楽しい●●●遊び♪

楽しい●●●遊び♪

PR

プロフィール

yossiys

yossiys

カレンダー

コメント新着

C8 Eco乗ってます@ Re:ORiBike C8 FLAG のワイヤー類交換しました。(02/01) そのレバーかっこいいですね!ちょうどア…
yossiys @ Re:Apple Watch Series 6 のバッテリー交換。(09/26) 銀線名人ぬかしんぼ さん, コメントあり…
銀線名人ぬかしんぼ@ Re:Apple Watch Series 6 のバッテリー交換。(09/26) あっぷるうぉっちの鬼ですねえ? 私は赤…
聖書預言@ Re:M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO をゲット♪(07/05) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.02.24
XML
明日から CP+ ONLINE が開催されますね。一応は事前登録しましたが、どうも魅力に乏しいなと感じてしまいます。やはり古い世代のオジサン的には「実物をこの目で見たい」と言う思いが強いです。同時開催の「セール」も楽しみの一つだっただけに本当に残念です。コンパニオンさん達も、展示会関係のイベントが全滅で厳しいでしょうねぇ。

現在の私はメインシステムが m4/3 ですが「オリンパス」から「OMデジタルソリューション」に移行して初のイベントだっただけにオンライン開催の意味を考えてしまいます。

オリンパスが最後に出した E-M10MarkⅣは悪くないと思いますが、現在でも「パパママカメラ」の需要は在るのかなぁ。それより E-M5MarkⅢが金属ボディを止めたのが残念です。まるで E-M10 ですからね。バッテリー共通化は良いとしても「らしさ」が失われてしまいました。2Mセンサーになった E-M10 で充分って思われても仕方ないような。。。それにオリンパスの「野鳥撮影特化」みたいな考え方も m4/3 の特性を生かしているとは思いますが、パナの小型システムや、ソニーの α7C も参考にして欲しいです。もう「安かろう悪かろう」の E-PL シリーズは止めてコンパクトな E-PM シリーズを復活させて欲しいです。

レンズも「デジタル補正」を積極的に活用した「小型ズーム」が必要でしょう。
個人的には 12-45/4PRO には失望したし 10-25/4 にもあまり期待していません。どうせ「大きくて、重くて、高額」な PRO レンズとして出てくると思いますが私が欲しいのは 12-50/3.5-6.3 や 9-18/4-5.6 の後継レンズであって Pro レンズではないのです。

パナソニックの m4/3 も「鬼っ子」の G100 以降は「ほぼ業務用」の DC-BGH1 と言うのが悲しいですが、それでも G99 や GX7MarkⅢの完成度が高いですから無問題です。小型の GF10 も在るし。まぁ、ソニーの α7C を見てしまうと G100 や GF10 にもボディ内手振れ補正入れて欲しくなりますけどね。

それより 14-42/3.5-5.6 の後継レンズが欲しいです。確かに 12-32/3.5-5.6 も良いレンズですが、あと少し物足りないのです。

今時のスマホはツインレンズやトリプルレンズが普通になりつつあるのに m4/3 は未だに広角が弱いと感じます。特に広角よりのズームレンズはスマホに対するアドバンテージになると思うのですけどね。

フルサイズセンターに特化したような現在のレンズ交換式カメラ市場には、あまり興味が沸きません。それより Insta360 ONE X2 の方が気になります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.24 19:04:01
コメントを書く
[マイクロフォーサーズ(m4/3)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: