再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2008年09月03日
XML
カテゴリ: 労働
「学習の友」9月号

この雑誌のいいところは、理論雑誌としては少し物足りないところもあるが、データが豊富で、現場の投稿が多いというところにある。

特集の巻頭で中田進氏は書いている。
(臨時国会の行方は全く不透明ですが)与野党ともに「日雇い派遣は原則禁止」を方針とし、労働者派遣法の改正案が話し合われるこの秋に向け、労組の役割は組織率がわずか18%ととはいえ、1000万人を超える労働組合にはいま大きな役割があります。と。

非正規が増え、年収200円以下の世帯が1000万人を超えたのは、当然政府財界の「政治」に原因があるわけですが、それによって底辺で生きようとする人たちはどのように戦っているのか、「具体的に」知ることが一番の打開への道なのではないだろうか、と私は思う。

全労連青年部長野村昌弘氏のレポートの一部です。
女性の多くが一度は憧れる「お姫様」になれるロリータファッションブランドBABYで働く岩上愛さんは、地域労組KOBEの執行委員。ブランドイメージを壊す乱暴で理不尽な言動を続ける店長に抗議したことがきっかけで、スタッフ四名が全員解雇されました。悩みながら友人とたまたまネットをみていたところ「ここなら素人目でも相談できそう!」と兵庫労連の事務所を訪れたのがきっかけでした。これまでの交渉で、未払い残業代の支払いや、強制的に買わされていた商品の会社による買い戻しを確約させるなど、大きな成果を勝ち取りました。しかし、会社は解雇についてはその不当性を認めず、交渉を打ち切っています。 写真には「BABYは夢を奪わないで!○○さんをショップにもどしてください」という垂れ幕をもって街頭で訴える岩上さんらロリータファッションの女性たちが写っています。

千葉県市川市のごみ収集労働者の実態のレポートは、このような内容でした。 02年にコスト削減のために随意契約から競争入札制度に変わり入札は三年に一度のサイクルで行われているそうです。入札に失敗したら全員解雇。入札のたびに委託金額が低下し、賃金カット、非正規への転換やリストラが進んでいるそうです。彼らは一日に7t-20tのごみを人の手で積む。高度な運転技術や収集技術が求められる。しかし、現場では入札により何も知らない人が業務につく、そして市民の方からの苦情も増え、事故を起こす確率も増える、という悪循環に陥るのではないか、と心配しています。

介護福祉労働者のレポートでは、障害者自立支援法により、深刻な賃金の低下と正規労働者の流失が進んだそうです。この人の職場では平均賃金は02年に282万だったものが、07年には213万になり、5年で約70万マイナスです 。「人間への温かい志をもって就職しても、仕事を教えてくれる人がいない。成長を助ける研修や集団がない、日々の対応に追われ、安全確保で精一杯、我流の対応や問題の放置が発生し、利用者に寄り添うゆとりが見いだせない。そして社会人として自立できないくらい給料が安い。疲れ果ててくると手の遅い人、要領の悪い人、育児や介護や病気等困難を抱えた同僚を憎むようになってしまいます。働く仲間同士で共感連帯できずに人が入れ替わり、職場に慢性的な疲労が蓄積しています。」



このように書くと結局、小泉政権の時に顕著になった「構造改革」による民間委託化、派遣自由化、福祉教育切り捨てが、この「格差と貧困」をもたらしているのだということが、改めてよくわかります。

秋葉原事件の容疑者が取り調べの捜査官に言ったそうです。
「初めてこんなに話を聞いてもらった」
青年をむしばむ「孤独」(もちろん彼の罪には強い怒りを感じる)は彼だけのことではない。青年たちはどこに怒りをぶつけていいのかわからないでいるようです。私はその答えは「労組」だと思うのですが……。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月03日 21時46分00秒 コメント(4) | コメントを書く
[労働] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: