再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

多数決ですし New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

その後の女流文学 New! 七詩さん

『中世的世界とは何… New! Mドングリさん

5/18-3:千葉県・銚… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2006年06月15日
XML
今年の春、桜の咲きかけのころ 、「狐の嫁入り」

今日ドラエモンのポケットみたいな私の財布の中を整理していたら、そのときのメモが入っていました。またどこかに行ってしまわないうちに書いておきます。

村山聖 。「手をのばせば届くところにある」ところまで名人位に切迫しながら、小さい頃から患っていた腎ネフローゼその他の難病の為に29歳で急逝した将棋の棋士です。その生涯を漫画化した作品に山本おさむ著「聖」があります。今回はその漫画について、ではない。第六巻のあとがきで、聖のお母さん、村山トミ子さんが寄稿しています。その内容についてです。

知人から聖書を貰った聖は、大阪の前田アパートで大切に読み込みます。ある日、体調を崩して寝込み、広島からトミ子さんが上阪してきたとき、聖は言うのです。
「お母さん、あのね、淀川で人が溺れ死んだのに誰も助けに行かなかった。ぼくならすぐ助けて飛び込んだのに。」と涙ながらに言ったそうです。
「でもあなたでは泳げないでしょう。命を捨てることになってそれは駄目よ。」とお母さんは答える。
「キリスト教はそんな教えは説いていないはずだ。協会ではっきり聞いてきてくれ。」
お母さんは大阪・福島区のキリスト教会を訪ね、いろいろ牧師さんに聞き、それを聖に伝える。「聖は黙って聞いていましたが、納得していないようでした。」(どういう内容かは書いていないのでわからないが、文章の流れからはやはり飛び込んでは駄目だということだったのだろう)17歳の夏のことだったという。

プロで得た給料の余分はすべてアフリカの子供たちへのフォスタープラン協会への寄付になっていったという。小説でも、漫画にも書かれていなかったエピソードです。わたしはうーむ、とうなされました。

まるで宮沢賢治「よだかの星」です。

私は、よだかの様に自分が生きるためにほかのものを犠牲にしていくことに気がつく度に泣く事はできません。でもやはり私も「星にはなれない」よだかの一人なのです。

まるでとってつけた様に署名のお願いです。
でも今、自分が淀川に飛び込んで濡れなくても出来る事です。
昨日の記事 で、 hekomiimoさんから 「リハビリテーション医療の打ち切りに反対する署名」のお願いがありました。 6月24日署名集約打ち切りだそうです。詳しいことはまだよく学習していないのでわからない。けれども確実に何人かは溺れかかっている。私は臆病なので、人の助けを呼ぶことにした。

リハビリテーション医療の打ち切りに反対する署名 ←このサイトでネット署名ができます

と、ここまで書いた後、ネットにつなげると、既に UTS が署名の呼びかけをしていた。 まあ、なんという素晴らしく速い情報の、人の、繋がり方だろう。 私はこんな回りくどい言い方でしか、呼びかけは出来ませんでした。まあ、これも私の個性だと思って許してください。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月15日 20時18分51秒 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: