全7件 (7件中 1-7件目)
1

新年明けましたね。今年が皆様にとっても、猫ちゃんたちにとっても、良い年でありますように。というわけで、画像はまりんとさくらですがやっぱりこじろうです。連続輸液が功を奏したのか、少し食欲出てきた様子。っても、1~3日で家にあまりいないから、そこでまた少し調子が落ちるだろうけど。とりあえずここ数日は1回70ml弱x1日1回って感じでほぼ毎日やった。おとうタンが会社休みで家にいてくれて助かる。も~、なんでそんなに脱水してるの!?ってくらい脱水してるんだもん。トルゴールテスト戻り悪っキミ、まだ7歳ですよもっといっぱい入れたいくらいなんだけど、ジタバタするからこっちもプレッシャーであんまりやれてない。サビちゃんくらいチックンを気にしない子だったら、倍くらい入れたいとこだ。しばらくは様子見ながら輸液をやれるだけやる感じで。ご飯も、時間かかるけど食後ゲップ出るまでグリグリ撫でて更にもう少し食べさせるようにする。頑張るぞ~!お~!!
2011年12月31日
コメント(2)
こじろう♀、やっぱちょっとよろしくない感じ。基本的には元気なんだけど。遊んだりしてるし。症状としては、脱水、便秘ぎみ、食欲やや低下、ってとこ。耳も痒がってる。こじろうはIBDがネガティブなときに耳が痒くなる。脱水してて毛がバサバサしてる。BUN上がってるんだろうな~。ウンチもなんとか出てるけど、食べる量が少なくて出にくそう。食べたがらないから缶詰多めにしちゃったり、カリカリ(穀類不使用)入れちゃったりするからさらにウンチ出にくくなるし、BUNも上がっちゃうんだろうな~って分かってるけど食べてくれなきゃ全てが始まらないし~~~。ウジウジグジグジ急に寒くなってから、ずっとそんな感じ。まりんもちょっと食欲が落ちてる。たぶん寒くなると夜に水飲む回数とトイレの回数が減るんじゃないかな~?その辺がきっかけで全体的に調子が落ちる気がする。運動量が減ってる気はあんまりしない。故サビは冬に強かったから、夏バテさえ終わればガツガツ良く食べてなんの心配もなかった。こじろうは冬が苦手かぁ。食欲さえあれば全てが解決なんだけどな~(たぶん)なんとか春になって食欲出るまで、頑張って冬をしのぐしかないなぁ。とりあえず脱水してるから輸液。嫌がってジタバタするけど何とか60mlは入れられる。サビは全然嫌がらなかったんだけどな~。まあ、こじろうは元気だからジタバタするのは仕方ないか。年始に家を空けるから、今のうちになるべく入れておきたい。ウンチの出が悪いのでアスゾール(弱い抗生物質)(便秘すると腸内に悪玉菌が多くなって、さらに便秘がひどくなる)胃腸の動きを良くするプロナミドも飲ませたいけど手持ちがあんまりなかったまあちょっと様子を見て判断。完全に便秘になったらビクタスを飲ませる。そんな感じで、なんとか年末年始をやり過ごしたい~。
2011年12月29日
コメント(0)
こじろう♀、やっぱりなんかウンチ出てない気がするんだよね~。トイレ掃除してもそれっぽいの回収できないし~。流動パラフィン飲ませるか~、ビクタス飲ませるか~。どうしたもんだろうか。と思って、仰向けになってるこじろうのお腹を触ったら左脇腹にガッチリ固いウンチと思われるテンションがあ~、もうダメだこりゃ。数日間ろくに出てないと見た。というわけで、今ビクタス飲ませた。便秘してる割には結構元気。なんだかよく分からないけど、とってもご機嫌で最近気に入ってるタイルカーペットの切れ端を咥えて部屋中歩き回って、一人でテンション高く遊んでるもんだから(っても不器用ちゃんだから、たいしたことないけど)みかん&まりん&さくらがドン引きしてる(苦笑)今まで、こじろうは全く遊ばなかったからね。食欲もまあまああるし…今朝、ご飯の後にちょっと気持ち悪そうだったけど。あの後は輸液できてないけど、脱水もすごくヒドイというわけではない。(脱水気味ではあるから、引き続き輸液はしたいんだけど)今の便秘さえ解消すればなんとかなるんじゃないかな~?便秘を放っておくと、食欲がなくなって無理やり食べさせても吐いちゃって脱水がひどくなって、ますます食欲なくなって気持ち悪くなって、あんまり動かなくなって、どんどんウンチが硬く出にくくなって…と、悪循環になるに決まってる。とりあえず、ビクタス3日間飲ませて様子見。最近歯磨きもサボり気味だったからちゃんとやるようにしよう。これでなんとか調子上向きになってちょ~だい!
2011年12月10日
コメント(2)
こじろう♀、とりあえず昨日ウンチが出たんだけどまだ脇腹を触ると塊があるのが分かる。便秘してないときは触ってもほとんど分からない。まだちょっと詰まってるんじゃないかなぁ?今はまだなんとかビクタス飲まないで自力で出せてるし今のうちにパラフィン飲ますかなぁ。ビクタスは抗生物質だけどパラフィンは潤滑剤だからパラフィンのほうがマシだと思う。輸液用のシリンジと翼状針ももらいに行きたいけどクリスマス前で時間がなかなか取れない。今年は12月に入ってから急にショップの注文が増えた。皆様ボーナス出たのかしら?あ~今週中にあと何発か輸液したい~。
2011年12月06日
コメント(0)
こじろう♀また便秘。でもまあ、なんとか出た。1週間前も便秘の日記を書いてるぢゃないかう~ん。ギリギリ出てはいるんだけど…今日のは出にくかったみたいで、出した後にちょっと気持ち悪そうだった。でもハイにもなったりしてて、よく分からん。とりあえず今の時点ではひどく悪いということはなさそう。たぶん、ちょっとIBD的にお腹の調子が悪いんだよな。食いつき悪いと市販のウェットとかカリカリとか少し入れちゃうから、それでちょっとお腹の調子が悪くなって、またちょっと食欲落ちて仕方ないから食いつきよくするのにさらに市販の…と悪循環になってるのかもしれないそんなに入れないようにはしてるんだけど~。食べてくれないとどうにもならないし~。昨日の輸液も効いたかどうかわからないけど少しはいいんじゃないかな~?今日は忙しくてシリンジをもらいにいってる暇がなかった。ラインで入れちゃうか、今日はやらないか、どうしようかな~。そんなこんなしてるうちに調子が上向きになってくれるといいんだけどな~。
2011年12月05日
コメント(0)
こじろう♀、初自宅輸液~。や~、もうなんか脱水しちゃっててオシッコもちょっと減ったし(元々、すごいいっぱいオシッコするんだけどね)食欲あるし元気なんだけど、こんなに脱水してていいわけが無い。絶対BUNあがってる。ほっといたら悪いことになるに決まってるのだ。こじろう、自宅輸液は初めてで、やらせてくれるかどうか分からなかったけどとりあえずやってみました。6月にひっくり返って入院したときにBUNが高くて病院で輸液してもらったんだけど病院での輸液は相当嫌だったみたいで(たぶん、そこそこの時間押さえつけられたんだと思う)ど~~~しても自宅輸液したい!脱水がひどくなったら自宅輸液させてください!!!ってわがまま言って自宅輸液キットをもらってあった。サビのときはシリンジで入れてたけど病院にシリンジがなかったし、まあ、こじろうがやらせてくれるかどうかも分からないから(嫌がって暴れるようなら無理だし)とりあえずってことでラインをもらってあったので、ラインでチャレンジ。こじろうはサビほど大人しくしててくれない。サビは「ちょっとここにいてね」って撫でればニコニコして大人しくしててくれたんだけど、こじろうは「ここにいてね」って言われること自体が嫌で絶対動いちゃう。その場でクルッと向きを変えるだけだったりするんだけど。その場でだって、動いたら針が抜けちゃうよ~。無事に出来るのか~??不安いっぱいでチャレンジ。ずいぶん久しぶり(3年ぶり)なので、どうやってやったか忘れちゃったよ(汗)え~っと、え~っと、…と思い出しながらセット。おとうタンにも手伝ってもらってブスッと。もらってた針がサビのときより太かったので入りにくくて「あれ?あれ~?」といいながらも何とか刺せた。この時点ではあんまり気にして無い様子。首根っこは引っ張られ慣れてるし、針が刺さっても気にならないんだと思う。あとは開放して輸液パック絞ってチュ~ッと…と思ったんだけど、案の定、こじろうが不審がりだす液はもちろん人肌に温めてあるんだけど、背中に違和感を感じたみたいで”あれ!?あれ!??”ってジタバタしだす。「大丈夫だよ~♪気のせいだよ~」と撫でてみたけどおさまらないそうなるとは思ってたけどね。おとうタンにパックを絞ってもらったんだけどシリンジに比べると、かなり効率が悪かった。手早く入れたかったのに…ちょっと誤算。こじろうがジタバタしだして、どうにもおさまらないのであんまり悪いイメージがついてもお互い困るから、適当なとこで切り上げ。結構こぼしちゃったから、どれくらい入ったかわからないけど少しコブが出来る程度には入った。終わった後に片づけをするので部屋を出たらこじろうが不安げに鳴いた。なんか違和感があるのが嫌だったみたい。抱っこして「大丈夫だよ~。なんでもないよ~。よしよし」って撫でたら納得したみたいで、そのあとは普通に寝てた。総括としては…まあ何とか出来そう。すぐ飽きちゃうのでシリンジで入れたほうがいい。1度に多く入れられなさそうだから1日に2回とか入れるようかも。徒然にできるようにサビちっくん装置を復活させたほうがいい。調子が上向きになるまで数日連続して入れる予定。とりあえず行きつけの病院でシリンジと、使い慣れた23Gの翼状針をもらってこよう。
2011年12月04日
コメント(0)
朝、起きたら、フリースひざ掛けにオシッコされてた朝ごはん食べたら、みかんとこじろう♀が吐いたフリースのオシッコは、多分さくらかまりん。ひざ掛けを買ってきてから油断するとやられてしまう。しかし現場が押さえられんクセなんだと思うけど、もしかしたらトイレが嫌なのかも?っていうと、この時期は膀胱炎を疑うわけでまりんは膀胱炎になったことがあるから…。そういわれてみれば、ちょっと食欲も落ちてる。今のところ、トイレでしぶったりしてる感じはないけど様子見て、採尿が出来れば尿だけでも病院でみてもらった方がいいかも。こじろうも、基本的に元気なんだけど脱水してて毛もバサバサしてきてる。後ろ足がふらつくし、BUNが上がってるんだと思う。今は食欲もあるから、まだ余裕があるけど今のうちに輸液しといたほうがいいかも。こじろうの自宅輸液はまだしたことがないんだけど…やらせてくれるかなぁ?みかんは、いつも吐きやすいからなんかもうしょうがないんだけどとりあえず暖かくしてるだな。あ~、誰も病院に連れて行かなくてすみますように!!!
2011年12月02日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1