全5件 (5件中 1-5件目)
1
4日ぶりに出た~。こじろうのウンチ。すご~くいい感じの。こんなにいい感じなのはかなり珍しいかも。出す時も気持ち悪くなさそうだったし。(いつもは出す時に気持ち悪そうにする)この間3日ぶりくらいにしたときは軟便だった。便秘したら固くなりそうなもんなのに。それとくらべて今回は本当にいい感じ。乳酸菌生成エキス・ラクティスが効いたか?効いたんだったらいいなぁ。こじろうの体調は割りと行ったり来たりだから過剰な期待はしない方がいいんだけど。とりあえず吐かなくなるといいな。軟便も良くなって、食欲も出るといいんだけど。
2010年01月28日
コメント(4)
こじろう、またウンチが出ない。3日間出てない。気張って粘液が少しだけ出る状態が続いてる。気張ってる時に気持ち悪そうにするけど奇跡的に吐かないで済んでる。む~、明日も出ないとさすがに吐くかも。ここんとこ、結構食べてるんだけどなぁ?なんで出ないんだろ??基本的に魚しか食べてないから便の量が少ないんだとは思う。少なくても定期的に出て気持ち悪くならなければそれでいいんだけど…。毎日気張って気持ち悪そうにしてて、吐いちゃう時があるから良くないな~と。しかし、3日とか出なくても便がカチカチってわけじゃないんだよね。腸は何をしてるんだ?なんだかあんまり働いて無さそう(汗)お試しで乳酸菌生成エキス・ラクティスを買ってみた。3日前からあげてる。効果のほどはまだ出てないので何とも。消化酵素とビタミンもあげてる。こじろうのいいウンチって極まれにあるんだけど今まで食べてたものと全く違うものを食べだした最初の時だけなんだよね。普通の猫ご飯からセレクトプロテインに変更した時の最初の1ヶ月くらいとセレクトプロテインから魚に変更した時の最初の1ヶ月くらいと魚から鶏肉に変更した最初の1ヶ月くらい…だったと思う。”こじろうもこんなに普通のウンチが出るんだ(感涙)”ってくらい普通の固さのが出るんだよね。でもまたしばらくすると軟便になっちゃう。1ヶ月ごとに新奇の蛋白質をあげられたら調子いいのかなぁ?こじろうが後10年生きるとしたら120ヶ月、15年生きるとしたら180ヶ月。うむ~。120種類とかって、ちょっとなぁ。そう言えばあげたことないけど豚とか牛とかって食べるのかな?昔住んでたとこの近所のスーパーにはカエル肉とかカンガルー肉とか売ってたんだけどそう言う方面も攻めてみるべきだろうか。うむ~。
2010年01月27日
コメント(0)
こじろう、まあまあ食べるようになったかなと思ったら、また食欲減退。原因は多分便秘。1週間位、奇跡的にウンチが毎日調子良く出てた。(と言っても本当にチョビッとなんだけど。粘液便じゃない固いのを毎日するのは珍しい)3日位前からトイレで気張っても出なくなって(気張った後は気持ち悪そうにしてる)食べる量も若干減った。今朝はまあまあ食べられたと思ったら、即、吐いてしまい(こじろうのニャンゲロはかなり珍しい)夕飯もまあまあ食べたと思ったのに、やっぱり吐いた。(夕食までにウンチが出てなかったので覚悟はしてたが)吐いちゃったけどウンチは出たので、明日は食べられるかも。多分、野菜をほとんどあげてないからウンチが少なくて便秘するんだと思う。今は魚だけ食べてる。便秘すると食欲無くなって、ますます便秘がひどくなる悪循環。毎日出てたときは食欲もあって、量を食べると便秘もしにくいみたい。便秘ね~。野菜摂らせるの難しそうなんだよな。手作り食にしたばっかりの頃は割りと何でも食べたんだけど最近猫またぎが多くて~。猫ってこんなに魚嫌いだっけ?って思うくらい。試してみたいサプリとか、手軽に混ぜられそうな野菜ピューレとか色々あるから、ぼちぼち買ってみようかなっと。最近はなんだかんだで体調が落ち着いてる方だから今のうちにアレコレあげてみたいな~。(体調悪くなると何を口にしても吐くって感じになる。とてもじゃないけど普段あげてないものを食べさせる気になれない)まあそれにしても、それらしい原因が見えてるのは助かる。こじろうの場合”なんだかよく分かんないけど毎日吐いちゃう”とかあるし。今回は変な色のゲリとか血便とか粘液便とかって話じゃないし作られるウンチの量が少なくて便秘なだけだと思う。調子が良かった時も、固さは良さそうだけど量はチョビッとだった。なんとかして、少しでも良いから1~2日に1回ちゃんとお通じがあるようにしたいね。便秘が解消して、こじろうの体調が安定するといいな。
2010年01月19日
コメント(2)
