全14件 (14件中 1-14件目)
1
仙台秋保温泉、主婦の店「さいち」おはぎ、温泉街界隈 曇天の朝です。梅雨に入ったあとも雨はそれほど降っていませんが、今日は梅雨らしい空。来週は梅雨真っ只中という天気予報です。熱中症がこわいんですね。 今日のブログは尊敬する仙台、秋保温泉のさいち訪問、研修情報です。佐藤社長にご講演をお願いしました。予定時間1時間半のところ2時間半のご講演となりました。長時間、佐藤社長ありがとうございました。佐藤社長、御年?さい。自称、還暦だそうです。当方は還暦です。若いんですね。生涯、現役だそうです。今も奥様と仕事場に出ています。翌朝、さいちの店におはぎを買いに行った写真が上の写真。御前9時前、約60人が店の前に並ぶのでした。店舗面積80坪、年商8億というごく一般的な外観のお店です。この普通の店を経営している方、佐藤ご夫妻、従業員60名ほど。奇跡のお店です。 宿泊した岩沼屋さん久し振りに泊まりました。さいちさんのお店が直ぐ目の前です。 折角、大崎商工会田尻支部が久しぶりに、外部に研修に出かけました。合併して初めてかな。仙台、秋保、温泉街入口にあるお茶の井下田が経営する道の駅を訪問民間が計画して経営する地産地消のお店週末、大変な賑わいです。 気になる秋保ワイナリーも訪問わが町でもできないか?一昨年スタートしたワイナリーです。ブドウの木もまだ小さいです。ワインも若い感じです。これからのワイナリー。地元もしっかり応援するようですね。大手の会社もバックアップしています。
2017年06月30日
コメント(4)
ハンドメイドフェスタ、田尻 日曜日、隣の田尻公民館を会場にハンドメイド フェスタ、夏が行われました。会社から徒歩1分、目の前。昼食を購入しながら見学に行ってきました。今日のブログはこの情報。 ブシャンさんの出店、昼食にキーマカレーを購入。今年はインド産のビール、ワインも販売開始。ご本人たちは飲みません。娘さんのアケボノさんもブシャンさんと一緒に販売参加。 夏のハンドメイドフェスタ朝10時開店、天候にも恵まれて多くの来場者でした。出店者もまたまた増えていました。外ではブシャンさんはじめ、食べ物の店、産直の方々が参加地元、田尻の通木の方々は野菜、餅を販売キャベツ1個、50円でしたよ。 場内、ハンドメイドの店中島さん、無肥料、無農薬の野菜販売ハンドメイドフェスタ、数人の会から始まって、何時まにか大きなイベントまで育っています。この日を楽しみに地元、周辺の方々が出店、お客さんとして集まります。いつでもこの賑わいあれば最高ですがね。最後の写真、イケメンカフェですね。イケメンHさん、イケメンSさんの奥さんこちらも大賑わいでした。
2017年06月28日
コメント(4)
東海の旅、ラストは岐阜金華山、熱田神宮とトヨタ産業記念館 今日も梅雨の谷間、ここ数日雨が降っていません。今朝は少し涼しい気温すごしやすい感覚。 今日のブログは東海地方旅のラスト岐阜県、岐阜城金華山から名古屋港、熱田神宮、トヨタ産業記念館をぐるっとまわります。 美濃を治める岐阜城、金華山朝いちばんの金華山、大快晴、濃尾平野がどこまでも広がるロープウェーで海抜400mを一気に登ると眼下に長良川遠くに日本アルプスという眺望ここに来ると、信長と斎藤の戦いを思い出します。小説では雨の中、夜半秀吉の軍勢が不可能な場所から城に攻め込んで、不落城を落とした。金華山は急な山城登るのも大変かつてはいまのような木々が家なの斜面にあったのか疑問ですね。 名古屋港に移動豪華客船が入港して式典していました。昼食に寄ったのです。 熱田神宮参拝今回の東海地方の旅で3つ目の神宮参拝信長塀、何となく以前よりきれいになった気がしますね。桶狭間の戦い、信長出陣の地、という小説での神宮です。都市の中で広い境内今回は本殿の背中部分まで行ってきました。 最後はトヨタ産業記念館予想以上に広い建物糸を作る機械作りから、新型のトヨタ車製造までの技術的な歴史に感動した。時間が相変わらず足りなくて駆け足なのが心残り。物づくりに執念のようなものをみました。トヨタの歴史的な厚みを感じます。
2017年06月27日
コメント(4)
岐阜市、長良川・鵜飼 今日は梅雨の合間、快晴の一日でした。最高気温は26度、夕方になってもすごしやすい天候。今日が夏至でしょうか?こんな天気だけですと過ごしやすいですね。 では旅の続きをアップします。長良川、鵜飼を楽しむイベント 夕方、乗船前にベテラン鵜匠から鵜飼の歴史をレクチャーしていただいています。そしていよいよ乗船 船の中で夕食、軽い宴席です。日本酒、ビール、ウイスキーにソフトドリンクを自分たちで用意していざ乗船。料理は御馴染の「すぎやま」。 お酒は持ち込みOK未成年者は飲めません。可哀そうでしたが、法律なので守っています。 大人は日本酒、ビール、他と料理に合わせ、それに気温に合わせ堪能です。 すぎやまの料理これは気張っていますよ。 船頭さんも味があるんですよ。 夕食、宴席「すぎやま」の豪華料理が船の中で用意され、 鮎を目の前で料理人が焼いてくれます。長良川のアユ。これは絶品です。贅沢な料理です。 暗くなる前、隣の船では踊りや、歌で船が盛り上がっています。声楽家らしいプロの方々が乗船しています。本物の太鼓持ちもいます。 鵜飼のラスト、数隻の船が集団で鮎を捕獲する場面。2度目の長良川、鵜飼でした。エンターテイメントの鵜飼い、ということがわかりましたね。かなり贅沢な大人の遊びです。 注意、暗くなると寒くなります。厚着で行きましょうね。
2017年06月24日
コメント(4)
旅、郡上八幡から犬山、そして長良川の鵜飼いへ 今朝は梅雨に合間昨日、今日ととてもいい天気今年の梅雨は今の頃静かですね 旅の続きです。岐阜県郡上八幡から犬山へ、そして岐阜市に戻り夕方からは長良川です鵜飼、船遊びです。 成田山。犬山にある成田山。景色がいいので登りました。急な長い階段ベトナム2人の記念写真。2人は会社の招待参加です。今年一度帰る予定です。2年半頑張っていますので、思い出、お礼に特別招待参加です。眼下に濃尾平野ですね。 犬山と言えば、犬山城でしょうか。長いアプローチを歩いて犬山城へ登る。途中おもしろい神社もあるようです。縁結び、願いがかなう石とかですね。国宝、犬山城です。実は初めて登城なんです。 そして、城下町、犬山の町歴史的な町並みの修景事業が進められています。大勢の観光客も町中にいっぱい犬山城、犬山の町、これは中々いいところです。時間なくて町中は急ぎ足で歩いて時間切れでした。次は長良川鵜飼いです。
2017年06月23日
コメント(2)
東海地方の旅、郡上八幡今日は6月21日曇天、梅雨に入ったような気候です。(入りましたね)東海地方旅の続き、2日目です。郡上八幡旅、名古屋から郡上八幡に移動 郡上八幡は古い町並み、職人町が残る町。いろいろのお店があります。そして水の町、橋の町鮎釣りの町郡上踊りの町 当日の朝、大快晴早起きの当方は栄町から地下鉄乗って名古屋城へ散策公園には入れますが、城の近くまでは歩けないのですね。遠くから名古屋城を眺めたところです。市役所、県庁の建物がこれまた立派、レトロな設計にびっくり。道路も広い。名古屋の町は城跡が公共の施設に利用されていた。ここからホテルの栄町まで徒歩。40分くらいかかったかな。朝ごはん前にはいい運動なのでした。 郡上八幡に到着着いてすぐ、郡上踊りの手ほどきをうけたところ。座っての指導でした。「かわさき」、「春駒」2つの踊りおそわったところです。下駄を激しく地面にぶつける踊り、これは息が上がりそうです。今回は上半身だけの練習でした。 粋なお店、看板 郡上八幡の町めぐり古い町並が残ります。 吉田川 郡上八幡は清流の町吉田川、日本名水の町町中が水と共に生活が営まれていますね。鮎釣りも有名なのだそうです。 肉塊、これサンプル品。最初の写真で持ち上げたもの。 ラーメンの試食?ではないです。ベトナムの実習生も参加。この食品のサンプル品大好評です。 これは本物郡上八幡、ウナギが名物昼食はこれ、本物です。サンプルではないです。 郡上八幡、うなぎの名店値段は少々高いです。3000円オーバーでした。普段は食べませんね。昼間からビールいただきながらウナギいただきました。こちらも本物!
2017年06月21日
コメント(2)
東海地方の旅です、伊勢神宮、おかげ横丁 最高気温23度晴れ、ものすごく過ごしやすい天気。昨日は仙台秋保温泉に宿泊、おはぎの店「さいち」の佐藤社長様をホテルにお招きして1時間半のご講演をお願いしたところです。実際は2時間半の時間となりました。 さて、今宵は東海地方旅の第2弾、伊勢神宮のお参り、おかげ横丁めぐり情報です。 その夜は名古屋市内、栄町のホテルに戻り、近くのお店で遅い夕食名古屋と言えば、これは外せませんね。鳥毛羽、そして味噌串カツでしょう。 鳥の毛羽先、串カツ、やっぱりうまかったな。 では、伊勢神宮内宮へ戻ります。いよいよ参拝。 五十鈴川にかかる橋この橋も20年に一度遷宮と同じ時期に架け替えしているのだそうですね。先頭はお店の方。ガイドさん役。 内宮の参拝雨も降った後なので、しっとりした感じ。しっかり参拝させていただきました。 次はおかげ横丁です。 赤福本店、横町入口。 これよりおかげ横丁ですね。 おかげ横丁のガイドさん、 おかげ横丁は赤福がメインとなって、旧お伊勢参りの町並みを作り直した町。昔商工会青年部の研修で来たのが最初。以来何度か来ています。神頼みが好きなんです。白鷹、日本酒。伊勢神宮参拝の土産はこちらの日本酒・白鷹でした。 遅い夕食8時半も過ぎて、雨の中を歩いて店に到着メインは八丁味噌の鍋、最後はきしめんで上がりでしたが、さて鍋はこの感じで良かったな。大鍋でぐつぐつでした。豪快。鳥の毛羽先、味噌串カツこれは美味かったですね。
2017年06月19日
コメント(4)
東海・名古屋・岐阜の旅、伊勢神宮外宮 今日は朝から快晴のとてもいい天気です。気温も上がり始めたところ。朝4時に起床、仕事してから、一時読書、そしてまた仕事と、こんな感じで今日もスタートです。少し気張りすぎ、体調が今一かな。 と、今日のこちらは5月下旬の東海地方の旅情報です。伊勢神宮、郡上八幡、犬山、長良川、金華山、熱田神宮、トヨタ産業記念館がメインの旅ルートでした。 新幹線、名古屋駅到着時間の都合上、バスの中でお弁当豪華のお弁当ですが、ビールはまだなし1日夕方まで研修です。伊勢神宮の外宮、内宮、おかげ横丁を歩く旅が始まります。 伊勢神宮、外宮、式年遷宮の敷地 外宮 伊勢神宮の外宮こちらの施設名、?式年遷宮、伊勢神宮の歴史、建築、美術の技術もここでは知ることができます。次は内宮です。
2017年06月17日
コメント(4)
広島、瀬戸内の旅・最終章 昨夜から天候が不安定、雷雨が朝まで残る1日 さて今日は広島の旅、本当の最後世界遺産の厳島神社、呉、しまなみ海道、瀬戸田、尾道とめぐります。 と、旅をする前に会社のイベントを少しアップただ今、全国安全週間の準備月間です。先日、安全大会を行ったところです。 安全大会が終わり、外では健康診断です。今年は当方も受診。胃がん健診のバリウムもいただきましたよ。血圧は上が121、下は81。当方の年齢ではいいほうではないかな?他の数字はこれからですがね。 広島、瀬戸内旅の最後、まずは厳島神社世界遺産。フェリーにのって宮島口から厳島へ。天気も最高で赤い鳥居と厳島神社が並ぶ写真もばっちり撮れました。もみじまんじゅうの名店が並ぶにぎやかなこちらが好きですね。観光地、っていう感じ。世界中から多くの方が来ています。 厳島から次はここ呉市。戦艦大和ミュージアムを初めて訪問。