エンスト新さんへ

おはようございます。

はい、確かに展示室の横山大観の絵に富士山を題材にした絵がたくさん飾られていました。

雲から頭を出した富士山とか、大観は富士山を描くのが好きだったようです。 (2024.05.27 07:40:25)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2024.05.27
XML
カテゴリ: 旅行記





2階の小展示室、大展示室で近代日本画を鑑賞して

最後に横山大観特別展示を鑑賞しました。

3/1(金)~5/31(金)までは春季特別展を開催中で

小展示室では四季を楽しむー春の花ー

大展示室では季節のアイテム 日本画から感じる春夏秋冬

大観室では春の横山大観コレクション選の作品が

それぞれ展覧されていました。

展示室はどこも撮影禁止なので画像はありません。





もう一度日本庭園が見える場所に出てきました。






喫茶室の外に展示されているオブジェの横を通って




池庭を眺めました。




池には群れて泳ぐ鯉がたくさんいました。








白砂青松庭

横山大観の名作「白沙青松」をイメージして作られた庭園です。






亀鶴の滝

開館8周年記念(昭和53年)に高さ15mの人工滝が作られました。

奥の山から流れ落ちる滝が見えますでしょうか。






ここまで来たので茶室・寿楽庵で

お抹茶を頂くことにしました。

純金の茶釜で沸かしたお湯でお抹茶を点てられました。




香炉(河井寛次郎作)、台子、皆具、釣戸棚(横山大観筆)

どれも年代物の貴重なものばかりでした。







静かな茶室で心を落ち着け

お抹茶を一服頂いたのが良い思い出になりました。


その後、ミュージアムショップで記念に買い物をして

足立美術館を後にしたのでした。




(つづく)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.27 06:00:14
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
エンスト新  さん
おはようございます
大観は富士山のイメージが強いです。
みずほ銀行が富士銀行時代には各店舗には大観の富士山画が飾られていました。 (2024.05.27 07:10:41)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
chiichan60  さん

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
R.咲くや姫  さん
おはようございます。

たぶん、私も同じようなルートで歩いたと思います。

茶席での一服もまずまずでした。

とにかく、庭として整然としているし
季節が額縁の中に入っている動く美術館ですものね。

機会があればまた行きたいですね。


応援しています!! (2024.05.27 10:49:03)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

こんにちは。

多分そうでしょうね。

茶席はちょうど私たち二人だけでしたので静かに頂けました。

窓から見える日本庭園がどこを切り取っても美しかったです。
ぜひどうぞ。
ありがとうございます。 (2024.05.27 11:48:02)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
素晴らしいお庭ですね。幽谷の雰囲気あり、浜辺の雰囲気あり、いろんなエッセンス津万っていますね。お茶室もなかなか素敵ですね。
私も記念に買い物しました。
いいね完了です。
(2024.05.27 12:03:49)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

こんにちは。

本当に幽谷の風景、白浜の風景、色々と表現された日本庭園ですね。

お茶室も素敵でした。

クレオパトラさんも確か横山大観の紅葉の景色のハンカチを買われたんではなかったですか。

ありがとうございます。 (2024.05.27 15:45:38)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

庭園や池庭がまるで絵にかいたような
美しさですね!!
青空と白い雲まで絵になってすごく素敵ですね。
(2024.05.27 17:38:11)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

源氏物語〔桐壺23〕を更新しました。

ももは現在8歳11カ月で6月15日が来れば9歳になる。
家族が集うがもう9年が経つのかと思うと感慨深い。

妻が可愛がっていたホープが他界した事やももを、
迎えた事も知らないままこの世を去ってしまった。
(2024.05.27 19:09:45)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今晩は。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、庭園も池庭もそれは素晴らしかったですよ。

青空や白い雲も絵になってますよね。
本当に綺麗な日本庭園でした。
(2024.05.27 19:41:59)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今晩は。

源氏物語・桐壺23を更新されましたか。

ももちゃんは6月で9歳になるんですね。
本当に早いですね。

(2024.05.27 19:44:04)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
きらら ♪  さん
足立美術館、常に完ぺきに整備されたお庭、圧巻ですね。
専属の庭師の方の活躍を何かの番組で最近見た気がしますが
その方たちのたゆまぬ努力がこの庭を造っているのですね。 (2024.05.27 20:20:37)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。

はい、足立美術館は常に完璧な日本庭園を訪れた人たちに見せていますね。

毎日早朝から開館前に専属の庭師の方々がこの日本庭園をきれいにされているんですよね。

その努力は大変ですが、素晴らしいものがありますね。

私も同じ番組を見ました。 (2024.05.27 20:49:36)

Re:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
いつもありがとうございます。
さすが庭園が素晴らしいですね。
庭園が宇宙を表すのでしたっけ?あれは枯山水か。

純金の茶釜でお茶を立ててくれたのですね。
記念ですね。
(2024.05.27 21:17:27)

Re[1]:3泊4日1,227キロドライブ旅・その7 足立美術館 後編(05/27)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

さすが日本庭園第1位をキープしているだけあるでしょ。

そう、それは枯山水。

純金の茶釜でお茶を点ててくれました。 (2024.05.27 21:55:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: