プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

「タオ」@ Re:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) ゴハチのEG、SGは懐かしいお話。 仰る通り…
キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
2022.06.12
XML
国鉄  381系:特急「くろしお」



昭和40年代、リゾート地として栄えた白浜や紀伊勝浦などを結んでおり、1往復は名古屋へ直通していた列車も存在しました。

昭和53年に紀勢本線が新宮まで電化されたことにより、直通する「くろしお」は分断され、381系による電車運転が始まりました。また、製造が追いつかなかった分については、485系による「くろしお」も運転されていました。


昭和59年7月6日 白浜~朝来間にて 381系100番台 「くろしお」

「しなの」より5年くらい遅れて誕生した100番台非貫通型を使用した「くろしお」です。誕生当初は増備が追いつかなくて485系まで導入して運転されたのですが、いつの間にか381系100番台に統一されてました。

EF58牽引による列車を撮影に行った時のものです。この頃はまだ急行列車も残っており、やや本数も少なめであったか、1日撮影していたにもかかわらず、撮っていたのはこのスナップだけでした。

キハ82系:特急「くろしお」

キハ813(交通科学館時代)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


[◆]JR東海 381系0番台ICカード・定期入れパスケース:【ts1064pb-ups01】ミスターダイマー Mr.DIMER
​​
KATO (カトー) 10-1691 [N] 381系 <パノラマしなの> (登場時編成) 3両増結セット ​​
KATO Nゲージ 381系 パノラマしなの 登場時仕様 3両増結セット 10-1691 鉄道模型 電車 ​​
KATO Nゲージ 381系「スーパーくろしお」 (リニューアル編成) 3両増結セット 10-1642 ​​
送料無料◆10-1690 KATO カトー 381系 (パノラマしなの) (登場時仕様) 6両基本セット Nゲージ 鉄道模型(ZN83274)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.16 22:38:21
コメント(0) | コメントを書く
[特急列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: