全33件 (33件中 1-33件目)
1

昨夜は、パパも帰りが遅いですが食べるというので、魚メインの食卓です~息子と二人で先に食べた昨夜の晩御飯「つぼ鯛の一夜干し」「おでん」「ハンダマ(金時草)とほうれん草のおひたし」「四角豆のサラダ」です~「四角豆のサラダ」をズーム~「水菜」「人参」「カイワレ大根」「紫キャベツ」「四角豆」「ミニトマト」を使用四角豆は軽く茹で、輪切りにしましたが、ネーミング通りに、切り口が四角になってます~シャキシャキしていて、苦みもなく食べやすかったですよ~菜種油、醤油、玉ねぎすりおろし、酢、砂糖少々入れて作った和風ドレッシングかけて食べました~「ハンダマとほうれん草のおひたし」をズーム~「ハンダマ」、以前、沖縄の物産展で買ったものをお店の方が、根をプランターに植えると葉が出て来ますよ~と言われたので、植えたところ、わさわさと増え、ちょっとずつ食べることに~茹でるとモロヘイヤまではないですが、包丁で叩くと粘りがあり、カルシウムがレタスの10倍・鉄分がレタス の7倍・ビタミンAがキャベツの10倍とかなりの栄養化高いようです~ほうれん草も半端に残ってたのもあり、混ぜ合わせ、しらすをトッピングし、ポン酢かけて食べましたが、美味しかったです~昨日、ハワイを通じて仲良くさせて頂いているプルメリアさんが、アラモアナビーチパークを紹介してくださっていて、私も載せたくなったので、久々に~こちらのビーチパーク、アラモアナショッピングセンターからも近いですし、ワードセンターからも近いので、必ず訪れてます~駐車場もたくさんあるので、便利です~プルメリアさんも、こちらでランチされてましたが、こんなに綺麗な海を見ながらの食事、気持ち良いですよ~ここ数年、滞在が段々と短くなりつつあるので、私は買い物と食事、これが一番の楽しみになりつつあります~若い時は、ウィンドサーフィン、サーフィンと一応、マリンスポーツ大好き人間でしたが、5年位前から体力ないので、止めました~息子とパパは、まだまだ楽しんでますが~パパは、もともと野球少年で少年野球から高校生までやってたのもあり、まだまだ体力ありますね~昨夜、久々に携帯に緊急地震速報が鳴りました~緊張感募りましたが、千葉はそんなに揺れなくて、でも、福島が震源地とでたので、原発が心配になり、テレビ見たら、大丈夫という事でしたので、少し安心...まだまだ、心が休まるというのがないのが残念...にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月30日

昨日は、またまた息子と二人の夕食なのもあり、ワンプレートにしました~昨夜の晩御飯「豚バラ肉の四角豆(ウリズン)巻き」「高野豆腐の炒り煮」「小松菜のチャンプルー」「京芋の揚げ出し」です~「豚バラ肉の四角豆(ウリズン)巻き」をズーム~沖縄産の四角豆、普通のインゲンと同じ感覚で調理できるようなので、息子が大好きな豚バラ肉を巻き、味付けは、先日の「サラダエレガンス」に「ブラックペッパー」を少々加えましたが、食感がシャキシャキしていて、息子も私も大好きなんですよ~虫が付きにくく、無農薬で栽培されてるみたいなので、安心度は高いですね~「京芋の揚げ出し」をズーム~久々に「京芋」が売られてたので買ってきましたよ~息子も大好きなので、早速、揚げ出しに~「京芋」は、片栗粉を塗して揚げ、なめこ入りの餡をかけ、みょうがを飾ってみました京芋の中は、ホクホク~、外はカリカリとたまらない美味しさ~こういうおかずは、ホッと和みますね~「京芋」&「四角豆」様「小松菜のチャンプルー」をズーム~「小松菜」「人参」「ぶなぴー」「黄カラーピーマン」「玉ねぎ」を炒め、味付けは、めんつゆ、塩、胡椒のみで、今回は、卵なしで、最後に桜エビをトッピングしました~似たバージョンのレシピを登録しているので、こちらもどうぞ~「からし菜と仙台麩のチャンプルー」「高野豆腐の炒り煮」をズーム昨日は、しらす干しを加えて、またまたカルシウムupを狙ってみました~栄養満点の高野豆腐なので、定期的に作って食べてますが、こちらの容器、見覚えないですか以前、「新宿タカノ」さんのケーキを買った際にプリンが入ってた容器なんです~うさぎさんの絵が付いていて、とても可愛いので、再利用してま~す~「高野豆腐の炒り煮」昨日、アメリカ在住のお友達が帰国されていて、素敵なお土産を買ってきてくださり、宅配便で届きました~まだブログにupして良いのか、了解頂いたら、upさせていただこうかと思います~今日も朝から晴れていて、お洗濯日和です~9月も明日で終わりですね息子の学校の文化祭、今週の金・土なんですが、「来なくて良いよ~」ですって~去年は、役員していたのと、義母も息子の高校を見てみたいというので、お休みだったパパと3人で行きましたが、意外と、親もいましたけれどね...ちょっと寂しいですが、これも親離れの一つでしょう~昨日の「ポテトのチーズ焼き」を登録しましたのでご興味ある方はこちらから~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月29日

昨日は、パパも帰りが遅いが家で食べるというので、生協から届いた「きびなご」を早速、カルパチョに~昨夜の晩御飯「きびなごのカルパチョ」「ポテトのチーズ焼き」「れんこんサラダ」「大根とさつま揚げの煮物」です~「きびなごのカルパチョ」をズーム~中央に盛り付けたお野菜は、「アーリーレッド」「カラーピーマン3種」「ピーマン」「アルファルファ」ですが、手作りのジェノペーゼソースにオリーブオイル、白ワインビネガー、ハワイアンソルト、ブラックペッパーを混ぜ合わせたドレッシングで和えましたきびなごに巻いて食べましたが、う~ん、美味しいで~す~きびなご5匹で、一日のカルシウム量が摂れると聞いたので、また、食べたいなあパパも息子もきびなご様が大好き~「れんこんサラダ」をズーム~味付けは、すりごま、マヨに練りゴマペーストを少々加えてますひじき・ゴマ入りなので、カルシウムもたっぷり摂れました~外食が多いパパに、こういう滋養たっぷりの食材をどんどん食べさせなくっちゃ~「ポテトのチーズ焼き」をズーム~これは、息子がかなり大好きなので、ほとんど一人で食べちゃいます~芋兄ちゃんですよ~こちらのレシピは、後日載せますね「大根とさつま揚げの煮物」をズーム~本当は、切干大根の煮物にしようと思ってましたが、在庫がなくて、急遽、半端な大根をスライサーにかけ、これまた半端に残ってたさつま揚げと煮ましたが、千切りにした分、早く煮えましたよ~お弁当にも次回、多めに作って入れる予定~先日の上野散策の写真、まだまだupしてないのもありますので、ちらっと~上野公園、息子が小学生の頃に某テレビ番組に3年間出演させて頂いた事があり、その際に上野駅近郊で撮影もしましたが、それ以来に行ったので、懐かしさ一杯でした~蓮のお花、あちこちに咲いてましたよ~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月28日

昨日は、たくさんのお祝いコメント頂き、どうもありがとうございました~400000HITのキリ番のイベントにも、たくさんの方々がご参加してくださり、感激しました~昨日もupさせて頂きましたが、レシピブログで仲良くしてくださっているmanngoさんに決まりました~まだまだ年末なので、先になりますが、ハワイでちょっとしたものですが、お土産買ってこようと思いますので、お受け取りください~これからも、野菜料理中心になるかと思いますが、頑張りますので、どうかご愛顧の程、よろしくお願いしま~す~昨日は、またまたパパがいないので、息子と二人だったのもあり、ワンプレートにしました~昨夜の晩御飯「豚肉の生姜焼き」「パンプキンサラダ」「野菜サラダ」「万願寺唐辛子とじゃこのきんぴら」です~「パンプキンサラダ」をズーム~「かぼちゃ」「人参」「コーン」「インゲン」で作りましたが、製菓用の「かぼちゃの種」をトッピングしました~「かぼちゃの種」、かなり滋養豊富のようです高たんぱく、高エネルギーで、ミネラル、ビタミン類もたくさん含んでおり、ビタミンB1・B2、ナイアシンが豊富で、疲労回復、血行不良、不眠などに有効。鉄分も多く、貧血予防や虚弱体質の人にも効果的。貧血気味の私向きです~味付けは、ホワイトペッパー、マヨネーズ、牛乳少々で~す~「万願寺唐辛子とじゃこのきんぴら」をズーム~息子のお弁当にも入れたいので作ったおかずですが、最後に「柚子胡椒入りの唐辛子」をパラリと振りかけてますこのくらいの辛さだと、息子も食べれるみたい~「野菜サラダ」をズーム~「レタス」「水菜」「アルファルファ」「紫キャベツ」「ミニトマト」「カイワレ大根」を使用しましたが、鳥の巣をイメージして作るワンプレート用の野菜サラダの盛り付け、なかなか気に入ってま~す~「豚肉の生姜焼き」、息子も私も胡椒好きなので、かなりブラックペッパーを効かしてます~↑のプレートは、私用なので、豚肉2枚ですが、息子は6枚も食べてました~今日もどんよりして、肌寒い朝です~今年の年始のイベントで撮影したちょっと暗いですが、フラの写真をどうぞ~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月27日

もうすぐ400000HITになりそうなんですが、更新させて頂きま~す~朝、早く起きなくてはならないので、昨夜は早目に就寝させて貰いましたが、深夜も何度も訪問してくださった方、申し訳ありません~まだちょっと足りないです~昨日は、パパも休日出勤で、帰りがはっきりしないのもあり、息子と二人の夕食なので簡単に~昨夜の晩御飯「海老のトマトソースパスタ」「野菜サラダ」です~生のトマトで作ったトマトソースに「ブラックタイガー」「ピーマン」「マッシュルーム」を炒めて、加えましたフレッシュトマトで作るのも、これが最後かな「野菜サラダ」は、「ホワイトセロリ」「紫キャベツ」「紫玉ねぎ」「人参」を使用しましたが、「ホワイトセロリ」のシャキシャキした歯応えが大好き~大好きなハワイの青空を久々に~400000HITが目前ですが、ブログを開設した当初は、魚が大好きで全国から鮮魚セットをお取り寄せし、魚料理をメインにした内容を書いてましたが、ハワイ好きなのもあり、時折、ハワイの写真をupしたり、いつの間にか、野菜にハマって、野菜料理中心の食卓をupするようになりました~昨日、たまたま夕方、テレビ東京で「ガールズトラベラーハワイ女子2人旅」が放送されてましたが、当時4歳の息子と二人旅が、初ハワイ旅行でして、それから年に1~2度行くようになり、すでに15回は訪れてますが、全く、飽きません~2回目からは、パパも加わり、滞在もコンドミニアムに2週間は滞在するようになり、家族で楽しんでますが、やはり、子供の成長とともに、行動範囲も広くはなりましたが、学校の関係で、段々と滞在期間も短くなりつつあります~キリ番のイベントも、年に一度は行える、これは、読者の皆様方の応援で支えられているので、とっても、感謝しておりますキリ番ジャストの方がいない場合は、前後10番以内の方に受け取って頂けたらなあと思いますので、ご参加される方は、ぜひぜひ、コメント残してくださ~い~これからも、頑張りますので、どうか、引き続き、応援してくださ~い~P.S キリ番ですが、こちらが400000前後の訪問された方の足跡です~400005 2011-09-26 08:02:32 hy3de8さん 400004 2011-09-26 08:01:38 *.ucom.ne.jp 400003 2011-09-26 08:01:34 ***.fc2.com 400002 2011-09-26 08:01:24 *.ocn.ne.jp 400001 2011-09-26 07:59:59 EZweb 400000 2011-09-26 07:59:55 119.63.*.* 399999 2011-09-26 07:58:51 14.128.*.* 399998 2011-09-26 07:58:03 EZweb 399997 2011-09-26 07:57:52 *.ocn.ne.jp 399996 2011-09-26 07:57:43 210.165.*.* 399995 2011-09-26 07:55:13 アキオロミゾーさん レシピブログのお友達のmanngoさんが、コメントくださってる時間が8:06分で、400002の方ではないかと思うのですが、こちらのアドレスで間違いなければ、ご返事頂けたらと思いますにほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月26日

今朝は、かなり冷え込んだ千葉です~余りに寒くて、ファンヒーター入れました~茄子が大好きな私、久々にサラダを作りました~昨夜の晩御飯「いくら鮭丼」「煮物」「焼き茄子のサラダ」「きゅうりとセロリのポン酢和え」です~「焼き茄子サラダ」をズーム~「紫玉ねぎ」「カラ―ピーマン2種」「ピーマン」をみじん切りにしたものに、酢大1、食べるラー油小2、サラダ油小1、醤油、砂糖、塩、胡椒各少々で味付けしたものをかけました~アルファルファとミニトマト(かなり小さい)、セロリの葉を周りに飾ってみました~ピリ辛味がたまらなく美味しい~「きゅうりとセロリのポン酢和え」をズーム~セロリを買ってきたので、簡単に箸休めで作りましたが、ボリボリと幾らでも食べれます~「きゅうりとセロリのポン酢和え」「煮物」、本当は、厚揚げを入れたかったのですが、買ってくるのを忘れてしまい、「仙台麩」で代用しましたが、これも結構、美味しいですよ~昨日のセモリナ粉で作るピザを登録しましたご興味ある方はこちらから~昨日食べたケーキ「アンリシャルパンティエ」さんのケーキと「プディングシュー」ですが、私と息子が食べたケーキは、新作の「栗たっぷりのマロンパイ」栗が大好きなので、かなり満足~それと、昨日はこちらもお店の方にサービスで頂きました~「フィナンシェ」ですが、さすが、芦屋の名門のケーキ屋さんのだけあり、しっとりとしていて、美味しい~息子もパパも喜んで食べました~ケーキ食べると、元気が出ますね~今日は、パパが仕事でいないのもあり、ゆっくり、ららぽーとに買い物に行ってきま~す~皆様も、朝晩は、大分、冷え込んでますので、お風邪、引かれませんようにお気をつけてください~P.S 書き忘れましたが、もうすぐ400000HITになりそうです~キリ番の方には、ちょっとお待ちになって頂きますが、年末にハワイに行きますので、その際にちょっとしたお土産を買ってきたいと思いま~す~私のブログにコメントを残されている方で、楽天の方はすぐに分かりますが、それ以外の方は、ぜひぜひ、自己申告してくださ~い~多分、夜の訪問がべストかも~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月25日

昨日は、パパの帰りが予定よりも早いと言うので、いつもレシピブログで仲良くしてくださっているRUNEさんが作られていた「イージーヨーヨーグルトサルサdeアジアンサテー風」と手作りピザを作りました~「イージーヨーヨーグルトサルサdeアジアンサテー風」「野菜タルトピザ」「照り焼きチキンピザ」「野菜サラダ」です~RUNEさんの「イージーヨーヨーグルトサルサdeアジアンサテー風」をズーム~「イージーヨーヨーグルト」がなかったので、プレーンヨーグルトで代用して作らせて頂いた「サルサソース」ですが、かなり気に入りました~豚肉の在庫がなく、鶏肉で代用させて作らせて頂いたサテーも、オレガノの香りが効いていて、息子もパパも美味しいとモリモリ食べてくれたんですよ~↑のプレート、1人前ですが、それぞれ完食で~す~RUNEさんの「イージーヨーヨーグルトサルサdeアジアンサテー風」のレシピはこちらから~RUNEさん、素敵なレシピを教えてくださり、どうもありがとうございました~今回のピザは、ネットで検索していると、セモリナ粉でも美味しいというのを発見したので早速、作ってみました~ 発酵前の生地(直径9cm)発酵後(直径15cm)昨日は、どんよりしてましたが、何とか、ここまで発酵してくれました~セモリナ粉って、捏ねやすかったですよ~詳しいレシピは、明日にでも楽天レシピに登録しますね~「野菜タルトピザ」焼く前息子が大きなトマトをこんな感じでのせたピザが良いというので、リクエストに答えて作りましたよ~焼き上がりはこちらチーズは普通に最後にトッピング「照り焼きチキンピザ」サテ―にも使った鶏肉ですが、在庫が鶏肉しかなかったので~セモリナ粉で作ると、モチモチしていて、これもまた美味しかったですよ~パパも息子も「まいう~」とかなり大喜びして食べてくれました~カリカリした食感も捨てがたいグラハム粉と交互で食べたいなあ~昨日は、ららぽーとに行く予定が、長崎の母から電話があり、長話してしまい、出そびれてしまいました~今日は、ケーキ買いにちらっと出てきま~す~ららぽーとは明日にしま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月24日

息子の心配おかけしましたが、熱もなく、食欲旺盛なので、回復も早いかなと...昨日は、午後から、お出かけしなくてはならない用が急遽でき、とっても晴れてはいましたが、そんなに暑くない~とある施設の中に入ると、クーラーがんがん効いてて、寒~い~人の体温は、まちまちだと思いますが、あれは、絶対、冷え過ぎぃ~献立を考える暇もなかったので、冷蔵庫にあるもので、またまたお子様ランチ風にワンプレートに盛り付けました~「ベーコンライス」「海老フライ」「ウィンナー」「野菜サラダ」「コンキリエのバジリコ」です~「ベーコンライス」は、バターで玉ねぎとベーコンを炒め、ご飯にケチャップ、塩、胡椒で味付けしただけ~「海老フライ」は、衣にパセリのみじん切りを混ぜて、栄養価upしたつもり~「コンキリエのバジリコ」のバシルソースは、手作りしたものが冷凍保存であったので、「コンキリエ」を茹でてソースを混ぜ合わせ~↑のは、勿論、私が食べたワンプレートですが、本当、ご飯は、こんなもので、十分なんです~息子と、パパのは、余りに大量過ぎて、載せるのがお恥ずかしいので、止めときます~今日は、上野散策のお写真を少し載せちゃいます~初めて訪れた「旧岩崎邸庭園」国の重要文化財手前にやしの木が植えられてあり、ちょっとハワイにいる気分になった私で~す~明治時代に、こんなに素敵な洋館が建てられたなんて、ハイカラですよね~中は、撮影禁止なので、撮れませんでしたが、この日は、猛暑日でしたので、喫茶室で、これを~「抹茶白玉」喉がカラカラ、あああ...かき氷が、体全体に沁み渡る感じで、冷え冷えになりました~ちょっと、歩き過ぎて、動くのが嫌になった感じも~明日に続く...今日から3連休ですねパパは仕事でいないので、ららぽーとに買い物に行ってきま~す~そうそう、先週の日曜にも行きましたが、若い女の子がたくさん走って、イベントが開催される場所に向かってるではないですか~誰かが来るんだなあと思って、案内板を見ると、「川越達也」さんのお写真が~昨日、家のすぐ近所のスーパーに立ち寄りましたが、本日、来店されるみたいで、かなりの人気あるシェフ様ですね~皆様も素敵な三連休をお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月23日

昨日は、楽しみにしていた都内でのイベント、キャンセルしました~午後3:30から始まるので、ちょうど帰宅時間に台風接近と聞いたのもあり、電車が止まってしまったら帰宅難民になる~と一緒に行く予定の義母とも相談し、中止に~パパが帰れるかどうかも分からなかったので、取り敢えず、息子と二人ご飯を~昨夜の晩御飯「しめ鯖の昆布〆」「おでん」「人参と白ゴーヤのしりしり」「ほうれん草と人参の胡麻和え」です~人参たっぷりにしたのは、昨日、2時間授業で帰宅した息子ですが、「喉が痛い~」というので、小雨が降る中、耳鼻科へ~数日前から、異常なくらい鼻水が出てたので、おかしいなあと思ってたんですよ~息子は、通年性アレルギー鼻炎があるので、風邪からの鼻水なのか、アレルギーからなのかが、分からなくて、いつも困ります~「喉が腫れてる~」と言われたので、ビタミンAが豊富な人参様1本をたっぷりに使用~「人参と白ゴーヤのしりしり」をズーム~またまた、しらす入りで、カルシウムも補給~冷凍白ゴーヤ、こちらでも、活躍してます~「人参のしりしり」「ほうれん草と人参の胡麻和え」は、「ほうれん草」「人参」「シメジ」で作りました練りごまも加えたので、ちょっとコクも出た感じです~昨日は、お昼直前まで、台風の行方をニュースと睨めっこしてた私ですが、嬉しいお届け物が2件もありました~先日、上野でのオフ会で、出会った方のお一人、花村美葉さんからこちらの素敵なものが~「カプチーノかりんとう」、初めて頂きましたが、これがとっても美味しい~喉が痛いという息子ですが、食欲旺盛なところは、相変わらずで、こちらのかりんとうも美味しいと、ぼりぼり食べました~花村さんの素敵なイラスト入りのお手紙も同封されており、かなり感動した私で~す~花村さん、とっても素敵なものを送って頂き、どうもありがとうございました~上野オフ会でもとっても会いたかったこの方にも会えました~初めてお会いできたあるかり・ともさんのブログに登場している「ぴよこす」に新たにパンダさんも加わりました~明日に続く...昨夜の嵐はどこに~というくらいの晴天~雨と風が治まったとホッとしてたら、地震で揺れました~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月22日

更新する時間がないので、パソコンに取り入れた写真からupします~ある日のパパのお昼ご飯「きびなごの南蛮漬け」「明日葉とツナマヨ和え」「青パパイヤとゴーヤのきんぴら」です~「きびなごの南蛮漬け」をズーム~生協から届いたので、早速、南蛮漬けにしましたが、丸ごと食べれるから、カルシウムたっぷり~お皿に盛り付ける時に、きびなごの衣が外れてしまっちゃってます~「青パパイヤとゴーヤのきんぴら」をズーム~「青パパイヤ」「人参」「白ゴーヤ」「じゃこ」「インゲン」をごま油で炒め、醤油、砂糖、みりん、酒で味付け、最後に柚子胡椒入り唐辛子をパラリと~「明日葉とツナマヨ和え」は、この日はひじきも加え、鉄分upしてます~「明日葉とツナマヨ和え」パパは、普段、外食が多く、そうなると肉料理ばかり食べてるので、家で食べる時は、ほとんど魚料理を食べさせてます~牛乳も私と同じで飲まないし、骨力upしたかしら台風接近で、全国、かなりの被害が起きていてるようで、私も、午後からのイベント、もしかしたら中止の可能性も~息子は、朝7時の時点で、電車が動いてたので、登校しましたが、帰りが、もしかすると酷い頃なのかも~皆様も、お出かけの際は、くれぐれもお気をつけてください~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月21日

昨日は、パパもお休みでしたが、夜勤明けで帰宅後、夕方まで爆睡、息子は部活の友達とカラオケ、私は、家でのんぴり過ごしてました~昨夜の晩御飯「茄子、トマト、サボイのチーズ焼き」「ムール貝パターガーリック蒸し」「生春巻き」「アボカドとミックスビーンズサラダ」「チャパタ」です~「茄子、トマト、サボイのチーズ焼き」を切り分けたところ~ちょっと、暗くて見えづらいですね~揚げた茄子とスライスしたトマトと簡単ミートソースの間に予め茹でておいた「サボイキャベツ」の葉をサンドしてみました~「サボイキャベツ」が淡白な味なので、茄子とトマトにしっかり絡まり、美味しかったで~す~「茄子とトマトのチーズ焼き」「アボカドとミックスビーンズサラダ」に、今回は、こちらの商品も味付けに使用してみました「マスコットフーズ株式会社」さんの「サラダエレガンス」です「シチリア産岩塩」「チリパウダー」「胡椒」etcと色んなスパイスがミックスされてますが、岩塩がとても良いアクセントになり、いつもの味よりも、コクと旨味がupされた感じで、マヨの味も邪魔していないので、なかなか気に入りました~これ一つで、味が決まるというのは、ちょっと、嬉しいですね~炒飯にも良いらしいので、次回、使ってみたいと思いま~す~「アボカドとミックスビーンズサラダ」右手前のパンは、レシピブログでかなりお世話になっているRuneさんから教えて頂いた「チャパタ」ですが、久々に作りましたよ~オリーブがなかったので、「ドライフルーツミックス」「乾燥オレガノ」「くるみ」を使用しましたが、何度食べても、美味しい~Runeさん、いつも素敵なレシピを教えて頂き、ありがとうございます~昨夜は、皆様のコメントにご返事できず、すみません~夕方まで寝てたパパですが、息子もカラオケからなかなか帰らないので、二人でワインを飲み、でも、ほとんど私が一人で飲みましたが、パパは、バーボンも買ってきていて、ついつい飲み過ぎて、私だけ早く寝ちゃって~二日酔いはないですよ~ワインは、大好きなお酒なので、フルボトル1本飲んでも、平気~でも、日本酒は全く飲めません~今週もよろしくお願いしま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月20日

土曜日に買い物に行くと、久々に珍しいお野菜をゲットでき、早速料理しました~昨夜の晩御飯「サボイロールキャベツ」「野菜サラダ」です~買ったお野菜はこちら「長野産サボイキャベツ」「千葉産葉付きイエローミニキャロット」です「サボイキャベツ」、ちょい前にレシピブログでお世話になっているカナダ在住のhannoahさんも、「豚と栗の丸ごときゃべつ蒸し」という素敵なお料理されていて、栗好きの私にはたまらなかったですが、まだ、ちょっと、栗はお高いので、冷凍トマトソースで簡単に仕上げました~でも、こちらのお料理も、とっても、食べたいで~す~「サボイロールキャベツ」をズーム~数年前に西洋野菜を福岡の農家の方からお取り寄せしてから、「サボイキャベや」を知りましたが、近所のスーパーでも売られていて、煮込むと、本当、美味しいんです~「イエローミニキャロット」「プチオニオン」「ミディトマト」を手作りトマトソースで煮込みました~最後に人参を飾ってますロールキャベツの中は、「合挽肉」「玉ねぎ」「人参」「舞茸」、つなぎに「粉末高野豆腐」を使用しましたが、手作りトマトソースにも、「フレッシュトマト」「にんにく」「玉ねぎ」「人参」「生シイタケ」を使用しているので、かなりお野菜いっぱい摂れました~昨日は、休日出勤のパパで、息子と二人の夕食でしたが、息子も大喜びで食べてくれました~「野菜サラダ」をズーム~使用したお野菜は、「サラダ菜」「人参」「ア―リレッド」「カイワレ大根」「オクラの新芽」「紫キャベツ」「人参」「大根」「サニ―レタス」が欲しかったですが、なんと、某スーパーで、1/2個で298円でした~ちなみに↑の「サボイキャベツ」、こんなに大きくて298円ですよ~でも、こちらのキャベツは、生ではちょっと硬くて食べれないかな~土曜日に食べたケーキ「アンリシャルパンティエ」さんの「プディングシュ―」と「Cキューブ」さんの9/15発売になったばかりの新作ケーキですが、私は「モンブランのトルタ」を食べましたが、スポンジがふわふわでたまらなく美味しい~パパは「チョコレートのトルタ」を、息子は「チーズのトルタ」を食べました~これで、また1週間、頑張れそうです~今週は、明日、明後日とお出かけの用が入っているので、今日は、家でゆっくり充電してま~す~特に明後日は、都内の某イベントに参加するので、今から、とっても楽しみ~勿論、ブログにて、後日、ご紹介させて頂きますね~上野散策の記事、もうしばらく、お待ちくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月19日

「モラタメ」さんで当選した「サントリー酒類株式会社」さんの「トリスハイボールジンジャー缶」ですが、昨夜は、「タイレッドカレー」と合わせて飲んでみました~昨夜の晩御飯「タイレッドカレー」はこちらの商品を使用~「タイレッドカレー」には、「鶏モモ肉」「ミニトマト」「シメジ」「カラーピーマン」「玉ねぎ」「筍」を使用しました「トリスハイボールジンジャー」は、しょうがが効いているので、こういう辛いカレーと合いますね~ご飯よりも、パン好きな私なので、手作りしたナンも、小振りのサイズですが、ついつい2枚もペロリと食べちゃいました~「トリスハイボールジンジャー」とカレーの組み合わせ、かなり気に入りました~息子も、「この辛さだったら、食べれる~」と、ナンをお皿が綺麗になくなるまでレッドカレーをつけて、「まいう~」と叫びながら食べてましたよ~勿論、6枚焼いたナンも、息子と私で完食で~す~「モラタメ」さん、素敵な商品をお届けくださり、どうもありがとうございました~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月18日

昨夜は、息子と二人ご飯でしたが、大好きなお野菜でもある「茄子」で、久々に料理しました~昨夜の晩御飯「茄子とくるみの炒め物」「豚しゃぶサラダ」「筍と切り昆布の煮物」です~「茄子とくるみの炒め物」をズーム~「茄子」「アーリーレッド」「赤・黄カラーピーマン」「くるみ」「パセリ」を使用しましたが、パセリのみじん切りをこちらの包丁で切りましたよ~ZWILLING(ツヴィリング)」社さんの「TWIN Houchoh MC63」です「TWIN Houchoh MC63」は、刃渡りが長いので、こういうパセリのみじん切りするのには、手を添えて、手早く切るので、ぴったりかと思いました~約30年前に購入した同社製の包丁と比べてみました~かなり年季が入った包丁ですが、まだまだ現役で~す~こちらのお料理は、冷蔵庫で冷え冷えにして頂きましたが、バルサミコ酢を使用しているので、さっぱりと食べれました~息子も大喜びで完食です~「茄子とくるみの炒め物」「筍と切り昆布の煮物」をズーム~生協で、国産の筍が切り落としですが、100g入りで198円と激安だったので、早速煮物にしましたが、切り昆布にじゃこも最後に加え、カルシウムup~筍、息子が大好きなので、一人で食べられちゃいました~昨日は、レシピブログで親くしてくださっているmeson2009さんが、「野菜タルトピザ」をつくれぽしてくださいました~ご家族の方々も、とっても気に入って頂けたようで、私も嬉しいで~す~meson2009さん、作ってくださり、どうもありがとうございました~meson2009さんのブログはこちらから~台風接近中なので、皆様もお出かけの際は、どうか、お気をつけて~「TWIN Houchoh MC63」にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月17日

連日、残暑が厳しいですが、野菜と海の幸を組み合わせたお料理を作りました~昨夜の晩御飯「びんちょう鮪のめかぶ和え」「茎わかめとあさりの炒め物」「かぼちゃとインゲンの煮物」「明日葉のお焼き」です~「茎わかめとあさりの炒め物」をズーム~海藻好きの息子がほとんど一人で食べました~半端なあさりのむき身が冷凍庫にあったので、加えましたので、更に鉄分、カルシウムupしたかしらあさりの出汁も少しはお野菜に絡まった感じも~しょうが、赤唐辛子も加え、ちょっとピリ辛味も食欲そそりました~「茎わかめとあさりの炒め物」「明日葉のお焼き」をズーム~今年は、余り、売られてるのを見かけなかったのが明日葉~デパ地下で発見し、買ってきました~サプリメントにもなるくらい滋養豊富なお野菜ですが、ちょっと癖があるので、食べにくいので、長芋と合わせてお焼きにしたところ、とろふわ加減が良いです~明日葉って、分からないかもこちらには、桜エビを加えて、鉄分、カルシウムupを計りましたよ~酢醤油にラ―油も足したタレにつけて頂きましたが、これも、息子も喜んで食べてくれました~「明日葉のお焼き」「びんちょう鮪のめかぶ和え」は、生協から届いたびんちょう鮪のぶつ切り用で、めかぶとアーリーレッドとともに醤油、ごま油、ハワイアンソルトで和えました3月の震災で、食器棚に何も器具を付けてなかったので、上段、中段の食器が落ちてきて割れてしまい、魚焼き皿が1枚しか残ってなくて、近所で探しても、好みのものがありませんでしたが、生協のちらしに載ってたんですよ~ちょい前に届いた魚焼き皿5枚、全部が柄が違うので、色々と楽しめますし、魚以外のお料理にも使えて便利かと~これで、なんと、1980円と激安なのも嬉しい~今日は、都内の某ディーラーまで車の1年点検に行ってきま~す~片道30分と遠くはないのですが、半年毎に点検に持って行かなければならないのって、結構、面倒~近所の同じ系列のお店では出来ませんか~と尋ねましたが、できないと言われ、もう次回は、近所で買おうかなと思って~パパの従姉妹が勤めてたので、辞めても、部下に引き継がれて、購入してますが、もう19年もなるし、義理だてしなくても良いかなあと思って~皆様も水分たっぷり摂られて、お過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月16日

昨日も猛暑日でしたが、夕方、息子から携帯に、「親友とラーメン屋さんで食べてくるから、夕飯はいらないから」と~やはり、こういう時は、自分が食べたいものに限ると思い、またまた大好きなピザ作りに励みました~昨夜の晩御飯「野菜タルトピザ」です~「野菜タルトピザ」1段で焼いたので、ちょっといつもよりも、焦げちゃいましたが、やはり、こちらのグラハム粉を混ぜたピザ、周りのひだよせしてるところが、カリカリしていて、美味しい~でも、さすがに1人では食べ切れないから、パパに残して食べさせました~パパの苦手なブロッコリー入りですが、美味しい~と言って食べてくれました~焼きあげる前もパチリ~ピザ用チーズは下に敷いてますお野菜は、「シシリアンルージュ(ミニトマト)」「玉ねぎ」「マッシュルーム」「オレンジカラーピーマン」「ゴーヤ」「ブロッコリー」「人参」「にんにく」を使用しました先日、レシピブログで仲良くしてくださっている「プクリンママ」さんが「ポータベラマッシュルームのチーズ焼き」を作って頂きました~詳しい記事はこちらから~同じレシピブログで仲良くしてくださっている「うちくるくる」さんが「黒あわび茸の炊き込みご飯」を作って頂きました~詳しい記事はこちらから~「プクリンママ」さん、「うちくるくる」さん、きのこ料理をアレンジして作ってくださり、どうもありがとうございました~今日も暑くなりそう~私もこの暑さでダウンしないように、今日は、家でゆっくり骨休みしてま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月15日

「株式会社 明治」さんの「明治北海道十勝スマートチーズ 10個セット」です実売価格 3,570円(税込) のところ、送料関係費 1,575円 で試す事ができました~提供数は4003です届いた商品はこちら早速、食べました~「明治北海道十勝スマートチーズ」ですが、とってもほろほろしていて、口どけが良いんですよ~今までにプロセスチーズで、こんなに口どけが良いチーズは他にないと思いましたよ~チーズのコクと旨味も十分味わえます~ワインが好きなので、色んなチーズをおつまみに頂きますが、こちらのチーズもかなり気に入りましたので、常備したいと思いました~お料理にも使えそうなので、次回は、使ってみたいと思います~息子にも食べさせましたが、「う~ん、なかなかこの食感は良いね美味しくて、癖になりそう~」とまで言ってました~パパにも、カルシウム補給になるので、おつまみにでも食べさせたいと思います~「モラタメ」さん、素敵な商品を試させて頂き、どうもありがとうございました~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月15日

連日、猛暑が続いていますが、食欲はあります~昨夜の晩御飯「イカの一夜干し」「卯の花煮」「長芋とサラダへちまのサラダ」「おでん」です~暑い時に「おでん」、パパの帰りが遅いが家で食べるというので、煮ておくとラクですからね~ちょっと、パパの為に大根をたくさん煮たので、手前に大きな大根があって、中が見えませんね~「卯の花煮」をズーム~「粉末おから」「人参」「キクラゲ」「コーン」「ほうれん草」「ひじき」「赤カラーピーマン」「桜エビ」を使用しました「おから」に「キクラゲ」「ひじき」「桜エビ」は、鉄分、カルシウム豊富な食材だから、貧血気味の私にはぴったりかなと思って~おからって、地味な食材ですが、滋養豊富なので、たまに食べるようにしてます~味付けは、だし汁、みりん、醤油、砂糖、塩少々です「長芋とサラダへちまのサラダ」をズーム~「長芋」「サラダへちま」「オクラの新芽」「オクラ」「オレンジトマト」を使用し、「削り節」を最後にトッピングしました~ドレッシングは、大根おろしを加えた和風ドレッシングかけて、頂きました~「イカの一夜干し」は、生協から届いたものですが、パパはお酒のつまみに、息子はご飯のおかずにと大好物なんですよ~勿論、各自1皿~今日も朝から晴れていて、暑そう~皆様も、しっかり水分補給されて、お過ごしくださ~い~P.S 明日、つくれぽしてくださった方の御紹介させて頂きま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月14日

先日「モラタメ」さんから当選し届いた2種類の「トリスハイボール」を飲み比べしました~商品はこちら「トリスハイボール ジンジャー缶」は、ネーミングの如く、しょうがが効いていて、好みが結構、分かれる味だと思いましたアルコール度数が5%となので、ハイボール初心者には飲みやすいのかもしれません~「トリスハイボール缶」は、レモンが効いていて、喉越しもすっきり、後味が甘ったるくないところが良いですね~アルコール度数が7%とこちらは、お酒をしっかり飲んだ~という実感も持てるので、若い男性から、色んな年代層の方向けではないかと思いましたちなみに、私の好みは、「ハイボール缶」です~しょうがは嫌いではありませんが、ちょっと、こちらは苦手な味でした~皆様も飲み比べ、いかがですか~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月14日

昨日は、楽天ブログで数年前から仲良くしてくださっているあるかり・ともさんが出張で都内までいらしてたので、都内在住の方と4人で、上野にある「韻松亭」にてランチを楽しみました~かなりの方向音痴の私、あるかりさんに最寄りの駅からまず出発の際に電話し、京成上野駅に着く予定時刻を知らせ、駅に降りましたが、はてはて、JRの上野駅はどこかしらと、迷ってしまい、彼女の携帯へ~すると、駅まで迎えに来てくれてたんですよ~他のjunさんと花村さん、お二人と合流し、しばし、駅構内の喫茶店でアイスコーヒー飲んで涼みました~上野「韻松亭」さんへ到着です私達のお部屋に「花籠膳(月)」が届きました~もう感激物の内容~ちなみに、こんな感じで、最初はテーブルに並べられましたよ~ちょっとしたミニ懐石のような内容で、私が大好きな生麩の田楽も~蓋が閉って、中が分からないで写真撮影したので、ズームでパチリ~なんと、生湯葉で、梅べースのタレが美味しい~女性は、ちょっとずつ色んなお料理を食べるのが好きなので、こちらのお料理、かなり大満足でした~赤だしの味噌汁と、赤飯(もち米ではない)?は、お代りできますよ~私は、半膳しか食べれませんでしたが~デザートはこちら開いてみました~「麩饅頭」ですとっても美味しかった~こちらの内容で、1人2600円は、かなりお得な感じがしました~こちらのお部屋、週末は個室が取れにくく、月曜のランチは穴場のようで、ぎりぎりで押えられたようですが、ちょっとお部屋の入り口が変わってるんですよ~くぐってお部屋に入りますが、ちょっと時代劇に出てくるセットのような~創業明治8年という由緒ある建物、130年の歴史の中には、横山大観様がオーナーだった事もあるようです~1時間の指定時間のようでしたが、お店の方が呼びに来られませんでしたので、2時間、色んな話をする事ができました~この後、しばし上野公園近郊を散策しましたが、週末にもupしたいと思いま~す~junさんとあるかりさんから素敵なお土産を頂きました~私は、手作りマフィンを3人の方々に手渡しさせて頂きましたが、気に入って頂けると嬉しいなあ~junさんのブログはこちらから~あるかり・ともさんのブログはこちらから~花村美葉さんのブログはこちらから~今日は、長い日記にお付き合いしてくださり、どうもありがとうございました~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月13日

昨日、ご紹介しました「サラダへちま」、早速頂きました~昨夜の晩御飯「マグロの大葉みそ丼(生協)」「いわしのつみれ汁」「へちま&青パパイヤサラダ」「蓮根のにんにく味噌炒め」です~「へちま&青パパイヤサラダ」をズーム~「サラダへちま」「青パパイヤ」「人参」「アーリーレッド」「スプラウト」「ミニトマト」を使用しました~「サラダへちま」ですが、臭みもなく、食べやすかったですよ~きゅうりに似てるような、瓜みたいな、以前食べた食用へちまとは違うのは確か~皮が食べられるのか分からないので、剥きました口辺りは、皮なしの方が良いと思いましたよ~ドレッシングは、ナンプラー入りのピリ辛ドレッシングで~「蓮根の味噌炒め」は、「蓮根」「エリンギ」「モロッコインゲン」「にんにく(みじん切り)」をごま油で炒め、麦味噌、酒、みりん、白だしで味付けした後、水溶き片栗粉でとじました最後に柚子入り唐辛子をパラリと...蓮根好きの息子は大喜びで食べてくれました~日曜に食べたケーキ「アンリシャルパンティエ」さんのプディングシュ―と「新宿タカノ」さんのフルーツケーキです私は、栗がのったケーキを食べましたが、あああ...秋を感じますね~栗が大好きなので、満足ぅ~パパは、いちごがのったチョコレートケーキを食べましたが、チョコ好きなので、喜んでましたよ~息子が食べたのは、プリンとババロアなんですが、器が陶器なので、再利用できます~今日は、東海と関東のお友達とランチするので、これから都内まで出かけてきま~す~どんなお料理か、とっても楽しみ~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月12日

昨日は、パパがいなくて息子と二人でしたが、どうしても食べたいものがあり、暑い中、作りました~昨夜の晩御飯「コッテージパイ in パイケース」「イカのトマトソース煮」「野菜サラダ」です~いつも大変お世話になっているアサヒさんが先日作られていた「コッテージパイ in パイケース」をつくれぽさせて頂きましたが、周りの飾りが何度も試みても、上手く曲げれず、切りこみ入れたままで、次に温めたオーブンに入れたのは良かったのですが、中段に入れたので、焼き上がりがいまいち変になってしまいました~でも、味は最高でした~息子と二人、またまた「まいう~」と言って叫んだ親子~この日は、ご飯なしにしたので、二人で完食で~す~息子は、「また作ってね~」と言ってくれたので、家庭で楽しむ分には良かったです~アサヒさん、今回は、失敗し、すみません~もっと、次回は、綺麗に仕上がるように頑張りま~す~素敵なレシピを教えて頂き、ありがとうございました~アサヒさんの「コッテージパイ in パイケース」の詳しいレシピはこちらから~アサヒさんには、先日載せた「トルコライス」をつくれぽして頂きました~つくれぽして頂いた記事はこちらから~とっても美味しそうに仕上げてくださり、嬉しいで~す~いつもいつもありがとうございます~「イカのトマトソース煮」をズーム~小振りのイカが生協から届いてたので、作りましたが、トマトソース(手作り)に飾り切りした人参、輪切りのオクラ、パセリのみじん切りを飾りました~フレッシュトマトで作ったトマトソースなので、美味しかったで~す~こちらも、息子がかなり美味しいと喜んで食べてくれました~昨日、午前中にデパ地下に買い物に行ったところ、珍しいお野菜様達がお並びに~「サラダへちま」「青パパイヤ」「明日葉」「パセリ」「サラダへちま」は、お初でござんす~普通のへちまを料理した事がありますが、食感は茄子みたいな感じですが、臭みがあるので、パパが食べれない~お店の方に訪ねると、臭みはなく、きゅうりみたいな感じと伺いましたので、ちょっとお高いですが買ってみました~久々の青パパイヤ様、こちらもかなりお高く、これで680円~でも、パパイン酵素が体に良いので、健康維持に買ってきましたよ~今日は、パパも帰ってくるので、これからケーキ買ってきま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月11日

昨日の残りの「ズッキーニホワイトカスタード」で炒め物を作りました~昨夜の晩御飯「ズッキーニホワイトカスタードとベーコン炒め」「つぼ鯛の開き」「野菜サラダ」「モロヘイヤと納豆和え」です~「ズッキーニホワイトカスタードとベーコン炒め」をズーム~「ズッキーニホワイトカスタード」「ズッキーニ」「玉ねぎ」「シメジ」「ベーコン」「にんにく」をサラダ油でソテーし、胡椒、めんつゆで味付けしただけなんですが、これが以外にも美味しい~茄子で、このバージョンは良く作りますが、「ズッキーニホワイトカスタード」自体が淡白なお野菜なので、しっかりめんつゆを吸ってくれて、う~ん、やはり、日本人なので、醤油味は良いですね~ベーコン入れたので、コクも加わり、息子も喜んで食べてくれました~「茄子とベーコン炒め」のレシピはこちらから「野菜サラダ」をズーム~かなり久々に「葉付きのミニキャロット」が農家の方の産直品コーナーに売られてました~早速、生でうさぎさんの気分で、ぼりぼりと~息子もかなり好きなので、このお皿以外に追加で食べちゃいました~ミニキャロットの葉で佃煮を作りましたが、また別の日にご紹介します~「つぼ鯛の開き」、生協から届きましたので、早速食べましたが、これは本当、脂のりのりで美味しい~「モロヘイヤと納豆の和え物」は、茹でたモロヘイヤ・納豆を包丁で叩き、長いもを1cm角に切ったものをポン酢で和えましたが、ご飯にかけて食べると、もう美味しさがたまらないです~モロヘイヤ、そろそろ終わりかしらつくれぽして頂いた方の御紹介~RUNEさんが「枝豆のガーリックソテー」をRUNEさん、アメリカに在住されているので、やはり、日本とは売られてない食材も多い中、いつも工夫して素敵な和食も作られていて、日本に住んでいる私も、もっと頑張らなければと彼女にパワーを頂いてます~meson2009さんが「野菜たっぷりピザ」をmeson2009さんは、ハーブコーディネーターの方で、今まで、なんとなくしか知らないハーブでしたが、こちらで勉強させて頂いております~私好みのお野菜たっぷりのお料理も、とっても刺激を頂いておりま~す~RUNEさん、meson2009さん、作ってくださり、どうもありがとうございました~この週末は、パパが出張でいないので、のんびり過ごそうかと~皆様も素敵な休日をお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月10日

先日「モラタメ」さんから嬉しい当選品が届きました~「サントリー酒類株式会社」さんの「トリスハイボール ジンジャー缶/トリスハイボール缶」です提供数は、2本セットが9700人に、4本セットが300人に当選でしたが、我が家には4本セットが~届いた商品はこちら早速、コンビニ「セブンイレブン」で買ってきたこちらの商品とともに飲みました~すっきりした後味と、レモンが効いているので、女性にも飲みやすいトリハイ、ガーリック味のポテチとともに頂きましたが、普段、そんなにポテチを食べない私ですが、トリハイと一緒に頂くと、喉越しも良いので、ついつい手が伸びちゃって、一人で一袋、完食しました~アルコール度数も7%あるので、お酒を飲んだ~という実感もあり、かなり気に入りました~どうも、スィーツ好きな私ですが、お酒で甘いのは苦手です~次回は、ジンジャー缶と飲み比べをご報告しま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月10日

近所のスーパーマルエ〇さんでゲットしました「ポートべラマッシュルーム」で一品作りました~昨夜の晩御飯「ポートべラマッシュルームのグラタン」「豚バラ肉とズッキーニホワイトカスタード巻き」「里芋の胡麻和え」「めかぶ」「野菜サラダ」です~「ポートべラマッシュルームのグラタン」をズーム~中には、「むきえび」「玉ねぎ」「人参」「インゲン」をオリーブオイルで炒め、塩、胡椒で味付けし、ホワイトソース(手作り)、ピザ用チーズをのせて、オープントースターで約8分焼き上げました~ポートべラマッシュルームは、肉厚のきのこなので、レンジで予め加熱後、オリーブオイルでソテーし、塩、胡椒で味付け後白ワインを振りかけ、蒸し焼きしてます~半分にスライスしたところ~肉汁、いえいえ、きのこ汁、じゅわ~っと、美味しさが~かなり、きのこ~っという味わいがするので、きのこが苦手な方は...パパも息子も「まいう~」と久々に雄叫びが~「豚バラ肉とズッキーニホワイトカスタード巻き」をズーム~「ズッキーニホワイトカスタード」は、初めて買いましたが、食感は、ズッキーニ同様、歯応え感があり、味は淡白なので、色んな料理に使えそうです~豚バラ肉を巻いてみましたが、ジューシーで美味しいです~味付けは、クレイジーソルト&ブラックペッパー~ホワイトセロリを中央に飾ってます「ポートべラマッシュルーム」&「ズッキーニホワイトカスタード」様久々に珍しいお野菜を堪能でき、大満足でした~昨夜の「秘密のケンミンSHOW」で、長崎の「トルコライス」が紹介されたみたいで、私は、録画してるので、まだ見てませんが、何だか、ちょっと嬉しいなあ~昨日のブログに、たまたま載せた「トルコライス」ですから~今日は、野菜が少なく寂しくなったので、買い物に行ってきま~す~P.S つくれぽしてくださった方のご紹介、明日させて頂きますね~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月09日

ママ友とランチブュッフェ行った日の夕飯は、食べれないので、息子の分を作るのが億劫にはなりますが、一昨日は、こちらのワンプレートを作りました~一昨日の息子の晩御飯オムライスの中は、玉ねぎとべーコンを炒め、冷凍していたベジカレー(じゃが芋なし)、ブラックペッパー、ガラムマサラ少々で味付け~最後に残りのベジカレーをかけて仕上げました~包んだ薄焼き卵ですが、牛乳を少量加えましたが、いつもより綺麗に仕上がった感じがしましたよ~少量でも、冷凍しておくと、無駄なく利用でき、良かったです~付け添えは、「野菜サラダ(紫キャベツ&きゅうり&ミニトマト)」「ウィンナー」「ナポリタン」~お子様ランチ風、息子は大喜びで食べましたよ~冷凍ご飯が少なかったので、案の定、これにカップ焼きそばも自分で作って食べてました~本当は、長崎の有名な「トルコライス」にしようと思いましたが、お腹いっぱいで、トンカツ作るパワーありませんでした~「トルコライス」、ご存知ない方もいると思いますので、以前、作った写真を~ピラフは、それこそ、お店によって、パターライス、チキンライスと様々~パスタも、ナポリタンが多いですが、たまにカレー味のところも~長崎にいた頃は、友達とも家族でも食べに行ってましたよ~昨日は、結局、一人ご飯でしたが、簡単にナポリタンで終わりました~息子はというと、7時過ぎには帰ってきて、味噌ラーメン+レバニラ炒めを食べた~と満足顔でした~私も長崎の女子高時代は、学校の近くのお好み屋さん、パスタ屋さんで、友人と食べて、家でも、夕飯も食べてた記憶が~だから、今よりも、15kgも太ってました~今日も、朝から晴れていて、洗濯日和です~これから、家事、頑張りま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月08日

昨日は、皆様にお祝いコメント頂き、ありがとうございました~長崎の友達と近所の「浦安ブライトンホテル」さんのランチブュッフェに行ってきました~急遽、行く事に決めたのは、毎週火曜日がレディースデーで、食事代金の10%offだったから~平日料金3000円の10%offなので、1人2700円でしたよ~1Fにある「カシュカシュ」さんに着いたのは、始まる5分前でしたので、ホテルの方にご了承して頂き、ブュッフェ台をパチリ~冷菜コーナー今回は、スィーツブュッフェではないので、しっかりお食事も食べました~だって~、約35種類もの美味しい料理がずら~っと並んでたんですよ~なんと、今回は、最初から、こんなにたくさん取ってきました~中央上部のお皿は、焼き立て石釜ピザワインを頂きたい気分でしたが、車で行ってるので、我慢ですが、どれも、美味しい~スィーツコーナーその一スィーツコーナーその二次に取ってきたお皿またまた、こんなにたくさんのスィーツ食べましたよ~小さいから、たくさん食べれましたよ~果物は、そんなに好きでないので、全く食べてませんが~途中、タイムサービスでこちらが~「たっぷりキノコのキッシュパイ」1人1個ずつ食べましたが、アツアツの焼き立てって感じで、パイ好きにはたまらなかったで~す~最後に頂いたのはこちらホテルのローストビーフは、本当、柔らかくて、美味しいですね~かなり人とは違う順番で、お食事したって感じですが、自分が食べたいものを好きなだけ食べれるのも、ビュッフェの良さですからね~長崎の友達も、本当、大喜びで食べてくれてたので、良かったで~す~私は、19歳で上京したので、長崎の食事処は、ほとんど分かりませんが、やはり、こちらみたいに色んな料理はないみたいです~パパとも、息子が生まれる前は、色んなところに食べ歩きもしてましたが、さすがにここ数年は仕事が不規則な上に多忙で、なかなかゆっくり外食もできてません~息子も、高校生ですし、今日も学校帰りに親友とラーメン食べて帰るから、夕食は要らないというし、本当、一人ご飯も、ますます増えそう~今日は、長い日記にお付き合いくださり、どうもありがとうございました~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月07日

昨日は、お昼に久々にパウンドケーキを焼いて食べたのもあり、お腹いっぱいで、トマトソースパスタが無性に食べたくなり作りました昨夜の晩御飯「コンキリエのトマトソースパスタ」「グリーンサラダ」です~先週の土曜日にイタリアンのお店で、パスタを食べましたが、パパと息子が和風系のパスタをセレクトしたので、トマトソースパスタが、どうしても食べたかったんですよ~息子のパスタをズーム~使用したトマトソースは、トマト水煮缶ではなく、完熟フレッシュトマトを湯剥きし、「玉ねぎ」「にんにく」「人参」とともに、フードプロセッサーにかけ、とろとろにしたところで鍋に移し、コンソメ、イタリアンハーブミックス、ブラックペッパー、トマトケチャップ、砂糖少々にオリーブオイルも少々加えて、グツグツ煮込みました~またまた登場の星の形の「人参」様に、「茄子」「ズッキーニ」「シメジ」「マッシュルーム」を加えました~水煮缶で作るトマトソースも嫌いではありませんが、フレッシュトマトで作るトマトソースも、なかなか美味しいですよ~「トマト」って、美肌効果、冷え症、貧血、風邪予防etcとかなり効能あるお野菜なので、せっせと食べるようにしてますが、マジで、風邪は10年以上引いてないかも~こちらの詳しいレシピは、後日に...サラダは、「ホワイトセロリ」「紫キャベツ」「アーリーレッド」「大根」で~今日は、私とパパの19回目の結婚記念日なんです息子が17歳になるのですから、パパと結婚してからも、かなり経ちましたよ~私が当時勤めてた会社でパパと知り合い、結婚しましたが、なにせ、7歳年下なのもあり、私の両親に大反対されて~5歳年下の弟がいるのに、弟よりも年が若い人とはおかしいとまで言われて~7歳も年が違うと、聞く音楽も、洋服のテイストも、全く、異なっていて、理解不能な面がありましたが、さすがに今は、感覚が同じになりましたね~特にお祝いする暇もない、多忙なパパなので、今日は、長崎の友達とランチしてきま~す~長崎の友達とは、4?年来の友人なので、本当、色んな話で盛り上がり、楽しいですよ~今日行くところは、数年前に懸賞で当選し、パパとランチしに行った事があるのですが、久々なので、かなり楽しみ~明日、ご報告できたらと思ってま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月06日

大型台風が残した爪跡、各メディアで知る度に、とっても悲しくなりました...台風の被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。昨日は、早朝からパパが出勤し、買い物にも行かなくてはならなかったので、ららぽーとに行ってきました~買い物して、外に出ると、案の定、かなりの雨が降ったようで、地面がびしょ濡れに~モール内を歩いて疲れたのもあり、夕飯は簡単に~昨夜の晩御飯「鰻飯」「筑前煮」「冷奴」「トマトサラダ」です~「鰻飯」をズーム~相変わらず、お子様サイズのお茶碗で、私が食べました~生協から届いた「鰻飯」ですが、国産で、50g入りが4袋と小分けになっていて、980円だったから、お手軽で良いと思いました~炊き立てのご飯に汁ごと混ぜ混ぜして作る、簡単ご飯~小分けになっているから、お弁当にも使えて便利だから、またリピする予定~「筑前煮」は、「大根」「里芋」「インゲン」「人参」「れんこん」「干しシイタケ」「鶏モモ肉」「こんにゃく」を使用しました朝、買い物に行く前に鍋に昆布、干しシイタケを入れ、しっかり出汁をとったので、美味しかった~また1週間が始まりました~今週もよろしくお願いしま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月05日

昨日は、夜勤明けで早朝帰宅のパパが珍しく、お昼に外食しても良いと言うし、息子は、友人がその店でバイトしているからと最初は嫌がってましたが、食べた事がない店だから行くよ~というので、車で5分のイタリアンの店「パッパパスタ」さんに行ってきました~ママ友とは、毎月行っているお店です~「前菜」「豚肉とコーンのピザ」最初は、息子が、「ピザは、今日は、要らない~」と言ってたのに「う~ん、ここのピザも、なかなか美味しいね~」とあっという間に3切れも完食したので、パパに「誰かさんは、ピザ食べないと言ってなかったか~」と嫌味、言われてましたよ~やはり、石釜で焼かれたピザは、パリパリで、自宅のとは食感が違いますね~「イカと明太子のパスタ」これは、パパが食べたいとセレクトしましたが、生の明太子では、自分では作らないので、結構、新鮮に思え、美味しかったです~「つぶ貝とドライトマトのペペロンチーノ」息子がセレクトしたパスタですが、「う~ん、かなり美味しいなあ~大満足」と大喜びして食べてましたかなりにんにくが効いていて、唐辛子もピリピリしていて、辛党の私にも、たまりませんでしたこちらの組み合わせ、自分でも、作ってみたいと思いました~私が食べたデザートプチサイズですが、2種類のケーキが食べれて、私は大満足~息子が食べたデザートパパが食べたデザートこの他に食べ放題のフォカッチャ付きで、パパと息子はしっかり食べてましたが、私は食べませんでした~ワンドリンク付きで、1人1300円はお手頃ですよね~2人だと、ピザとパスタが各1種類セレクトしますが、3人なので、パスタも1種類多くセレクトできます先月の私の誕生日には、外食できなかったし、誕生日ケーキも買ってなかったので、ちょうど良かったですよ~大食い男衆の胃も大満足したようです~早朝、地震でゆらゆらした千葉です~埼玉が震源地のようですが、埼玉寄りに住んでいるから、揺れたようです~台風がやっと日本海にと思ったら、地震...台風の被害も心配してましたが、地震の心配もまだまだ...今日は、長い日記にお付き合いくださり、どうもありがとうございました~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月04日

スーパーに買い物に行くと、久々に「島らっきょう」を見かけ、二品、南国料理を作りました~昨夜の晩御飯「マグロの漬け丼」「人参と白ゴーヤのしりしり」「島らっきょう炒め」「高野豆腐と小海老の煮物」「小茄子の揚げ出し」です~「島らっきょう炒め」をズーム~結構、大きめのものなので、食べ甲斐ありましたよ~ごま油で炒め、最後にお醤油ちょびっと...削り節もパラリです~疲労回復やリラックス効果があるようなので、今のパパも息子にも効いたかな「人参と白ゴーヤのしりしり」をズーム~白ゴーヤを地元の農家の方の産直コーナーで見かけたので、買ってきましたが、しりしりにしても美味しかったですよ~しらす干しを加えたりもしましたが、意外とアレンジできる料理です~「人参のしりしり」久々にハワイご飯を~アラモアナセンターのフードコートにある「パンダエクスプレス」さんのランチプレートですが、メインはチャーハンで、炒め物を2種盛り付けられてますが、このブロッコリーの大きさ、たまらないです~ちょっと硬めですが~野菜嫌いな方には、ごめんなさい~でも、この量なので、とても一人では食べれない~アラモアナセンターのフードコート、色んなお店が入っているから、好きなお店のを食べれて、便利なところですが、今年は、行けなかった~いつも、食べに行きたいお店のリストを作って行きますが、半分、周れればいいところなんです~特にこちらは、年末年始、かなり混み合っていて、日本人だらけの事も~昨日も、関西在住のブログ友と電話で、夏休みにハワイに行かれたので、ハワイ話で盛り上がり、とっても楽しかった~台風、物凄い勢力のようですので、皆様もくれぐれもお気をつけて、お過ごしくださ~いにほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月03日

昨日は、一日、出たり入ったりのバタバタで、ゆっくりとニュースを見る暇もなく、台風の行方が気になってますが、逸れたのかなと思ってたら、まだ、まだ...昨夜、かなりの大雨で、気になり睡眠不足~大きな被害がない事を祈るばかりです~昨夜は、無性に野菜が食べたくなり、メインはお野菜で、合挽肉少々使用という献立~昨夜の晩御飯「大根とにんじんのコンソメ煮」「空芯菜とブナピー炒め」「野菜サラダ」「刺身こんにゃくと海藻サラダ」です~「野菜サラダ」をズーム~トマトは、「イエローミミ」と「シシリアンルージュ」を使用しましたが、トマトがとっても、美味しいです~中央のお野菜は、「カイワレ大根」「きゅうり」「紫キャベツ」「レッドオニオン」イタリアンドレッシングかけて頂きました~「大根とにんじんのコンソメ煮」は、合挽肉少々を加え、コンソメ、醤油で煮てます野菜たっぷり食べれて、大満足です~先週の土曜日の「世界弾丸トラベラー」で、南イタリアを放映されてましたが、あああ...やはり、イタリア、素敵なところですね~ハワイばかり行っている私ですが、ヨーロッパも興味あるんですよ~イタリア・フランス、この二つは、ぜひとも行ってみたいと思ってます~ただ、飛行時間も長いし、ゆっくりと周りたいのもあり、パパがリタイアしないと行けないかな~まだまだ、先の話ですね~鬼奴さんと弥生さんが、美味しそうな「マルゲリータ」を食べてるのを見てたら、またピザが食べたくなりましたよ~朝から、かなり蒸し暑く、今、雨も降ってきました~皆様もお出かけの際は、お気をつけて~昨日の「ポテトとじゃこのチーズ焼き」のレシピはこちらから~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月02日

ハワイに行き始めて知った「カリフォルニア巻き」ですが、息子が小6の時に親子で千葉の郷土料理でもある太巻き寿司を作った際も、綺麗に巻き上がらず、それ以来、全く作ってなかったのですが、皆様のブログで見ているうちに食べたくなりま、作りました~昨夜の晩御飯「カリフォルニア巻き」「ポテトとじゃこチーズ焼き」「野菜サラダ」「れんこんと人参サラダ」です~「カリフォルニア巻き」をズーム~中の具材は、「アボカド」「きゅうり」「かにかまぼこ」で、とびっことマヨでデコしました~初めてにしては、なんとか形になり、嬉しい~とびっこが1パックしかなかったので、両端は、いりごまでデコ端っこは、見苦しいので写真は撮りませんでした~私は、ご飯は少ししか食べないので、1切れ頂いて、残りは息子の胃へ~勿論、これだけでは足りないので、白いご飯も~息子も、「ハワイで食べたのと同じで美味しい~」と喜んで食べてくれました~「ポテトとじゃこのチーズ焼き」をズーム~「ポテトとじゃこチーズ焼き」ですが、いつもは、玉ねぎ、ベーコンを炒めたものをのせ、チーズ焼きにしますが、今回はじゃこに変えて作ったので、カルシウムupできたかな~こちらのレシピは、後日...「れんこんと人参サラダ」をズーム~「れんこんと人参サラダ」には、カリフォルニア巻きで使用したアボカドの残りも加えました~ひじきも加えて、またまたカルシウム補給~味付けは、マヨ、すりごまに白だしを少々加えました昨夜は、マヨをWで使用しましたが、カロリーオフのものを使用しているので、たまには~写真の整理していたら、ちょっとおどけたぺんぎん様達のお写真が出てきましたのでちらりと...本物ですよ~今日から9月ですね息子も、昨夜は、遅くまで起きてたようですが、朝はちゃんと起きて、シャワー浴びて登校しましたよ~台風接近のせいか、どんよりしていて、湿度がかなり高く、蒸し暑いです~皆様も、外出の際は、お気をつけて今日は、1日で、売り出しのスーパーもあるので、早目に買い物に行ってきま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、ポチをどうかよろしくお願いします~
2011年09月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1