プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

「タオ」@ Re:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) ゴハチのEG、SGは懐かしいお話。 仰る通り…
キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
2024.06.11
XML
テーマ: 鉄道(22224)
​​​ 国鉄 旧型荷物車: マニ372020​​​




マニ36等の荷物車は殆どが茶色塗装でしたが、マニ37は青色塗装だったために大変目立つ存在でした。後年の急行列車には近代化された青い客車が優先して使用されていたため、塗装も編成に馴染むように青色にされたものと思われます。地元の夜行列車でも急行「越前」に常時連結されていました。
急行「津軽」にも連結されていたという記録を良く目にしますが、何故か私が撮影した「津軽」はマニ36ばかりでした。





団体企画列車(ミステリー列車) ​に乗り、東大宮操車場での撮影会の際に撮影したものです。

荷物車を併結した夜行急行も新幹線の開業により次々と消滅。荷物輸送も廃止となり、既に運用から離脱し、廃車待ちになっていた車両だと思います。
地元でも日常的に見られた形式のため、あまり個々の車両に着目して記録することはありませんでした。そんなこともあって、形式写真風に撮影したマニ37はこの1枚だけでした。

形式消滅から30年以上が過ぎ、この時代になってKATOからマニ37が発売されました。
単品ではこの写真と同じ形態のマニ372018で発売されたようですが、急行「妙高」セットではなんとマニ372020が製品化されていたようです。つい最近になって初めて知りました。


​​ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.11 03:31:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: