PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
October 31, 2023
XML
カテゴリ: ミュージカル

東宝版を観て以来、ひときわ強いく再演を願っていた作品

早く観たい気持ちと 
変わっちゃいやだと思う気持ちが交錯して
ドキドキだった『シャボン玉とんだ宇宙までとんだ』




音楽座のゆうあんちゃんでなく、
客演の畠中祐さんって?
そこもちょっと気になるところ

プロローグの遊園地で出演者が一斉に登場する
(修也さんのパントマイムとか久美ちゃんの一輪車、
 安寿さんのお花屋さん、楽しそうな恋人たち等)
シーンはなくなりました。

あのシーンの健全さは平成で観ても既に前時代的
では、あったけれど そこが愛し、懐かしだったりして

いろんなシーンで、新しく洗練されましたが
(何度も壁から落ちちゃう電話も、なくなりましたし(^-^;
 照明も小道具も一新されました。)

ギャグの部分はそのまま残っていてホッ!
宇宙人はもちろん、おばあちゃんのシーンも。




大きく変わったのはオリーがベッドに寝ていないこと。
ずっと静止したままで立っているのは気の毒で。
白雪姫やオーロラ姫のように寝ているところ、
良かったのにな。

菜々ちゃんは、
前回は年をとった佳代を演じる時など特に
一所懸命、そう見えるようにがんばって表現していたので
若いのに上手!と思いながらも こちらも緊張したけれど

今回は、歌唱力も表現力もアップしているので
無理なく自然に聴かせるようになったのが強みでしょうか。

畠中さんは明るくて元気で、魅力的なゆうあんちゃん。
とても初めてのミュージカル出演とは思えない
歌もダンスも難なくこなしていて

個人的に言えば、背中おしてあげたくなるような
今までのあんちゃんが大好きだけど

イメージとは異なると思いながら
祐さんを観ていて嫌なカンジがしないのは
菜々ちゃんとの相性がピッタリだからかな。
令和のゆうあんちゃんって感じ。

だから声優としても彼のファン、
はじめて音楽座を観る人、
かねてからのファンの人、
みんな楽しめたのだと思います。


※土居さんは初代ヒロイン、筒井さんは原作者です


ミュージカルの楽曲はどんなに良い曲でも
その芝居が終わると共に置き去りにされてしまう
それが切ないんだけど

長く愛されている作品の音楽は再演の度に
前に観た時の記憶と共に蘇るのがいいな💓

「DREAM」は音楽座のファンなら
歌詞を見なくても歌える名曲です。



アフタートークは素敵な男性5人。

小林啓也・畠中祐(Wキャストのゆうあんちゃん)の他に

マスター(佐藤伸行)がいて、ミラ(安中淳也)がいて、

久保さん(本間仁)がいて、と思ってたら

司会進行の渡辺修也さんを含め

なんと歴代ゆうあんちゃんという豪華な顔ぶれ!

本間さんは、この作品なつかしさのあまり
若者たちに混じって、オーディションを受けたという
『シャボン玉とんだ宇宙までとんだ』愛にあふれる
エピソードを披露してくださいました。

本多劇場初演時のゆうあんちゃんの伸さん、

それから本間さんを経て、

祐君の父である畠中洋さんへと
継がれてきたゆうあんちゃん。

そこへ
安中淳也、小林啓也、渡辺修也と

私の観てきたゆうあんちゃんが一堂に会す

(しかも!視線のやり場に困る最前列でしたので💓)
夢のような時間が過ぎました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日記をアップするのが遅くてゴメンナサイ。
これから間に合うluckyなエリアはこちら。
チケット、間に合うといいですね

□茨城県
場所:水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)
日程:12月16日(土)13:00開演*
主催・お問合せ:水戸市民会館
公益社団法人 全国公立文化施設協会
TEL.029-350-6060
チケットご購入はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 5, 2023 06:15:34 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: