全8件 (8件中 1-8件目)
1
木造千観音座像、12神将 大崎市田尻北小松にて 今朝の気温は最低が氷点下3度、ピリッとした気温。2月の下旬ですが東北当地はまだまだ寒い日が続きます。とはいえ明日からは3月。春近し、光の春です。 今日は地元、田尻の至宝をご紹介します。宝の中の宝です。ただ今、東京の国立博物館で修復、調査中の木造千手観音座像と12神将のご紹介です。何故ここ田尻小松の小さな御堂でこの仏像が集落の中で守られていたのか、不思議な仏像です。本物はただ今東京です。平安時代末期頃に造られたとされる千手観音です。平泉の藤原氏が隆盛だったころの仏像とも言われていますが、ただ今詳細を調査中です。美しい仏像です。 小松観音堂入口に千手観音と書かれています。明治初期に廃寺となった小松寺を受けつでいる、と言われています。 このような仏像がここに最近までここにあったのです。頭部は11面観音不動明王立像、毘沙門天像の三尊がこの中に祀られていたのですね。 御堂の正面小さな田舎の御堂なのですが、ところが中に入っていたのは現在、宮城県指定の文化財、千手観音ですが、今は国で調査中。ひょっとして?どうでしょうか。小松寺は「今昔物語」「日本往生極楽紀」に記載されている「新田郡小松寺」と同様なものと考えられているそうです。読んだことなにのでわからないのですが、相当古い歴史上の寺だということはわかります。 ここが観音様の台座の台。この台の上に台座があり、その上にさらに観音様が座っているのでした。この仏像、1000年も前からこの地域の方々が守って今に至るのです。よくぞ守り通したものです。最近までそのとんでもない貴重なもの、ごく身近に守られていたのです。 参道、かつてここが小松寺だったのか定かではありません。 もう1つの大事な御堂です。薬師如来と12神将の仏像この日は特別扉を開けていただき参拝できたところです。写真も撮影しましたが、貴重すぎるのでアップは遠慮したところです。東日本大震災で損傷し、それを修復して直した12神将です。こちらは千手観音ほどは古くはないようですが、12神が揃っています。 隠れた大変な宝がここにあるのです。次は、江戸時代にさかのぼって、「樅の木は残った」の舞台です。
2017年02月28日
コメント(4)
焼き肉でベトナム実習生歓迎会!今朝の気温、氷点下2度。昨日から気温が下がったまま朝を迎えた。そんな寒い日、昨日の午後、田尻にベトナムから実習生3人が到着した。長野県から早朝4時台にバスに乗って東京に向かい、東京から東北新幹線に乗り換え正午過ぎに宮城県、田尻に無事到着。いろいろな手続きをして夜は歓迎会を開催。全員会社のメンバー、仕事面、生活面から準備、フォローするメンバーもそろって、ベトナム実習生3人、会社から7人の歓迎会です。歓迎会は焼肉2度目のベトナム実習生なので好みがわかってきた。魚料理より肉が好きなようだ?若いからかな。場所は田尻の「焼肉 食道苑」さん。しょっぱなはホルモン、タンと渋めの注文でスタート。この後カルビー他、普通に展開したのでした。 記念撮影、総務のHさん、リンさん、寮長のS君、ズンさん、当方、最右がミンさん。ベトナム3人、18歳から23歳のフレッシュマン、そしてイケメンですね。一応今回は御目目隠しました。 このほかに生活指導員、寮の準備等、様々な準備をしている会社のメンバー4人が同席しております。そのくらいのスタッフがいて実習生は安心して仕事ができます。仕事を覚えてベトナムのインフラ作りのリーダーとなってもらいたいと彼らに伝えていますが、さていかがかな。 早朝から動いた実習生ですから、歓迎会も早めに切り上げ。彼らはどんぶりでごはん2杯いただきました。当方は〆に和風ラーメン。
2017年02月22日
コメント(6)
おはぎのお店、奇跡の店店舗面積80坪、仙台市郊外、秋保ミニスーパー「さいち」 噂には聞いていた惣菜、おはぎを製造販売する「さいち」を日曜日初めて訪れた。あー、絶句。ありえない光景が目の前で広がる。店内を写真撮影できないのが残念。さいち、仙台市郊外の秋保温泉街にある極普通のミニスーパー店舗面積80坪 さいちの看板商品、おはぎ1日、20000個を販売するときもある。奇跡のお店なんです。 温泉街の中に店はあります。近くはこんなホテル街。佐勘、水戸屋がります。 ここがさいち、店舗。駐車場はいっぱい。とはいえ外には人は見えません。が、店の中は人がいっぱい。 この日は土曜日の午後。翌日の朝、8時50分に入店して、絶句。4つのレジに10人以上のレジ待ちの行列。目当てのおはぎの棚に近づけない大混雑。ありえない光景が広がる。80坪の店舗で年商7億円。奇跡の「さいち」です。 駐車場は広くありません。3か所に止めていますが、係りの方が2人出て整理中でした。 さいちの佐藤社長80才を超えていて現役の社長さん。この奇跡のお店は佐藤社長と奥さんが育て上げたお店です。先日社長の講演会を聞くことができて直ぐ。この日は佐藤社長さんとお話もさせていただきました。 本も出しています。 こだわりのおはぎ日本中からお客様が集まっています。とはいえ、多店舗にはしません。他の店にもほとんど出さないで、この店だけでしか買えません。品質、販売、いろいろと学ぶべきこと多いお店です。業種違っても、高品質の物づくりの姿勢に改めて背筋が伸びました。こちらのお店、午前1時に仕込みの準備、スタッフは午前2時から出社するそうです。脱帽するばかりです。有名なお店なので行かれている方多いでしょうが、これは是非訪問すべき店です。奇跡の店です。
2017年02月20日
コメント(2)
秋田県、鹿角市米代川、ホルモン料理でお腹はいっぱい昨夜はものすごい大風でした。久し振りの北西からの強烈な風。木々の淋しくきしむ音、暫く聞いていませんでした。 今朝はそんな天気の一転、大快晴、穏やかな朝気温3度とはいえ、昼も気温上がらないのだそうです。 今日は、少し遅れていますが、真冬の秋田県、鹿角市、恒例のホルモン料理をアップします。ここ何年かこの時期食べています。直ぐ近くにもホルモン料理の店ありますが、この時のグループはこちらの「ホルモン 幸楽」と決まっているようなのですね。と、その前に圧巻の雪と米代川、河川敷知人のIさん宅家の裏が直ぐ米代川川には白鳥もいますが、普段は仙台で仕事しているので、自宅に帰るは家の周りを除雪作業するようです。当方、口では応援しますが、圧倒的なこの雪にたじたじ 除雪車も完備、大活躍しているようです。この雪の除雪、Iさん、頑張って作業したようです。 この後、昼食へ恒例の「ホルモン 幸楽」 キャベツ、豆腐、そして味付けホルモンというコンビネーション食材はシンプルなのですね。最初にホルモンをドカンとのせてんこ盛りのキャベツを鍋に突入、最後に豆腐をホルモンなべの周りに並べます。 が、ホルモンの味は濃厚野菜、豆腐とこのホルモンの味がコラボして絶品の味となるのですね。大胆なボールに入るホルモン 鍋をぐつぐつ焼いて キャベツが火でしなる頃が食べ頃、だそうです。お腹減ったメンバーはその前に箸が出ます。当方、お腹弱めなので慎重です。 あっという間に第1弾終わり、この後、第2弾、そして少し目の3弾と進むのでした。 隣のメンバー出遅れています。総勢18人だったかな。 〆はごはん、お土産も購入して腹いっぱい、幸楽を出るのでした。行は鹿角、吹雪模様でしたが、帰りは道路もいい状態で北区となったのでした。
2017年02月18日
コメント(2)
気仙沼大島、とんぼ返り今朝の気温、7時過ぎで3度ほど当地ではこの時期、この気温はかなり高い、花の開花もこの調子では早そうですね。 昨日、気仙沼大島に仕事、他の打ち合わせでとんぼ返りしてしてきました。気仙沼には頻繁に行っているのですが、今回は海を渡って久々の気仙沼大島です。 湾の最も奥にフェリー乗り場があります。周辺は大工事中販売所、駐車場も未整備のままものすごい工事量です。ここがフェリーのチケットを売る店、仮設ですね。1時間に1本で船は動いています。 車も搭載できるフェリーフェリー亀山、です。金山は大島の山の名前、大島のシンボル。観光地なんです。 船に乗ると重油の臭いかな、エンジンの音と懐かしい感じの臭いで心地よくなってしまい、うつらうつら25分あっという間に気仙沼大島に到着ここが船着き場島に住んでいる人が送迎の姿いっぱい 島には2時間あまりでいてとんぼ返り島の中ではほぼ写真は撮影しませんでした。でも1枚だけとったのが 島で唯一いった場所、向こうの岬、右側は唐桑半島、左は気仙沼大島の一部岬の先は気仙沼の町 帰りの船からこの山が亀山展望台あります。かつてはリフトがありました。島は椿の群生地、これから見事です。この島、東日本大震災の時、大火災が発災した。水が無い中、消火作業をした島です。本土から島の人が急いで島に戻り、消化作業に懸命に取り組んだという島です。多くの物が消えましたが、今懸命に復興に向かっています。復旧、復興はまだまだまだまだ、です。 島の中で見た、海から見る岬ここに橋が架かります。 左が唐桑半島、右が大島の島ここに来月、橋が架かります。 気仙沼湾に戻るところ。いたるところというか、ほぼすべてのところで復興の工事。向こうは下水場施設などがある場所、周囲を防潮壁で蔽いっているところ。 これが、先ほど橋が架かるという、その橋桁本体丘の上で製作中です。JFEがメインとして作っています。この橋、来月下旬m3000tの台船を使って、移動、セットするのだそうです。途中で落としたら大変なことになりますね。湾の中は当日通行とめ。 気仙沼、フェリー乗り場にもうすぐ到着ここでも杭打ち機が見えます。湾の周辺はいたるところ工事中の気仙沼です。ちなみに、大島では当方は工事していません。が、近くの旧気仙沼水産高校、今は向洋高校という名前ですが、この高校を建設中です。旧校舎は震災遺産として残します。
2017年02月17日
コメント(2)
ハンドメイドフェスタ 田尻気温2度、無風という今朝です。穏やかな春めいた季節になってきました。立春を過ぎて昼の時間も確実に長くなってきました。夕方、天気のいい日は6時くらいまで足元も見えるようになった当地です。 さて、昨日は会社の隣で「ハンドメイドフェスタ」が今年もオープン。昼、訪問した時のレポート正午少し前の時間会場内はこの通り凄い熱気です。御前10時頃はこれ以上の大混雑、肩がぶつかりほどのお客さんだったそうです。 ハンドメイドフェスタ、手作りの作品がいっぱい展示、販売されています。 イケメン カフェ、今年は山村市議会議員さんがマスターに変身忙しかった山村マスター若い人の中でパワー全開,気持ちよく写真とらせていただきました。会場近くの地元の市議会議員さんです。 中島君も出店参加農業をしています。特別な農業ですね。畑から収穫した黒豆販売魔法の豆?ですね。絵葉書も作っています。 売切れ続出の店みせ向こうはインドカレーの「ヒマラヤ」。昨日はしっかり食べることができましたよ。前回は売切れごめんでした。この日はお父さんではなくて古川店経営者の息子さん(名前これが覚えきれない、ごめん)、そしてアケボノさんでした。 我が家のご近所、Hさん。ご了解いただいて写真とりました。お手には何でしょう?チーズを製造販売していますHさん。地元ではヨッチャンと呼ばれています。 玄関は靴が溢れて外まででています。ローカルな手作り看板人数何人来たのかわかりませんが、大変な数だったようです。こんな販売会は、ここ田尻ではなかなか近頃ありません。地元商工会の役員でもあります当方、このまま手をこまねいていいはずはないのですがね。 駐車場はいくつかあって広いのですが 隣には野球場、テニスコートの駐車場も付設しているという立地。わが社もすぐ隣です。
2017年02月13日
コメント(4)
冬の秋田県、鹿角市訪問、1泊2日旅今朝の朝7時気温は3度。最高気温の予想は12度、3月下旬並みの気温になります。立春も過ぎてこのまま春に一気に、とはいかない東北のこの時期。 1月末、東北でも北部、秋田県の鹿角市へ行ってきました。この時期毎年行っています。鹿角は十和田湖、八幡平のある町。夏には熊が人を襲って何人か犠牲になったという町ですね。 安全祈願鹿角の神社へ。この降雪具合鹿角らしい冬境内も雪の中 境内入口の川にかかる朱色の欄干かつてはこの小川ではイワナ、ヤマメもとれていたそうです。今はどうかな? 境内に入っていくつも境内には建物あります。 幸稲荷神社の本殿この中で神主さんから安全祈祷が行われます。今年何回目の安全祈願です。 本殿の中、秋田らしい囲炉裏木の切り株を使用して作った囲炉裏炭もお手製の物でした。 完全祈願の後は新年会です。この日は鹿角市長も参加です。たまたま隣席になったところです。ホテルの部屋から見る鹿角町、山向こうにもスキー場があります。夜、鹿角の繁華街に出動人口30,000人台の市です。花輪駅に近い道このように道路はテカテカの凍った道 翌日、道の駅に立ち寄ります。リンゴほかいっぱいお土産かったところです。観光地の鹿角のはずですが観光客ほぼいません。海外からの人もさっぱり。秋田は外国人の受け入れ遅いですね。(わが町もです)
2017年02月06日
コメント(4)
大崎市田尻新年会、すずかけの里料理提供 今朝の気温、最低気温は氷点下8度でした。-8度です。昨日午後から夜半にかけて降った雪が道路では圧雪状態。道路はスケート場に変わりました。北国の我々、車の安全運転は大丈夫ですが、歩行の転倒が心配。 今日は東京に出張してきます。日帰り。1月は新年会がかなりの数ありました。主催側の新年会のいくつかありましたが、その中から1つ紹介。とはいえ、新年会そのものではなくて、「すずかけの里」料理提供の紹介です。1月21日、田尻では賀詞交歓会、新年会を行いました。すずかけの里が準備した料理の数々会場の外に販売車を用意、温かいまま料理を提供できます。 温かい蕎麦は人気です。すずかけの里、点心ファクトリーの1月売上、過去10年の1月の中で最高の売り上げになったようだ。このような料理提供、弁当、そして店への来店者も増えている。寒い北国の1月、昼のランチを点心ファクトリーで歓談しながら食する方々増えているようです。これからもよろしくご愛顧ください。 賀詞交歓会では昨年できた市の歌をみんなで合唱。ギターは公民館館長のセミプロ、大内さん。リードしてくれました。 軽運動室が会場会場設営も自分たちで行なっています。50人くらいの参加者でしょうか。鏡開き。どなたか、勢いよく樽を叩いたようで、国会議員の先生にお酒がかかったところでした。真ん中の若い人は「カメムシ」の科学者です。当日の講師でした。田尻の田んぼで研究をしていた方です。今は福島に場所を移して研究されています。 中島県議会議場も途中から参加。挨拶しています。こんな感じの大崎市田尻の新年会どうしても行政マン、区長、政治家の方々がメインの会となります。
2017年02月03日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1