2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日も一日が暮れた、水槽の方は今のところ異常がないようだ。このところ、プレコの病に罹(かかる)ってから少し神経質になってたみたいだ。 昨日から各プレコとも元気に顔を見せてくれる、(流木の間を渡るだけのもの)今日はインペリアタイガーが近くまで来ていたのでショットしました。
2005.10.31
コメント(2)

毎週恒例の水換え作業、今日もなんとか3本の水槽をやり終えた。 本日の一枚と言うことで、、、コリとプレコのご対面です。 話は変わって、家のテレビ遂に映らなくなった。音を立てて画像が消えてしまう。何度も電源を入れるが同じ様に消える、しつこくやって何とか画像が浮かび上がり、見られる様になる。まだ8年しか経ってないのに買え換え時か・・・・。
2005.10.29
コメント(8)
プレコも追加して更にコリドラスも加え、隠れ家なんぞに困ろうと思いショップの水槽に沈んであった流木を持って帰った。(10/26の事)それを家の水槽に沈めてみたがどうだろう、、、水槽のルックス的にイマイチとなってしまった。おまけに水は思ったより早く汚れてくるし、濾過器を追加するか、生態を減らすか(別の水槽に移す)どうしようか、、、悩んでいる。 90cm以上の水槽が欲しい~~。
2005.10.28
コメント(2)

本日は休みの為、ショップ巡りを行う事にしたが、なんせ午前中の運動が祟ったせいか車で行動するのにも出遅れてしまい2件しか行けなかった。○クアKに訪れ、ここは海水魚メインの様な感じの店だがプレコ、コリドラスも割りと居ました。(私は底物目当てだが海水もなかなかいいですね。)続いて水草に力を入れているショップへ行こうとしたが、帰って息子を迎えに行かなくてはならず、 結局自宅へ戻り出直す事にそして、いつものショップに行った。そして流木、コリドラス購入! そして、なかなか撮影出来なかったプレコを何とか撮影した。
2005.10.26
コメント(2)
本日はOFFであり(代休)朝から愛用の自転車にまたがって約40kmの散歩を行った。風は冷たくはなく、心地よい感じと思ったが、自宅から10km付近で汗だく・・・一時は帰ろうかと思ったが今回の目的は、運動だけでなく市内の熱帯魚ショップの場所を確認する為を兼ねたサイクルロード。 am8:00前に自宅を出発、国道を走り高校生のチャリンコ軍団に混じりながらひた走る、中には高価なMTBを操るサラリーマンとの並走(いいな~ほしいな~と思う。)と漕ぎ進み第一目的地、○品のアク○Kに到着、散々迷った末何とかたどり着く時間が早い為オープンはしてない。早速、次の目的地へ急ぐ今度は、割りと近く分かり易い場所にある国道沿いで○ジナー魚苑を確認。(水草の管理が良いと聞く)次に行きたいところだが体力の限界も感じこのまま折り返す事にした。何とか無事に到着する。 WeekDayの道を走ってみるのも違った感じで新鮮でした。
2005.10.26
コメント(0)

朝から水槽の水換えを行い、生態の異常をチェックする。室温が下りヒーターが頻繁に作動しているので、できるだけ入念に。プレコは完治している様子だ、今日は滅多に姿を見せないco.パンダが出てきている(珍しい!テッキリ死んじゃったかなと思ったほど。)ハンバーグに食らいついて来た。他のコリドラスも当然、食べに来たのだが珍しいので急いでシャッターを切った。 午後より市内繁華街まで繰り出し電気屋、生活雑貨屋など物色して、これまた衝動にかられショップまで移動した。前回お世話になって店主に今の現状を報告したら種類は少ないが、目当てのプレコが居るよと言ってきた。「どれどれ!」「いたいた」プラチナ!とインペリアルタイガー・・・・・・・お買い上げ、、、。
2005.10.23
コメント(10)
今週の日曜日に大阪まであしを伸ばし柊さんとショップ巡り&散策してきました。それの、報告ではありませんが「は行」で表してみました。はぁはぁはぁ、 とり合えず、大阪の待ち合わせ場所まで行かねば!と思い新幹線に飛び乗る。待ち合わせ時刻を逆算して計画を立てたが、仕事の都合も絡みもあり神戸で下車、ホテルに手荷物を預けた時に時計を見たら時間が無い!またまた、JRに飛び込む、目的地に到着!正直言って息が切れていた、しかし、待ち時間の30分位かはやく到着。ひぇ~ 待ち合わせの時間をつぶす為、土産物店を物色、やっぱ凄いね大阪は。何でもタイガースグッズにしてしまう、例えばアニメのドラえもん、キティちゃん・・・なんでも有り。 タイガース様、様ですね。ふうぅ 話は前後するが、オフ会の後、三宮に急いで戻り明日からの仕事の事で会社の上司との打ち合わせを兼ねて食事をしたのだ。結局、早く戻って正解であった。へぇ~ 話は戻り、無事に柊さんと面会出来た。早速、ショップ巡りが始まる。それは珍しいコリドラス、インペリアルゼブラ(特にイレギュラー)がこんな値段か、とても手が出せないと思うほどの値段だった。ほぉぉ ショップの感じは品揃えが豊富な店は何でもありっての感じで圧倒され、反対にまるでブティックの様な感じの綺麗なショップも有りました。どれも、関心しましたほど。それと、初めて行った心斎橋周辺、柊さん案内して下さり有難う御座いました。(驚きのたこ焼き有り!今度はDeep pointお願いします。)感謝、感謝。また予定が出来たら連絡しますので柊さんヨロシク!。
2005.10.19
コメント(6)

明日から神戸に行きます。仕事の心配もさることながら今のうちに自分の係りの事(水槽関係、植物関係)の世話をやり遂げておく、後は誰でも出来て簡単なことを家族に申し送りを済ませる。家の中で長く飼っている生態はグラスキャットフィッシュである。当初5匹居たが今では、2匹になってしまった。 明日、お互いの都合が合えば「柊さん」に会う事になってますが、私としては、ブログで有名な方で緊張し反面、楽しみにしてます。
2005.10.15
コメント(6)
この間からの病発覚で、一匹づつ捕まえては体調を確認するのは良いが今までとは違って顔を見るなり直ぐに隠れるようになってしまった。仕方が無い事だが、やや寂しい。この画像は素早く撮ったつもりが2匹しか写ってなかった。 今のところ、皮膚の病に対しては良くなって来ているみたいだ。ロイヤルはもう少しのところで完治する。(こいつは、動揺もせず、かといって弱っている訳でも無く、かまえていると言った感じだ。) 話は変わり、10/16(日)pm3.ごろに神戸到着し、その界隈を散策。10/16から10/19(水)ごろまで滞在する予定です。
2005.10.14
コメント(10)
本日のタイトル、「お母さんといっしょ」の佐藤おにいさんの歌ではありません。(そんなこと、分かるわ! しょうもな・・・ ある友人のつっこみです。)それはさておき、本日の出来事を母音で表してみました。あまず国勢調査員、先ほど呼び鈴鳴らす。私玄関のドア開ける。調査員:「受け取りにきました。(微笑み)」私 :「あっ!忘れとった。ごめんなさい、海より深く反省します。」調査員:ムッ!「明日のこの時間にまた伺います。」(目がキツクなっていた と思う。)私 :「ご苦労様です。」 無表情に立ち去る国勢調査員であった。い 先日からの稲刈りの事で、いくら機械化されているとはいえ、米袋(32kg少し)を持ち上げて積み込み、乗せ換え作業は腰に悪い、年のせいかも・・腰痛再発!、い、い、痛い。そんな事で本日は仕事になりませんでした。う 昨日の稲刈り作業終了後の打ち上げならぬ、夕食で総勢15名の家族にて(子供含む)晩餐これまたビールが旨いのなんの話ははずみ酒はススミ・・うっ!!後々、後悔するのは自分だけ・・・(かみさん曰く)え 来週の17日(月)~19日(水)の期間で出張作業命令が下った。場所は、神戸市灘区にあるプラント工場えっ、こんな荷物を持って行くのか!工事内容も割りとキツイ・・・とり合えず、今から最寄の宿を押さえないと、、、、おぅ~ 会社から帰宅して水槽を覗くとプレコの症状は少しであるが良くなってきている。一通り各水槽を点検したのち、おもむろに冷蔵庫を開けると、、、おおおっ!Beerがいつもより多めに詰まっている。聞けば昨日のお礼に頂いた物。早速、有難く頂戴する事に、、、、、、現在、意識モウロウで記載してます。
2005.10.11
コメント(6)

かみさんの実家に行って稲刈りを手伝いに行ってきた。やり馴れない仕事で連日筋肉痛だ。本業の仕事が出来るかどうか心配だ! 手伝いの合間をぬって以前4年前に植えた栗の木に行ってみたら、この通り少しだが収穫あり! 栗の木、自体は約1m位にしか成長してなかったのだ。(4本植えた) 後、新米を少し分けて頂き有難く食べる事にする。
2005.10.10
コメント(4)
先日から病の疑いのあるプレコをショップへ連れて行き往診してもらった皮膚病に感染とまだ蟲がついているとの事。早速処方箋を手にして薬浴するこれまで、病気なんか気にしてなかったのが今回だけで応急の対処方を身についた様な感じだ。 水槽内にある活性炭類を取り出し薬投与、現在水槽は真黄黄! (グリーンFゴールド)
2005.10.08
コメント(6)
ようやく本日の仕事を終え無事帰宅、水槽を覗くと、、、、、、、、やっぱりプレコの様子がおかしい、変だ!明日にでも専門の人に診断して貰うしかないと思っている。インペリアルの件もあったし、、、とりあえず、明日朝には実行するしかない。プレコを連れて行って診てもらおうと思う。 ある本には、「とりあえず様子を見る」ということは、何もしない事でほうっておく事と同じ何もしない事、直に行動を起こすことをしないと後悔するよ。と言ったようなニュアンスで、書いてあった。 私にとって、胸に突き刺さる様な事でした。
2005.10.07
コメント(4)

最近水槽を覗くと、プレコ達は木に齧りついた所しか見ない気のせいか、たまたまなのか解らない、ヒタスラ齧っていた。 水槽は違ってセルフィン(11cm)とシロコリ(6cm)の水槽です。
2005.10.05
コメント(4)
「本日は晴天に恵まれ、、、、、」とつづく挨拶の台詞だがそんなことは一言も無く、そのはず空を見上げればどんより黒っぽい雲が一面覆っている。それでも息子が通う小学校の運動会は始まった。途中で小雨は落ちた、それでも若干プログラムの変更はあったがなんとかやり終えた、今年息子は初めての運動会で思った以上にがんばったのではないかと私は思う。本人も満足げに終了後に帰宅してきた。しかし、父兄の方々は早朝から観覧の場所取りの為に早起きして校門の前で並んだ事についてと、カメラ撮影の為、大道具持参!大変お疲れ様でした。私のところは立派な機材なんか無いものでその分しっかり目に焼きつきました。(実は欲しいのに買えなかった。)
2005.10.02
コメント(2)

我が水槽に寄生虫がわいた、今現在駆除中です。しかし、どこから寄生虫が入り込んだか未だかって不明である。ショップにも相談したが不明のまま(水、生態の投入履歴を思い起こしても分からん〉そんな最中このプレコだけは何時も顔を見せてくれている。(オパールドット・プレコ) 今ではちょっと肥えたみたいまるでトドである。(体長9cm位)
2005.10.01
コメント(2)

昨夜からドタバタとやらかし、今日はペット(プレコと言う魚の種類)の寄生虫の駆除に追われる。それと、自分自身先日から左目に違和感を感じていて、遂に今朝には目が開かないくらい痛みを感じた。即、最寄の眼科に直行!すると左目の眼球に異物が刺さっていて角膜が炎症を起こしているとの診断!!現在異物は取り除き角膜の炎症を治すだけとなった。今でも光が目に入ると痛みが増す、、、、話は変わって、現在は痛みを抑え何とか水槽の水換えを終えた。感染の疑いがあるプレコ達、今後も元気な姿を見せてくれ。
2005.10.01
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()