あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.27
XML
カテゴリ: open to public
2024/05/27/月曜日/雨が近づいている


5/25/土曜日


何度訪れても様々な駅からのアプローチで困惑することの多いホールだ。



今回は ドボルザークの新世界 が聞きたくて兎も角チケットを押さえていたが、人気な演目らしく早々と埋まり、私の席はなんと楽譜が覗ける、 指揮者渡辺一正氏 とご対面の場所。




演奏5分前には満席状態、すごいなぁ
といっても若い方は少なく、日本のアートシーンを支える団塊世代の厚みをしみじみ考えさせられる。



ホールは美しく、音はホールを満たして天井を抜けて天空へまで響きの波が見えそうだ。

天上的なシューベルトの1番、2番から
ベートーヴェン、運命へ。
コンマスの弓の所作が美しくてびっくり。

この曲は弦が優位なんだなぁ、と新世界よりと比較して感じた。

新世界は弦は控えめで、何と言っても管楽器の存在感が大きい。大波を超え、その先に新しい世界が広がる様子が浮かぶ。

第3楽章から第4へと息もつかさず。
あー、たまにはこんな心身の震える時間が大切








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.27 11:46:12
コメントを書く
[open to public] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: