ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Mar 27, 2007
XML
カテゴリ: 読書
有子曰、禮之用和爲貴。

先王之道斯爲美。小大由之、有所不行。知和而和、不以禮節之、亦不可行也。




先王の道は斯(こ)れを美となす。

小大之に由(よ)れば行なわれざる所あり。

和を知りて和すれども、礼を以てこれを節(せつ)せざれば、亦(また)行う可からず。



有先生の教え。礼法の実行に当たっては和やかであることが大切である。

昔のすぐれた人たちもこれ(和)を善しとしている。

しかし、ことの大小によってはそればかりでうまくいかないこともある。

和を知っていても、礼法にのっとり節度が保たれていなければ礼法はなりたたない。


冠婚葬祭などの儀式を実施する際の心得をいっているのだが、和爲貴だけが流布している。

何事にも通じる言葉として日本人に広く浸透してる「和をもって貴しと為す」

原文は少し意味が違う。しかも「礼の用は和もて貴しと為す」または「...和を貴しとなす」

「以って」がついていない。語呂のよさから勝手に「和をもって」と読むのか。


思いつくのは高校の卒業式。以前、和どころか自殺する校長が出るほどの混乱があった。




ところで、「有子曰く」の有子さん、孔子様のお弟子であろうことは想像できる。

ネットで調べたらようやく「有若」という人であることが分かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 9, 2007 02:58:19 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

11月05日  白菜 … New! hatabo1237さん

キャベツにレタスが… New! choromeiさん

第一カッター興業(17… New! 征野三朗さん

電話だけでは良く分… New! だいちゃん0204さん

モミジバフウの紅葉。 New! 大分金太郎さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: