プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

「タオ」@ Re:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) ゴハチのEG、SGは懐かしいお話。 仰る通り…
キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
2024.05.03
XML
テーマ: 鉄道(22218)
583系:臨時特急「ひたち51・52号」





平成27年6月27日、常磐線に583系を使用した団体列車「ひたち」が運転されました。
残念ながら撮影に行けませんでしたが、情報によりますといわき方にイラストマーク、上野方に文字マークがステッカー式により掲出されたようです。
現在は情報社会ですから、『過去に臨時「ひたち」で583系が使用されたことがあるようです』『ヘッドマークは臨時だった』というような話題が、当時を知らない若い世代と思われる方から聞かれます。

ということで、ここはベテランの出番と自覚し、過去のアーカイブをご紹介しようと思いましたら、数年前に「詳細をご紹介します」と言いながら放置していたことを今改めて知り、資料を探し出しました。全貌まではご紹介できませんが、判明した範囲でまとめたいと思います。


臨時特急 「ひたち51号」 上野 11:20 → 日立 13:15
臨時特急 「ひたち52号」 日立 14:03 → 上野 16:05

運転日 昭和54年3月24・25・31日、4月1・29・30日、5月3・5・6日

使用車両 583系 盛アオ 13連



日暮里駅にて 「ひたち51号」


上野駅にて 「ひたち52号」

583系臨時特急「ひたち」は、昭和54年の春休み及びGWに設定されていたようです。春休み期間中の土日及びGW中の土休祝日に設定されています。GWが飛び飛びになっているのは、当時5月4日は国民の祝日になっていませんでしたので、通常の年は飛び石連休となることが多かったという時代背景にあります。

撮影日は定かではありませんが、1枚目が常磐線内下りであり、2枚目がお土産等の荷物をたくさん持って下車している様子から、それぞれの号数と想定できます。

自身はこの2日間しか撮影していませんので、その他の運転日についての情報は分かりませんが、ほぼ「臨時」マークで営業した模様です。青森車の運用範囲内で使用される583系のヘッドーマークは網羅していましたが、「ひたち」への運用は想定されていませんので、当時としては已む無しの措置と言えるでしょう。

追記
TOSSYさんから情報提供があり、翌年の同時期にも設定されたそうです。その際、5月5日の上りのみ「ひたち」の手書き張り紙がされたそうです。



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.03 17:09:03
コメント(0) | コメントを書く
[特急列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: