全4件 (4件中 1-4件目)
1

こじろう♀は、その後ボチボチって感じなのでたまには、まりんの話。まりんの涙やけが治った。右目だけ。いや、左目もかなりよくなってるから、これから治るのかも。右目は本当に他の子と同じくらいになった。これって治るモンだったのか。と、ちょっとビックリ。まりん、子供のときに猫風邪をひいて以来赤い涙と赤い目ヤニが常に出てた。ご飯を噛めば噛むほど真っ赤なドロッとした涙が出るし拭き取っても1時間くらいすれば、またジワッと赤い涙が出てる。簡単には拭けなくて、ちゃんと拭こうとすると嫌がって逃げた。調子がいいときは、ていねいに拭き取れば目の下が少し赤い程度で気にならないくらいに。調子が悪いと目の下の毛に涙が染みて赤黒く固まってもう人間の手には負えない感じになった。みかんがシツコク舐めてくれればマシになるからみかんの気が向いて舐めてもらえるまで目の下が赤黒くガビガビのまま(涙)我が家で唯一、目の周りが白いニャンコなのに~。涙やけ、ものすごく目立つんですけど(汗)目にいいサプリをあげたりもしたんだけど、あんまり効果が感じられなくてもうこれはこれで仕方がないのかな~と思ってた。それが、こじろう♀のIBD用手作りご飯をまりんにもあげたら(先生が他の子にあげてもいいって言うので)段々涙が透明になってきた。まりんの体に手作りご飯が合うらしい。涙が透明なら、ちょっと拭けば目立たない。よかった~。”もっとなにかしてあげられることがあるかな?そういえば、Wさんから目と肝臓が関係あるって聞いたな~。まりんは肝臓弱いよね(血液検査のたびに微妙に数値が悪い)”ググッてみたら、それらしい情報が出てきた。同じような猫ちゃんに乳酸菌生成物質をあげてる人がいて”それって智通でいいんじゃない?”と思ってあげたりあげなかったりだった智通を積極的にあげるように。(まりんは我が家で1番の快便だから気を抜いてた)同じころ、こじろうのBUNがあがってしまい腎不全用手作りご飯ってことで、今まで鶏胸肉を入れてたのを鶏レバーに変更。(でも、まりんにはレバーはあんまりあげてなくて代わりに市販の一般食缶詰を混ぜてる)そんなこんなしてるうち、いつのまにか右目の周りがキレイに。左目の涙も透明で少なくなった。それでもまだカリカリを食べたりすると翌日、左目だけ赤い涙が出ちゃうけど。カリカリは油が酸化しやすいから肝臓に負担なのかも?肝臓は腎臓と同じように過剰なたんぱく質が負担で良質なたんぱく質が必要だから、腎不全用の対策はまりんにもよかったのかも?よくわかんないけど、なんか調子いいみたい。まりんはお姫様気質だから、フリフリの可愛い写真をいっぱい撮ってあげたい。涙やけは無いにこしたことはないかよね。左目が使用前、右目が使用後みたいになってる(汗)左目も以前に比べればだいぶキレイになった。最近は特に拭いたりしないでもこんな感じ。調子が良ければもっとキレイ。★代引手数料・送料無料!★約1ヶ月分★あなたの乳酸菌を応援するサプリ!★エキスだから相性は関係なし!■ラクティスの原液■乳酸菌生成エキス『智通(ちつう)6本』 【あす楽対応】
2011年07月30日
コメント(0)
こじろう、いまいちスッキリしない。ご飯は食べてる。たまに食欲ないときがあるけど。ウンチはほぼ1日1回。たまに出ない日もあるけど。機嫌はいい。手作りご飯に市販の腎不全療法食を混ぜてあげてるけど市販の腎不全療法食はIBDにやっぱりネガティブみたいで耳の中がドンドン汚れてきて痒がる。今、一番気になるのは下半身のふらつき。比較的普通に動けてるんだけど、なんかちょっと不安定。こじろうは元々ヨロヨロフラフラしてるんだけど今まではバランス感覚が悪いって感じだったのに6/10の発作以降は下半身に力がない感じになってきてる。7/18寝てる間に少しだけお漏らしした。春ころにもお漏らししたことがあった。たまに変なところが少し濡れててあんまり臭いがないときがあるけどこじろうのオシッコだったのかも。(こじろうは腎不全で水をいっぱい飲むから、オシッコが薄くて臭いがあまりしない)これは下半身のふらつきと関係があるのか…?7/19夜には階段を1段ずつ上った。いつものように駆け上がることができなかったのかたまたま1段ずつ上りたい気分だったのかは不明。元々運動神経ニブイし、ジャンプも苦手だし。痛がったりする様子はない。グリグリなでても反応は以前と変わらず。意識が混濁するようなこともない。以前大好きだったロフトベッドは発作の数日前から上がらなくなった。暑くなったせいかと思ったけどハシゴが上れなくなったのかも?な~んか、微妙なんだよなぁ。腎不全のせいだけじゃないような気がするんだけど…。神経の途中に異常がある椎間板ヘルニアとか変形性脊椎症とか??それとも脳のどこかに異常があるのか???発作が起きた後から、声がドンドンしゃがれて最近はまともな鳴き声を聞いてない気がする。これは他のアレコレと関係あるのか?え~ん、分かんないことだらけだよぉ(泣)こじろうは、ひたすら機嫌いいんだけどね。市販の腎不全療法食混ぜれば、ご飯食べるし水も飲むし。しかし不安だ~。病院の予約は今週末。あ~、どうなることやら。
2011年07月20日
コメント(0)
IBDと腎不全、両方のコントロールを目指しているわけだけど。む~。苦戦しております。IBD&腎不全・手作りご飯ってことで今、こじろうが食べてるのは、鶏レバーとサツマイモとその他野菜を煮たもの。そのままでは食べないから市販の腎不全療法食をトッピング。腎不全療法食は少量しか入れてないんだけどやっぱり影響があるみたいで耳カイカイ。病院で耳掃除してもらったのに1週間でまた耳の中が汚れてる。市販の腎不全ご飯は結構好きだから(しばらくすると飽きちゃうけど)気に入ってる間はかなり水を混ぜても食べてくれる。でも手作りご飯メインにするとこの手が使えない。そんなわけで水の量が足りない気がする。こじろうは元々常に脱水気味でトルゴールテストもいつもNGラインギリギリだし。BUNあがってきてるかも。呼気が臭ったり、そうでもなかったり、微妙。とりあえずネフガード(活性炭)突っ込んで食べさせる。”ペットの水”みたいなのも買ったけど効果のほどはよく分からん。置いておいてガブガブ飲むってことも無いだろうし。耳カイカイはアスゾールかなぁ。食欲があったりなかったりするのはIBD由来なのか腎不全由来なのか分からん。あんまりヤバければ、IBD由来ならビクタス腎不全由来なら輸液しかないよな。とりあえず手作りご飯を再開してからウンチは安定してきてる感じ。機嫌はいいんだけどな~。具合が悪くても機嫌よかったりするから、あてにならないよな~。歩くときにちょっとフラフラするのも気になる。原因は分からん。あ~、分からんことだらけだ。いっそ自宅輸液しちゃいたい。そうしたら脱水の不安は無くなる。でも病院で輸液すごく嫌がったみたいだからなぁ。はぁ、またスレスレ低空飛行だな。なんとか頑張って維持しなければ。
2011年07月06日
コメント(0)
うぅ~、悩みは深まるばかりです。6/10発作みたいなのをを起こして検査の結果BUN、クレアチン高値で入院、6/12退院。水をたっぷり混ぜた市販の腎不全療法食を食べさせて2週間、6/26再診だったんだけど。とりあえず総タンパクとBUN・クレアチニンを測ってもらう 6/10(発作)→6/12(退院)→6/26(再診)総タンパク 7.6 → 6.4 → 7.2BUN 43.8 → 35.0 → 30.3クレアチン 2.3 → 2.4 → 1.9微妙~。ギリギリOKラインだけど~。市販の腎不全療法食だけしか食べてなくて毎食、水を100ml混ぜててこれかぁ。む~。入院中に輸液をしてもらって総タンパクが下がったのにまたあがっちゃってる(血液がドロドロに戻ってる)あんなに水飲ませたのになぁ。BUNとクレアチンも市販の腎不全療法食だけを食べ続けられるならこの数値を維持できる気がするけど…腎不全療法食1週間で耳がカイカイになっちゃってる。たぶんIBDが悪くなり始めてるんだと思う。昔から耳はずっとカイカイだったんだけど今の病院に行くようになってしばらくしてから最近までずっと治まってた(半年以上治まってた)市販の腎不全療法食はIBDにはネガティブだよなぁ。普通に考えて。あと、手作りご飯でサツマイモも食べてたからずっと便通がよかったんだけど腎不全療法食だとサツマイモ食べてるときほどウンチの量がなくて便秘までは行かないけどお通じがイマイチ。毎日出てたのが1日半に1回みたいな感じになり始めてる。腸内に便が滞留してる時間が長いと悪玉菌が増殖してしまう。これもIBDにはネガティブだ。血液検査の結果とこじろうの症状をふまえて先生と診察室でうなりまくる(汗)手作りで腎不全ご飯を作れたらいい気がするんだけど食べてくれるかどうか・・・。作り方としては、今まで鶏胸肉を使ってたのを鶏または豚レバーに変更するだけ。でも、前に豚レバー焼いてあげたらたしか、全ニャンに猫またぎされた気がするんだよね~(汗)食べるかなぁ?どうだろう??でもでも、もしこれでIBDと腎不全、両方コントロールできたら素晴らしいよね~。ってことで、まあダメもとで作ってみることにする。(先生に気負い過ぎないように釘を刺される。腎不全は治る病気じゃないし、長い付き合いになるからあんまり頑張りすぎても気力が続かなくなっちゃうもんね)市販の腎不全療法食はたいそうお気に召しているので手作りご飯に混ぜて食べてくれるならヨシ水を大量に混ぜて食べさせてもヨシって感じで。IBDにネガティブなのはアスゾールとか薬である程度コントロールする。IBDと腎不全を同時にコントロールするのは難しそうだし、どう転ぶかやってみないと分からない。そもそも何なら食べるのか・・・食べ続けてて急にあきちゃうこともあるし、この辺は、こじろうが食べるものを優先せざるをえない。こじろうのご飯の方針が決まるまではしばらく毎月血液検査して動向をみることにする。で、手作り腎不全ご飯作ってみたりしながら1週間。思いのほか、レバーは嫌いじゃないみたいで鶏レバー入り手作りご飯に市販の腎不全療法食トッピングで食べてくれてる。水をもう少し飲ませたいな~とか体重がちゃんと維持できてるのか不安~とか(測ってみると減ったり戻ったりを繰り返してる)気になることはあるけど、とりあえず本ニャンは元気にしてる。思い返してみれば、入院の2週間くらい前から口が臭かったんだけどあれはBUNがあがってたからなんだな。今は大丈夫。6/10発作みたいなのが起きる前からいつもよりふらつきが大きかったんだけど(こじろうは、いつも、わずかだけど揺れてる)いつものわずかな揺れに戻ってる。また発作が起きたりはしなそう。(わかんないけどね。そもそも原因がわかんないし)退院した後くらいから、なんとなくなんだけどこじろうが少しだけボ~っとしてるというか目をキラキラさせて甘えてくることがなくなった気がして(基本的には普段どおり甘えてるんだけど目力が弱いというか)心配してた。いろいろ考えてみたんだけどもしかしたら病院で輸液されたのがショックで若干人間不信になっちゃったのかも?(輸液はかなり嫌だったらしい。たぶん動かないように押さえられたのが嫌だったんじゃないかと。けっこうな量を入れてるので時間もかかったはず)そんなわけで、こじろう超甘やかしキャンペーン実施中。っていっても、そんなに美味しいもんあげたりは出来ないし基本的に撫でるだけだけど。少しでも甘えたそうにしたら、出来るだけすぐ馳せ参じてこじろうの気のすむまで撫でまくる。やっと効果がでてきたのか、少し目がキラキラするようになった気がするまだまだキャンペーン継続中~。
2011年07月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


