三河の住人の庵

三河の住人の庵

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

三河の住人

三河の住人

フリーページ

わが家のペットたち


チャル


サンボ 


ムギ


ムギと仔犬たち


病気自慢


内科 メタポリック症候群


眼科 1987年原田氏病・2011年黄斑円孔


耳鼻科 難聴⇒突発性難聴


歯科 歯槽膿漏


外科 頚椎変形症


週末ウオーキング


06年6月 ウオーキング事始


06年城めぐり


07年初歩き~桶狭間


釜山 金井山城


桶狭間古戦場(1)


桶狭間古戦場(2)


松平出世街道を歩く


城跡めぐり


三河一向一揆


土呂 本宗寺


本宗寺追記


2007年出没箇所記録


07年 城めぐり記録


08年三州街道


09年知多四国 徒歩巡礼


徳川家康関連


家康年表(1)~天文11年誕生~ 


家康年表(2)永禄3年~


家康年表(3)永禄9年~


家康年表(4)元亀元年~


家康年表(5)天正10年~


家康年表(6)慶長5年~


関東移封時の御家人領地


永禄11年浜松攻めの路


天正18年 小田原征伐の路 


慶長10年 大御所の駿府


慶長5年 関ヶ原の合戦


天正10年 家康伊賀越え


塩の道 三州街道を歩く


年表 松平3代信光から8代広忠


いつか歩いてみたい


享保年間 象の歩いた街道


享保の象 その後


享保14年 岩国


享保14年広島


江戸の転勤族 奥平一族を追う


奥平氏発祥の地


参河国作手の奥平


長篠・設楽原合戦前夜


三河の城跡


西尾市 「土豪屋敷土塁跡」


安城市 山崎城址と松平信孝


豊田市 丸根城(作成中)


城と歴史めぐり


津和野 城と歴史 


津和野 坂崎出羽守の墓 


月山富田城


鳥取城


岩国城


文献


大正大典史6章皇室編附朝鮮王族


新免武蔵守玄信之碑


日本の歴史家を支持する声明(全文)


勝海舟の朝鮮論考


大韓民国憲法 


第1章 総綱


第4章 第1節 大統領


日韓基本条約


韓国との請求権・経済協力協定


三河武士


松平信孝伝


ウォーキング記録


ウォーキング事始2006


ウォーキング2007


ウォーキング2008年


大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保忠世


寛政重修諸家譜 大久保忠佐


コメント新着

三河の住人 @ Re[5]:父の日だった(06/16) ヤンパさんへ 次女はすぐ近くに住んでい…
ヤンパ@ Re:父の日だった(06/16) アッキー嫁さんから私もひとつもらいまし…
三河の住人 @ Re[3]:父の日だった(06/16) ちーこ♪3510さんへ もらうものはなん…
ちーこ♪3510 @ Re:父の日だった(06/16) 母の日は毎年お花を送ってくれる娘は、な…
三河の住人 @ Re[1]:父の日だった(06/16) はんらさんへ 自分で買って来ると後悔す…
はんら @ Re:父の日だった(06/16) わぁ、涼しそうだしデザインも素敵です。 …
三河の住人 @ Re[3]:ひとり口は食えなくても二人口は食える(06/10) ヤンパ555さんへ 返信遅くなりました …
2024/01/26
XML
カテゴリ: 愛犬物語
次女からのLINE







タイガは4kgもあるが姉のコムギは2.3kgくらいしかない、通称「ちび」






さくらが亡くなる前からコムギの元気が失くなって心配はしていた。
いずれも老衰。
タイガも17歳2ヶ月、人間で言えば85歳というところか。
白内障が進んで失明したのが一昨年の夏ごろ
目は見えなくなったが、食欲旺盛、目だって悪いところはない。
ミニチュアピンシャーの最高齢18歳を越えて欲しいと思っている。
問題は毎日のトイレ
生まれてこのかたトイレは庭でするように仕付けてしまった。
目が見えている頃は、トイレに行きたいときは庭への出口に行って戸を開けてくれと催促していた。
留守にするときはベッドの回りにシートを敷いて置くだけで良かった。
出すのを忘れていると出口近くで勝手にしてしまう、
近頃はホワイトボードに記録している。







時々書き忘れて次は何時だかわからなくなって、家の中ですることもある。
大変だけど、なんとかやっている。
がんばれタイガ!







目は見えなくても食べ物がある場所はすぐわかるのだ。
今日は久しぶりにメジロがやってきた。






今夜はイワシの缶詰め、高菜漬け、竹輪で一杯。







昨日も今日も寒かった。
こんな日は「日本酒」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/01/26 08:58:49 PM
コメント(6) | コメントを書く
[愛犬物語] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コムギ(タイガの姉)が亡くなった(01/26)  
はんら  さん
コムギちゃんはとても美人でしたね。
コムギちゃんもさくらちゃんも大往生なんでしょうけれど、残された家族は寂しいですね。

(2024/01/26 11:14:09 PM)

Re:コムギ(タイガの姉)が亡くなった(01/26)  
コムギちゃんも、老衰だから、覚悟はあるでしょうが、亡くなると、グッと寂しくなりますね。
 住人さんのブログも、さくらちゃんの存在が大きかったですよね。 (2024/01/27 06:49:40 AM)

Re[1]:コムギ(タイガの姉)が亡くなった(01/26)  
三河の住人  さん
はんらさんへ

わが家のさくらに続いて次女のところのコムギがなくなり 寂しくなりました。
その分、残ったタイガを甘やかせてしまいます。
(2024/01/27 07:48:54 AM)

Re[2]:コムギ(タイガの姉)が亡くなった(01/26)  
三河の住人  さん
ちーこ♪3510さんへ

さくらはタイガと違って私にはあまりなつきませんでした、「餌くれる係」「散歩補助員」くらいだったかも。
タイガも超高齢ですから、食事・排泄・運動に気をつけています。
目指せ18歳!



(2024/01/27 07:54:53 AM)

Re:コムギ(タイガの姉)が亡くなった(01/26)  
yanpa555  さん


順番なんですけどね。
いろいろ考えると、こちらも胸を塞ぎたくなります。

いま我が家もメジロご一家が金木犀の木のりんごとミカンを突きに来ています。
声が春らしさを告げています。


(2024/01/27 08:46:03 AM)

Re:コムギ(タイガの姉)が亡くなった(01/26)  
三河の住人  さん
寿命とは言え長年親しんだ子達がなくなるのは寂しいです。

今日、玄関マットを買いたいというかみさんについていったら、トルコの絨毯で小さなモノなのに七万円だと言います。トルコ人が売っていて孫子はおろかヤシャゴの代まで使えるとすすめます(日本語です)
かみさんは欲しそうでしたが
「あと10年もてばいいのだ」と
買わずに帰りました。



(2024/01/27 03:40:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: