“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2015.10.19
XML
会員の皆様へ~

今月も先月同様、新しいセミナーです。
お楽しみに。

 こんにちは。大久保一彦です。
 今回は、皆様の“レストランの生産性を上げる”という課題を解決するための方法の一つとして考えられます物販についてお話ししていきたいと思います。
 前回の講義で、レストラン開業において、まず資金繰りを軌道に乗せることが経営の第一の課題だということをお話ししましたね。
 資金繰りや日々のオペレーションを軌道に乗せ、収益が出るようになってきたところで、将来の安定性をある程度担保するために、効果的な事業拡大を図っていくことはいいことでしょう。その事業拡大の方法には様々な選択肢があり、店舗を更に展開していくことは代表的な方法です。福岡郊外が急成長しております唐揚げ弁当専門店『とよ唐亭』のようにそのパッケージ自体に潜在的なニーズがかなりあり、マーケット性が高ければ多店舗展開して拡大をすすめることは非常にいいことです。私が独立前に在籍しておりました1990年代後半の『新宿さぼてん』のように潜在なニーズがあるパッケージで、かつ、ローコスト出店ができるならば、そのパッケージを急速出店していき場所を抑えていき、いち早くマーケットを確保したほうがいいでしょう。このようなタイミングはめったにないからです。
ただし、多店舗化していきますと、必ずどこかで、マーケットの飽和点が突然現れます。あまりに唐突に訪れるので、最初はそのこと自体を受け入れるのが困難ですが、飽和点に来てしまいますと、必ず何らかの問題が発生します。急成長をはかるときには、その覚悟と準備は必要でしょう。

 その一方で、今回お話していきます通販を含めた物販というのは、多少は投資が出るかもしれませんが、今ある施設などの経営資源をなるべく活用して、更に売上げを上げていく手法と言えるでしょう。
したがって、新店ではないのでありませんので、そんなにいっぱいの人を張り付ける必要は、上手く回りはじめれば、生産性のアップが出来るわけです。
 ただし、この物販というのは、テーブルサービスのレストランとは明らかに異なる、色々なハードルがあります。物販の特性を理解して、お客様のニーズを掘り起こさねばなりません。例えば、和食店や中国料理屋店を経営されているかたが、駅ビルや百貨店から依頼があり、お惣菜やお弁当のショップを出している場面を見かけます。しかし、多くの場合は、あまり上手くいかないことが多いようです。実は、物販とレストランの違いというのをあまり理解されていないで、レストランの延長線上でやってしまって失敗パターンが非常に多いわけです。
 メニュー(ブック)というメンタリティが高いレストランと棚(シェルフ)というメンタリティが高い物販の違いと“胃袋”という概念からくるのですが、この違いを理解しないと成功しません。
 今回は、『新宿さぼてん』、『日本一』、『とんかつ和幸』、やマイカルやイオンの食品フロアの改装してきた私の体験をもとに、“物販をどうやって組み立てるのか”を掘り下げていきたいと思います。
 今回のセミナーを現場に活かして生産性を上げて、これからますます高騰します人件費でも問題ないパッケージに皆さんのお店を最適化していただきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.19 22:33:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【お台場】ひるがお… New! TOMITさん

昨晩の握り寿司! New! てくてく7281さん

プロフィール 食の匠のお助けまんさん

「夏の月」 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1842)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(84)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(104)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(77)

世界のベストレストラン更新前の記事

(227)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(276)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(221)

大久保一彦の二つ星西日本

(232)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(266)

大久保の一つ星(愛知より西)

(241)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(133)

東京のうまい店

(269)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(140)

北陸のうまい店

(76)

関西のおすすめ

(159)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(235)

Cafe研究所

(84)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(121)

会員向け日本料理研究会

(23)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(71)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(19)

各地名産品及び各地名物料理

(176)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1100)

経営者のための連続コラム

(1657)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(159)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(277)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(124)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(474)

中国料理研究

(63)

BAR研究

(1)

外食調査録

(80)

業態研究

(82)

ジェームズオオクボ書店

(12)

惣菜・弁当・食品売場研究

(369)

寿司盛り合せ研究

(67)

商品研究・料理研究

(842)

素材・材料開発研究

(45)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(7)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: