全8件 (8件中 1-8件目)
1
京都、重要伝統的建築群保存地区、清水寺産寧坂周辺 5月末、とはいえ最高気温は7月上旬の気温今日の情報は京都旅のラスト重要伝統的建築群保存地区の清水寺、産寧坂周辺です。清水寺周辺は大変な人混み世界中から人が来ている感じ ところが、清水寺もこのように工事中どうも今年は工事が多いようです。清水の舞台も木製足場にすっぽり囲われています。 清水寺から重要伝統的建築群保存地区、産寧坂周辺へ8.2ha程の選考指定地域です。我が国最初の重伝建保存地区なんです。この時、ここと同時に選考されたのは有名なところで岐阜県白川郷、長野県妻籠宿などです。ほかにもあったはずですが、当方の中ではこの3つが珠玉の地域。 阪を下ると人の数も減って静かになります。ここから八坂神社を目指して 石塀の町こちらも重伝建に後から追加選考されています。京都らしい落ち着いた建物が狭い道に両側並ぶのでした。夜の町でもベストな感じ。 花街を代表する八坂神社へもお参りここら祇園の町へ移動 祇園の町、八坂神社からいよいよ祇園ですね 祇園の中の大きな通り、昼食時間です。食べ物のお店は人がいっぱい店に入って食事の予定ですが、どこも混んでいて順番待ち。 こちらは夕食場所高瀬川の畔です。 店舗内、すぐ横が高瀬川。京都らしい場所で一夜のお食事。京都の創作料理をいただきました。友人にお店を紹介、予約していただいたお店です。Iさんありがとうございます。 日本酒はこちら特別純米ですね。この夜のホテルは近くのビジネスホテルほろ酔い気分で帰るのでした。 京都の朝早朝、伏見の神社へ参拝。朝食前のお稲荷さん早朝は静かな伏見稲荷神社でした。海外からのゲスト、人気ナンバーワンなのだそうですね。こうして京都の旅は終わるのでした。
2017年05月31日
コメント(4)
広島、鞆の浦へ 6月3日今朝は少し涼しい気温。天候は不安定らしい。一昨日、昨日も1日雨でした。季節は梅雨まじかのようです。今朝は5月中旬に訪問した広島、福山方面の情報をアップします。トップは大好きな福山、鞆の浦です。宮崎駿監督「崖の上のポニョ」はこの鞆の浦をモデルに構想し映画を作ったといわれています。狭い町、そのため道路拡張工事、開発をめぐって大変市民のなかで意見が激しくかわされたことでも有名です。市民は古い町を残したのです。1日だけのそんな鞆の浦の旅です。 鞆の浦、福禅寺・対潮楼へ 昔の町並み、通りが残る鞆の浦江戸時代、朝鮮通信使の迎賓館となったお寺への道。小路もしっかり整備されていました。 鎖国の時代、朝鮮通信使はこの鞆の浦に船を停泊して、潮を待ったそうですね。ここが通信使の迎賓館。そして歴史に名を残すもう1つの事件は、幕末の坂本竜馬率いる船、土佐海援隊の船がここで事故を起こして沈没。船の名前はいろは丸。輸送中の鉄砲等積み荷が海に沈むという事件が起きた場所です。相手は徳川紀州藩。 福禅寺・対潮楼からの眺望。朝いちばんの時間でした。 瀬戸内海の海庭園のような場所。この日は穏やかな週末。絶景ポイントなんですね。窓の枠は絵画の額縁と同じです。外国からの迎賓館として利用されたことも頷けます。 鞆の浦の町中、狭い路地が続く。竜馬が一時住んでいたといわれる旅館です。宮崎監督も愛用されているといわれています。クラッシクな和風の旅館。外壁は赤ベンガラできれいに塗装されています。不便、便利の価値だけでは鞆の浦のような歴史的な町を評価できません。 古い歴史的な鞆の浦の港です。昔からの港町。ここまで昔使用していた港が今も使われている港は日本にはないそうです。昔の面影がそっくり残された鞆の浦の港。 タクシー運転手さんがガイドさん役をかってでてくれています。古い歴史的な港。ここに船をつけて積み荷を運んだのですね。よくぞ保存、活用しています。河岸という雰囲気が残る港でした。 町中もう大好きな感じの町瀬戸内の穏やかな気候とぴったり。 ここにも海の常夜灯船の安全運航にはこれがおおいに役立ったでしょうね。江戸時代のもの。 沖では船が出て鯛を網でとるイベントがこれから始まるところでした。鯛料理が有名な鞆の浦です。 竜馬の記念館ありました。いろは丸記念館。常夜灯のすぐ目の前にありました。ここでは竜馬も経済的にも大変だったのですね。 保命酒の製造、販売元。太田家?かな。 養命酒等よりさらに薬草の種類が多い健康用のお酒です。食前酒に出てきました。お土産にゲットです。鞆の浦には複数軒、製造元があるようです。 丘から見た鞆の浦水面は波が全然ない鏡のように静かな海でした。鯛を捕獲するイベント船が出港するところです。狭い鞆の浦の町中、甍もすばらしい。不便でしょうが美しい町並みです。長くこの町を後世に残してほしいものです。 明圓寺鞆の浦にはお寺が多数残っている。開発の波から取り残されて、昔の姿がそののまま残るのですね。 明圓寺への参道ここが今回の鞆の浦散策のラストでした。
2017年05月30日
コメント(0)
京都大原から比叡山延暦寺へ参拝、そして京都へ 昨夜名古屋方面から帰宅して今日から仕事に復帰。とはいえ、会社の研修旅行。後ほど、気になるところはアップします。今日は5月29日 、本日は京都大原からの旅、続き比叡山へ初参拝です。 比叡山の中は国宝の建物はただ今工事中でした。根本中堂です。巨大な木造建築。比叡山延暦寺です。 この中は写真も撮影できません。中庭の奥には中世から燃え続けている火の厨子が守られています。僧侶の方から歴史的な説明を聞くことができます。歴史、宗教圧巻の比叡山。この火、一時期、山形県の出羽地方に移されたのだそうですね。 国宝の建物の前ある急な階段。見上げるような急峻な階段。文殊楼。 階段の上から国宝の建物を眺望。階段を這うように上る人もいますね。 登ったところ。文殊楼の建物。中に入ると大渋滞でした。階段の登り、下りが大変。階段というより梯子ですね。 さらに別な建物へ。戒壇院という建物です。 こちらも見上げるような階段。くらくら来そうな階段でした。 戒壇院、比較的新しい建造物 戒壇院 大講堂重要文化財の建物延暦寺の境内にはこのような歴史的な建物がいっぱい。保存も大変ですね。 夕方、京都市内、加茂川へ南座周辺、もう大変な人ごみなのでした。
2017年05月25日
コメント(2)
京都・大原、ベネシアさんご近所旅5月連休、大原の旅続きです。と、その前に地元河北新聞に今日、わが町、田尻の「木造千手観音座像」の記事が掲載されました。東京、京都から帰ってきました。この8月、重要文化財に指定される答申がでています。さて、この千手観音像、お寺が廃寺となっています。平安時代から800年間、お寺から地元方々の力で受け継いできました。ところが、重要文化財に指定となると簡単には管理できません。防犯、防火、温度、湿度管理等が必要なるようです。 京都大原では寂光院を訪問しました。こちらはかつて火事により国宝の御堂と仏像が焼け出されています。 どうしてこの場所にこんなすごい千手観音があるのか不思議だった。でも地元ではそれが当たり前だったんです。それが重要文化財となった。さーさー大変です。どこにどのようにするのか。 と、京都大原にとびます。大原の宿築90年のクラッシックな宿。バリハフリーでないのは仕方ないですね。 館内、黒光りする柱、造作。階段は我慢。 玄関へのアプローチ純和風な造りですね。 大原の朝濃い土色の畑は赤しそが作られています。 大原の朝 大原の朝、早朝から開いている芝漬けのお店ベネシアさんのテレビにも出られています。 大原のおみやげはこれですね。大原、寂光院新緑の紅葉の中に埋もれている感じこちらの歴史はもう平家物語の世界ですね。壇ノ浦の戦い、平家の滅亡、平清盛の娘、天皇の后、上皇と歴史がいっぱい。 残念ながら、こちらの本堂は以前火事(放火?)により焼失。本堂の国宝の仏像も焼け出されたのですが、この隣の敷地に新たに建物を作られ、焼かれた姿のまま安置されています。痛ましい姿ですが、以前の面影が残るものでした。像の体内から多くの小さな仏像が出てきたそうで、それはほとんどがそのまま残っているのを見ることができるのでした。 古いお庭です。 こうして大原の旅は終了次は比叡山めぐりです。
2017年05月24日
コメント(4)
京都大原、ベネシアさんご近所旅 5月の連休、京都へ久しぶりの旅行となりました。メインは今まで行けそうで行けなかったところへの旅。大原、そして比叡山。5月21日の午後6時からNHK教育テレビで京都大原に住んでいる元貴族、ベネシアさんの番組を見ました。毎週この時間放送されます。ベネシアさんは田舎暮らしの第一人者。物質的な贅沢、華美から少し離れた贅沢を田舎で送る女性です。大原に行って、少しは感じられたらいいなー、ということで京都大原に旅に行ってきました。 とはいえ、大原に着くとベネシアさんのお住まい、その周辺を訪問するのは本意ではないので、大原のたたずまいだけを楽しみ事にしました。ベネシアさん、大原では大変な有名人でした。 京都大原に到着大原三千院、目の前の魚山園。 大原での宿泊場所歴史を感じる宿です。プチ贅沢かな。 旅館の横が三千院。看板に国宝と書かれています。目の前に休憩所、お店が並んでいます。活気溢れる三千院ですよ。 日本庭園を散歩。木々は新緑から初夏の緑へ苔と木々の緑が映えるのですね。 この庭園の手入れ費用は入山費ですね。庭の維持費大変でしょう。(一部の本には夜の繁華街の維持費も入山料に含むとか。いいんではないでしょうかね)チョット高いかな? 国宝の建物、お寺の方が面白く御高話していただいています。本堂の中がいっぱいなので座る場所が限られています。とてもいい空気の場所。名前は?すぐ忘れます。 境内に建つ国宝の建物。 三千院近くの宝泉院?(間違ったらごめんなさい)昨夜のベネシアさんのテレビでも映されたから間違いないはずです。夕方の時間なので落ち着いた感じ。日中は大変だったでしょうが人が少なくなった時間。静かな時間です。 抹茶をいただきましたよ。庭を楽しみながらいただくんです。入山料に抹茶が含まれていました。 木々の枠が絵画の額縁となっていました。赤毛氈に木々の絵というところ。西の向こうに夕日が落ちる時が荘厳だそうです。この日はそこまで行きませんでしたが、とてもいい感じ。若い2人もとてもいい感じでしょう。 紅葉に囲まれた旅館です。夕方人の姿も無くなった大原、三千院です。
2017年05月22日
コメント(4)
仙台RC住宅、14棟販売中 5月中旬、毎日すばらしい天候に恵まれています。今月は5月連休に遠くへ、連休明けに再度遠くへ出張してます。遠くの建物、町情報は後程、今日は仕事モードです。仕事しているといころ見せますね。 仙台市内、長町界隈を中心とした当社、株式会社江村工務店、販売会社ライフデザイン株式会社が企画、建設、販売する、鉄筋コンクリート3階建住宅のシーリーズをご紹介します。 今月完成する仙台市宮城野区中野栄の3つの建物から目の前が公園、小学校、右隣がスーパーマーケットです。こちら面が2棟、左側に1棟です。JR中野栄駅から徒歩5分静かな便利な住宅地です。 西側の1棟モダンな専用住宅です。床面積、それぞれ160平方メートル、駐車場2台ついています。屋上もついています。いつでも見学可能ですよ。 次は仙台市太白区長町6丁目JR太子堂駅から5分区役所も近いです。スーパーマーケットも複数近くに揃っています。2棟の販売ですが、1棟は仮契約済。残りの1棟も引き合い複数あるという人気の建物、場所です。 こんな場所です。 長町南1丁目の建物です。2棟のうち1棟は既に引き渡しが終わっています。残り1棟。でも、仮契約は終わっています。地下鉄駅にもJR長町駅にもかなり近い場所。区役所、ショッピングセンターモールに餅かい立地です。人気の場所ですね。 長町郡山7丁目、太子堂駅から徒歩5分ショッピングセンターも近所、コンビニも1分という抜群の立地アスト長町の端部です。こちらは直ぐ御引渡しできます。見学もいつでもできます。 こちらは住友不動産に販売を仲介お願いしています。 最後は仙台市太白区、長町南2丁目JR太子堂駅から徒歩3分駅の目の前目の前が小さな公園です。7月下旬頃完成予定です。 他にも建物建設中。地下鉄連坊近くでも近々建築、販売予定です。駅から3分。 ただ今仙台市内でRC住宅の建設予定地を求めております。相続、不要になった古い住宅等ありましたら、是非お声をかけてください。街を生まれ変わらせます。
2017年05月18日
コメント(4)
百花繚乱、事務所前です。 今週の事務所前気分のいい小さな庭に花々が咲いています。緑の木々と事務所のバックのコントラストが気に行っている。 芝さくらが増えています。他にも何種類か花が咲いていますが、 シャクナゲも中々いいものです。 角館のさくら4月の下旬です。 これを見たくて角館を訪問。角館の武家屋敷としだれ桜。 4月の下旬秋田、角館の武家屋敷通り、河川敷の桜並木です。しだれ桜は旬を少し超えた感じ河川敷のソメイヨシノは満開でした。この時間、もう夕方です。日中は大変な人が訪問されていたようです。
2017年05月11日
コメント(4)
八甲田山へ、雪の回廊へ 5月1日、月がかわり朝から慌ただしい1日でした。早朝から仕事。明日ももちろん普通に仕事です。週末、弘前、八甲田、奥入瀬、十和田、角館をぐるっと回ってきました。今日は、その中から八甲田山ロープウエーをアップします。 八甲田山はまだ冬。ロープウエー入口。上に登るには薄着。ベトナムからの研修生2人へのサプライズ旅です。花と雪の山を回る旅のプレゼント ロープウエー、八甲田山山頂駅まで10分の乗車眼下は真冬の山、 到着した駅の外気温0.4度ベトナムの彼らは若いね。 寒くてもテンションヒートアップのビエン君この景色にえらく感激です。 とはいえ、寒いしっかり記念写真とって下界に速攻でおります。 下界に降りるゴンドラの中ダット君たちも写真いっぱい撮影。ベトナムの家族、友達に送る予定だそうです。2枚しか着ていないの丈夫なダットさんでした。続く
2017年05月01日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1