ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Oct 13, 2012
XML
カテゴリ: 今日の菜園作業
0時半就寝、6時半目覚めて7時半まで寝ながら文春10月号。「橋下徹という国難」

少し前のブログで「ああ日本、民主自民に人はなく、橋下維新はどこか怪しげ」みたいな狂歌を詠んだが、前記「橋下徹という国難」を読んで彼の一派を危ぶむ人が多いことがわかった。

特に橋下をステップにして一躍府知事にのし上がった松井一郎の人となり、いい加減さ、やはり2世議員上がりであることなどグループの脆弱さも感じ取られた。

アジテーターとしての才能に優れた橋下を松井一郎の方が利用している構図のようであった。

Yahoo知恵袋の松井一郎ってどんな人?のベストアンサーに「正直言って相当胡散臭い人物だと思います。バリバリ利権に目敏そうですね。」というコメントもあった。

みんながワーッと飛びついたものの「やがて悲しきピエロかな」で終わりそうな「平成維新」


7時15分起床、7時半から9時過ぎまで菜園で過ごす。

風呂の水がなくなったので10m以上ホースを伸ばして水道水をじゃぶじゃぶ。

遠方の菜園は桶から8L如雨露に移して何度も往復して菜園中の野菜に冠水した。



  • 121013収穫オクラナス.jpg



11時40分までMLBとか録りだめビデオを見ていた。6-0からひっくり返したディフェンディングチャンピオンのカージナルス、すごいチーム力だった。

11時45分発でナフコへシロアリ駆除剤など買い物へ。9千円ほどの買い物だった。

シロアリハンター1,980、クレオソートR2.5キロ1,980、花工場原液820ML498、アメリカレーキ980、小計5,439円

発酵牛糞堆肥40L2袋520、発酵油粕中粒3k698、バーミキュライト10L498、ピートモス10L498、菜種油粕20k1,080、小計3,294円

帰途、産直ショップ「畑ぼら」で米ぬか20L350、野菜200、小計550円。合計9,338円。

思わぬお買い得は、アメリカンレーキ980円と米糠20L350円だった。

レーキは日本式より柄が長いので腰をかがめないで作業できるので非常に楽。

米糠は元肥として混和し発酵させれば土壌改良剤としても効果も大きい。13時15分帰宅。


夕方15時過ぎから再び菜園へ。灌水と米ぬか投入し、レーキで土に混入した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 13, 2012 09:09:45 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

クレオメの開花 / オ… New! wildchabyさん

ツバメ雛達、生後2… New! 大分金太郎さん

ピノガールにネット New! choromeiさん

A&DホロンHD(7745)--… New! 征野三朗さん

06月27日 空心菜 … New! hatabo1237さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: