全50件 (50件中 1-50件目)
1

「理研ビタミン株式会社」さんの「理研の6種8点セット」を試しました~届いた商品はこちら実売価格 1,380円(税込) のところ、送料関係費 735円 で試す事ができました早速、昨夜は、「豆腐チゲ」を作りました~ぐつぐつと煮ました~パパが仕事で帰りが遅いので、↑の鍋は、息子と二人分の量ですが、やはり、白菜1/4個完食しました~パパが帰宅後、白菜&豚バラ肉200gを追加~「豆腐チゲ」、パパも息子も、「これは程良い辛さで、だしが効いてて美味しい」~と袋を見ると、やはり、豚骨と昆布だしの表示が~花椒の香りも、ほのかにあり、たまらない美味しさでした~この味は、なかなか自分でも、出せない味です~他の商品も、試すのがとても楽しみで~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月28日

千葉は、またまた寒い朝です~しかも、雨が結構、降ってるから、息子を学校まで車で送迎してきました~今週は、後期入試があるので、お弁当は、今日と金曜のみです~今日のお弁当はこちら「牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め」「海老チリ」「野菜サラダ(ミニトマト&パセリ&グリーンリーフ)」「シューマイ(冷食)」です~ほとんど、朝に作りましたが、炒め物なので、結構、手早く仕上がりました~今日で、2月も終わりですね銀行にも行かなくてはならないですが、寒くて、家を出るのが嫌だなあ~皆様も、暖かくしてお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月28日

サラダが大好きな我が家ですが、昨夜のサラダ、「アルファルファ」を買ってきたのは良いのですが、ちょっと盛り過ぎ~「水菜」「人参」「紫玉ねぎ」「紫キャベツ」「ミニトマト」「アルファルファ」「大根」「カイワレ大根」「揚げじゃこ」を使用しましたサラダを食べると、幸せ~な気分に慣れます~「まぐろ納豆丼」これは、私の丼なので、かなりご飯もマグロも少ないです~「青しそ」があったから、しきましたが、花粉にも良いらしいですね~このマグロ、生協で、かなりお手頃価格なので、注文しましたが、やはり、切り身が小さい~でも、美味しいから、許しちゃう~「小松菜のチャンプルー」「小松菜」「人参」「生しいたけ」「玉ねぎ」「卵」「仙台麩」を使用しましたお肉の代わりに「仙台麩」、美味しいですよ~味付けは、胡椒、めんつゆのみです「いわしのつみれ汁」「いわしのすり身」「長ネギ」「しょうが」「豆腐」「人参」「大根」「シメジ」「万能ネギ」を使用しました生協の「いわしのすり身」にしょうが、長ネギのみじん切りをたっぷり加えて、いわしのつみれにしましたが、だしが美味しい~今日は、パパが休日出勤でいないので、ゆっくりららぽーとに行ってきま~す~気温も17℃の予報が出てますよ~その分、花粉も、たくさん飛んでそうですが~来週のお弁当作り、月・金のみという事なので、朝はゆっくりできそうです~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月27日

先週の木曜にママ友とららぽーとへランチ行ってきました~「コムサカフェ」さんのランチです「サラダ」毎回、このにんにくが効いたドレッシングの味にほれぼれ~私が食べた「ペスカト―レ」トマトが大好きな私なので、トマトソース系を好みますが、その中でも、一番好きなのが、この魚介たっぷりのトマトソースなんです~ママ友が食べた「彩り野菜のペペロンチーノ」これも美味しそうでした~私が食べたデザートいちごのケーキを続けて食べてるから、「バナナモンブラン」に~モンブラン好きなもので~ママ友が食べたケーキ色んなフルーツがのってて、私も食べた事がありますが、美味しい~コーヒーのみ、お代りFREEなので、ついつい、長話しちゃったので、何と3杯も頂いちゃいましたよ~彼女にも、先日upしました「聖護院大根」を紹介しましたところ、「私も買ってみるわ~おでんにしよう」と買ってましたよ~夜に、「大根、とても美味しかったわ~」とメールが~彼女の息子さんも、私と同じで、一人っ子~クラスは違いましたが、中1の時に役員を一緒にやってから、仲良くしてますそうそう、彼女の息子さん、某私立高に通われてますが、一応、共学なんですが、校舎も全く別になってて、交流がそんなにないらしいんです~これまた、都会の学校のスタイルに驚く母でした~
2011年02月27日

この週末は、休日出勤のパパなので、スタミナ料理を作りました~「レバニラ炒め」「聖護院大根と人参のコンソメ煮」「餃子」「海藻サラダ」です野菜料理をズームアップ~「海藻サラダ」「海藻MIX」「トマト」「生食用ほうれん草」「アルファルファ」を使用しました海藻と野菜の組み合わせ、結構好きです~「聖護院大根と人参のコンソメ煮」「聖護院大根」「人参」「牛挽肉」を使用しました大根が、トロトロでたまらな~い~昨日は、20℃越える暖かさだったのに、今日は、9℃の予報~午前中、買い物に行ってきましたが、某スーパーで、中学の役員を一緒にやってたママ友とバッタリと出会い、無事に第一志望校(公立)に合格したと聞き、私も嬉しくなりました~でも、まだクラスの半分が決まってないとの事で、後期入試で頑張るしかないですよね~話は変わりますが、昨日から、息子とパパ、花粉の量が増えたのか、目が痒い~と酷いと、涙目になっちゃってます~私だけ、元気というのが、本当、申し訳ないくらい~では、素敵な週末をお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月26日

前半に宿泊した「アウトリガー・ルアナ・ワイキキ」のお部屋」ですこちらは、ホテル&コンドミニアムの両方のお部屋があり、私が宿泊したのは、コンドミニアムタイプの「1Bed Delax Ocean View」のお部屋ですロビーにこんな素敵なサービスが~冷たいフルーツ入りのミネラルウォーターですティータイムには、日替わりのミニスナックも隣にありました~日差しが強いハワイなので、喉がとても乾き、このミネラルウォーターには、随分とお世話になりました~玄関ですいつも宿泊する「ワイキキ・バニアン」とは違い、おしゃれな絨毯がお部屋へと敷かれてました~こんなところに壷が~小さい子供連れだと、ちょっと、暴れて壊しそうですが~寝室です~かなり大きなベッドでした~アメリカのベッドって、高さがありますよね~ハワイでも、しっかり「紅白歌合戦」見ました私が大好きな福山雅治さんをパチリ~いつ見ても、素敵な方です~ハワイでは、元旦の夕方から放映されます~こちらのコンドミニアム、やはり、お値段だけあり、素敵でした~ただ、駐車場がバレーパーキングのみなので、1日25$+チップというのがネックです~キッチンを撮るのを忘れちゃってました~カウンター式のキッチンで、大理石のテーブルでした~今年の年末予約したコンドミニアムは、建物は、古いですが、ワイキキビーチ沿いとロケーションがまた最高なんです~お部屋もこちらよりも、更に広いようですし、今から楽しみ~
2011年02月26日

息子が、「聖護院大根」が、かなり気に入っているので、またまた買ってきました~これで、148円だから、そんなに高くないかなちょっと、重いですけれどね~早速、おでん鍋に~あれあれ、大根が沈んで見えませんね~とろとろになって、味も沁みて美味しかったですよ~野菜料理をズームアップ~「野菜サラダ」「グリーンリーフ」「クレソン」「トマト」「玉ねぎ」「アルファルファ」を使用しましたトマト好きの私ですが、最近、ハマってる「王様トマト」~真っ赤に熟して収穫されるようですが、肉質がしっかりしていて、味が濃厚というか、トマトを食べた~という実感がかなりあります~「れんこんの明太子炒め」れんこん好きの息子が、好きなので、久々に作りましたが、れんこんのシャキシャキ感がたまらないです~「長芋と三つ葉の和え物」長芋の千切りと三つ葉5cmくらいに切ったものを「GABAN スパイスドレッシング香味ゆず胡椒」で和えるだけの簡単料理~さっぱりと食べれて、美味しいですよ~数週間前に南船橋の「ビビットスクエアー」前にいたワンちゃん、余りに可愛いからパチリ~独身時代にシーズー犬を雄雌と飼ってたくらい犬好きの私なんですが、息子が、犬&猫の毛に反応するアレルギー体質だから、もう飼えないんです~長崎の実家に、帰省した際、シーズー犬&マルチーズを4匹飼ってたんですが、息子の目がお岩さんのように腫れあがり、びっくりしました~眼科に連れて行くと、犬か猫を飼ってませんか毛に反応したアレルギー体質だと思いますと...今日の千葉の最高気温は、19℃の予報~でも、週末は、またまた寒くなるみたい~皆様も、体調崩されないようにご注意くださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月25日

昨日は、息子のリクエストに応えてると、野菜料理が少なかったので、その分、今日はたっぷりと~今日のお弁当はこちら「鶏肉のソテー」「野菜サラダ(イエローミミ&パセリ&グリーンリーフ)」「れんこんの明太子炒め」「長芋の磯辺焼き」「おでん(聖護院大根&ちくわ&こんにゃく&さつま揚げ)です~今週は、長く感じました~来週は、後期入試があるので、息子はお休み、短縮授業なので、ラクかな~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月25日

一昨日、ホテルランチしたので、夕食は食べれないと思ってたから、パパと息子用に「ハヤシライス」を作って出かけました~「牛肉」「玉ねぎ」「人参」「シメジ」を使用しました昨日の夕食です「ロミロミサーモン」「ミモザサラダ」「トマトのファルシー」「茄子とベーコンの炒め」「きんぴら」です~昨日は、夜も暖かく、暖房なしで過ごせましたが、朝は、また寒いです~でも、日中の最高気温は、14℃と暖かくなるみたいで~しばらく、ハワイの写真を載せてないので~下に降りると「ダイアモンドヘッドビーチ」なんですが、私達は、もっと、オアフの東海岸を目指しているので、写真だけ~手前に息子の後姿、ちょい先にパパが写ってた~ハワイの日差しが眩しい~紫外線対策の目薬が必需品となるハワイですにほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月24日

息子のリクエストを聞いてると、肉料理がたくさん~今日のお弁当はこちら「ハンバーグ」「ウィンナー」「卵焼き」「きんぴら」「茄子とベーコン炒め」です~やはり、肉食獣です~明日で、今週のお弁当作りも終わり~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月24日

昨日は、長崎の友人と浦安にある「ホテルオークラ東京ベイ」さんへランチ行ってきました~早速、サラダのビュッフェ台へ~メイン料理も出てくるので、考えてチョイスしたプレートメイン料理「北海道産魚介のブイヤベース 」魚介の旨味が、とてもスープに出ていて、美味しい~デザート盛り合わせプチケーキですが、お味は、最高です~最後にパフォーマンスが~何をしているか、分かりますか昼間なので、見づらいですが、レモンの皮を伝わって、炎が~できあがったのが、こちらチェリーが思ったよりも甘くなく、アイスとの相性、パッチリ~JAF会員の割引利用で、3200円→2560円(税・サービス込み)とお得に食べれました~あらふぉー世代の私達には、こういうところが落ち着いて良いねと友人とゆったり楽しんだ1日でした~長い日記にお付き合いくださり、ありがとうございました~昨日のNZの地震、怖いです~震度6強と新聞に載ってました~留学された邦人の方々で、まだ行方不明の方もいらっしゃると伺います~ご無事である事を願うばかりです...にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月23日

息子が大好きな「牛カルビ肉クレソン巻き」を作りました~今日のお弁当こちら「牛カルビ肉クレソン巻き」「野菜サラダ(ミニトマト&パセリ&グリーンリーフ)」「小松菜のチャンプルー」「ひじきの煮物(冷食)」です~今日もおかず入れから、クレソンがはみ出してますが、このクレソン、息子の好物なので、無理矢理詰めても、全然、平気~昨日のお弁当も、「豚肉の梅しそ巻きフライ」もたくさん詰めたので、はみ出てました~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月23日

強力なサビ取りパワーを持つ成分アスタキサンチンを贅沢に配合したドクターズコスメの「プレミアムゲルII」を試してみました手に取り出して、まずは、驚いたのは、色がオレンジ色なんです~これは、アスタキサンチンの色のようですが、べたつきもなく、かなり伸びも良いので、使い心地は、私好みでした~アスタキサンチンというのは、ヘマトコッカスという海藻が生成する色素成分で、カロチンの仲間人参などに含まれる他のカロチンに比べ、強力なサビ取りパワーを持っているようなので、これを続けて使ってると、先日のハワイ旅行で、かなりの紫外線を浴びた肌の色も落ち着いてくるのをちょっと期待してま~す~20種類以上の成分が入って、この値段は、かなりのコストパフォーマンスに優れてると思いました~ブロコミモニターに参加しています
2011年02月22日

関東地方は、ここ数日、どんよりした天気で、気温も低く、寒いです~先週届いた生協の「若鶏ぷりぷりステーキ」を焼きました~ブログのお友達のところで、美味しいと聞いてたので、注文しましたが、本当、ぷりぷりしてて、歯応えあり、美味しかったです~1袋に230gしか入ってないから、肉食獣2人いる我が家なので、2袋注文しないと足りませんが、またリピしたいです~「野菜サラダ」「生食用ほうれん草」「ミニトマト」「紫玉ねぎ」「紫キャベツ」「人参」「カイワレ大根」「水菜」「青パパイヤ」を使用しました300gのお野菜たっぷりのお野菜を完食~「人参のしりしり」沖縄料理ですが、本場は、ツナ缶を加えるようですが、私は、シンプルに「人参」「卵」のみで作ってますフライパンにごま油大1をしいて、スライサーした人参を炒め、溶き卵1コを最後に加え、卵がほろほろしてきたら、出来上がり~万能ねぎがあったので、最後にパラリと~うちは、野菜好きなので、塩、胡椒をしないで、人参の旨味を味わってます~「ポテトのチーズ焼き」これは、ヘビロテのものなので、レシピは載せませんが、息子もパパも大好きなので、喜んで食べました~今日は、これから、長崎の友人と、浦安のディズニーランド近郊のホテルにランチしに行きま~す~「ホテルオークラ東京ベイ」さんなんですが、JAFさんの優待割引をしっかりと利用~メインディッシュを4品から選び、前菜・デザートは食べ放題というプラン~やはり、女性は、デザートに弱いですよね~今週は、木曜も中学の時に一緒に役員したママ友ともランチの約束があるので、胃もハードになりそうですが、これもまた私の活力源ですから~皆様のところへは、午後に伺わせて頂きますね~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月22日

久々に「豚肉の梅しそフライ」を朝から揚げました~今日のお弁当はこちら「豚肉の梅しそフライ」「野菜サラダ(グリーンリーフ&イエローミミ)」「人参のしりしり」「オクラのおかか和え」「切干大根の煮物(冷食)」「ポテトのチーズ焼き」です~昨日は、AM8:00に登校したかと思うと、11:00には帰宅~でも、今日から金曜までは、しっかり6時間授業のようです~来週が後期入試の為、お休みのようです~今週も頑張りま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月22日

去年の10月に某ディーラーさんで、新車を購入した際に、カタログギフトを頂いていて、ハワイから帰国後、思い出し、注文し、届いたのがこちら同梱されたパンフレット、何故か、「ずわい蟹」の文字が~今年のハワイでも、たらば蟹を食べてなかったのもあり、蟹は、お初でした~箱が、かなり立派なサイズで届いたので、中を見ると、ちょっと、がっかりもしないではないですが、鍋で食べる事に~こうやって見ると、結構、立派な足なんですよ~身もぎっしり詰まってて、かなり美味しい~蟹も高騰してて、なかなか自分では買わないので、やはり、注文して良かったと~土曜日に食べたケーキも~今回は、「新宿タカノ」さんのケーキと「アンリシャルパンティエ」さんのプディングシュ―&シュークリームのコラボで~す~大きないちごは、「紅ほっぺ」長崎の母が美味しいといつも電話で言ってるので、買ってから、私もたまに食べるように~今日は、息子の学校、何と2時間授業で終了なんです公立高の前期入試の合格発表が近いからだとは思うのですが、3月の初旬には、後期入試もあり、在校生は、何かと落ち着かないです~今週もよろしくお願いしま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月21日

今回のハワイ旅、ちょっと足を伸ばして、「パールリッジセンター」まで行ったので、いつもよりかなりお買い得な洋服もゲットできました~シンプルな大人可愛い系ワンピース何と、3.99$~「ROSS DRESS FOR LESS」さんで購入しましたが、定価は69.00$なんですけれど、サイズがSサイズとやはり、小さめで売れ残って、何度もプライスダウンされた跡がありました~デイリー服を~左側のパーカ―は、ワイケレのアウトレットに入ってる「GUESS」さんで買ったもので、定価44.00$なんですが、100$以上まとめ買いするとさらに10%OFFというので、パパと息子のパーカ―2枚、ロンT1枚と同時に買ったから、全部で8700円1枚約2000円ですよ~右側の「ボルコム」のTシャツは、「ココマリーナ」さんに入ってるショップで、パパが自分用と会社の同僚にTシャツを買うと選んだら、何とTシャツ2枚買うと、3枚目はタダ~というので、私のを選ばさせて貰ったので、タダ~今回の私の洋服は、たったこれだけですが、かなり大満足~息子の洋服が、これまた、去年行ってないのと、急激な成長で、メンズサイズを買わないと着れなくなったので、サ―フ系ブランドを中心にたんまり買ってきました~明日、長崎のお友達と浦安のディズニーランド近郊のホテルへランチしに行きますが、このワンピ着る予定~
2011年02月21日

生協に珍しく「島らっきょう」が掲載されてたので、早速、注文~「島らっきょう炒め」を作りました~ハワイと同じで、赤土が根元に付いてる~根元の土を洗って、フライパンにごま油大1をしき、島らっきょうを炒め、醤油大1を回してふりかけた後、お皿に盛りつけ、削り節を振って、出来上がり~天ぷらも良いみたいですが、私は、この炒め物が大好きです~「青パパイヤの生春巻き」昨日、デパ地下にケーキを買いに行くと、またまた売られてた青パパイヤさん~「青パパイヤ」「人参」「グリーンリーフ」「紫キャベツ」「ルッコラ」を使用しました大雑把な私なので、具がきちんと並んでませんが、悪しからず~「タコのマリネ」「梅酢たこ」「きゅうり」「トマト」を使用しましたこれも、とても簡単に作れます生協で、「梅酢たこ」という商品がありますが、梅酢に漬けて冷凍の状態で届くので、解凍後に、梅酢とともに、「きゅうり」「トマト」を適当な大きさに切り、しばらく冷蔵庫で漬けこむと出来上がり~さっぱりと食べれて、美味しいですよ~「野菜のフラン」「ほうれん草」「玉ねぎ」「シメジ」「人参」「コーン」「卵」「豆乳」「粉チーズ」を使用しました詳しいレシピは、次回に書きますが、いつもは、牛乳を混ぜますが、昨夜は、「モラタメ」さんで購入した豆乳にしたところ、甘い香りが~味は、そんなに変わらなかったですけれど~昨夜は、パパの早朝出勤もあり、私も早く寝させて貰いました~これから、ららぽーとに買い物に行ってくるので、皆様から頂いたコメントのお返事と訪問は、午後に伺わせて頂きますね~今日もどんよりしている千葉です~皆様も、暖かくして、お過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月20日

昨日のお昼から、都内に出かけましたが、朝はかなりの大雨だったのが、私が出る頃には、晴天になってたので、駅まで、久しぶりに歩いて行ったんですよ~途中、乗り換えの駅で電車を待ってると、放送で、「強風の為、徐行運転してますので、電車が遅延しており、皆様には大変なご迷惑おかけし、申し訳ありません」と~時速20kmだったと思いますが、今にも止まりそうな速度でした~普通は、30分で着くところが、1時間も掛かって到着~春の嵐でしょうか帰りが遅いので、パパと息子に「モツ鍋」作って行きました~「キャベツ」「ニラ」「にんにく」「エノキダケ」「舞茸」「豆腐」「唐辛子」を使用しました湯気が立ち込めた写真となりましたが、私は、モツが苦手なので、味見して、あとは、お野菜たっぷり食べて、満足です~ハワイのチャイナタウンを...「ハワイ出雲大社」に行った帰りに通ったので、パチリ~数年前にぶらぶらした事がありますが、食材のお値段は安いみたい昼間は、治安も悪くないようです~私が大好きなワード地区今回は、珍しくアラモアナセンターには、2度しか行ってなくて、こちらのワード地区に出没が多かった~こちらに先日upした「カカオカキッチン」さんもありますしね~「アラモアナビーチパーク」が、すぐそばなので、午前中、こちらで買い物→午後にビーチへというパターンが好み~今日は、パパがお休みなので、またまた大好きなケーキを買いに行ってきま~す~皆様も素敵な休日をお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月19日

今朝は、大雨の音で目が覚めました~息子を学校まで、車で送迎したので、更新が遅くなりました~雪よりも、まだ動けるから良いかな茄子好きな私ですが、しばらく食べてなかったので、「豚バラ肉と茄子のオイスターソース炒め」を作りました~「豚バラ肉」「茄子」「玉ねぎ」「シメジ」「にんにく」を使用しました最後に片栗粉でとじた方が、ソースが絡んで美味しいですね~「野菜サラダ」「トマト」「ルッコラ」「玉ねぎ」「アルファルファ」を使用しました今でこそ、トマトを生で食べれますが、子供の頃は、全く苦手で、唯一、ハンバーガーに挟んであるトマトは食べれた私で~す~「なばなの胡麻和え」「なばな」「人参」「白ごま」を使用しました息子のお弁当にも入れたかったのもあり、作りましたが、大好きです~「メカジキの味噌漬け」生協から届いたので、早速、焼きました~骨がないから、息子も喜んで食べます~昨日は、久々にママ友とランチしましたが、またまた長話になり、11時のオープンと同時に店内に入りましたが、気付くと、PM3:30~2か月振りに会ったから、話したい事がたくさんあり、ついついね~関西出身の彼女ですが、今週末に、地元の友人と福岡に1泊旅行するらしく、食事処から、ショッピングエリアなどを調べたようで、かなり目新しい情報を知る事に~長崎出身の私ですが、福岡は、16歳の時に行ったのが最後なので、かなり変わってるだろうとは思ってましたが、話を聞いてると、行きたくなりましたよ~今日は、お昼から、都内まで外出するので、雨が止んでくれると良いのですが~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月18日

今週は、入試があったので、在校生はお休みでした~今日だけのお弁当作り、久々なので、寝坊しないか、何度も目が覚めちゃいました~今日のお弁当はこちら「酢鶏」「豚バラ肉と茄子のオイスターソース炒め」「なばなの胡麻和え」「オクラのピカタ」です~冷凍の鶏のから揚げがあるので、野菜を加えて、酢鶏を~息子好みのポリューム満点弁当の出来上がりです~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月18日

そろそろ肉料理も登場させないと肉好きの男衆にブーイングされると作ったのが「牛カルビ丼」です~「牛カルビ丼」「牛カルビ肉」「ピーマン」「玉ねぎ」「舞茸」「人参」「クレソン」「アルファルファ」を使用しましたこれは私が食べた丼なんですが、カルビ肉3枚は食べようと思いましたが、1枚食べて残りは、息子の丼へ~野菜で十分な体質のようです~「7種のひじきの煮物」「芽ひじき」「ごぼう」「れんこん」「人参」「油揚げ」「コーン」「枝豆」を使用しましたお弁当のおかずの在庫もないので、作りましたが、半端なお野菜も入れたので、ポリュームupできました~「ポテトサラダ」「じゃが芋」「人参」「コーン」「インゲン」「茹で卵」を使用しましたちょっと、ピリ辛な↓の「ラー油入りマヨネーズ」を使いましたが、辛党にはたまらない~「野菜サラダ」「れんこんチップ」「揚げじゃこ」「グリーンリーフ」「トマト」「紫玉ねぎ」「水菜」「大根」「カイワレ大根」を使用しましたれんこんチップ、息子が一番好きで、一人でほとんど食べちゃいました~今回のハワイ旅、JALさんのHPで「JALOALO CARD」を作ると色んな優待が受けれると知ったので、渡ハ前に作成~一番、嬉しい優待は、帰国便の優先搭乗&預ける荷物がエグゼクティブクラス専用受託手荷物カウンターを利用でき、到着時にも何と3番目に荷物が出てきました~帰国時の荷物、かなり増えました~預ける荷物の限度って、私は、てっきり、1人20kgまでと思ってたら、23kgを2個まで、3人だと6個までが無料に~それを知ったパパがお土産用トランクを新しく買っちゃったんですよ~でもね~、これがまたお安くて、「NAUTIKA」のが定価280$のが約50$ですよ~ホノルル空港まで、「JEEP」に乗せましたが、何とか後ろのトランクに積めたくらいで、パパはもう一つ、来年トランクを買おうと言ってましたが、断念~買い物といっても、セレブなブランド品は全くないです~↑のカード、個人旅行者向けのサービスなので、ツアーの方々には適用されないようなので、悪しからず~今日は、ママ友とランチ、久々に楽しんできま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月17日

今朝も雪こそ降ってませんが、かなり冷え込みました~学校はお休みですが、夜勤明けのパパが帰宅するので、いつも通りに起床~こう寒いとハワイが恋しくなり、ハワイ料理を作りました~「アヒポキ」生協から届いたびんちょうまぐろの切り落としを使用したので、色は薄いですが、美味しかったです~現地では、オゴという海藻を混ぜてありますが、ないので、めかぶで代用しましたまぐろ 200g玉ねぎのスライス 1/3個めかぶ 1パック白ごま 適量醤油 大1.5ごま油 大1レモン汁 大1/2マグロをサイコロ状に切り、玉ねぎ、めかぶを調味料で和えるだけの簡単な料理です~万能ネギがあると、みじん切りにして、加えても良いです「牡蠣とほうれん草炒め」ほうれん草 1束牡蠣 1パックベーコン 2枚ガーリックマーガリン 大1塩・胡椒 適量ガーリックマーガリン大1/2の量をフライパンに入れ、牡蠣を予めソテーしておく。ほうれん草は茹で、5cm幅に切る。ベーコンは1cm幅に切り、残りのガーリックマーガリンをしいたフライパンでカリカリになるまで炒め、茹でたほうれん草を加え、炒める。最後に牡蠣を加え、塩、胡椒で味付けします。プリプリの牡蠣の旨味がたまらない~「かぼちゃのチーズ焼き」かぼちゃをスライスし、耐熱皿に並べ、レンジで加熱後、ピザ用チーズをかけて、1000Wのオープントースターで約8分で出来上がり~「野菜サラダ」「ルッコラ」「しおキャベツ」「紫キャベツ」「紫玉ねぎ」「人参」「水菜」「青パパイヤ」「ミニトマト」「イエローミミ」を使用しましたまたまた、計っちゃいましたが、このサラダに使用したお野菜、何と355gも~びっくりするほどのお野菜の量なんですが、ペロリと完食~明日は、久々に息子が赤ちゃんの頃のママ友とランチしま~す~ららぽーとがちょうど彼女の家と私の家の中間だから、待ち合わせしてたら、何と明日は、休館日ですって~年中無休と思ってたら、年に数日、お休みあるみたい~なので、うちの近所のイタリアンの店にしました~ハワイのお土産をまだ渡していないので、渡す予定~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月16日

しわとり化粧品「アージュレス フェイスアップセラム EX」「アージュレス リフトエッセンス化粧水N」「アージュレス プレミアムフェイス クリーム」を試してみました~届いた商品はこちら早速、同梱された「お手入れステップブック」を見ながら、試しました「リフトエッセンス化粧水」を約4プッシュ手に取り、ゆっくりまんべんなくなじませます化粧水にしては、美容液くらいのとろみがあり、肌に浸透していくのが、とても実感できます~気になるしわには押し込むようにつけると効果的のようです~「フェイスアップセラムEX」、こちらは1プッシュを手に取り、ほうれい線、目の下、目尻の気になるところにじっくり塗り込みました塗った途端、スーッと肌に馴染む、その感触がとても心地良いです~「プレミアムフェイスクリーム」、パール粒大を手に取り、中央から外に向かって顔全体にやさしくなじませ、目の下にある美肌のツボを軽く押え、ほうれい線からこめかみに向けて引き上げ、そのまま耳の下から鎖骨へリンパを流すようにすべらせますクリームというと、べたつき感とか、気になるのですが、この商品は、そういった事もなく、伸びがかなり良いので、とても気に入りました~こちらの化粧品、使用して約1週間が経ちましたが、朝の肌の状態がかなり良いです~つるつる、もっちりといった感じで、これを続けると10歳、いえいえ、20歳若返る肌になる気がしてきました~また、2週間後、1か月後とご報告できたらと思います~
2011年02月16日

昨夜から、関東は大雪~夕方から雨が降ってたのは知ってましたが、いつの間にか雪へ~でも、今、外を見ると、融けてきましたよ~今日は、千葉県の公立高校の入試日なので、受験生の方々は、大変かと~パパなんか、大ボケしてて、「けいちゃん(高校生にもなる息子の事をまだこの呼び名で呼んでる)、早目に家を出た方が良いんじゃないか~」と~ここ数年、ケーキは買って食べる事が多いのですが、今年のバレンタインは、手作りしてみました~「クラッシックショコラ」バレンタインなので、デコしてみました~お皿に盛りつけ~どうでしょうか砂糖は、レシピの半分しか使ってないので、チョコレートケーキにしては、カロリーダウンしてると思います~パパも息子も喜んで食べてくれました~久しぶりにハワイの写真をどうぞ~「マカプウ岬」なんですが、かなりの強風で、写真を撮るのもやっとでした~とても景色が良いところなので、毎年、訪れる場所ですが、クジラはまだ見た事がありません~この辺り、道路がかなりの急カーブで、しかもアップダウンが激しく、パパはジェットコースターみたいで楽しいと言いますが、私は、怖い~全国的に冷え込んでると思いますので、温かい格好でお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月15日

今週は、明日から公立高の入試が始まるので、息子も今日はお昼まで、明日から3日間、お休みです~なので、お弁当は、今週は金曜日だけ作れば良いので、かなりラッキーです~昨夜は、パパが休日出勤で、帰りが遅く、おつまみを自分で買ってくる日なので、いつもより、おかずが少なくて済みました~「子持ちカレイのピリ辛味噌煮」生協のちらしに載ってたレシピなんですが、豆板醤を加えて、辛めの味付けですが、私はもうちょっと辛くても良いかなあ~「回鍋肉」「しおキャベツ」を炒めてみましたが、もう、どんな調理法でも、この「しおキャベツ」は甘くて美味しいです~お皿にかなり大盛りとなりましたが、このキャベツ、1個を計ってみましたが、何と、1.4kgもありました~この3日間、結構な量を食べてますが、まだあと1個ありますよ~今晩は「鍋」で、どっさりと味わいたいと思います~「野菜サラダ」「サラダ菜」「トマト」「紫玉ねぎ」「青パパイヤ」「人参」「小海老」「ブロッコリースプラウト」を使用しました土曜日にデパ地下に行くと、私が大好きな「青パパイヤ」が売られてたので、早速、サラダで食べましたが、美味しい~先週は都内に外出したので、ケーキ食べれなかったので、今週は買ってきましたよ~「アンリシャルパンティエ」さんのケーキ、最高に美味しい~今日は、バレンタインデーですねチョコ好きの我が家の男衆の為に、チョコレートケーキをこれから焼く予定~皆様も、素敵なバレンタインをお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月14日

今回のハワイ旅行、私にしては、自炊した日が少なかったですが、食卓の写真を~「うな丼」「冷奴」「野菜サラダ」です~ハワイでは、本当、朝食&昼食が、かなりの高カロリー食なので、夕食に今回は、まともにご飯を食べる日が少なかったですが、この日は、しっかりと食べてます~栄養価upの為に、雑穀米を使用してます~ワインは、ハワイだと、カリフォルニアワインが5$前後で購入できるので、この日も白ワインを頂きました~後半、「ワイキキ・バニアン」に移ってからの写真です「麻婆茄子」「野菜炒め」「野菜サラダ」です~ハワイでも、野菜の量が半端じゃないですよね~今日は、パパが昨日から泊まりでの仕事なので、夜にしか帰らないので、今朝は、ゆっくり寝坊ができました~先日、次回のハワイ行きの航空券が330日前というので、販売開始されましたが、ジャンボ機が今月限りでなくなるのもあり、特典航空券の座席が少なくなったのもあり、取れませんでした~キャンセル待ちにはして貰ってますが、どうでしょうかダイナミックセーバーでは、3人分、確保してるので、行けない事はないのですが、1人分が無料というのは、かなり助かるんですよね~コンドミニアムは、UIトラベルさんに連絡しますと、「ワイキキショアー」を勧められて、抑える事に~ワイキキビーチ沿いのコンドミニアムなので、かなり高いですが、パパが仕事の関係で12/31日しか出発できないというので、今年よりも、1日少なく滞在となり、たまには、贅沢も良いかと~カウントダウンの花火もシェラトンであげられるので、すぐ目の前で見る事も出来ますし、毎週金曜日のヒルトンホテルの花火もパッチリ見れるし、最高のロケーションなんですよ~パパだけが、ビーチ沿いのホテルに宿泊の経験ないので、パパの為というのもありますが~こちらのコンド、ワイキキでは珍しく、ガスコンロなんですよ~そんなに料理はしないと思いますが、今から楽しみ~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月13日

「大塚チルド食品株式会社」さんの「ミルクのようにやさしいダイズ」1000ml 6本セット」です実売価格 1,578円(税込) のところ、送料関係費 735円 で試す事ができました届いた商品はこちら早速、試しました~私は、豆乳は嫌いではありませんが、こちらの豆乳、とても甘くて飲みやすいんですよ~牛乳の濃いタイプのものに豆乳を混ぜたような、とてもコクがあり、息子も主人も大ファンであります~コレステロールゼロ、低カロリーというのが、かなり魅力でもあります~成長盛りの息子にも良いですが、カルシウム摂取も積極的に行わなければならない私&パパにもかなり、重宝します~ただ、このパック、牛乳の1L用のパックと違って、注ぎ口がかなり使い勝手が悪いような気がします~息子も、注ぎづらいと~改良して頂けると助かりま~す~しばらく、美味しい豆乳が飲めるので、嬉しいなあ~「モラタメ」さ~ん、今回も、素敵な商品を試させて頂き、ありがとうございました
2011年02月13日

昨日、upしました「ぼんじょるの」さんから頂いた「しおキャベツ」で、ロールキャベツを作りました~「ロールキャベツのデミ仕立て」「しおキャベツ」「人参」「玉ねぎ」「インゲン」「生しいたけ」「おうぎ茸」を使用しました「しおキャベツ」、生で食べても、甘いなあと思ってましたが、煮ると、さらに、糖度がupしたような気がします~とろける美味しさですよ~キャベツの葉、6枚使用しましたが、これだけで400g近くありました~中だねにも、玉ねぎと生しいたけのみじん切りを加えてるので、450gのお野菜を使用した事に~これだけでは、とても寂しいので、簡単にボリュームupできる「コブサラダ」を~「アポカド」「紫キャベツ」「水菜」「生食用ほうれん草」「トマト」「アルファルファ」「コーン」を使用しましたこれも計ってみましたが、600gありました~良く、巷で、1日に350gの野菜を摂るのが良いと言われてますが、わが家は1食で、野菜摂取量を食べた事に~今まで、食べたいから、野菜料理をせっせと作って食べてましたが、計ってみると、驚く量を食べてるんだと~スーパーに行っても、野菜売り場で、じっくり見て、買い物袋に多い時は、2袋分買いますこれが1週間は持ちません~肉と魚は多分、一般のご家庭より、消費量が少ないかも~野菜でかさまししてるんですよ~↑の「ロールキャベツ」に使用した合挽肉も、200gですし~でも、育ち盛りの男衆がいるので、たまにはステーキ400gとか出してはいますけれどね~野菜生活していると、肌の調子、とても良いですよ~若い時から、海が大好きで、沖縄・ハワイでとかなりの紫外線を浴びてるのに、しみ、そばかすが少ないですし~野菜パワー、強し~千葉は、寒いですが、雪は積もってないので、これからケーキ買いに行ってきま~す~皆様も素敵な休日をお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月12日

野菜ソムリエの「ぽんじょるの」さんが1月にメルマガ登録読者にプレゼントという企画をされていて、見事、当選~昨日素敵な商品が届きました~こちらです「熊本産 しおキャベツ」です普通のキャベツよりも、糖度が高いようです~重さもずっしりしていて、食べ甲斐ありそうです~早速、サラダにました~「しおキャベツ」「生食用ほうれん草」「人参」「紫玉ねぎ」「紫キャベツ」「水菜」「ミニトマト」を使用しました~「しおキャベツ」は2枚を千切り、これだけでも計ると120g、このサラダだけで、300g近くの野菜を食べてる事に~我が家は、本当、野菜好き~キャベツ特有のビタミンUが胃腸を守ってくれますが、熱に弱いので、生で食べるのが良いようです~次回は、ポトフorロールキャベツで食べたいなあ~「ぼんじょるの」さん、素敵なお野菜をありがとうございます~これからも、お野菜料理、楽しみにしてま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月11日

先日からupしようと思っていて、忘れないうちに、載せちゃいます牡蠣の栄養価が高いのは知られてますが、私自身、貧血気味なのもあり、せっせと食べるようにしてます~あと、貝類には、アミノ酸の一種タウリンが含まれているので、血圧や血中のコレステロール値を下げる効果があり、高血圧症や、動脈硬化の防止にもなるそうです牡蠣のチャウダー牡蠣 2パックじゃがいも 3個玉ねぎ 1/2個人参 1/2本ほうれん草 1/2束シメジ 1/2パックベーコン 2枚牛乳 1cup固形スープの素 1個水 2.5~3cup小麦粉 大3バター 大1塩・胡椒 適量1.牡蠣はざるに入れて、塩水の中でふり洗いしておく。2.ベーコンは5mm幅に切り、じゃが芋、人参はお好みの大きさに切り、ほうれん草は予め、下茹でし、5cmくらいに切っておく。 シメジは、石づきを切り落とし、1本ずつほぐします。3.鍋にバターを溶かし、ベーコンを脂が出るまで炒め、玉ねぎを加えてよく炒める。牡蠣、人参、じゃが芋、シメジを加えてさらに炒め、小麦粉をふり混ぜます。牡蠣は、一旦、取り出しておきます4.水、コンソメを加え、じゃが芋、人参が火が通るまで煮る。5.最後にほうれん草、牡蠣を加え、塩・こしょうで味を調え、牛乳を加えてひと煮したら、出来上がり~白ワイン、生クリームが入ると、もっと、コクも出て美味しいと思うのですが、いつも常備しているわけでもないので、私は、家にあるもので手軽に作れるのがモットーなので、あっさりしてますが、牡蠣の旨味がたっぷり出たこのスープ、皆さんもいかがですか~P.S.関東地方は、今夜から雪マークの予報が出てます~ 寒いのが苦手な私、降らない事を願って寝たいと思います~ 今日は、写真が少ないので、ハワイの写真をどうぞ~ 「ジュラシックパーク」のロケでも使用されたところです~ 「世界弾丸トラベラー」でも、三人の最後のシーンがここで撮影されてました~ にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月10日

息子がかなり気に入っているので、またまた買ってきた「聖護院大根」をおでんにしたので、今日のお弁当にも入れちゃいました~今日のお弁当はこちら「チキンソテー(インゲン&おうぎ茸ソテー添え)」「野菜サラダ(グリーンリーフ&ミニトマト&パセリ)」「おでん(こんにゃく&さつま揚げ&ちくわ&聖護院大根)」「ほうれん草の胡麻和え」です~明日は、祭日なので、今週のお弁当作りも、今日で終わりです~ちょっと得した気分の一週間です~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月10日

昨夜から、雨が降り、かなり冷え込んでる千葉です~でも、今朝は、息子のお弁当作りがなかったので、30分寝坊でき、ちょっと嬉しい~今日から、ちょっとずつ、レシピといっても、私の料理は簡単なものが多く、レシピを載せるほどのものではありませんが、幾つかupします~「豚バラ肉のきゃべつ巻き」これは、パパも息子も大好きな料理なので、二人とも喜んで食べました~豚バラスライス肉 400gキャベツ 約3枚ピザ用チーズ 適量クレイジーソルト、胡椒少々豚バラ肉にきゃべつの千切りを巻き、耐熱皿に並べ、クレイジーソルト、胡椒をお好みの量ふり、ピザ用チーズをかけて、オープントースター1000W 約8~10分程度、豚肉にきちんと火が通り、チーズに焦げ目がつくまで焼いて出来上がり~パセリのみじん切りがあれば、ふって焼いても、彩り良いです~「高野豆腐の炒り煮」高野豆腐(粉末) 40g桜エビ 大1.5人参 1/4本インゲン(冷凍) 小3本コーン(冷凍) 大1舞茸(生しいたけでも) 1/5パック玉ねぎ 1/4個だし汁 200ccうす口醤油 小2砂糖 大1油 適量インゲン、コーン、人参は予め、レンジで加熱し、鍋にサラダ油をしき、その他の食べやすく刻んだ野菜、桜エビを炒め、だし汁、調味料を入れた後に高野豆腐をかき混ぜながら入れ、ほろほろになるまで、炒り煮して、出来上がり~「セロリとじゃこ炒め」これは、ハワイアンソルト、胡椒で味付けしましたが、スパイシータイプのソルトなので、ピリッとしていて、美味しかったです~「今日のサラダ」「トマト」「スプラウト」「アルファルファ」「紫玉ねぎ」「海藻MIX」を使用今、外見ると、みぞれっぽいものが降ってますよ~関東地方の週末の予報、雪と聞いてますが、やはり、降るんでしょうか明日は、午後から都内まで用があり、外出する予定があるし~皆様もお風邪引かれませんように、お気をつけてくださいね~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月09日

去年も購入しましたが、私が大好きな麺類がたっぷり入った福箱を今年も購入する事ができ、届きました~ダイニングテーブルに並べましたが、こんなにたくさん入ってました~しかも、今回は、50%の確立で、「楽天スーパーポイントギフトカード」が入ってたようですが、私のにもしっかり入ってまして、とてもラッキー~麺類だけではなく、雑穀米、天ぷら粉、お好み焼きの素etcと、種類が多く、賞味期限も一部3月のもありましたが、去年も食べ切れてるので、大丈夫です~送料込で、3450円でしたが、6000円分は入ってるようです~去年も購入後のレビューを書かせて頂きましたが、私のレビューがこの福箱のページに大きく載ってるではありませんか~かなり、びっくり~でもね~、マジで、皆様にお勧めします~今年、買えなかった方は、ぜひぜひ来年、開催されましたら、ぜひぜひ~
2011年02月09日

しばらく作ってなかった「人参の胡桃和え」を作りました~スライサーで薄くしているので、生のままで、磨り潰した胡桃、白だし&砂糖少々で和えただけですが、胡桃は血液中のコレステロール値を下げる働きがあり、ビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、食物繊維などを含んでいるので、肉好きのパパと息子にも良いかなって思ってます~皆さんもいかがですか「めかぶ・長芋の和え物」めがぶが1パックしか残ってなかったので、長芋・ひじき・しらす干しを加えて、増量しました海の恵みと山の恵みたっぷりです~カルシウム・鉄分強化にもなりますよね~「かぼちゃと卵の袋煮」18歳で上京したので、余り、母のお袋の味のレパートリーが少ないんですが、これはその中での唯一好きな煮物の一つだから、たまに食べたくなります~「糸こんにゃくのきんぴら」パパと息子がこんにゃく好きなのもあり、たまに作りますが、デトックス効果も高いから良いですよ~「いわしの酢漬け」さっぱりしたものが食べたい時にこれがあると食べます~生協の商品なんですが、千葉県の特産品なんですよ~先週の土曜日に「世界弾丸トラベラー」で、菅野美穂さんが、スウェーデンにオーロラを見に行かれたのが放映されてましたが、すすすご~い極寒なんですよね~-30℃と、想像を絶する温度の中、オーロラ出現をじっくりと待つ姿、ついにオーロラが見えた時は、素晴らしかったですよ~テレビで見てる私でも、感動しました~アイスホテル、これも、寒がりの私には、とても宿泊できませんが、見学できただけでも、嬉しいかな~やはり、私は、この青空が好き~ビーチで寝転がって撮りました~なかなか良いでしょう~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月08日

息子が大好きな「ポークピカタ」を作りました~今日のお弁当はこちら「ポークピカタ」「糸こんにゃくのきんぴら」「かぼちゃの茶巾」「人参の胡桃和え」「長芋の磯辺焼き」です~今日も、このお弁当を見て、にんまりして出て行った息子です~昨日のステーキといい、ポークピカタといい、本当、肉好きです~制服のスラックスのウエスト周りがキツイ~と言ってましたよ~恐ろしい食欲です~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月08日

ハワイに行くと、滞在中2度は食べてる「カカオカキッチン」さんのランチプレートですが、今回は、1度しか行けませんでしたが、しっかり食べてきました~私が注文した「マヒソテー」マヒマヒ、美味しかったで~す~それにしても、マカロニサラダのポリューム、恐るべし~スク―プライスも、1個分しか食べれない~残りは、パパと息子の胃の中へ~これで10.49$でした息子が注文した「グリルドニューヨークステーキ」1切れ、マヒソテーと交換して食べてみましたが、なかなか柔らかくて美味しい肉でしたよ~上に飾られたオニオンフライが、ニューヨーク風なのかしら息子のが一番高くて14.29$ですパパが注文した「ミックスアイランドバーベキュー」チキンと牛肉がバーベキューソースで味付けされてるみたいですが、とても美味しいとパパが絶賛してました~これは10.29$です日替わりのランチプレートもあるようですが、もっと長く滞在できたら、何度も通ってみたいお店で~す~今日も千葉の最高気温は14℃とちと、暖かいようです~でも、ハワイなんか、最低気温が20℃、最高気温が30℃でしたからね~30℃あった日に、たまたまビーチにいた私、ちょっと余りの日差しにくらくらしました~でも、あの青い海、青い空見てると、しあわせ~って気分に十分浸れます~また、それを実感できるよう、年末まで、頑張りま~す~今週もよろしくお願いしま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月07日

久々に「モラタメ」さんで購入した商品が届きました届いたのはこちら「ハウス食品株式会社」さんの「ハウス食品 『カレー詰め合わせセット』」です提供数は、なんと10000名です実売価格 1,624円(税込) のところ、送料関係費 840円 で試す事ができました~まだ、1000人分(2/7.AM8:00時点)は枠があるみたいですので、まだの方は、ぜひぜひ、急いで~早速、「カレー鍋」を試しました~お野菜は、家にあるもの(キャベツ&長ねぎ&人参&ブロッコリー&鶏モモ肉&鶏団子&豆腐&舞茸&エノキダケ)を入れて作りましたが、だしがとても美味しいです~辛味は、もう少しあっても良いかと思いましたが、やはり、鍋はご家族で食べる方が多いと思うので、お子さんや、ご年配の方々でも、この辛さだと大丈夫かと~しめのチーズリゾット、これは、かなり私好みでした~とろとろのチーズとカレーのスパイスのコラボがたまらなく美味しい~余りに食べるのに夢中で、写真は取り忘れ~皆様にも、マジで、お薦めします~次回は、「ナンとおいしいキーマカレー」を試したいと思います~「モラタメ」さん、とても美味しい食品を試させて頂き、ありがとうございました~
2011年02月07日

昨日、ステーキ肉を買うと、息子がお弁当にも入れて~というリクエストに応えて、朝からステーキ焼きましたよ~今日のお弁当はこちら「ランプステーキ(玉ねぎ&舞茸添え)」「野菜サラダ(サラダ菜&ミニトマト)」「切り昆布の煮物(冷食)」「卵焼き」「ブロッコリーのマヨ焼き」です~今日は、先日、延期になってたドッジボール大会のようなので、お肉モリモリ食べて、頑張れるかな今週もよろしくお願いしま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月07日

いつもの休日とは違う一日を過ごすと疲れますね~疲れていても、自分が食べたいものだと作れるんですよね~昨日の夕食です「マッシュルームのガーリック焼き」「鯵のマリネ」「茄子とトマトのチーズ焼き」「生春巻き(紫キャベツ&人参&サニーレタス&アルファルファ&クレソン)」「豚バラ肉のアスパラ巻き」です~久々に作った「豚バラ肉のアスパラ巻き」、豚バラ肉がジューシーでたまらなかったですよ~「生春巻き」、中は野菜しか入れてませんが、野菜好きの家族なので、パパも息子も満足のようでした~ハワイの行きの機内食をupしますね~この形態になってから、食べるようになりましたが、それまでは、ちょっと重くて、辞退してたんですよ~右上のりんごゼリーは苦手で食べなかった~機内食が出る時間が、夜22:30頃と、遅いし、このくらいがちょうど良いです~今回は、行きはほとんど揺れず、快適な空の旅でした~これから、皆様のところへ伺いますね~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月06日

野暮用があり、今日は、家族で東京までお出かけしてました~夜勤明けのパパの帰宅後、早々に出かけたので、帰りが遅くなり、更新もこんな時間ですみません~今晩は、ハワイの大晦日の写真を~12/30にハワイ入りした私達ですが、翌日の大晦日、まだ時差ポケが解消されてなくて、PM22:30に寝ちゃった私~パパは、23:30に起こしたというのですが、全然、記憶がないんです~カウントダウンの花火の音で、目が覚めちゃいまして、急いで、ベランダからパチリ~余り、写りは良くないですが、こちらもどうぞやはり、前日から、部屋を押えておけば良かったとつくづく後悔~19時間の時差、かなり応えますよ~2年前の写真の方が、まだしっかりと写ってるので、ご興味ある方はこちらから~明日は、パパも早朝出勤(AM3:00)なので、私もそろそろ寝ないと起きれない~とりあえず、今日は、この辺で、ブログは終わりにします~皆様のところへは、今日は行けませんが、明日は伺わせて頂きますね~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月05日

先日、おでんに入れて食べた「聖護院大根」ですが、美味しかったので、またまた煮物にしちゃいました~「いくら鮭丼」「煮物(聖護院大根&厚揚げ&がんもどき&糸こんにゃく&人参&しいたけ&里芋)」「えのきベーコン巻き」「野菜サラダ(トマト&生食用ほうれん草&玉ねぎ&アルファルファ)」です~食べ終えてから、3日前にも「秋鮭のバジルオリーブ」食べてたなあと~鮭に含まれている「アスタキサンチン」は、発がん抑制や糖尿病腎症の抑制、眼精疲労の改善、免疫機能向上、 ストレス解消などにも役立つ栄養成分のようなので、食べて損ではないようです~昨日は、久々にチーズケーキを焼きました~自分で作ると、砂糖を控え目にできるから、良いですよね~明日は、パパがお休みで、朝から家族で外出しちゃうので、ブログの更新、夕方以降になるかもしれませんが、よろしくお願いしま~す~関東地方、雨がしばらく降ってないのもあり、かなり乾燥してて、千葉市では、インフル警報なるものが発令されてるようです~皆様も、お気をつけてお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月04日

昨日、郵便局の方が、「韓国からのお荷物で~す」と届いた商品がこちらメールで、韓国から届きますというメールを頂いてたので、不安もありませんでしたが、韓国語なんて、全く、読めませんしね~何が当選しましたかというと、こちらの商品です韓国化粧品「the saem(ザ・セム)」のトライアルセットなんです~タロットの絵が描かれたのは、シ―トマスクのようですが、ちょっと不思議な感じ~また、使用後の感想を後日、upしたいと思います~
2011年02月04日

昨夜、疲れて早く寝てしまい、弁当の献立を考えてなかったので、とりあえず、あるものを詰めた感じです~今日のお弁当はこちら「煮物(里芋&糸こんにゃく&聖護院大根&人参&厚揚げ)」「野菜サラダ(グリーンリーフ&ミニトマト)」「えのきベーコン巻き」「卵焼き」です~最近、やたらに眠くて~何とか、今週も無事にお弁当作りが終了で~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月04日

生協から届いた「チキン南蛮」を作りました~「チキン南蛮(玉ねぎ&ピーマン)」「野菜サラダ(グリーンリーフ&人参&キャベツ&紫キャベツ&ミニトマト&紫玉ねぎ&ひじき&アルファルファ&クレソン)」「きんぴら(ごぼう&人参)」「ちくわきゅうり」です~私のサラダ好きがパパにもかなり影響してるのか、てんこ盛りのサラダがないと「珍しいね~サラダがないとは...」というように~昨日は、カラフルなケーキを載せましたが、「セーフウェイ」さんで、私のお気に入りのこちらの商品は、滞在中、必ず買って食べてます~「スパイシー・アヒ・ポキ」ですこの容器でハーフポンド(約225g)なんですが、8$前後だったと思いますちょいピリ辛で、ビールがすすみます~ビールで思い出しましたが、パパの勘違いお買い物写真~向かって左の商品、何と、ノンアルコールビールだったんです~右下に英語で書かれてますよ~珍しいパッケージだと思って、買ってきたみたいなんですけれどね~パパは、もったいないと飲んでましたよ~つい先日までいたハワイですが、明日、年末の航空券の売り出し日なので、朝10:00から電話と格闘です~12:00から、高校の役員会もあるので、それまでに何とか繋がると良いのですが~ハワイ便、今月末で、ジャンボ機が引退、機材が変わるので、便数がその分、増えるのか、そのままなのか分かりませんが、とりあえず、早目の予約が安心かなと~ただ、パパの仕事の都合で、12/31出発となり、今年より1日、短い滞在となります~行けるだけ、良いと思わなければ...にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月03日

今日は、朝から息子が大好きな「茄子の挟み揚げ」を作りました~今日のお弁当はこちら「茄子の挟み揚げ」「野菜サラダ(グリーンリーフ&ミニトマト)」「ひじきの煮物(冷食)」「きんぴら」です~揚げ物をメインにしたので、ボリューム満点のお弁当となりました~息子も笑顔で登校しました~まだまだ、子供ですよ~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月03日

先日、長崎物産展で購入した「きびなごの一夜干し」を早速、炙りました~「きびなごの一夜干し」「おでん」「水菜と大根サラダ」「鳴門金時の胡麻和え」「もずく酢」です~こちらの「きびなごの一夜干し」、やはり、美味しい~小さい魚なんですが、5匹食べると、1日のカルシウムが摂れるそうです~息子もこれだと丸ごと食べれるし、食べさせてます~↓にも書きましたが、「紀文」さんの「おでん」、「魚岸揚げ」が1個増量サービス中で、ちょっと得した気分~大根は、昨日、生協の店舗で購入した「聖護院大根」で、煮ると美味しいんです~丸い形していて、ちょっと重かったですが~サラダには、普通の大根を使用しました~今日のハワイは、「セーフウェイ」さんのケーキ売り場ですやはり、アメリカ~というふいんきたっぷりです~色がとても鮮やかですいつも通り過ぎてしまいます~ケーキは大好きな私ですが、かなり甘~い気がするので~今回は、珍しく、ケーキは1種類しか食べてません~食べたいものがあり過ぎて、食べる暇がなかったです~年々、年のせいか、食べれる量が少なくなってる気がするぅ~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月02日

「紀文」さんのおでん、練り物が美味しいので、見かけるとついつい買っちゃう~息子のお弁当にも入れました~今日のお弁当はこちら「豚肉の生姜焼き」「おでん(揚げボール&大根&こんにゃく&ちくわ)」「野菜サラダ(グリーンリーフ&ミニトマト)」「鳴門金時の胡麻和え」です~今週も、何とか半分が過ぎました~頑張りま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月02日

生協から届いた「秋鮭バジルオリーブ」です「秋鮭バジルオリーブ(ちぢみほうれん草&シメジ添え)」「ポテトのチーズ焼き」「野菜サラダ(ロメインレタス&トマト&クレソン&アルファルファ&玉ねぎ)」「ミックスビーンズサラダ」「れんこんの明太子炒め」です~息子もパパも、この「秋鮭バジルオリーブ」が大好きです~鮭に香草・オリーブオイルetcと味付けしてあるので、付け添えのお野菜とともに、フライパンに並べ、蓋をして、焼くだけなので、とても簡単に調理できます~付け添えのお野菜にも、しっかり、香草が沁みて美味しい~皆様、「アサイ」をご存知ですかブラジルのアマゾンに自生する植物で、かなり栄養価が高いと評判なんですが、日本でも、サプリなんかで、販売されてますので、聞いた事がある方もいらっしゃるかと~ブルーベリーに似たもののようですが、カハラモールの「ジャンパジュース」さんで頂いてきました~今年は、珍しく、パパが一人でお店に色んなものを買いに入り、大活躍です~何せ、英語が全く、読めない、話せない人なので、これは、かなりの進歩~でも、ちょっと違うという事も多々あります~パパが買ってきた「アサイパフェ」バナナしか見えません玄米フレークみたいなものが出てきて~やっと、ペースト状の「アサイ」が登場~ジュース用のLLサイズはある容器に入ってて、とても食べづらい~どうも、パパが平たいボールの器か、ジュース用かと聞かれたようですが、理解不能で、これで出てきたようです~でも、「アサイ」、なかなか美味しかったですよ~今度は、カップで頂きたいなあ~今日から、2月ですね色んなお店が1日は、特売するので、買い物行ってきま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月01日

たまには、良いかなって、「かじきソテー」を入れましたが、いかがでしょうか「かじきソテー」「野菜サラダ(ミニトマト&サラダ菜)」「オクラ入り卵焼き」「切干大根の煮物(冷食)」「ポテトのチーズ焼き」「れんこんの明太子炒め」です~ちょっと、おかずを予定よりも、多く作り過ぎてしまいましたので、ぎゅーぎゅーに詰めてます~これだけ入れれば、息子も満足でしょう~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年02月01日
全50件 (50件中 1-50件目)
1