全8件 (8件中 1-8件目)
1

8月なのに、なんて言う寒さだい!こじろうが風邪ひいちゃうと思って迷ったけど低温のアンカを入れちゃったよ。8月なのに。川崎なのに。アンカ。…ありえない!まあサビちゃんがいれば電気ストーブも点けただろうけど。ちなみに他の子たちは、それぞれ暖かくしてます。さくらはおかあタンのヒザの上。こはるは毛足が長めなせいか暑いのにも寒いのにも強い。みかん&まりんはいつも通り(笑)これが暖かいよね。↓ポチッとしてニャ
2009年08月31日
コメント(0)

おとうタン生誕●周年記念(誕生日とも言う)&みかん・まりん2歳誕生日(推定)の前日。おとうタンと買い物に出て歩いて帰ってきて、もう家に着く。と言うその時。黒い仔猫が我が家の横から道路に踊り出てきた(本当に踊るように出てきた)走ってる自転車の目の前に。幸い自転車はゆっくり走ってたので轢かれないで済んだが自転車の女性は相当ビックリしたようで動転してた。近くに母猫とおぼしきサビ猫が心配そうに見ている。近所でご飯をもらってるサビ猫で、この辺のサビ猫の中ではうちのサビに一番似てる。母猫がいるなら返そうと思ったんだけど仔猫は目ヤニがひどく、完全に目が塞がって見えていない状態。でも意外と元気でデタラメに歩き回ろうとする。これじゃ、母猫に返しても翌日までに絶対車に轢かれる。もっと裏路地にいて、ちょうど仔猫を連れて引っ越して来たとこだったんだろう。母猫も自分の手におえないのが分かってるのか鳴きもしないで、ただすがるようにこっちを見てる。ブレてるけど、黄色く見えてるのは目じゃなくて目ヤニ。猫の保護に関しては色々難しくて全部の猫たちが幸せになればいいと思うのに現実は厳しくて残酷で辛くて・・・可愛そうな猫を片っ端から保護するわけにも行かない。どこかに限界がある。うちも全然性格の違う5ニャンで手一杯になりつつあってもう1ニャン増やすと今いるニャンズに負担をかけてしまう。新しく飼い主さんを探すって言ったってそう簡単じゃない。ネットで飼い主さんを募集してる猫ちゃんはいっぱいいっぱいいる。迷ったけど、家の前だし、サビちゃん似のサビ猫の頼み(?)だし…保護を決意。しかし、目は開かないし鼻も詰まってる。大丈夫かい?温めた牛乳少量をお皿に入れて口元に運んだけど飲まない。えぇ?哺乳瓶じゃないとダメとか??病院に連れて行こうと思ったら、その日は一般的に夏休みの最終日で動物病院は休み。でも病院に預かりの子がいれば、夕方にご飯をあげに先生が来るだろうからとりあえず電話してみる(いるときもありますから電話してみてって以前から言われてた)電話したら、やっぱり先生がいて「今からシャンプーする子がいるからしばらくいます~」との事。大急ぎで連れて行って診てもらう。「あらぁ、猫風邪ね~。目ヤニがすごいわね~。洗っちゃおうか」ってことでイキナリ洗われちゃう仔猫(苦笑)ドライヤーでよ~く乾かしてもらう。洗ったら目が開いたけど目の周りが腫れてて半開き。なんか目は開いたけど焦点も合ってなくて見えてるのか不安。大丈夫なのか~??目薬と飲み薬をもらう。お皿から牛乳を飲まなかったので、とりあえずシリンジで猫ミルクをあげることに。猫用粉ミルクを買う。しっかし、みかん&まりんを保護した時と同じくらいの大きさだけど、ミルクなの~?みかん&まりんはうちに来る前、思いっきり大人ご飯食べてたけどなぁ。疑問は膨らむ。どっちにしても離乳の時期だろうし、仔猫用のご飯も買う。仔猫用ご飯をお皿に入れてあげたけどよく分かってない様子。シリンジで猫用ミルクをあげたら飲むんだけど量が少ない。ちょっと無理やり多めに飲ませる。なんだか目の周りは真っ赤に腫れてるし、飲む量も少ないし、色々大丈夫なのか~?↓ポチッとしてニャ
2009年08月30日
コメント(2)

もうすでに新しい家族の元でお試し期間に入ってます。譲渡するにはちょっと小さすぎなんだけど、知人だし先住猫さんもチビの方が抵抗少なそうだしうちより遊び相手が多いし(高校生・中学生・小学生がいる)ウンチはOK・ノミもいないから、ケージで隔離しながら先住猫さんとの相性など様子見てもらうことに。1週間うちにいただけだったんだけどメチャメチャ人懐っこくて遊び好きでスゴク可愛いかった。他の子の手前もあって、あんまりかまってあげられなかったけどご飯を食べ終わると私の手を噛んでいつも甘えてた。小さいから誰にでも甘えるんだろうと思ってたのに、お届けに行ったら私の手ばっかり噛んでて(皆に抱っこしてもらったのに、なんだかんだで私の周りに戻ってきた)たった1週間だったけど、おかあタンだと思ってくれてたんだな~となんかホロリと来ちゃった。今はきっと皆に遊んでもらって楽しく過ごしてるはず。いつもかまって欲しがって鳴いてたのがいなくなると、やっぱり寂しいね。でも、新しい家族の元で幸せになれる気がする。詳細は追ってボチボチ書きます~。↓ポチッとしてニャ☆彡
2009年08月26日
コメント(2)

こはるは一眼レフを買ってからだいぶまともに撮れるようになりました。ちょベロも可愛い♪それでもやっぱり、黒背景には溶け込んじゃうし、影っぽくなっちゃえばアゴがどこだか分からないし、明るければオデコのホコリが目立つし目ばっかりハッキリ写るし自然なポーズを撮ろうとしてもなんだかヤバイ感じに(汗)やる気を出してもヤバイ感じ(汗)ブレたら大変な事になるし普通、上目遣いの猫さんって可愛いと思うんだけどあぁっ!?こはるちゃん!眼球が丸いよ!!!…って丸いの当たり前だけどさ。こんな風に撮れちゃうのは黒猫さんだから?それともやっぱり、ちょっと変???↓ポチッとしてニャ~☆彡本家ブログにまりんネタをUPしてるのでそちらも見てくださると、まりん姫様が喜びます♪
2009年08月19日
コメント(4)

着地はどうするつもりなのやら(苦笑)ネコジャラシを振ると高確率でまりんが釣れる。末っ子の特権かしらね~。まりんがテンション高くじゃれだすと、さくらもみかんもちょっと遠慮するし。お陰でまりんの変画像が大漁(笑)可愛く取れてる写真を本家ブログにUPしてるので見ていただけると嬉しいです~♪”変な写真ばっかり載せないでよ!”とお怒りな、まりん姫の名誉の為にも(苦笑)↓ポチッとしてくださると励みになります☆彡
2009年08月14日
コメント(0)

…なんか、すごいアクティブで面白い事になってる雰囲気はあるんだけど(笑)しかし、ニャンコって人間の知らないとこで色んな格好になってるのね~。↓ポチッとしてくださると励みになります☆彡
2009年08月12日
コメント(2)

”オモチャ!!””取ったぁ!””ちょ~~~っ!””あ、お兄ちゃんが取っちゃった””ど~ん””・・・”おとうタン撮影。おかあタンはオモチャ投げ係。連写です。ちょっと残念な感じ。使ったレンズは↓キヤノンEF50mmF1.8 II室内で動きのあるもの撮るにはイイ!F値が1.8で結構明るめに撮れる。ダブルズームキットのレンズだと暗い。焦点深度は浅い。カーペットの境目辺りだけピントが合う。もともと走る猫を撮るつもりだったので、ある意味まりんがちゃんと撮れてると言える(みかんのでんぐり返しはオマケって感じ)動いてるとこを撮るので、シャッタースピードをかなり短くして撮ってる。暗い画像があるのは電器のせいらしい。と言うわけでインバーターの電器に変えた。変えてからは暗い写真はなくなった♪まだまだ色々研究中☆色んな楽しい画像が撮れまくってるので順次UPしていく予定。ナゼかデジタル一眼を使うと、まりんが面白く撮れすぎる。乞御期待!↓カメラはこれ!【即納】キヤノン EOS Kiss X3 ダブルズームキットX2とどっちにしようか悩んだんだけど夜の室内での撮影が多いから、やっぱりX3にして良かった。ISO感度がX2とはケタ違い。↓ポチッとしてくださると励みになります☆彡
2009年08月11日
コメント(0)
![]()
おとうタンに付き合って1日にアイス2つ食べたら夏バテした(苦笑)なんとな~く胃腸に来てる感じだったトコにトドメさしたって言うか(爆)リポD飲んだら快復した…かも?タウリンが効いた??やっぱりアイスは1日1つまでね。毎日食べるのはやめよう(笑)と言うわけで(?)最近ほとんど吐かなくなったこじろう。国産鶏肉と魚をすりつぶしてあげてたんだけど(固まりだと食べてくれないから。鶏肉は煮ると硬すぎるみたい)すりつぶすのが大変すぎる。こじろうは一生手作りご飯だろうからフードプロセッサー買おう。ってことで料理の下ごしらえはもちろんお菓子にも!うれしいレシピブック付TESCOM/テスコムフードプロセッサー TK410-Wいいです!ギュイ~ンっとアッという間にミンチ♪歯が鋭くってキレイにミンチになる。人間用の大根おろしも作れるし☆適当に切った鶏モモ肉と野菜(この間はモロヘイヤとか)を一緒に圧力鍋で煮てフードプロセッサーに入れるだけ。あ~、楽になった~。それにしても…他のニャンコたちにも勧めてるんだけど評判はイマイチ。鶏肉煮たのより猫缶の方が人気があるのはなんでだ?だって水とかほとんど入ってなくて、野菜も少ししか入ってない。肉汁も脂も一切捨てないで全部入れたまま。それ以上に美味しいものが猫缶には入ってるの??塩分でも微量に入ってるんじゃないの?と、つい勘ぐってしまう。まあ猫缶に負けたのが悔しいだけなんだけどさ(苦笑)出汁で煮た方がいいのかな~?何で出汁を取ればいいんだ…?
2009年08月09日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


