あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.08.18
XML
カテゴリ: 本と歩くのだ
2021/08/18/水曜日/晴れ暫し強い雨

念願叶い 吉村昭記念文学館へ

彼の『彰義隊』を読んで会津まで墓参に出かけたのは昨年のこと。それを踏襲して元上野寛永寺の表門が納められ、会津藩士が祀られている円通寺に先ず足を向ける。

目白駅から学習院前を過ぎ、千登世橋を折れて都電荒川線の鬼子母神前田美波里停車場から円通寺の最寄りである終点三ノ輪駅までゆく。



さくらトラム?やっぱり都電荒川線です。/目白小学校150年記念の像/千登世橋の竣工は昭和7年。土木技術の上からも価値ある一つらしく親柱のデザインは最近手を入れた模様。線路向こうのフランクライドライトの明日館の影響を覚える。/三ノ輪の路地裏




立派な黒門には夥しい数の銃弾痕があり、戦闘の激しさを伝える。/この一角に荼毘に伏された隊士の碑が祀られている。/新政府が行った暴虐は、隊士らの亡骸を引き取ることを許さず野ざらしという、武士には耐え難いものであったあった。/そこに手を差し伸べたのが寛永寺出入りの神田の商人と円通寺23世和尚だった。/その縁があっての黒門と彰義隊なのだ。




円通寺縁起によれば坂上田村麻呂が開山の伝説故か、何とも血生臭い伝承の最たるものは、小塚原の地名の元ともなった源義家が奥州平定で持ち帰った四十八の首を収めた塚とその供養塔だ。

ここから10分も歩いた所には荒川の縄文からの遺跡が見られる歴史館がある。

さて三ノ輪の駅まで突然の雨に打たれながら3.4駅先の吉村昭記念文学館へ。館の文芸員の方の丁寧な説明もいただき、吉村昭がより身近に感じられた。



かねてより、そして新たにいくつか読みたい作品も浮かび上がる。




帰途、庚申塚のお煎餅屋さんに寄り道したら閉店。コロナ蔓延以降、こういうケースが多い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.18 22:16:00
コメントを書く
[本と歩くのだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: