2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
先週、27日に年中さんと先生を囲んで 公園遊びに参加しましたぁ。一年間、娘はA先生に色んな事を学びました。娘は、内気で泣き虫な性格だったのに 役員の関係で園を覗いたりして観察してると元気に楽しく お友達と関われてるのを観て感動したっけ。A先生は残念ながら、今月でお辞めになってしまうとのこと。寂しいね、せっかく クラスのみんな馴れてきたのに。。。。でも、公園では先生 クラスのお友達とはしゃいでる姿を観て 余計に複雑。先生も新たな世界で頑張って欲しい。娘も、今のまま 元気ハツラツで 思いやりのある子に育って欲しい。私は、役員を終えクラス最後の公園遊びでは 何から何まで 忘れてしまったぁ。反省。きゃー、敷物、お弁当、カメラ。なのに、水筒はしっかり 持参。ボケボケで恥ずかしいわ。4月から、年長さんだね。新しいクラスも決まり、頑張ろうね。
2008.03.31
コメント(0)
図書館で気になる本をとって、読んでみた。「ルポ貧困大国アメリカ 」って言う本。私の中のアメリカって、ビル ゲイツとか お金持ちのイメージが強い。自由な国アメリカで アメリカンドリームとかいう言葉も 知ってる私。でも、驚愕した。貧困層ほど、肥満な子供が多い。とか、中流層家庭の自己破産。とか大学を出ても、就職がない。大学費用捻出の為に、軍隊に入隊。など。読んでて、アメリカってお金持ちの人と中流層以下とはっきり 分かれててお金持ちはよりお金持ちになる仕組みなのかなって がっかり。あの9.11のテロをきっかけにイラク戦争は本当に必要だったんですかね??本を読んでると、戦争は終わって勝ったアメリカ軍なのに未だにPTSDになやまされる人が多いとか。しかも、軍人への援助費用が削除されて 通院もままならない。平和な社会を本当に望みます。
2008.03.26
コメント(2)
うわー、やっと 謝恩会が終わったー。企画から振り付けそして衣装と、子供たちに喜んでもらうこの日の為に役員のお母様方はみんな頑張った。なんといっても手作り。前日は、飾りつけをして 当日は弁当、ジュースお菓子を 配布。あっとホームで心がこもっていいですね。うっかりなのが、準備に頭一杯で カメラを忘れたよー。私は、プリキュアに変身。毎日のように、DVDを見て振りを覚えたっけ。でもね、振りに年を感じちゃった。衣装も 可愛すぎ。昼間っから、いいのかなみたいな格好。自分の娘に、見せて上げれなかったのが ちーと残念。来年は、観客側で参加ねー。役員の任務も晴れて 卒業 嬉しいなー。あっ、でも書記まで引き受けて メモしてなくて今 まとめ中。これが終わると本当の役員卒業だー。
2008.03.19
コメント(2)
人は、色々な人と縁があって接する。子供たちも、そうだ。小さい頃から、人と関わりあって 傷つき、傷つけ そして人の痛みを分かって友情が続いてく。最近、私も 色んな世代 上の方も下の方とも 話す機会がある。人の話を聞くってほんと難しいです。どうも、女性って おばちゃんが入ると 自分の話題で 聞いてようが聞いていまいが話しをすれば すっきりみたいな傾向が。。やば、私も。でもね、人を知るってやっぱり その人の話をじっくり聞くって事に気がついたの。同世代の友人の話もそう。一番は、子供かな。最近は、娘が色々 お話しをしてくれる。交友関係やら 園での生活など 他愛ない事だが いつも ちゃんと聞いてないような。。。家事をたまには止めてでも、聞いてあげないといけないですね。そして、答えてあげないとダメですね。私は、あまり聞いてないし 返事も適当。パパは、まるっきり逆。話は聞くし 返事もするし、おまけに 質問まで。おばちゃん化しないように 聞く努力しないっと!
2008.03.13
コメント(2)
3月って、年末に続いて 忙しい。日本は、4月始まりだからかな。先週末、家族でディズニーランドに行楽。でも、晴れな上 暖かいと来たら 混む。半端じゃない。全然、楽なんかじゃない。どこもかしも 人、人。当日券が、午後3時まで売り止めになったと聞いた。かきいれ時とは言え、TDLさん 何とかして欲しい。一番人気のバズライトイヤーやビッグサンダーマウンテンまで 調整中で運行してない。おかしい。土曜であれば明らかに混む。しかも、春休みの子どもたちも楽しみにしてるのに。うちは、娘がまだ幼児だから 大したものは乗れないけどその普段脇役の乗り物まで 激混み。高いお金を取ってるんだから、 経営者の人もなんとかして欲しいなー。---------いよいよ 卒園式後の謝恩会に向かい 昨日は 通し稽古したわー。うちらのグループは、「プリキュア5」。もう、おばさんなので 振り付けに切れがないの。なんとか、6歳の子供たちを喜ばせるくらいまで頑張るぞー!でもね、テレビ毎日 振りの部分見るのも辛いわー。
2008.03.11
コメント(2)
年明けから、寒さにめげて 行けなかった美容院に 思いつきで行って リフレッシュしましたぁ。いつも、当日予約で 快く受けて 助かります。わが町は、予約制の所ばかり。しかも美容院激戦区。独身の頃は、髪切りたいと思ったら 当日ふらって立ち寄ってもOKなのに、こちらでは、NG。一番びっくりしたのは、美容師が手が空いてても 1時間後って言われたことかな。でも、やっと 決まった美容院を見つけて しかも私と年が近いので 細かいニュアンスも伝わり 快適です。一番嬉しかったのは、私の家族の話をしてくれた事です。だって、一度パーマをやり直しに行ったときに 娘を預けられなくて連れていっただけなのに、、、、、もう、ビックリです。あと、名前で呼ばれるっていいですね。お客様っていわれるより、親しみを感じます。そういえば、D・カーネギーさんの本にも 書いてありました。朝から、心地いい時間を過ごせると 一日とてもハッピーですね。もうすぐ春休みで、娘と一緒。しばしの一人時間を楽しむぞー!
2008.03.06
コメント(2)
3月3日は、お雛祭りですねー。娘も、幼稚園で お内裏様とお雛様の工作を持ち帰りました。季節を感じる 工作っていいですね。歌も、季節の歌を習って 家で披露してくれると 和みます。ただ、2番とかは親の私でも 歌詞うる覚えなので 娘に続きを歌ってて言われても、「ハミング」ですう。いやー、もう忘れたよ。-------------------------------------先日、ご近所お友達のママさんとランチでの会話。私が以外は、お子さん2人のママさんが3人。みなさん 塾の費用がお高くてびっくり。私は、疎いのですが お子さん 2人の習い事代で10万円だとか。。。でも、至って普通のご家庭。私は、小さいなーって。それは、幼稚園代が終われば ほっとするって考えてたから。でも、話を突っ込んで聞いたら 今は高校受験を視野に入れて良い内申点を取るために、小学5年から塾にいれるのが一般的ってさぁー。えー、私立の中学を受験するなら 小5の塾通いも分かるけど その先の高校受験のためにってびっくりな 私。しかも、塾代も 一般コースと受験コースで料金も違い 、「一般なんで、まだ安い方よー」。幼稚園代以上にかかる塾代。きゃー、公立をもっと私立並みに グレードを上げて欲しいなー。
2008.03.03
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


