全19件 (19件中 1-19件目)
1
おはようございますぴーちゃんです毎日暑い日が続いていますが、皆さまの体調にお変わりはないでしょうか暑さでいろいろなものが嫌になりそうですが、自然が相手ですので、こればかりはどうしようもないですね…1日の中で、今の時間帯が一番しんどいです笑笑日中は暑くても室内にいることが多いですので、朝だけ気温下がりませんかね…まぁ、叶わない願いだと理解していますので、諦めるしかないのですが…さて、話は変わりますが、昨晩ある手続きをしましたそれは、マイ○ポイントの申し込みです合計で15,000円分のポイントがもらえると実家にある母から教わったので、早速申し込み…わかりにくい!登録用のサイトを開くためだけにアプリをインストールさせられたかと思えば、本当にその一瞬しか使わず…しかも、挙句の果てには普通のブラウザ上での申請になったので、アプリの存在意義に疑問を抱くことに…マイ○ポイント関連って、以前から思っていたのですが、無駄にアプリをインストールさせられますよね申し込みのためだけとか、今回のようにリンクを表示するためだけとかいらんやろ、サイト上でやれやデジタル庁だかなんだか知りませんが、そういったことに気づかない人たちが省庁で勤務していると思うと腹立たしささえ感じてしまいますもう少しあのシステム見直すべきっすよ自分が何かサービスを提供するとなったら、可能な限りユーザーが使いやすくするように心がけようと思えましたね反面教師ですわさて、暑い日が続いていますので、体調に気をつけていきましょうね!
2022.07.28
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですえ〜、この夏やばいかもしれませんなにがって、朝起きた時の部屋の居心地の悪さです笑笑というのも、めちゃくちゃ暑いんですよ湿度計を確認してみると70%近くですし、室温も高い…21時頃までは除湿をつけていたので至極快適に過ごしていましたが、さすがにつけっぱなしでは電気代的にもダメージがデカいので寝る時に切ってしまいましたするとどうでしょう、暑さで目が覚めるしかも、4時!まだ眠いんじゃ!仕方なく、最近購入した大型の送風機のスイッチオン…涼しい…やはり、卓上のものと比べたらその威力はダントツですしかし、それにも難点が…実は、風量を表示するために液晶パネルが搭載されているのですが、その液晶が眩しすぎる!スマートフォンの明かりとは比較にならないくらい眩しい!マジで、その送風機を使って就寝するためには、光を遮るためにアイマスクが必要不可欠ですでも持ってない…極限まで眠ければ、アイマスクなしでも寝れますが、22時半頃ではまだ光に負けてしまう…そこで決断しました「アイマスク買おう」と…そして、寝るときは送風機2台体制で部屋中の風を循環させようと、、、寝ている時でも暑さでやられてしまうこともあるらしいので、常に気が抜けませんね皆様もお気をつけください!
2022.07.27
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです日を追うごとに暑さを強く感じていますニュースでは、熱中症の疑いで亡くなったと思われる方が100名ほどだったと報道されていましたしかも、そのうちのほとんどが屋内だということです「部屋の中だから」とエアコンをつけないのは、もはや死に近い行為だと思った方がいいですね屋内でも熱中症対策を徹底しなくてはなりませんねなんなら、夜寝る時にもエアコンを活用すべきかもしれません僕は現状、送風機だけで夜を過ごしていますが、流石に暑さによる寝苦しさを感じる日々ですそれで睡眠の質が落ちてしまっては本末転倒でしかないですからねところで、駅で電車を待っていたのですが、その待ち時間の数分ですら汗が流れ出てきますえぐい…!電車に乗り込んだら、もうそこはオアシスです涼しすぎる〜外との気温差で逆に体調が変になりそうですけどね夏休みということもあって、お子さんがお家にいらっしゃる時間が長くなっているかもしれません自宅にいても熱中症になる可能性は十分あるとのことですので、体調管理には一層お気をつけくださいね僕の会社はおそらく平気です寒いくらいに冷房が効いていますので…さぁ、今日も一日頑張っていきましょう!
