PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
April 30, 2010
XML
designed by *ま~ぶる*



はっきりわかったことは
チケットのない私は相当、
早くに並ばないとダメって事実。


花子さんはどうにか
閉場式、昼の部をゲットしたのでいいとして、

仕事だったので、
発売時間にパソコンに向かえなかった染丸と
WEB松竹にログインしたけれど惨敗の私の
お席を求めて並ぶことになったのでした。

支払いが間に合わないなどの理由で
松竹に戻ってきたチケットの
情報やおけぴなどのチケット救済を頻繁にチェックし、
できれば徹夜は回避したいところだけど。

この間、ずっと閉場式の戻りチケットを
気にしてくれていたお友達の皆さんの
ご厚意もむなしく、戻る気配なし!

売り出しと同時に完売した三部のチケット!!!

何時に並べばチケットが手に入る?といろいろ調べ、
確実なのは徹夜で並ぶ 、というわけで並んで手に入れた
千穐楽の三部のチケット。

歌舞伎座での最後の演目となる「助六」観たさに
この三部のチケットは、オークション等で高値がついた。

公演が近づいて、
チケットWEB松竹に戻ってくるチケットを
どうにか手に入れようと毎晩、何時間もパソコンをのぞいた。

(もちろん、家事の合間、メール送信などの合間だけどね)

それでもお手上げだった「先代萩」と「助六」のある三部。

10番以内に並べたから
軒下のいい場所に居られたので
待つのもけっこう快適だった。

列の前後が、歌舞伎好きの奥さまが多かったせいで
和やかだったせいね、きっと。

暇つぶしにと用意したたくさんの本を読む暇がないくらい、
いろんな人といろんな話をして楽しかった。

夜間は交替する場合でも、前や後ろの人にちゃんと引き継ぎ。

連携良かったから、
後から来た人も一瞬で、旧知みたいに溶け込み、
この日限りがもったいないくらいのチームだった。

チケット販売開始となって、徹夜組解散間際まで
「並びが良かったね」とみんな言ってた。

どの位置に並ぶかは運とか縁だものね、選べないから。

勘三郎さん達の訪問のあとはテンション高くて
一気に連帯感が増したせいも大いにあり!

勘三郎さんと2ショット

そういえば、記念にと、
皆カメラを出してきたけれど
私は携帯だったので
暗くて一枚しか撮れなかった。

後ろに並んでいた女の子も
「寝起きだったから一枚も撮れなかった」と
ガッカリしていた。

せめて、他の人のカメラに映っている
「勘三郎さん達の写真がほしい!」

そうしたら、デジカメ持っていた人も、
自分が撮ってないところの写真がほしいと交換することになって、
連れだってセブンイレブンへ。

それぞれの写真のよく映っているものを選んで焼き増し。

「撮れなかった!」と嘆いていた女の子は
他の人の撮った写真の中にたくさん映っていたので、
(しかも勘三郎さんの隣のもあって)
ニッコニコで焼き増し。

デジカメは深夜なのにキレイに撮れてる♪
スゴイ!1枚30円でその場で精算。

昔は代表して記念写真を撮ると、
そのあとの集金や送付作業が面倒だったのに
便利な世の中ね!

祝橋のセブンイレブンにはほんとにお世話になりました。

写真を焼いたり、トイレを借りたり…。

それとお湯!
うどんやみそ汁、あったかい汁物って、アウトドアでは感動的!

一夜開け、めでたくチケットが買えた数時間後、
千穐楽の歌舞伎座ロビーで徹夜組と感動の再会。

お泊まり時とは打って変わったドレスアップし、
ハレがましい顔の皆様の姿がウレシかった。

楽しかった夜があったから、
閉場式も並ぶ気になったのかも。

一休みする暇なく、閉場式の列は、千穐楽が終わった時点で
既にスタートしていた。

急いで帰宅。
役に立ちそうなもの、とりあえず みんな突っ込んで家を出た。
コンクリートの底冷え対策。持っている中で一番ぶ厚い寝袋もね。

ガンバレ!ワタシ。
泣いても、笑っても最後の歌舞伎座だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 22, 2016 01:11:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
[歌舞伎座【2010年まで】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: