2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

先日にも書いた様にプレコの食事を少しづつ変えてきた。通常タブレット(3日に一度)と冷凍赤虫(週一回程度)今度は、ほうれん草(毎日)を入れて見たらなかなか好評のようだ。夜入れて、朝観ると穴だらけになっていた 密かに覗くとインペもかぶり付いていた。(しかし、何故か好みがあるらしいスーパーなどで買ってきた葉っぱが比較的広いほうれん草は食いつきが悪い!でも実家で育てた葉っぱが細長いほうれん草の方が良く食べてくれる。生で与える。)それと今試しているのは、プレコ用ハンバーグでこれを週一回程度与えているハンバーグは無くなっているが、今のところ食べている姿は確認していない。(ちなみに、36cm水槽にいるグッピー、プラティーには大好評!)
2005.04.30
コメント(6)
プレコの食事は何時もはカラシンのフレークでした。それが、タブレットの他にたまに与えているのは、(週一位)プレコ用ハンバーグを購入しました。評判は今のところまずまず? 食べてるところ見た事無いのでそれが、何時の間にか無くなっているのだ。
2005.04.29
コメント(4)
今や希少的存在であり価格は、はね上がり手に入りづらくなりつつあるインペリアルゼブラプレコ、私みたいに興味本位で購入してたのしんでいるが、他の人は真剣に育てて繁殖させたいと強く希望していた。(今では私も同様ですが、経験不足のめんもある)現地では捕獲禁止になったとの噂を聞いた(規制があったのは知っていた)これでは、ますます手に入らなくなるそこで、ベテランブリーダー達が繁殖を真剣に手がけているときいた。私みたいに自慢した様なことは日記かいていないのだ。正直言って、購入して2,3ヶ月は自慢じみたことを知人と話していたが、このホームページをつくって、いろんな事を勉強させられ、お魚(ペット)を通じ思い知らされた。今後共、大切に生き物をそだてて行き何時かは、ブリーダーとしてなって行きたいと思う。但し、需要が多いい為に金儲けには走らない、(私の場合、ろくな事は起きないのだ)私のところに来て一年が来るが、これからも元気で育ってくれ。
2005.04.25
コメント(6)
水槽リセットした後水難事故が起こり、お気に入りの魚2匹が、、、、、ヒーターカバーに入り込みそのまま生きたえていた。そんなことで、昨日も点呼のつもりで確認している、突然環境を変えた為事故が起こったのだろう。(基本が出来てなかった。) 今後も気をつけないとプレコ水槽なんか石が倒れたり、流木が崩れたりする事無くレイアウトを直したのだ。先週、購入したプレコだが名はわからんがなんせ、写真嫌いで何時も隠れて表に出てこないのです。
2005.04.24
コメント(4)

今日は午後より水替え作業に取り掛かかった。今回から水槽が3つになり大変そうに思えたのだが意外と速早目に終わる。もっとも、第2水槽が予定の水草を生め込む予定が進んでいない。当分完成まで程遠い。完成時に入れるはずのラミノーズは今プレコ水槽に仮住まいしかし、相変わらずプレコのタブレットをあさっている食欲旺盛であるプレコ水槽もレイアウト少し変更してみた。
2005.04.23
コメント(2)
昨日の日記に水槽管理は楽だと書いたが、これには誤解を招く事になった。設備によっては大変な作業です。ですから毎週の様に水替えは勿論、月一度のフィルター掃除、その他苔掃除など、でも、メンテ習慣づいたら関係ないです。癒されればそれで良し!それだから、たまりません。
2005.04.22
コメント(2)
最近、新しく立ち上げた水槽やリセットした水槽も重なり個人的資金が底に達している。そうでなくても水槽を維持して行くのに費用もバカにならない。私にとって贅沢な趣味である。考えを変えて他の事(他の趣味)を思えば維持費なんか安いのではと思えてくる。ペットとしては比較的管理が楽で癒される。それを求めると多少楽ではないと思うが、それなりに手を掛けただけ癒されている。自分はそう思っている。オブジェなど同じ扱いくらいの水槽したいと思っています。まだ、道のりは遠い・・・・
2005.04.21
コメント(2)
今までの生態の買い物でほとんどが衝動買いである。魚、水草、など自分でも呆れるほど、、、、家族に迷惑はかけないまでも、これからも続けたい趣味の一つである。家内に対して、「これからも予算的援助よろしくおねがいします。」 早速ですが昨日もう一匹買っちゃいました。【予算オーバーでしたので他の経費から回しました。後は家内的やりくり】・・・・・スミマセン!
2005.04.18
コメント(8)

今日も朝からペット屋めぐりである。普通なら子供の遊び相手、家庭の事や仕事関係で午前中は必ず潰れる。今回は、息子は従兄弟に昨日から泊り込み、かみさんは仕事になった。 昨日で、ほぼプレコ水槽をかたちにした。そこで私は、ためらわずショップへGOである。いろいろ廻って今日、中野*魚店でロイヤルプレコ(グリーンロイヤルかも)を購入した。(7cmくらい)
2005.04.17
コメント(4)
先日、ペットショップにてプレコについて聞いてみた。インペリアルゼブラプレコについて「注文入荷できますか」店員曰く「入荷できますが、、、いつ頃入荷するか分かりません.」しかも、店員「今ごろは、入手難しくて入荷しても体長2cm位のやつで価格5万円からです。」私は「えぇ~そうなんだ」(びっくり!)その日は店のプレコ水槽を見るだけにし帰ることにした。
2005.04.17
コメント(4)
きょうは休日で、オープン前からペットショップへ行てきた。新しく水槽を立ち上げる為、小道具を購入しに行たのだ(先週から試運転状態の水槽をプレコ専用へ変更早速、準備し行動に移した。)しかも、第2水槽(家ではメイン水槽)のReニューアルするので朝から忙しい。(わたしだけ)ショップから帰宅し「さぁやるぞ!」とゆう時に会社からTEL有り(エー冗談だろ!)「至急来てくれ」との事、やむおえず向かう。(am10スクランブル!・・・・・)pm3帰宅、かみさんと息子は実家に遊びに行ったらしく誰もいない、私は昼飯食ってないのに、、、、、 気を取りなおし新設作業のに取りかかる当初の計画だった第2水槽がプレコ専用する予定が変わり水草専用にする。ある程度終わったが残りは明日にしようと思う。あああ疲れた、晩御飯何しようか、、、、、、
2005.04.16
コメント(2)
今年のゴールデンウィークは予定が立たぬ、今年は仕事で埋まりそうである。はなっからプランなんてあったものじゃない。世間ではそんな方は沢山いると思うが、まー仕事を受け入れるしかない。家族には申し訳無いがカンベンしてくれ!
2005.04.15
コメント(0)
夕方、プレコにタブレットを与えたらラミノーズが寄ってきたインペリとラミノーズとの奪い合いとなった。(毎度の事だが、今回はてこずっていた。)まっ、インペリが奪うけど、、、今後はこんな事は無いようにしたいが、それでもプレコ同士の争いもあり。はたから見たら結構面白い!
2005.04.10
コメント(8)

前々から立ち上げる予定の水槽に水を張り外部フィルターの試運転を始める。底床は未だいれず、この一時的に第2水槽の生態すべてを移す為とする。その間に、第2水槽をリセットをする。予定・・・それからプレコ水槽製作だ!これがプレコ水槽になる予定。
2005.04.10
コメント(4)

今日は健康診断の日であり、早朝より最寄のクリニックへ出かける。結果何も異常もなく健康を維持できた。(体内脂肪も昨年に比べ激減)そのまま帰宅する。天候良く近所の桜の木は満開に近い!午後になり家内より、「外で昼飯にしよう。」と提案!そこで、近所の公園に行く事にした、自転車に乗り公園に繰出す。公園では花見の人で埋まっていた、なんとか場所確保し弁当をひろげる。そして、この状況からでBEERを開けない訳はいかない。それから、息子の遊び相手をさせられた。(表現は正しくない)桜、さくら、サクラ綺麗でとてもいいですね。
2005.04.09
コメント(4)

食欲旺盛でしかも苔取り水槽の掃除役セルフィンプレコ(体長6cm)そして、水槽のネイル、エサの食べ残しを食べてくれるボティア・ストリアータ。カメラを向けるとすぐに逃げてしまう彼らである。偶然とらえたので載せてみました。
2005.04.07
コメント(4)
今日は息子の小学校の入学式である。私はママさんではありませんが、このテーマに反してますけどしかし、記載します。 息子の晴れ姿を見れなかったのが残念である。私は今日は仕事でした、(同行したかった。) 仕事が終わり帰宅すると息子は何時と変わらず、 しかし持ちかえったプリント?を見るとクラス分けを記載した用紙を見ると1年1組11番・・・と記載。新しい生活、気持ちを持ちつつ色んな事言い合っていこうぜ! 父親としては、甘いかもしれないが、躾だけは教えていきたい。
2005.04.06
コメント(2)
私のメイン水槽をのぞくと、すぐ目に付くカージナルとラミノーズである。まだ購入して1年しか経ってないが、これからも水槽を引き立ててくれ!今日のpm7ごろに群泳を見せてくれた。(もっとたくさんいるといいけど、、、、)
2005.04.04
コメント(4)

午前中に自転車に乗って出かけ、そのついで帰りにショップに寄り流木を購入した。新たに水槽を立ち上げる為の準備である、今度は水草を見に行くことにしよう。 筋肉痛をこらえつつ、今週の水替えを行った。結構、辛いものだ。今回の使用する水は、家の妻の実家から持ち帰ったもの、去年の春から時々使用している。いつもは水道水で替えるが今回からたまに天然水を使用しよう。 水替えの後の食事は、たまに与えるタブレットだ早速飛びついて来たのだ。(毎日与えると食べてくれない!)
2005.04.03
コメント(2)
AM8時、先日から計画していた事を行う為、叔父の理容店に予約を入れる。「今日はすいてますか?10時ごろ行きますので宜しくお願いします。」・AM9時、自転車にて目的地を目指す。(片道約13kmどちらかと言えば起伏は無い) 天候曇り、気温約16℃と思う。取りあえず雨は降りそうもない!体調の方も良く、腰も痛み感じず。コース(往路)は川どて中心の道を選ぶ。あくまでも、ローペースでいく。・約42~43分で到着。5分休憩そして、散髪開始!・帰りのコース(復路)は川沿いを走り(菜の花が咲いててきれいだ.)国道沿いに出て熱帯魚店に向かう(初めて行く店で店内見学!)・自宅まであと6kmのところで雨が降り出した。合羽は持参しているが着るほどでもないしかし、時間が経つにつれ雷ゴロゴロ、雨は強くなり急いでペダルを漕いだ。・数分後ようやく帰宅、雨は降ってないが足早に自転車をしまいこみ。部屋に入って着替える。最後のダッシュが応えたか腰,膝に痛みを感じる 今年度は、月1回は行う。(散髪を兼ねる)今回、出発は時間的に遅かったがこれからの季節に応じて考えて行きたい。お~つかれた~~~~~。
2005.04.03
コメント(4)
本日仕事から帰宅し、なんだか身体の腰に痛みがはしる。それで、痛みを押さえつつPcに向かい書き込んでいる。(大げさです)最近、目、肩、腰に違和感を覚える。この先、自転車にも乗れなくなってしまう。いやいや、身体を鍛えなきゃ!とりあえず、水槽の様子を覗いてみた。インペリは、今日も縄張りをまもっていた、私と違って健康のようだ。
2005.04.02
コメント(6)
4月になりました、会社では新年度でいろいろな事が新たにスタートしました。それはそれで、私の方は新たな水槽の立ち上げ、現在の水槽をリセット 他に珍しい食虫植物の購入などなど、、、、 更に、今年目標としている体重-10kg・体脂肪一ケタに戻す事を掲げ今度の休日に早朝より約15Kmのサイクリングを計画(月1,2回は行いたい)しかし、天候や気温状態が低いと勝手に中止もある。(まー参加者は私だけ!)とにかくやってみようかと思う。健康診断が月末に控えているので、余計に意識する。
2005.04.01
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1