港には多くの戦艦、潜水艦が停泊中やはり呉港は今も軍港なんですね。写真はごく普通に撮影できています。やはりここは日本ですね。他の国ではカメラ向けないほうがいいな。 呉から瀬戸内へしまなみ海道を島に渡ります。最初に瀬戸田町平山邦夫美術館訪問です。あまり大きくない美術館でしたね。小さなころ描いた絵もありました。やはり上手いえでした。お気に入りのシルクロードの絵も少しありましたよ。平山氏の故郷でした。 瀬戸田町からさらにしまなみ海道を四国に向かい大島、亀老山展望台へ。瀬戸内海の絶景ポイント海抜400m越える場所でした。眼下にしまなみ海道と島々四国も見えるビューポイントなのでした。自転車隊が山頂まで登ってきた。このルートはツーリングの聖地だ。この若さ、体力が羨ましいねー。 尾道、浄土寺へ海の見える山門、浄土寺 尾道、浄土寺、国宝の多宝塔 千光寺ロープウェー 千光寺の展望台周辺 千光寺からの途中 最後は尾道瀬戸内の気になる町です。数多くの映画の舞台にも選ばれた場所。大林宣彦監督の映画がこの頃は有名ですね。何度目かの尾道訪問です。かつて造船業が日本の産業で華やかな頃、そんな姿がこの町には残っています。戦災でも燃えなかった町。歴史とさびれかけた古い町、住んでみたい町。 坂道の途中に古い住宅を上手く利用したカフェがいくつかあります。古さを上手に生かしています。ばりばり物を製造する町ではもうないでしょうが、住みやすそうな、温暖な町でしょうね。
2017年06月16日
コメント(4)
デリシャストマトまつり、大崎市鹿島台 旬の話題なので時間おかないで情報アップ。鹿島台のデリシャストマト、これは美味い。町をあげてのトマト祭り。6月11日、日曜日。午前9時から午後2時まで。わがすずかけの里は今年も特別参加。当方も応援で参加なのでした。 すずかけの里、店は外のテント。店は9時からスタート。当方は10時からでしたが、これが超繁忙売切れまでずっと店の前に行列でした。隣は鹿島台商工会女性部のブースもう一つの隣は鹿島台町づくり協議会のブース手造りおにぎり等の販売でした。 トマトは体育館の中で販売されていました。祭りのポスターもトマト色 地元の高校生演出による抽選会も始まった。高校生が大活躍テントでの販売もやっていました。 デリシャストマト、袋に詰め放題のコーナーでした。当方も2袋購入。大小の赤いトマト、まだ赤くないトマトを袋詰め。こちらのトマト、甘いとしょっぱいが微妙にコラボしています。販売も地元の高校生のようでした。こちらの祭り、トマトの祭りですが、カウントすると3、4千人の来場者あった感じ。滞留時間がかなり長い。抽選会まで残る方々おおいんですね。すばらしいトマトまつりでした。わがすずかけの里の販売も忙しかった分、そこそこの成績でした。来年も参加できそうですよ。
2017年06月12日
コメント(4)
イイミライエ、RC3階建て住宅、仙台の今 今朝は涼しい気温です。朝は太陽も出ていましたが、いまは曇天の空。歩いたり、外仕事するのに丁度いい感じです。でも涼しいすぎ。朝、ストーブに火をつけたほどです。軟弱な体になったのでしょうね。 と、今日は久々に鉄筋住宅の情報アップ。(たまに仕事しているところお見せします) 新しい情報です。二軒茶屋、4棟を建築、販売中。今月着工です。今年中に完成予定。仙台1高校の地下鉄駅から徒歩3分の住宅地です。仙台駅まで徒歩15分程度。旧宮城2女高校も近い。一高まで徒歩5分程度でしょう。この冬、土地の公示価格、住宅部門で上昇率日本一になった地域の近くです。公示前ですが、複数の方々から予約の相談が入る人気の場所、RC住宅です。 宮城野区、中野栄、駅から5分。3棟完成まじか。ただ今販売中です。2台の駐車場、4LDKという広さです。今週末からオープンハウスがスタート。スーパーが直ぐ隣、小学校が目の前、中学校もすぐ近くです。 こちらも新しい情報です。太白区鹿野の2棟。販売中です。7月末に完成します。太白区役所、地下鉄駅徒歩圏です。10分程度。映画館、スーパーも併設しているモールが近い。小学校、中学校も近い場所です。 こちらも新しい情報かな?長町6丁目の2棟、ただ今基礎を建築中です。残念ながらこちらは現在、2棟予約が入っているので販売はできません。工事着工前に1棟は仮予約が入った人気のRC住宅です。太白区役所、長町駅、太子堂駅も近く。スーパーまで2分という住宅地。 こちらも新たしい情報かな?長町南2丁目太子堂駅まで直線距離で100m以下。7月末には完成予定。8月には御引渡しできます。 こちらは既情報。仙台市郡山7丁目、太子堂駅から徒歩5分、スーパーも目の前という立地です。 他にも完成まじかの建物ありますが、契約済なのでご紹介いません。これから、多賀城、高松、北仙台、他も確認申請、または確認申請に向けて準備中です。一部は仲介会社に販売をお願いしていますが、販売の子会社、ライフデザイン株式会社でも販売しております。代表は同じ、当方です。
2017年06月12日
コメント(1)
広島・世界遺産、2つの祈りの地への旅 今朝は雨模様です。予報では朝のうちは雲空のはずですが、もう朝から雨降り。今日は一日こんな空模様の当地です。 広島の旅、ラストは世界遺産の地、2つ。祈りの地です。 とはいえ、その前に腹こしらえ。広島と言えば、お好み焼きが定番お好み焼き店が集まる場所、繁華街へお邪魔するのですが、ところが、どの店も予約でいっぱい。素っ気ないお相手、お断りばかり 高校生、中学生の旅行、修学旅行かな予約でいっぱい。昼食の準備10店舗以上あるフロア全部が大変なにぎわいです。いくつもある店ですが全て予約でした。そんなもので撮影は遠慮です。 世界遺産に行く前夜のイベントです。石見銀山の石見神楽の方々がこの夜、出張して演舞。30分くらいかな。8つの頭がある龍との戦いです。神話の世界。出雲の神話の世界。石見銀山は世界遺産です。 石見神楽の翌日の朝世界遺産、広島原爆ドームと公園へ昼は厳島神社、もう1つの世界遺産への旅です。続く
2017年06月08日
コメント(4)
広島県、竹原の町並み、重伝建の旅です。 今日は穏やかな一日です。朝晩はまた涼しいほどですが、日中は体には丁度いい感じの気温。今日のアップは鞆の浦の近く、製塩で財を成した広島、竹原の町並みです。1982年、竹原は製塩町として唯一、重要伝統的建造物群保存地区に選考されたのです。 竹原といえば竹鶴ですね。マッサンというTVドラマの舞台です。今、日経新聞ではサントリー創業者の小説毎日読んでいます。連載小説。この小説にはいま、竹鶴政孝が登場しています。いよいよウイスキーを作るところですね。ここが彼の生誕地。竹鶴酒造の故郷。 お土産はこれでしょう。 町中の散策ボランティアガイドさんに案内していただきました。 本町通りかな。製塩で財を成した家並みが今も残ります。塩田が今の市役所、今の町に埋めれかわり、古い歴史的な町並みが建築とともにそっくり残ったのですね。 住宅、建築、道ときっちり整備されています。消化栓も木の箱で無粋にしていません。 ここが確か竹鶴酒造です。今は建物への入場はお断りしています。 古い町中にクロネコのトラック。CMにぴったりの雰囲気。落ち着いてとても気持ちのいい町でした。 公園の一角に竹鶴政孝ご夫妻の像が作られていました。 最後に、竹原の建築、細部をアップしました。手が込んでいて丁寧に贅沢に作ったものです。かつて製塩業、とんでもない財をこの土地に落としたことがわかります。これで竹原のプチ旅は終了です。
2017年06月06日
コメント(4)
広島県、鞆の浦の旅5月中旬の広島県です。行けそうで今まで行けなかった鞆の浦をはじめて訪問、旅となりました。宮崎駿監督、「崖の上のポニョ」を監督はこの町をモデルに構想を作ったというところ。 江戸時代、朝鮮通信使の迎賓館だった、福禅寺・対潮楼そこからの眺望です。絵を見ているような場所。朝いちばんに訪問したことも、他にお客さんがいません。日中は多くの方が来るようです。 福禅寺・対潮楼の境内朝鮮通信使は長崎の出島に日本に入り、江戸にはここ瀬戸内を通り船で向かうのですね。ここ鞆の浦は潮の関係でこの場所が宿泊所だった、ということです。 鞆の浦の町中旅館も兼ねている歴史的な建物。宮崎監督も宿泊する旅館。赤ベンガラが美しいんですね。 入口はまだしまっていました。朝いちばんです。 鞆の浦の港江戸時代の姿を今も残す、日本唯一の港です。一時この港を開発する案が出され、鞆の浦の人は意見が分かれた時があったのですね。ここ数年前のことでした。 運転手さんがガイド役。ここが港。河岸という雰囲気です。こんな港は日本の中には、もう残っていないそうだ。 鞆の浦の町中。道路も良く整備されている。道幅が狭くて不便なことは覚悟の上。 鞆の浦の町中。とてもホット感じの町並みが続くのです。 やっぱり素敵な鞆の浦です。 江戸時代からの常夜灯船の安全運航に使われていたのですね。 江戸時代末期、ここの沖で歴史的大事件がおきました。いろは丸事件です。坂本竜馬率いる土佐海援隊の船が紀州藩の船とぶつかり沈没。国際法にのっとり竜馬は紀州藩と事故の処理をした。ここはその記念館です。 いろは丸記念館の先に保命酒の老舗です。太田家?かな。重要文化財の建物?こちらのお酒は薬草いりのお酒食前酒でもいただくそうです。養命酒より古く、薬草の種類は2つ多いのだそうです。かなりあまーいお酒でした。 かつて鞆の浦は栄華を極めていたのですね。人、物が行きかっていた。ところが明治、大正、昭和となって鞆の浦は物流の重要な場所から離れていった。必要で無くなったのですね。だから開発の波がここには来なくて、江戸時代の町並み、面影がそのまま残ったのでした。 鞆の浦の町並み甍の波です。常夜灯も見えます。海には鯛の捕獲するイベント船が停泊中でした。 明圓寺への参道お寺も町中に、かなりの数残っている。こちらはその中の一つ 明圓寺境内です。ここが鞆の浦、旅の終点でした。
2017年06月03日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1