こじろう、年明けに4~5日連続で吐いてしまい(1日2食のうち1食分吐いちゃう)悪魔の嘔吐スパイラル来たか?!また半月くらい吐きつづけるのか??!と思ったら吐かなくなった。ほっ。10月に引越ししたら食欲UPして少し太って(ちょうどいい体型になった)年末に食欲微減で少し痩せて(引っ越す前の体型に戻りつつ)年明けたら連続嘔吐(さらに若干痩せ)最近は嘔吐も止まり、食欲もUPしてきて若干太ってきた。あと、食べる量が増えたからか?ウンチもちょっと調子いいし。とりあえず良かった。嘔吐が続いたから鶏肉を止めて(それまで鶏肉と魚をあげてた)消化酵素とビタミンをなるべくちゃんとあげるようにしたら嘔吐が止まった・・ような気がする。違う理由かもしれないけど。嘔吐が止まったようだったから、今度はなるべく多く食べてもらおうとご飯を2色盛(魚2種類)から3色盛(魚3種類)に戻し(年末は3色盛だったけど、最近面倒で2色盛になってた)焼き加減はレアに、小さな一口サイズにちぎって器に盛って食べてる最中に冷たくなるからファンヒーターの温風で温めながらあげる。今のところこれでまあまあ食べてくれてる。しかし食べない理由も、吐く理由も、ウンチがイマイチな理由も全然分からん。いや、まあIBDだからなんだろうけど、原因物質って言うか”これを食べたら吐くようになった”とかはハッキリ分かったためしがない。食べるようになった理由も、ウンチがちょっと調子が良くなった理由も分からん。何が原因なのか分かるものなら突き止めたいって思うけど疑われるものを一つずつ確かめてたら時間かかってその間に痩せちゃうしそれより、少しでも早く嘔吐を止めて(出来れば下痢も止めて)なるべく多く食べさせないと。それに”これが原因かなぁ?”と思うことがあっても毎回同じ原因ってワケじゃない気もするし。以前ダメだったものが大丈夫になってたり、逆もあるしなんかもう思いついたこと色々やってみてそこそこいい状態になったら一旦固定って感じ。食べ物の好き嫌いも波があるって言うかキライになっちゃったものも忘れた頃にあげると大丈夫だったり気に入ってた食べ物もしばらくすると飽きるのか食べなくなったり同じモノでも火加減とか鮮度とか、ちょっとした理由で食べたり食べなかったり。何が好きなのか嫌いなのか教えて欲しいけどニャンコはしゃべれないからな~。ちぎったのとフードプロセッサーかけたのとどっちが好きか教えて欲しいよ(汗)もう経験に基づいた勘みたいなので判断してくしかないよな。とりあえず3色盛がんばるから、もう少し太ってくれ~。
2010年01月16日
コメント(0)

我が家の年賀状は縞々(寅縞)さくらと牛柄まりん♪あけましておめでとうございます~。って、もう10日以上経っちゃったけど(汗)年末年始は忙しい~。クリスマスまでは注文でテンテコマイ。いや、26日以降もクリスマス用のラッピングで発送してるけど。その後ちょっと残務処理をやったら、もう大晦日。そして休むまもなく年始の挨拶回り。体調を崩さないだけで精一杯。そんな訳で、毎年年明けに大掃除な我が家。秋に引っ越した際の段ボールも片付けきってない。なんかスッキリしないな~。空段ボールだけでも古紙回収に回さねば。相当な量だから体力勝負だ~。そしてニャンコの近況。こじろう♀の嘔吐が復活。年末からなんとなく食べる量が減って、チョビッと痩せた。そして年明けから嘔吐3回。こじろうがいつも寝てるクッションに知らないうちに染みができてるから実はもっと吐いてて自分で食べちゃってるのかも。季節なんだか食べ物なんだか、理由は不明だけど吐くサイクルに入るときがある。吐くようになると毎日吐いちゃったり。食べ物を変えると止まる時もあるし、止まらない時もある。最近、鶏胸肉を食べてくれるんで助かってるんだけど鶏肉をここ3ヶ月くらいあげてるから一旦止めるかな~?これが原因かどうかなんて全然分からないけど。う~ん。ちょっと様子見。ウンチも微妙なままなんだよね。少量でゆるくて出すのに苦労してる。野菜をほとんどあげないせいかな。消化酵素と総合ビタミンはあげるようにしてる。臭いとか色は昔に比べれば良いと思うから(昔は緑がかってて臭いもキツかった。血の混ざった粘液も出た)もう少しスムーズに出ると良いんだけど。吐くようになる前からちょっと痩せてたのも気になる。嘔吐が連続して痩せちゃう事はあるんだけどちょっと食べる量が少ないかな~?と思ってたら痩せちゃった。そんな訳で一回、血液検査してみるつもり。エコーとか他にも色々検査したいことはあるけどどのくらい負担のあるものなのか調べてから。こはるのオシッコも微妙に詰まり気味。トイレ以外のとこでオシッコしまくる。ペットシーツを敷いておけば割りとソコでしてくれるから助かる。(それでも何にも無いとこでもしちゃう時もあるけど)なるべく水分を取らせてドンドン出してもらうしかないよな。さくらのお腹もちょっとゆるめ。まあ少しだから許容範囲だと思うけど埋めるときにメチャメチャ砂をかき混ぜるのが困る(汗)みかん&まりんは今のところ問題なしかな。
2010年01月11日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1