えるべきなのでしょうか…もちろん、自信がなければ、他者に話すことなんてできないでしょう一方で、過信がすぎると、それは自己満足になってしまい、相手になにも伝わらないまま時間だけを浪費することになりかねませんこのバランスって非常に大事なのだと、社会人になって改めて実感しましたただ、最も大切なのは、自己と他者がつけた評価にどの程度のギャップがあるのか、そして、自分が認識していない点に気づくことなのだと思いました新卒で今の会社に入り2年目、早い段階でその大切さを問いただすことができたことは自分にとって非常にラッキーなことです今日の講義では、昨日社長からいただいたフィードバックをもとに、自分にできていなかったことを少しでも改善してお話ができるように心がけますもう1つの重たいものは…その時になったら考えますこれに関しては、自分だけじゃなく、上司や1個上の先輩もいます確かに、僕がメインメンバーとして動いているプロジェクトなので、責任感を持つ必要がありますですが、周りに自分よりも会社のツールや社会を知っている方がその場に一緒にいてくださります責任感を持つことも大事ですが、周りをいかに活用するかも社外人として必須のスキルですねもちろん、バランスが大切なのは言うまでもありませんが…さぁ、週の折り返しです!もう一度気を引き締め直します!頑張りましょう!
2022.05.18
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですなんか、、、寒いんですけどぉぉぉぉ!え?おかしくない?5月も中旬で、いくら梅雨が近くなっていると言え、肌寒いのですが…ジャケットを羽織っているので多少は和らいでいますが、それにして異常な気がするのですが…僕は暑がり以上に寒がりですので、暖かい時期のこういった気候はすごく苦手としています勘弁してほしいものですさて、今日はイヤホンを片耳だけ外しています側から見たら変人ですが、どうやら右耳のイヤホンだけ充電が万全ではないようです少し使っていると、すぐにバッテリーの警告音が鳴りますその音が鬱陶しいので、もう外してしまいました毎日ちゃんとケースにしまい、充電ができていることを確認しているのですが、接続不良でも起こしているのでしょうかねメーカーに問い合わせてもいいのですが、このイヤホンのメーカーは少し対応に難ありですので、あまり連絡を取りたくないのも正直なところですこれって、自分の仕事でも同じだなぁ、と僕はある意味開発職として働いていますが、ユーザーの方がどういったものを求めているのか、問い合わせをしたときに快く対応してもらえたかいくら商品やサービスが良かったとしても、結局は人で評価されることってよくあることだと思うんですよね要らぬところで自分の価値を下げることがないよう、最善の手を打っていきたいものです少し寒いですので、皆様も体調崩さないようお気をつけください!
2022.05.17
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですまた月曜日がやってきましたね社会人になってから何度かの月曜日を迎えたのでしょうかやはり慣れないものですね学生の頃の方が朝が早いことも多かったのですが大学1年生の時なんて、5時前に起きて身支度を整え、5時半に家を出て、6時前の電車に飛び乗り、片道3時間の通学をしていたのに家から30分ほどの会社に向かうのにここまで足取りが重くなるものなのですね学生の頃は、それこそ1日フルで動いている、なんてことがなかったものだから、当然疲れ方も違うのでしょうねですが、疲れているのに寝れない、なんてことはあってはならない!身体よ!なぜ22時前にあんなにあくびが出ていたのに、いざ部屋を真っ暗にすると眠気が覚めてしまうのか!おかげで、23時になっても寝れず、再度眠気がやってきたのは0時を回った頃だよ!もう月曜日だったよ!月曜くらいシャキッとした状態で朝を迎えさせてくれよ!身体とは不思議なものです昨日あんだけ歩き回り、足以外もヘトヘトだったのにも関わらず、布団に横になっても眠れる気配すらないのですから…まぁ、こんな月曜日もあるのでしょう諦めるしかありません昼休みにでも少し仮眠を取るとしますさぁ、月曜日です週の始まりですので、1週間の計画を立てつつ業務に取り組みたいものですがんばってまいりましょう!
2022.05.16
コメント(0)

こんばんはぴーちゃんですえ〜、タイトルの通り、出会えませんでした…いや、本にですよ?恋人を探しているわけではありませんよ?東京に彼女さんいますし今日は本を探して書店を巡っていました7つの書店を巡りましたかね?TSU○AYAや、BOO○OFF、その他大きな書店まで、色んなところに足を運びましたですが、結局お目当ての書籍はどこにも売っていませんでした「このご時世に本を買うなど馬鹿げている」と考える方もいらっしゃるでしょうネットが普及し、電子書籍も充実している現代において、本そのものを買うなんて、スペースをとるという点でも、非合理的であると考えられますその考えもまさに一つですそれを否定するつもりは毛頭ありませんですが、紙の本にはやはり、それでしか味わえない高揚感がありますページを捲るとき、その何気ない行動は、我々読者をワクワクさせます電子書籍もページを捲るのでしょうが、やはり紙を捲るあの感触は何か別の楽しみがありますね僕は漫画も全て実物を購入していますそのぶん、本棚の拡張が必要不可欠になるわけですが、本棚に並んでいる様子を見ると、ついつい手を伸ばしたくなるのです人には何かしらのこだわりがあると思います僕の場合は、「書籍は紙」というものですねそのために、今日は休みにもかかわらず、書店巡っていました結局、望みの本にはありつかなかったものの、似たような別の本に出会えましたこれも書店ならではの楽しみかもしれませんねまた明日から仕事が始まります皆様もどうぞ、ゆっくりお休みください
2022.05.15
コメント(0)
こんばんはぴーちゃんです今日は丸一日漫画喫茶で過ごしましたいわゆる、“快○クラブ”です笑ドリンクを楽しみながら漫画に入り浸っていました途中までしか読んだことのない漫画を手に取り、展開にハラハラしながら楽しみましたその後は、一度全て読んだ『鬼滅の○』をもう一度読み返しました締めくくりとして『ONE ○IECE』を最新号まで読み、頭がいっぱいです笑笑漫画を読んでいただけなのに、やたら疲れました笑笑普段のパソコン業務を癒そうと思っていたのに、いざとなるとめっちゃ目を酷使している…「休みの日なのにアホか!」「楽しかったんだからいいんだ!」2人の自分が喧嘩していますね後者の自分の方が優勢ですけどね楽しければいいんです明日は少し体を動かそうと思います睡眠時間だけはちゃんと確保しますねさぁ、明日はどうしようかな〜
2022.05.14
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですやっと金曜日ですなんか、今週は前半に重たいものが多かったせいか1週間がやたら長く感じましたGW明けということもあって前週に思ったように仕事が進まなかったからかもしれません確認をしてもらう上司もお休みだったり、自分も休みだったり、スケジュールが変則的でしたしねしかも、火曜日中に社長に報告せねばならないものがあり、自分の進め方がよくなかったために上司の確認の時間を十分に取ることができなかったことが今週での最も大きな問題でした新しい試みに挑戦させてもらっていますが、バッファは余裕を持てるようにすべきだと反省した週でもありますそのバッファといのも、自分だけでなく、確認をしてもらう立場の人のスケジュールなども鑑みる必要があります以前、「先を読む」とブログに投稿しましたが、自分自身、まだまだ実践はできていないようですもっと意識しなくてはですねさぁ、週の締めくくりです今週の仕事は今週のうちに片付けます!皆様もがんばっていきましょう!
2022.05.13
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですまたもや雨ですかもう嫌ですね…なにが嫌って、傘を持ち歩くことが嫌ですね片手が塞がりますし、止んだら止んだで邪魔ですし、しかも忘れますしね…実際昨日会社に忘れてますやらかしました笑笑自宅にもう一本あるので問題ありませんが、意識しとかないと今日も忘れそうです…昨日忘れたのは折り畳み傘だったので、カバンに入れなくては…人類の叡智を結集すれば、現代の傘のようにスタイリッシュで、かつ、手で持つ必要がなく、カバンに入れたとしても濡れることがない、そんなもの発明されないものですかね…いやね、笠みたいなやつはちょっとアレですけど、、、なんで傘って、昔からの流れを汲んで手で持つ前提なんでしょうねそろそろ新時代の傘が出てきてもおかしくない時代でしょうにメーカーの技術力に期待したいものですさぁ、今週も終盤ですね頑張っていきましょう!
2022.05.12
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです雨です☔️やはり雨だとすこしだけ気分は沈んでしまいます別に外仕事ではないですし、会社から出るような仕事でもないのですが、どうしてもどんよりしますこんなときは好きな歌聴いて、好きなものでも食べましょうかねまぁ、食べ物に関しては自分で作るんですけど…そういえば、今日は1時間早い出勤です研修のアテンドとしてお仕事を任されています講師の動きを見ることと、受講者の様子を見て今後講師として仕事ができるよう自分の中に落とし込むことが目的です来月からは実際に受講者の前に立って研修を進める講師の役割を任せてもらえるようですまだ2年目ではありますが、「やってみないか?」と言われたことには全力で取り組んでみたいと思います話がそれましたねねむい!1時間早いとこんなに違うんですね駅にも人がごった返していますし、みんな忙しない様子で歩いています職場が比較的近いので急ぐこともそこまで多くはありません一度だけ、忘れ物を取りに帰って遅刻寸前だったことはありますが…ひとまず!今日は講師のお勉強です!講師や受講者の方からいろんなことを学びたいと思います!
2022.05.11
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです一言言わせてほしい…ねむい!なぜでしょうね6時に目が覚め、二度寝ができませんでした最近は寝つきも良くなったのですが、それ以上に目覚めるのも早くなった気がします仕事で疲れてるのでしょうが、長く寝たくとも目が覚めてしまうのはどうにかしたいものです快眠グッズとかがあればまた違うのでしょうかね…皆様の快眠を支えている必需品などはありますか?最近は枕を変えたのですが、やはりまずは枕にこだわるべきでしょうか…それとも別の寝具ですかね…今週の土日は寝具探しに時間を費やしてみましょうかねその前に仕事だ!頑張りましょう!
2022.05.10
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですGWが終わりましたね今日から仕事も再開です連休のたびに思うのですが、お休み明けはどうしても起きるのが難しいですね昨晩も22時頃に寝ていたはずなのに、目覚めるのも一苦労でした連休中も6:30起床を心がけていたのに仕事となると6:30に起きれないものですね…人間って不思議ですね〜休日はゆっくりしたくともできず目が覚めてしまい、逆に平日だと嫌でも起きたくとも起きれず…もう少し寝たかったですが、仕方ないですねひとまず、今日からまた仕事ですので、気を引き締め直していかねばですね連休明けは仕事が溜まっていることもあるので、優先順位をつけてやるべきことを見極めねば…!皆様も頑張っていきましょう!
2022.05.09
コメント(0)
こんばんはぴーちゃんです今日からお仕事、という方も多いのでしょう昨日は高速道路などでUターンラッシュだったようですねお疲れ様ですあれだけ待ち望んでいたGWも気がついたらあと2日ですしかも、僕は大阪に帰らねばなりませんので、実質残り1日ですあっという間ですね〜…毎回連休をいただいている時は「もう!?」と思っていますもっとお休みほしいなぁ〜大阪〜東京って遠いような近いような…以前も書きましたが、新幹線で2時間半は絶妙な距離ですよねかつての人たちは、いわゆる東海道をどの程度かけて移動していたのでしょうか新幹線であれだけかかる距離を人力のみで移動していたと考えると、文明の利器のありがたさを実感しますさぁ、残り2日ですねお休みを満喫して、大阪に帰るとしますか
2022.05.06
コメント(0)

こんにちはぴーちゃんです昨日は投稿をすっかり忘れてしまいました日中ずっと出かけていたために、疲れていましたというのも、餃子フェスに行っておりました多種多様な餃子を前に心躍る1日でした全制覇を目指していましたが、お腹が限界に達したために途中で断念してしまいましたいやぁ、無念!ですが、多くの餃子を楽しめたので良かったですお近くにお住まいの方は、ぜひ行ってみてはいかがでしょう大阪でも開催しているようですので、足を運んでもいいかもしれませんね同時期に肉フェスなるものも開催されているようですねお肉も好きなので迷いましたが、今回選ばれたのは餃子でした🥟今日は足を伸ばして買い物へ夏に向けて白Tを2枚ほど購入しましたいいものと巡り会えたので大変満足しております明日もお休みをいただいているので、僕のGWは3日ほど残っています普段の休みでは足を運べないところに行けたらいいですね〜明日だからお仕事の方もいらっしゃるかと思いますぜひお休みを満喫してくださいね!
2022.05.05
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですGWも後半(?)ですか天気が荒れるかと思っていましたが、すっきりとした青空が見えていますお出かけ日和ですね僕も今日は午前中で仕事を切り上げる予定ですその足で、新大阪まで向かい新幹線に飛び乗る予定ですGW真っ只中なので、もしかしたら新幹線も混んでいるかもしれませんチケットを確保した時はそこまで混んでいなかったのですが、さすがに今は混んでいるでしょうねお隣に人が来ないでほしいものです…僕は頻繁に帰省しているので、懐かしさとかはありません笑笑正月にも帰りましたしねどこに行くわけでもなく、たまの連休くらいはゆっくりする予定ですし仕事のことを忘れてリフレッシュ休暇にしますさて、今日半日頑張ってさっさと退勤しようと思いますお休みの皆様は、ぜひお休みを満喫してください!お仕事の皆様は一緒に頑張りましょう!
2022.05.03
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです風邪が少しだけ寒く感じますが、日差しは暖かく、気持ちの良い朝ですドライブとかに出かけたらさぞかし気持ちのいいことでしょうねきっと、友人や家族でお出かけされている方も多いかと思いますそんな中、僕は仕事です平日なので当たり前ですが、ビジネスパーソンと見受けられる方はやはり少ないですね電車も通常の平日と比べても人の数は少ないですお休みを楽しんでくださいね!そういえば、今朝はなんだかゆっくりに感じました昨晩は全く寝付けず、眠気が襲ってきたのは0時過ぎでした社会人になってからというもの、「体は資本」と考えていたので、23時を過ぎても起きている、なんてことはほとんどなかったのですが…だから、、、今もこのブログをあくびをしながら書いています🥱朝は比較的スッキリしていることが多いのですが、こんな眠気があるのも久しぶりです職場に着いたら切り替えて、業務にあたらないとですねエナジードリンクに頼ってもいいのですが、一過性なので最近は飲まないようにしていますなんとか、自分の中でメリハリをつけられるようにせねば…さぁ、月曜日ですお仕事の方も、お休みの方も計画を立てて参りましょう!
2022.05.02
コメント(0)
こんばんは〜ぴーちゃんです〜もうこんな時間ですね明日は仕事なので、早めに寝たいところですですが、寝れそうにないですというのもですね、パソコンのデータ移行をしているためです💻大学時代に使っていたパソコンから、新しいパソコンにiTunesの音楽を移行させています古いパソコンはもうガタがきています思っている通りには動いてくれませんしかも、大学指定のものなので、要領的な面でも不十分ですかれこれ6年目ですので、もういい加減、現役引退をさせてあげねば…そのためにはまず、旧パソコンに眠っている音楽データを全て外付けメモリに移す必要がありますこれがまためんどくさい…USBメモリに入ったデータを新パソコンに一旦移して、USBの容量を確保してから音楽入れて、パソコン間で移動させて…最後にはまた、USBにデータを移さねば…めんどくさい!ケーブル繋いで一気にやりたかった!そもそも、なんで昼間にやらなかったんだ!こういった計画性のない自分を殴りたくなりますね👊…後から言っても仕方ないんですけどね休みの日に計画性なく過ごしていると、本当に時間を無駄遣いしてしまいます火曜日の午後からお休みをいただいているので、今回と同じようなことがないよう、簡単にでも計画は立てておこうと思いますその前に明日の仕事ですね計画性を持って取り組みます
2022.05.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


