“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2016.06.26
XML
 “飲食店の勉強代行業”の大久保一彦は静岡県は下田に出没しております。


 まずは、こちらの人気の洋食『CATTLEYA』のコース料理とお子様料理の御勉強しましょう。

s-20160621 (59).jpg

 前菜はパテド カンパーニュ、グレヴィッシュ・ソースとサラダ添えからスタートです。

s-20160621 (60).jpg

ワインは、料理を通しでいけそうなということで・・

s-20160621 (63).jpg
アルザスのドメーヌ・キンツレーのゲヴルツトラミネールの2014年にしてみます。

ドメーヌ・キンツレー
***************************************************************
リボーヴィレ村の外れに本拠を置き、13ha(うち特級畑が3.5ha)の葡萄畑を代々守って来た生産者。5代目アンドレ・キンツレー氏の指導の下、6代目ティエリー氏とエリック氏の兄弟が実質の運営に当たっています。元々リボーヴィレで多くの事業を手掛けていて、ワイン事業はその一部でしかなかったのですが、3代目からはワイン生産のみに全ての心血が注がれるようになった歴史を持ちます。


【参照】

非常に分かりやすく品質の高い味わい!アルザス最後の大物!ドメーヌ・キンツレー / リースリング [2014]【白ワイン】
*****************************************************************

s-20160621 (61).jpg
グリーントマトと冷製パスタ仕立てにした蒟蒻麵。
濃厚なトマトソースとフレッシュバジルのソースです。

 真鯛のポワレ。伊豆高原の夏野菜のピレラードとともに。
ドライトマト風味のブールブランソース。

s-20160621 (62).jpg

 国産牛のロース肉のタリアータ 伊豆小野菜と共に ポルチーニ茸のソース。

s-20160621 (65).jpg

s-20160621 (66).jpg
オレンジキャラメルのムース、バニラアイスの最中
伊豆ニューサマーオレンジのソースを添えて

 料理は、大箱だから仕方ないですがd斬新さや目の飛び出るようなものはなかったです。
しかし、はずさなく、軽快においしかったと思います。


【お子様料理】
 まずは、グリーンピースのポタージュから始まりました。
こちらは、かなり豆の香りと味わいを効かせたスープで、7歳児、5歳児ともだめで私が食べました。
(私は好きなんですが、子供には青臭く、味わいも苦手だったんでしょう)
お隣のテーブルも同じような感じでした。

ちなみに、朝食でコーンポタージュを飲みましたが、こちらはOEM商材で、力が入っていないようでした。

 7歳児にも5歳児にも入っていた蟹クリームコロッケ。
嫁が海老蟹アレルギーのアナウンスをしていたので、対応してくれたんですが、
実は、母親が海老・蟹アレルギーだと、食卓に海老・蟹が出現しないので、苦手なケースもあり、まさに、わがファミリーはその手のタイプ。
いつも、海老・蟹料理は私が食べる羽目になる。
過去で見ても、唯一札幌の『 レリダン 』の海老のグリルを食べただけですね。
つまみ食いしましたが、あの橋本シェフの海老は旨すぎましたので、あのレベルはないので例外でしょう。
 こちらのホテルが悪いというのではなく、母親が海老・蟹アレルギーのアナウンスがあった場合、「お子様の料理に海老・蟹も入れて大丈夫ですか」と聞くといいなと、気づきがありました。
ちなみに、今回の蟹詰め風の蟹クリームコロッケもなかなか悪くはなかったとは思います。

 牛のタリアータは柔らかく、ソースもよく、子供はふたりとも気に入っていました。
同じ、イタリアンでリゾナーレの『 オットセッテ 』は極上のコーンポタージュ、カルボナーラとしていたことの凄さを実感したお子様料理でした。

 しかし、仕事にはとても役立つ、教材だったと思います。

 ホテル自体は、古いなりにもしっかり維持されていてよかったです。
洞窟温泉は勝浦の忘帰洞を思わす凄さ。
もう、こういうホテルはつくれませんね。
温泉もよく、全体の体験としてコストパフォーマンスはよかったと思います。
ホテル、食事全体として二つ星としておきましょう。

ありがとうございました。

ホテルジャパン下田
静岡県下田市吉佐美2131
電話 0558-23-1111





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.02 12:47:51
[大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【お台場】ロングボ… New! TOMITさん

自然の景色をご堪能… てくてく7281さん

プロのつぶやき1267… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

超高効率作物とは! 食の匠のお助けまんさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1839)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(84)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(102)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(78)

世界のベストレストラン更新前の記事

(229)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(279)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(222)

大久保一彦の二つ星西日本

(233)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(267)

大久保の一つ星(愛知より西)

(241)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(133)

東京のうまい店

(269)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(140)

北陸のうまい店

(77)

関西のおすすめ

(159)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(231)

Cafe研究所

(84)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(121)

会員向け日本料理研究会

(21)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(70)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(19)

各地名産品及び各地名物料理

(176)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1100)

経営者のための連続コラム

(1657)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(158)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(276)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(122)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(471)

中国料理研究

(61)

BAR研究

(1)

外食調査録

(78)

業態研究

(80)

ジェームズオオクボ書店

(12)

惣菜・弁当・食品売場研究

(362)

寿司盛り合せ研究

(66)

商品研究・料理研究

(821)

素材・材料開発研究

(38)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(7)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: