MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2016年04月11日
XML
カテゴリ: 鉄ちゃん
4月10日、多分、今シーズンは最後と思われる東京でのお花見に王子にある飛鳥山公園に行ってきました。


IMG_0777.jpg

なかなか、これも風情のあるものですね。

IMG_0778.jpg

これからしばらく、こちらの八重桜のが楽しめますね。

IMG_0769.jpg

しかし、花が散ったところもなかなか美しいものですね。

IMG_0764.jpg

花はさかりに、月はくまなきをのみ見るものかは。雨に向ひて月を恋ひ、たれこめて春の行方知らぬも、なほあはれに情けふかし。吹きぬべきほどの梢、散りしをれたる庭などこそ見所多けれ。歌の詞書にも、「花見にまかれけるに、はやく散り過ぎにければ」とも、「障る事ありてまからで」なども書けるは、「花を見て」と言へるにおとれる事かは。花の散り、月の傾(かたぶ)くを慕ふ習ひは、さる事なれど、ことにかたくななる人ぞ、「この枝、かの枝散りにけり。今は見所なし」などは言うめる。 (徒然草 第137段)

(現代語訳)
花は盛りを、月はかげりの無いのだけを見るべきものであろうか。雨に向かって月を恋しく思い、部屋に引きこもって春がどこへ行くのか、その行く末を知らないのも、いっそう趣深ものだ。

今にも咲きそうにしている花の梢、花が散りしおれた庭などこそ見所は多い。歌の詞書にも「花見に出かけたのに、はやく散り過ぎたので」とも、「事情があって出かけることができなくて」なども書いているのは、「花を見て」と言うに劣った事だろうか。そんな事はない。



IMG_0770.jpg

徒然草、なかなか本質を突いているような感じもしますね。ここらへんが古典に親しむ教養ってことですね。

IMG_0771.jpg

まあ、古典の知識って余り実社会で使う機会も少ないものですが。
ところで、飛鳥山公園に登るためには(高低差17.4m)、この「 あすかパークレール 」というのがありますよ。

IMG_0776.jpg

運賃は無料!、高齢者、障害者や子供連れの方などに利用してもらいましょう。
例えば、乙武洋匡さんにはお勧めですね、お世話係り女性の方と一緒に片道2分の旅を楽しんで下さいね。

IMG_0775.jpg

元気で健康な人は、歩いて登りましょうね。



人気ブログランキングへ

葉桜でした-飛鳥山公園-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月11日 00時29分37秒
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

UME日本語学校修… New! うめきんさん

無理せず、体調回復… New! neko天使さん

弾き語り・・・ New! あきてもさん

富士山と蛍 New! mamatamさん

こだわりのある文房… New! super☆makoさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

骨が盛り上がって自… New! まちおこしおーさん

〔草野球チーム ガ… New! あけやん2515さん

静鉄×ヒロアカ電車…… New! ヴェルデ0205さん

サルナシとキウイフ… New! notonoteさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: