2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

本日、久々にこのテーマに書き込みます。最近、グッピー、プラティーに好評なのがプレコハンバーグである、そして白コリやセルフィンプレコなんかが入って来て、てんやわんやになってます。 第三水槽には相変わらずラミノーズ軍団がえさ場を張っている。只今、白菜を沈めていますプレコは食べてくれるでしょうか、結果は明日の朝です。
2005.05.31
コメント(6)
今日夕後れ時、家のかみさんの利き手に火傷を負い急遽病院へ駆込んだ。幸いたいしたことはなく帰宅したが夕ご飯、風呂、明日のあさご飯の準備などは私がしないといけない、今なれない手つきで家事やってます。それではこの辺で止めときます。
2005.05.30
コメント(2)

我が家は現在小さな虫に悩まされています。網戸をかいくぐり部屋の中まで飛び回る。そこで、昨年から育ててきた植物達にこれから頑張ってもらわないといけない。それは食虫植物達である。(右の画像はイトバモウセンゴケ)下のがハエトリソウで学名、赤竜である。(アメリカ産) 次は昨年から活躍してくれたモウセンゴケの仲間(アフリカ原産)今、子ハエを食べているところ(決して、やらせではない!) 最後は我が家のエースである、四つ又モウセンゴケ去年も大活躍した植物である。下に少しだけ見えるのはウオーターマッシュルームで水上葉にしてしまい花を咲かせました。
2005.05.28
コメント(8)
今月初めに購入したエアープランツに花をつけた、先ほど気づいたのだ元々開花しそうなプランツだったのかもしれない。しかし、最近ほったらかしでなにも手を付けてないのだ。これはラッキーと思い撮影してしまった。(今は一つだが2つ目も白い花が出てきている。)
2005.05.28
コメント(0)

先週から家族でお江戸方面に出向き観光そして、家路に着くないなや、直ぐに静岡方面に出張だ!、やっと帰宅して我が水槽に向かってビールを嗜む。【う~たまらん】久々に水槽の魚を確認しているが,変わったことはない様だこの調子で元気でいて欲しい。 しかし、本日、私の出張決定,,,,,かな 詳しくは来週の会議決定報告にて決まる、また水槽と植物管理が出来ないよ~。
2005.05.27
コメント(4)
今日、午後8時半に帰つ宅した。帰ってまずは、家族の顔を見て挨拶もそこそこに、個人的なペットである水槽の点検をしてみた、プレコの水槽かなり汚れていた、それから外部フィルターのパイプの内部に汚れが目立つ。なんとか来週までに掃除しないといけない。 本日入った連絡によると、来月初めに出張の可能性が有り、また世話が出来ない(お魚である。)しかも、海外と言う話もある。これは、皆嫌がっているハードスケジュールに加え報告書作成は大変な作業です。お客様をはじめ周りの人から指摘を受ける波状攻撃!これで、入院した社員もいたほどの出張作業である。出張作業ない事を祈るばかりである。
2005.05.26
コメント(2)
今回の家族旅行は、息子中心に行動したような感じでした。後家内の意見も取り入れ、無事、旅行を終えた。(東京の水族館、ペットショップなんか全く行けなかったのが残念!) 下町(浅草はちょうど、三社祭り)に行き散策。次の日は、感動のディズニィー!本日はお台場、東京駅周辺の散策だ結構疲れる、 明日は富士市へ出張である。
2005.05.23
コメント(2)
今日、出張命令が下った。24日から27日にかけ静岡の富士市にある企業に出向き仕事をする事になった。またもや、水槽を眺める時間がなくなってしまった本日帰宅後、水槽の水替えをやり終えそれから、旅行の準備して出張の準備もしているのである。
2005.05.19
コメント(2)
本来、水草専用水槽にする予定だった私の第二水槽は今や水草が買えないためブラックテトラ、ヤマト沼エビの水槽になってしまった。しかし、いずれは水草水槽にするぞ!なんせ玄関に設置してあり、それは私のメイン水槽だから。
2005.05.18
コメント(8)

先日、実家に戻った時父が田舎に戻り竹を切り倒し、自家製の炭焼き釜に入れ炭を作ってくれた。それがこの竹炭である。今それを各水槽に入れている。(竹炭は備長炭と違い水面に浮いている。)調べてみると、炭っていうのは結構なんでも重宝しているようだ、、、初めて知った。 ・・・・本日のインペリアル・・・・ 相変わらず備長炭が大好なインペリアルゼブラである。
2005.05.16
コメント(4)
今週末から家族で東京方面に遊びに行くことになりホテルを押さえ交通機関をチェックそして、行き先などは無論ディズニーのチケットを取り都内の観光プランを練りまくる(私はあまりのっていけない、仕事でしか行ってないため主だった名所など分からないのだ)あまり凝ったプランは避けたほうがいいかも。食事なんか穴場があったら寄ってみたいと言う家族の意見を尊重し今から探し続けている。(誤字、脱字があった為、訂正した。)
2005.05.15
コメント(6)
明日朝から自転車で30kmちょっとの散歩を計画。天候は良いと思い、川沿いを通って行く予定だが目的は体内脂肪減少、体力をつけることとにかくマイペースを保ちゆっくり走りたい。
2005.05.13
コメント(2)
一昨日から投入しているプレコの食事であるが、これがまた大好評である。去年の夏に試した時にはそんなに人気はなかったのだが・・・・・・・・時期のせいかも,,,,,,しかも、グッピー水槽に入れても、これまた好評で今も両方にキュウリを入れてます。(その代わり水槽の水大変汚れます・・・キュウリのかすが漂っている.)下の画像は食事前と10時間後のキュウリです。(ペラペラになってました。)【ピン合ってないけど、なんとか分かるでしょう】
2005.05.11
コメント(6)

5月8日母の日、花屋は大賑わい、、、まぁそれでも一輪ほど買い込んだ。その後、実家に向う予定だったが隣に園芸コーナーに立ち寄った。そこには、食虫植物が並んでその隣にはエアープラントがおかれていた、見るとクリオネが花になっているではないか、思わずてにとってみる みみかき草の種類であるらしい。しかし、北海の氷の下にいるクリオネそっくりである。 そして、エアープランツも買ってしまった。(ワンコインで買える、思ったより安かった。)
2005.05.08
コメント(6)

今日も良い天気だ。 でも風は冷たい様だ、息子を連れ出し公園に行ってみた。 しかし、着替え用意してないのに、、、、、ずぶ濡れだ~~~
2005.05.07
コメント(8)

本日の仕事を終え、家路につき水槽を覗くとプレコ達は備長炭にへばりついてる。新たに投入した竹炭は、タイガーがへばりついて動いてない。いや、動こうとしない様に見える。・・・よっぽど好きなのかな~そのほか、ロイヤルプレコあいも変わらず、流木オンリィーであった。(本日の夕べの一こまでした。)
2005.05.06
コメント(4)

今日も朝から、あぜの整備ならびにビニールハウスの設置準備結構肉体労働だ。今日は・・・疲れがひどい為早く寝るぞ~。(筋肉痛だー)(明日から仕事だ、しかも早出!)其の頃、息子と従兄弟達はバケツを持って川に入りなにやら騒いでいた。そんな無邪気さの様子が子供の日とマッチしていた。(本日5月5日、端午の節句・立夏) 沢がにゲット!!
2005.05.05
コメント(4)
今日は、家内の実家に行った。実は、家内は仕事で私は息子と一緒に田植え前のあぜの草刈ででむいた。なかなか、こういった事とても大変であった。慣れない事もあるが、、、明日も頑張るぞ!!
2005.05.04
コメント(4)

本日、晴天で息子の遊び相手もして、買い物に付き合わせた。まずは、竹炭を探し しかも、原形をとどめた形を探しなんとか見つけ出した早速、水槽に投入! 入り口径3~4cm位 長さ15cm位の竹炭そして、気に入った植物発見! エアープランツである。名は「チランジア」 またハマリそうである。
2005.05.03
コメント(6)

今日はam7:00出社してなんとか業務を終えいつもより早目に帰宅。息子はまだ学校から下校してないし、家内は仕事から戻ってこない。そこで、水槽を覗くと昨晩入れたキャベツに食したあとがあり「まずまず」と言ったところ。そして、プレコ達に人気があるのは備長炭です。(お米を炊き込む時に一緒に入れる炭)これを半年前から第2水槽へ2個投げ込んでいたのだが今回、プレコの水槽に1個入れてみた。)たまに見ると、各プレコは吸い付いてます。
2005.05.02
コメント(6)

彼らの住みやすい様に、素人なりにがんばってます。 今は食事に関して工夫してます。 第2水槽をレイアウト構想中です。
2005.05.01
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1