2022.07.26
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですなんか、、、あつい、、、当たり前だ!うまく表現できませんが、「まさに、7月!」って感じの暑さをしています若干のじめりを感じながら、スーツに着替えて出社していますラフな格好で仕事したいですね見た目だけにステータスを全振りしたスーツなんぞは廃止しましょう機能性・見た目の両面にバランスよいスタータスの服装での勤務を希望したいですねでも、毎日私服となるとそれはそれでコーデに悩まされますかね考える時間を要さないという点ではスーツの圧勝なのですが…夏用のスラックスを履いていてもこれだけ暑いんですから、仮にオールシーズン用とかだったらもっとしんどいのでしょうね…そう言えば、昨日は久しぶりに外食をしない休日を過ごしました買い物に出かけたのですが「米が食べたい…」となっていたのです当初は、お弁当を買うか?いや、相応の店に行くか?と悩んでいたのですが、いずれにせよ時間とお金がかかるということで、自宅に帰って米を炊きました冷凍牛丼の具があったので、それと一緒に米をかきこみましたお金を使わなくて済んだものの、何か物足りない感があったのも事実ですね今週1週間頑張ったら、ドリンクバーのある飲食店に足を運びます涼しい環境で好きなだけドリンクを飲める、なんで最高なんだ!それをモチベーションにがんばろ!
2022.07.25
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです久しぶりの土曜出勤です土曜日の朝は、平日とは大きく違います道行く人や駅で電車を待つ人たちに、慌ただしさや疲れが見当たりません平日とは違って、かなりゆったりした時間が流れているのでしょうそんな中、僕は朝マ。クをするために、予定よりも30分ほど早く家を出ていますなんか、土曜出勤のたびに、朝活している気がしますちなみに、僕は大阪住みではありますが、生まれも育ちも埼玉ですので、某ハンバーガーチェーン店Mのことは、マ○ドではなく、マ。クと呼びます一つの名称を表す言葉に、複数の表現の仕方がある…これは、ずっと埼玉や東京にいたら体感することはなかったことですねさて、平日と違う点がもう一つ…目覚めの良さが断然違う!昨日はお休みだったので、すごくゆっくり起きるつもりでしたそれこそ、昼からの予定に間に合うくらいに起きたらいいや〜、くらいに考えていましたしかし!実際に目が覚めたのは6時!しかも、二度寝をしなくていいくらいに目がスッキリしている!なんでや!?休みの日じゃなくて、平日にその目覚めを持ってこいや!と、自分に対して変な苛立ちを抱きました笑笑(一瞬で消えたけどね)なんででしょうね?結構あるんですよなんなら、何も予定を考えていない土日なんて、5時台に目が覚めることもあります寝かせてほしいんですけどね寝溜めができる体質ではないので、結局意味はないのですが…まぁ、今日はそこまで目覚めが悪くなかったので、仕事にも集中できるでしょうでは、ハンバーガーが届いたので、今日はここまで!お仕事頑張ってきますね!皆様は良い休日を!
2022.07.23
コメント(0)
こんにちはぴーちゃんですタイトルの通り、今日はお休みです月に1回あるかないかの土曜出勤のため、その代休です平日にお休みするって、かなり新鮮な気持ちになりますそれこそ、高校生や、ビジネスパーソンと思われる方が多いですからねしかも、自宅の近くに大学があるので、そこに通う大学生も多くみられますその中で自分は休んでいる…しかも、今週は月曜日が祝日だったので、3日ほどしか勤務日がなかったので、なおさら変な気持ちですねまぁ、変な気持ちであろうとも、休みを満喫するということに変わりはありませんがねちなみに、今は脱毛に向かっています当初の予定では、脱毛後に少し奮発したランチを…と思っていましたが、ちょいと昨日散財してしまったので、なしです笑少しばかり節約しなくてはなりませんからねうーん、でも暑い…家で料理する気にもならない…こんな時には、皆様はどうされるでしょうか?妥協するというのも一つの手だと考えています人生はどこかしらで手を抜くことが必要ですから僕の場合は、「今日のお昼を手作りすること」を取りやめて、少し安いランチを探します平日のお昼くらいは手作り以外のものを食べたいですしね〜♪さて、お仕事という方も多いでしょう午後も頑張ってください!
2022.07.22
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです22:30までに眠りにつくとさすがに目覚めは悪くないですね最近はモン○ンが面白くて、ついつい夜遅くまで没頭してしまいます(そうは言っても、 普段も22時には終わらせてますが…)昨日は自分に言い聞かせるように21:30には電源を落としましたすると、スーッと寝入るかのように気づいたら6:45のアラームに起こされてましたゲームを30分早く切り上げることで、睡眠の質にここまで違いがあるものなのですね今後は、仕事がある日の前夜はゲームに没頭しないようにしないとですねさて、今回のタイトルにある「湿度」ですが、皆さまは気にしたことはあるでしょうか?もちろん、外出時に「ジメジメしてるなぁ」とか、「今日はカラッとしてる!」みたいなことは気にされる方もいらっしゃるかと…でも、今回話題にしたいのは室内の湿度についてなんですよね…というのも、この前の連休に彼女が自宅に遊びに来た際、「この部屋湿度高くない!?」と一言…今まで温度は気にしたことがありましたが、湿度なんて気にしたこともありませんでした…事実、時計に搭載している湿度計は70%を超えた数値を叩き出していましたさすがに異常値ですね笑どーりで、座ってるだけで汗が出てくるわけだ笑笑でも、湿度ってどうやって下げるんでしょうかそもそも、僕は室内干しはしませんもっぱら浴室乾燥機派ですし、バルコニー付きですので、外に干すこともあります室内に洗濯物を干すなんてしないのに、なぜこんなにも湿度が高いのか…原因がわかる方いらっしゃいますか?今のところ、クローゼットなどに置くタイプの除湿剤を置いていますが、多分ほとんど効果をもたらさないでしょうね…今日の夜にでも除湿機を買いに行きますか…エアコンよりも電気代が安いのであれば、除湿機を買う選択肢も出てくるかと思いますのでさて、木曜日ですね頑張っていきましょうか!
2022.07.21
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです連休が明けましたね皆様はどうお過ごしでしたか?僕は、特にこれと言った特別なことはしていませんでしたただ単に彼女が大阪に遊びに来ていたので、ブログの投稿ができずにいました連休中などはどうしても投稿が途絶えてしまいますね彼女が遊びに来たり、東京で羽を伸ばしていたり、一日中活動しているので、なかなかブログにあたる時間が確保できません…そう考えると、いわゆるYouTuberと呼ばれている人たちの凄さを実感します彼らは(ほぼ)毎日投稿していますし、なんならブログ以上に創作に時間を要するものを作り上げていますブログですら毎日投稿できない僕には到底真似できるものではありません…しかも、毎回笑いや感動を届けてくれる…中途半端なものが決して上がらないのが凄さの一つでもありますねさて、今日のブログの内容ですが、本当は昨日投稿するはずのものでしたでは、なぜ今日の投稿になったのか…そう!タイトルにあるように、昨日は大寝坊をかましたからです!(いや、誇ることじゃねぇ!)自分でも久しぶりにびっくりしましたなんて言ったって、本来は7時前になるアラームで起きるはずが、目が覚めて時計を見たら8時だったのですから…家を出なきゃならない時間は8:20ですその時間に出ないと、会社への遅刻は免れません僕は男なので、そこまで準備に時間は要しませんですが、最低限の身だしなみは整える必要がありますしかも、寝癖がひどい体質なので、髪の毛を整えるのに準備の大半の時間をかける必要がありますさすがに焦りましたね…幸い、遅刻することはありませんでしたが、あと一歩でも遅れていたら、、、連休中の起床時間がかなり遅かったこともあって、それに引っ張られてしまいましたかね反省せねば…連休中でもある程度起床時間は一定にする必要がありますね気をつけます…さて、もう週の折り返しですね祝日があった分、4日間で仕事を終わらせる必要がありますので、計画を立てて取り組まなければですね!では!今日も頑張りましょう!
2022.07.20
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです明日は土曜日ですね月曜日も祝日なので、3連休ですか…なんか、土日とかの休みのために頑張っているような気がしてきましたやはり勤務日と休日のバランスが悪い!4勤3休にすべきです!ひとまず、水曜日も休みにしてもらえるよう日本政府に投げかけたいところです…一人当たりの生産性を高めるためにも、是非ともご検討いただきたいものですところで、明日から3連休という方も多いかと思いますが、皆さまは連休の時には予定を立てるでしょうか?家族や友人と旅行であったり、日帰りでどこかへ足を運んだり、ある程度は考えるでしょう僕の場合は、意外と行き当たりばったりなところがありますその時の気分に合わせて、行きたい場所を決めることの方が多いですただその逆に、2ヶ月近く前から予定を入れ込み、1ヶ月前に綿密なタイムスケジュールを組むことも…ほんとバラバラですね今回の3連休も、基本的には何も考えていません笑笑1箇所だけ、行くところは決まっていますが、日付も時間も未定です笑笑まぁ、当日起きた時の気分で、「あ、行こ」ってなるでしょうから、いつになるかわからないですね笑笑さぁて、その前に今日の勤務ですね1週間を締めくくれるよう、集中して業務にあたりましょうそれでは!
2022.07.15
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですいきなりですが、皆様が勤務されている会社では残業は当たり前でしょうか?僕の友人には、「残業はして当然」「しなければ上に上がれない」みたいな世紀末みたいな会社で働いている奴もいます僕が働いている会社は、個人の裁量で許されている1日の残業は1時間までしかも、基本は定時で帰ることを風潮としていますそのため、18時になった瞬間に多くの方がパソコンを閉じて帰るための準備を始めます18:05には会社を後にするんですよね「限られた時間の中で最大限の成果を上げる」ことに重きを置いていますので、残業をあまり良しとしないわけですですが、昨日までの僕はその風潮を無視するかの如く、残業していました…昨日が報告日だったので、上司や先輩社員と一緒になって、「あーでもない、こーでもない」と言いながら開発にあたっていましたうん、流石にしんどかった連日の残業はもうこりごりですこれを、いやこれ以上の長い時間で毎日残業している方もいらっしゃるとか…プライベートの時間あるんですかね?実際の勤務時間を教えてもらいたい…さて、話は変わりますが、「夢」を見たんですいや、ちょっとまって!どこにも行かないで!というのも、最近は夢を全く見ることがありませんでしたただ、「夢を見た」ことは覚えていますが、「どんな夢だったか」までは覚えていないのです皆さんは、寝ている時に見た夢の内容を覚えていらっしゃいますか?僕の場合は、ほとんどを忘れてしまいます誰が出てきたのか、どこにいたのか、何をしていたのか、すぐ忘れてしまいますたまに、起きた瞬間に「覚えていたかったなぁ〜」と、感じることもあるのですが、ほとんどの内容を忘れています衝撃的な内容のものだったら忘れずに覚えていられるんですかねまぁ、あくまでも夢は夢ですからね覚えていたところで現実とはかなり大きかけ離れていますからその時の一瞬の楽しみということで流すのが正解ですかねさて、木曜日だ!がんばるぞぉ〜!
2022.07.14
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですあつい!というか、むしろ、日差しが「痛い」という表現の方が適している気もしますそれほどまでに、ジリジリと照りつけてきます…あっちぃ…天気予報で最高気温を確認したら34℃とのことでしたねそれこそ、中学・高校の頃はどんだけ暑くても屋外で野球してましたね…今考えると、頭おかしいんじゃないかな?どれだけ暑くてもあんな暑苦しい格好して、一日中野球の練習に打ち込むなんて…今の状態で、「野球やれ!」と言われても1時間足らずでダウンする自信がありますそれほどまでに、涼しい環境で何かをやるということに慣れ親しみ過ぎてしまいました教室での授業も暑かったなぁ…エアコン全然効かないし…人口密度がものすごい教室なのに、エアコンの設定温度を28℃で使っていたのも狂気の沙汰ですよね誰が涼しく感じるんだよ…節電の要請が出ていましたが、無理をせずエアコンを使用してこの夏を乗り切りたいものですねさて、今回のタイトル、少しだけいつもと違いますそう、曜日に「?」がついていますね今日が何曜日だか、わからなくなっちまいまして笑笑昨日・一昨日の仕事がとんでもなく忙しかったからでしょうか、曜日の感覚が麻痺してしまいました今のところは、大きな問題なく、今週の報告ができそうですこれも、確認してくださる上司や先輩社員のおかげです頭が上がりません本当に申し訳ないことをしています自分の業務があるにも関わらず、僕の開発しているものの確認に1日の大半の時間を割いていただいていますつくづく実感しますが、やはり仕事は1人では決して回らないですねそれこそ、学生の頃はある程度1人です学ぶも自分ですし、先生と生徒、教授と学生という立場はあれど、そこまで頻繁に関わるものではありませんでした(あくまで僕個人は、ですけどね)しかし、社会人になると1人でできる仕事なんて本当に一握りですなんなら、1人でできていると自分が勘違いしているだけかもしれませんそれほどまでに、社会に出ると、自分が組織の一部であるということを実感させられます自分の周りに人がいるということを感謝しなければなりませんねさて、今日が報告日ですので、抜け漏れないプロセスを踏み、最終報告ができるようにします!頑張ります!
2022.07.13
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです夜に雨が降ったようですね路面が濡れていました天気予報を見てみると、夕方から雨が降り始めるかも、と傘持ってくるの忘れたなぁ〜降水確率は40%でしたが、この判断が吉と出るか凶と出るか…それは退勤時の自分にしかわからないことですね雨が降らないことを祈っています雨と言えば、僕は朝家を出る時に雨が降っているとモチベーションが急降下してしまうタイプですある程度は維持できますが、あまり高くはなりません今日みたいな曇天であれば涼しくていいんですけどね最近は、仕事に対するモチベーションも高くなることが少なくなりました今の部署に本配属された時は、それこそやる気に満ち溢れていたと思いますですが、最近ではあまりにも同じことの繰り返しであったり、自分の開発した物の質が良くなかったり…何というか、うまくいかないんですよねもちろん、全てがうまくいっている人なんて、ほとんどいらっしゃらないというのは分かっていますですが、スランプというか、それこそ初めのうちはかなり上手くいっていたのに、今は全てが空回りしている印象ですこんな時、皆さまはどうされているのでしょうか…リフレッシュしたり、気分転換をしたり、なんか、家に帰っても仕事に取り憑かれています常に仕事のことを考えています今まではこんなことなかったのに…職場と自宅では完全にオンとオフを切り替えたいのですが、その切り替えスイッチが全く作動していません結果、家にいても何もやる気が出ない…完全に悪循環ですねどうすればいいのでしょうか…誰か教えて!
2022.07.12
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですまた月曜日ですねもう、この先の人生で何だこの思いをすればいいのでしょう月曜日が憂鬱じゃなくなるような方法ってありませんかね…別に仕事が嫌いなわけじゃなくて、職場に足を運ぶのがめんどくさい…ただ、在宅ならいいのか、というわけでもないんですよね在宅だと話し相手がいないですし、一人で黙々・淡々と仕事をするのも少し自分には合ってないと実感しました10時くらいからの始業で、17時に終わるようなところが良いですね転職活動をする際にはその勤務時間というところに軸を置きましょうかねというか、いつになったら転職活動を始めるべきですかね…今の会社ではこれから自分のやりたいことができそうな気がするのですしかし、長い期間働こうとも考えていませんし…ちょうどいいタイミング、というのがいつか現れるんですかね…さて、昨日は参議院選挙がありましたね選挙の直前にあんな出来事が起こっても無事終わるものなのですね…皆さんは投票に行きましたか?最近では、社会科の教科書にも「(若い人の)投票率が下がっている」と載せられているほどです民主主義の国なのに投票率の低下はその民主主義の放棄であると個人的には考えていますですが、選挙の公約などであげられているものってほとんどが高齢者の方に向けたものですよねこれって、どっちが先なのでしょうか?ようは、「若者が投票しないから、 高齢者に向けた施策を打ち出している」のか…はたまた、「高齢者に向けた施策が多くなったがゆえに 若者が投票に行かなくなった」のか…どっちが悪い、と結論づけたいわけではありませんただ、投票権を持つ人の割合を見てみると、50代以上の人数が多すぎて、若者が投票したとしても、彼らの票の効力は、50代以上のそれには到底及ばないとのことですそりゃ、「投票しても意味がない」と思ってしまっても仕方ないですよねだって、数が多い方が優勢になるのですから、50代以上に向けた施策を多く打ち出している候補者が当選するでしょうから…今は少子化で、ただでさえ若者の人数が減っています年齢別の内訳に差が出ているのに、1人1票の平等性は変わらないのですから、結局のところ…と感じてしまいます若い人たちが、「投票に足を運びたい」と思うような、もしくは、若い人の票の力を高くして欲しいものですそうでもしないと、今後投票に足を運ぶことのない人たちで溢れかえってしまうのではないでしょうかそれこそ民事主義の崩壊ですねそうならないようなシステム作りを国が考えるべきなのでしょうが、お偉いさんたちは黙ってても金がもらえる今のシステムに甘んじるでしょうねやってられるか!さて、月曜日ですね週の始めからなかなかにハードな内容でしたが…今週も頑張っていきましょう!
2022.07.11
コメント(0)
こんにちはぴーちゃんです日曜日が終わってしまう…なんか、毎週このあたりの時間からおんなじこと考えている気がするんですよやはり、休みが土日だけっていうのが、いつまでも理解できないですね5日間の仕事の疲れが、たったの2日間でとれるかって!どうにかならないですかね?せっかくモンハンが楽し…おっと、誰かが来たようですねバレるといけないので、あんまり深くは言いませんけど…さて、昨今はなにやら、インパクトの強いニュースが多いですね電車内に爆発物らしきものが見つかったり、ノコギリのような物を持っている人間がいたり、そして何より、日本、いや世界中を震撼とさせた元首相の銃撃事件…犯人が捕まったのは幸いですが、亡くなってしまいました心よりご冥福をお祈りしますなぜ人は、そういった暴挙に出てしまうのでしょうか僕自身も、もしかしたらそういった内面がどこかしらに宿っているのでしょうかもちろん、事情があると思いますただ、事情がどうであれ、人を傷つけることは許されるものではありませんましてや、それで帰らぬ人となってしまうことなど、絶対に起こしてはなりません今回の犯人は、何が原因であのようなことを実行してしまったのかこれからの日本はどうなっていくのでしょうね今日はこの辺にしておきましょうまた明日から、楽しいブログをお送りしたいと思います
2022.07.10
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですやっと!やっと!金曜日ダァ〜あといくつか仕事が残っているので、それらをちゃんと片付けて良い週末を迎えられるようにしますしかも、今日は仕事終わりに知人と食事に行く約束があるのでなおさら定時に上がる努力をせねば!優先順位をつけて、何をすべきかを明確にしないとですねそういえば、昨日は内定者懇親会がありました新入社員が企画したものの、お手伝いという形でもう一人の先輩社員の方と参加しました2年前の自分を思い返してみると、あんな感じだったかなぁ…と僕達の時は、それこそ懇親会がオンラインでしたし、去年自分たちで企画した懇親会もオンラインでの開催でしたから、対面での企画は初めてでしたと言っても、僕はその内定者の方とはもう4回目の対面なんですけどね…ワークショップ、面接、内定受諾式…さすがに4回目ともなると、お互いに緊張はなかったです笑笑むしろ、僕以外の方の話が聞けた方が、内定者にとっても良かった気がしますが…それは、余計な緊張をしないように、という裏目的があったのかもしれませんねとにもかくにも、まずは1回目の企画が無事に終わったようで何よりでしたまた2回目もあるようですので、さらに楽しんでいただける企画を新入社員には考えてもらいたいですねそのためには協力を惜しまないつもりですしね!ただ、そのためには「この人になら頼ることができる」と思ってもらうことが必要ですね「忙しいから」や「今じゃなきゃダメ?」といった受け答えをされたら、頼りたい時に頼れなくなります僕も、今まさに多くの方に支えられて仕事をしています頼りやすい雰囲気作りは常に意識しておきたいですねさて、金曜日!週の最後ですが、油断しないようにいきましょう!
2022.07.08
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです昨日の心地よさはどこへ行ったぁぁぁ!?あっちいんだわ!去年ってこんな暑かったっけ…?スラックスを夏用にしてもこんな暑いだなんて…電車の中でも、ハンディファンやネッククーラー(凍らせるやつ?)を使っている人がチラホラとハンディファンは特に多いですよねよほど涼しいのだろうと想像できます文明の利器ってすごいよなぁ…片手塞がるのだけどうにかしてほしいな笑笑さて、最近新しく買いたいものが…そう、カバンです会社に行く時用のカバンを新しく買いたいのですが…今はリュックで通勤しています肩の負担も軽減されますし、両手が塞がらないから入社時からリュックですですが、お客様先に伺う時などは手持ちカバンであることが義務付けられています(就業規則には無かったはずですけどね…)これから会社の外に出る機会も増えてくると思われるので、いざという時に手持ちカバンを備えておきたくて…ただ、「ザ・ビジネスカバン!」みたいなやつは何があっても使いたくありません笑笑とんでもなく効率が悪いです見栄えだけで、機能性に欠けていますので…お弁当入らないし!そもそも片手で持つの重いし!だから、ビジネスでも使えるようなトートバッグにしようかなぁ〜、とトートバッグなら、肩にかけることもできますからねうちの会社の上長たちは、こぞってトートバッグで通勤しています(お一人だけビジネスカバンでしたわ笑笑)トートバッグいいなぁ〜、2年目が持っていたらちょっとそぐわないですかね?でも、そんなことを言ってて、自由を阻害されるのもやるせないですし…この週末は、トートバッグを探す旅に出たいと思います(自転車で10分のイオンへ!)さて、残り2日で仕上げなければならない仕事が残っています気を引き締めていきます!
2022.07.07
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですうん、涼しい心地良い風が吹いていますし、「快晴!」ってわけでもないので過ごしやすい気候です毎日これくらいでいいんですけどねそうも言ってられないのが日本の気候ですか全国的に暑い夏になると聞いています……毎年言ってないか?なんか、毎年夏前に「例年よりも暑い夏」とか、「記録的な猛暑」みたいなことを発信していますよねボーダーが上がり続けているようですやめてくれ!さて、今日は少しまじめに、「周りを見る」ことについて…昨夜、ネットで話題となっていましたが、「線路上に財布を落としたが、 駅員が取ってくれないので、 非常停止ボタンを押した」という動画…駅員さんがその当事者と思わしき方に対してかなり力強く言葉を発していたのが印象的でしたこの撮影者の方は、数万円が入った財布を落としてしまい、自分にとってそれがとても重要だったために早急になんとかして欲しかったわけですねしかし、駅員さんが動いてくれなかったために非常停止ボタンを押してしまったと…どちらが悪いとは言いませんただ、今回のケースでは、間違いなく「周りを見る力」が欠けていたと思います“数万円が入った自分の財布”と“全てのその路線ユーザー、関係者の時間・金”天秤にかけた時にどちらの損失・損害が大きいのかは一目瞭然です「当然前者だろ!」と思った方、その方は物事を主観的に見ているのでしょう「自分だったら…」と物事を見るのは当事者意識としてはいいと思いますが、何かを判断するときには複数の視点から物事を見る必要がありますそうでないと、誤った判断になってしまいます今回のケースでも、この撮影者の方がもう少し視野を広げていれば、大きな損害にはならなかったでしょうね…改めて、自分の判断を見直すきっかけになりました「急いでいるから」だけでは正確な判断ができなくなりますからねさて、週の折り返しです!眠いけど頑張るぞぉ〜
2022.07.06
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんです本格的な大雨ですね☔️なんか、久しぶりにこれだけの雨が降っているのを目にした気分です正直、傘だけでは心許ないですね…笑笑駅のホームで立っていると電車によって雨が吹き込んできますよほどの大雨ですね九州の方では台風が近づいているとか皆様もお気をつけくださいさて、Twitterを見ていると、“恵みの雨”というトレンドが…見てみると、猛暑的な暑さから変わり、雨が降って涼しいということでした「本当に恵みか…?」と思ってしまいます“恵み”と表現するには少々過大表現だと思いました僕の自宅の裏には川が流れています普段は穏やかですが、今回のような大雨が降ると増水し、流れも激しくなります変わりきった川の様子を見ると、まったくもって“恵み”とは言えないわけですですが、これはあくまでも僕個人としての考えなわけですいわゆる、“自分の中の軸”に沿って判断した結果なんですね「川が増水し流れが早いから」というのは個人の主観なのですそう考えると、Twitterでトレンドになっていた“恵みの雨”も、どこかの人たちは軸が異なるわけです“恵み”ですか…ズボンめっちゃ濡れたけどね!リュックもびしょ濡れだけどね!革靴もダメになっちゃうじゃないか!(雨の日用なのでそこはセーフ)もう少し弱くなりませんかね…そう考える火曜日の朝でした
2022.07.05
コメント(0)
おはようございますぴーちゃんですなんか、梅雨が戻ってきたんですかね?ジメジメした気候ですあんまり好ましいものではないですね…涼しいのはいいのですが、いずれにしよ汗はかきますし…最近では、朝起きた時に汗をかいているので、スーツに着替える時に少し抵抗感があるのです…寝ている時の汗対策って何かあるんですかね…さて、お久しぶりの投稿ですやってしまいました…まさか、金土日で投稿をすっぽかすなんて…やはり、毎朝投稿じゃないと、続かないようですお昼とかに投稿しようと考えても、結局後回しにしてしまうので自分ルールにしますそもそも、なぜ投稿が途絶えたのか…それは、モンハンの新作に没頭していたからです!申し訳ございません!いやぁ、新作ってやっぱいいですね〜新作というか、拡張版というか、内容が追加されたわけです本当は6月末からプレイはできたのですが、カードの関係上7月1日からのスタートでした周りに遅れをとったぶん、急いで取り返そうとしていたのですやりすぎて、土曜日は若干体調を崩しました特に、目や首、それに伴う頭痛がひどかったです半日以上ぶっ通しでしたし、そりゃ頭痛だって起こりますね反省しました久しぶりだったので、そんなこと忘れていました平日にやれないからって、土日に時間を割きすぎでしたね時間の使い方を今一度見直す必要があるな、と実感した週末でしたさあて、月曜日です今週は締め切りが迫っているものが多いので、計画を立てて業務にあたらねば!では!頑張っていきましょう!
2022.07.04
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
