あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

背番号のないエースG @ Re:福田村事件  今回こちらのタイトルです。 もしよろしか…
天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.24
XML
カテゴリ: 映画➕アルファ
2025/10/24/金曜日/霜月感の10月



↑夜間飛行を待つ間、充電を済ませておく。ついでに木村屋の焼きカレーパン、マカロン、焼きそば、コーヒー、ぱくぱく。この時間だとラウンジも混雑無しの 羽田第3ターミナル



あら、もう帰って来ちゃったよ?
ほんとに行ったんだっけ⁈みたいな、時空間歪み?


やたら機内滞留の長い8日間ではあった10/6〜13


↑ヘルシンキはハブ空港


ロシアがウクライナに侵攻する前は、確か飛行時間は7時間くらい?日本から一番近いヨーロッパと言われていたヘルシンキも今回は13時間弱!


昨年の KLM 利用の方がデンマークには近い印象を持った。夜間飛行ではあっても眠れない。

編み物セットを持ち込んではみたけれど、夜間シフトの暗がりが老眼を悩ます。


↑あーあーこの色の配置配色、ニットパレットに加えたい。翼よ、我らは北極点を見る。


そんな時のための映画、である。
お、観たいかな?の 「コンクラーベ」

心掴まれながらも、出来の悪いとうもろこしみたいに幾つか寝落ちでシーンが飛んでしまった。
それで、復路も見てしまった。





特にしっかり観たいと思ったのが、 ローレンスが 自名投票券を壺に落とすシーン。
天窓の劇的な破裂落下共時性の瞬光のワンシーン

壺中居の矛盾を鋭く諭す西欧の厳父なる神の轟だ。


そこに見られる監督の明瞭な意図

すなわち〈眼前で何が起きているのかを個人の正義の埒を超えて見よ、認識せよ〉


カメラの目とはそういうことでもあるのだろう。

監督の意図に引っ張られ、ドキュメンタリーを見ているような印象を持つのである。
監督の目→カメラの目→観客の目


↓主人公ローレンス役は レイフ・ファインズ /王立演劇学校→ロイヤルシェイクスピアカンパニー。威風堂々のキャリアスタート。



どの教皇候補も帯に短し襷に長しと思いつつも、前教皇の改革を退化させてはならぬ思い故、有力な候補者に投票し続けるローレンス。

自身はバチカンからは退いて小さな村の教会に赴きたい心情であった。それが何故⁈


コンクラーベが長引くほどに凄まじい権力闘争の背景や教皇候補の人間剥き出しの姿を見せつけられ、とうとう投票券にヨハネとでも書くか、と自嘲するに至るローレンスであったはずが何故!


彼はついに投票券にローレンスと記入するのである。神はまるでそれを引き裂くような憐れみでローレンスの過ちを裁断した。


世間的にはイスラム過激派の自爆テロではあった。


が、この出来事の本質を唯一、言葉に置き換えることができたのは、あたかももう一人いた!的な存在者、 ベニテス枢機卿




メキシコ出身の カルロ・ディアス が演じた。彼は俳優であり建築家!おおヨゼフよイエスよ。


先住民の血を濃厚に漂わせる風貌は、中東の人にも通うものがあり、イエスが生きた時代の人物像に近いのでは?と怪しむ。


人種性別を超えたというか全てを含んだその存在を彼のアピアランスが説得力を与えるのだ。


彼に限らず、それぞれの人物像に対して適材適所という点で見事な作品である。


その彼の独白は、心に響く。

戦争はどこにあるか、ここにあるのだ、とハートの場所を押さえる。

私はならば問い、応じたい。
平和は神はどこにあるのだ、やはりここにあるのだ。とハートを押さえたい。


それを確認したくて、やれやれ往復観た。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.24 10:39:43
コメント(0) | コメントを書く
[映画➕アルファ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: