PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
June 4, 2012
XML
カテゴリ:
Twitterにはいろんなbotがある。

Twitterをしない人にわかるように説明するとね。
「BOT」とは - ロボットの略称。
Twitterで自動的につぶやかれるアカウント
及びそのプログラムのこと。

たとえばダイエットボットはこんなことをつぶやいている。


あなたの体脂肪になるために
命を落としたわけじゃない。


ひょえー。耳が・・・

それで、Twitterで仲良くなったヒトと
ダイエットについて秘策を考えていたら、


「やだ。それだと元の黙阿弥だね」と返そうとして
ハタと気づいた。元の黙阿弥って意味、正確にはナンダ?

調べたら2説ありました。
モクアミは黙阿弥じゃなく、木阿弥でした!



いったんよくなったものが、再びもとの状態に戻ること。

◆戦国時代の武将筒井順昭が病死した時、
その死を隠すために、その子順慶が成人するまで、
声の似ていた木阿弥という男を寝所に寝かせて

外来者を欺き、順慶が成人するや
順昭の喪を公表したために、木阿弥は再びもとの身分に
もどったという故事からという。

※でも、元にもどったほうが


もう、一つは

◆仮名草子。2巻。作者未詳。刊記は延宝8年(1680)。
初刊はこの5年前か。

都西山の木阿弥というす無一物が、
困窮のあまり江戸に下って
大名に近づいて出世しようと


東海道を下って江戸に着く。

金六町の知人に大金持と偽って寄宿。

歌舞伎見物の帰途大金を拾い、
太鼓持の案内で新吉原で遊興、
高尾太夫と同衾するに至るが

寝返りとともに夢がさめて、
もとの西山の陋居。

これが〈もとのもくあみ〉という語の始まりという。・・・

どっちも面白いね(^O^)/ 

Twitterで息抜きしたり、お勉強したり♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 1, 2020 12:25:35 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: