高橋信次先生に学ぶ

高橋信次先生に学ぶ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

selabo96

selabo96

Calendar

Favorite Blog

ふと思ったこと(728) New! マー坊007さん

Comments

sefuti @ なかみちです 副管理人のなかみちです。 太陽さん、は…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Freepage List

高橋信次先生とはどんな人?


感謝の祈り


祈願文


心行


瞑想について


祈り


正しい祈りの仕組み


病気の場合の祈り


不幸だと思う人の祈り


子供、夫に対しての祈り


遠くにいる病人のための祈り


不幸だという人への遠隔思念


高橋信次先生の「新復活」


心の友を求めて


正法とは


正しい宗教(正法)指導者の条件とは


神とは何であるか


神の原理・その一の神は


神の原理・その二の神は


神の原理・その三の神は


神の原理・真の正しい神とは


神について -1


神について -2


神について -3


神について -4


光を入れる


肉体織胞には心がある


臓器には臓器の集団精神がある


現在意識と潜在意識


あなたは一日二十四時間中、明るい心と暗い


後光、オーラーについて


光を入れること


人によって(光を入れる)効果が違うのは何


光を入れた後でひどく疲れるという人がある


光を入れてやることは良いことだからといっ


生命工ネルギーを補給するための禅定


お釈迦様の場合


念が通するということ


念の速度は光りより逮い


心は念の発信源であり、受信源である


あの世とこの世のしくみ


病気とは細胞振動のアンバランスである


病気を治すのは本人の心と、肉体に備わって


光りを入れても治らない場合


光りを入れる実際の方法


体験例


病気治癒祈願


「人間釈迦」で知る釈迦の悟りとは ?


人間釈迦と如来壽量品


釈尊の悟りと古事記の神話は同じである


正法と神道


霊能力に頼り過ぎる弊害


アガシャの波動に関する大予言


無料メールマガジン創刊(サンプル版)


正法・高橋信次先生関連著書及び資料


高橋信次先生著書・資料一覧


園頭広周先生の著書・資料


その他の諸先生による正法関連著書・資料


法灯は消えず


精神世界系の本


波動関連商品一覧


心と波動の世界ブログ集


リンク集


2008.07.05
XML
カテゴリ: 正法誌No36


どんな悪いことをしても、心から懺悔すれば赦される。

われわれは、自分の心に正直でなければならぬ。

瞑想によって、愛が、調和がひろがる。


自分の行為を、夜寝る前に反省をして、朝、瞑想すれば効果がある。

反省をしないと瞑想にはならぬ。


沈黙は大事である。冗舌の人は心をきれいにすることはできない。


瞑想の目的は、無限なるものに、われわれの波長を合わせることである。



病気は不安、緊張によって、肉体細胞が正常な働きをしなくなるのであるから、

心の中から不安、緊張をなくして心を安らかにすると、細胞もまた正常に



病気は、個人に属するもの、集団に属する社会的なものもある。


日常繁煩なしごとをしていると、心は物質的なものに

執着しやすくなる。いくらかの時間を魂の根源に

振り向けることが必要である。


地球はわれわれの本当の棲家ではない。われわれは

生命の巡礼者であって、一時期この地球で生活するのである。


われわれは、自分がなにものであるか、本当の自分を知りません。

また、どこから来たかを知りません。

こうした本源的なものに自分を立ち帰らせるもの、

それが瞑想であります。



瞑想をするには、心が散乱しない落ち着いた場所を選ぶ。




座り方は自由である。決してむずかしい坐法は必要ではない。

自分の気に入った坐り方でよい。

長時間坐れる坐り方がよい。蓮華坐法(結跏趺坐)は

普通の人にはむずかしい。



手掌は膝の上に、背筋を伸ばして、極くわずかに頭をほんの少し垂れる。




坐るとつぎつぎに雑念が浮かぶ。雑念が浮かぶ時は瞑想に入らぬほうが良い。

雑念が浮かんでどうしようもない時は、横になる。

本を読む、散歩をするなどして心の散乱がしずまるまで待つ。

出来ない時は無理してしないほうが良い。

散乱した状態で形だけしたのでは、いい結果を見ません。


心は自分自身の内に向け、神、仏、幸福、慈悲、愛が

自分の中にあると観ずる。



瞑想をする人は日常生活においても規則正しくあることが大事である。


仕事の関係できつい仕事をしている人は、瞑想は軽くやって、

反省するほうが良い。集中しないで神のことを考える。



瞑想するには肉体を安定させる。坐っても、掛けても、ゆっくりとやる。



たくさんの神がいるが、それらは人間がこしらえたもので本当の神ではない。



光明、至福である。すでにそのままあることを認める。




求める心をなくする。



われわれの心は守られている。



精神的価値を実現するためには瞑想がどうしても必要である。




正しいものに近道というものはありません。

裏口というのもありません。

その道は、ひたすら謙虚に従わなくてはいけないのです。

正しい原則に従って正しく行動するということが真理です。




人類に対する限りない愛を持って、悩めるもの、貧しきものを助けることです。

祈りつつ人に施しを行い、簡素な生活をすることです。




瞑想をする前にはんせいをすること、瞑想は八正道の実践をしてするべきこと、

心を内に向けて、すでにそのままある神理を認めることであること、

霊能を求めて瞑想してはならないこと、そうして、姿勢においても

呼吸法についても、それは私が(園頭先生が)教えている瞑想と同じであった。



正法誌第36号 1981年8月号より抜粋




詳しくは、こちらをご覧ください。
http://plaza.rakuten.co.jp/hhokari/022001



ほしいものを引き寄せようとしても失敗するのはなぜか―。理由は、感情の処理方法にあった。感情を「クリアにする」方法を知り、そして「クリアでいつづける」ことこそが、奇跡を起こす“キー”だ!これまでの自己啓発書・啓発プログラムがとりこぼしてきた重要な秘密のひとつが「クリアリング」であることを10の具体的方法に分けて詳説する、まったく新しい実践的バイブル。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.08 00:07:39
コメントを書く
[正法誌No36] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: