MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2018年06月07日
XML
カテゴリ: 植物日記
久留米市鳥飼地区の公園で見つけた花菖蒲です。

天気が良かったせいか、花もちょっとシオレ気味でした。

ハナショウブの特徴は花弁にある黄色い筋ですね。これがカキツバタだと白い筋になります。


【追加です】
昨日の赤い月の関係で、このようなコメントがありました。

>ざっくり言えば夕焼けが赤いのと同じ理屈でしょうか?(いわどん0193 さん)
端的に言えば、そうです。

>月食も赤くなるけどあれば何故? はい、答えられないとチコちゃんに
>「ボーッと生きてんじゃねーよ」と叱られますよwwww (シャク返せでごんす01 さん)

こちら です)という番組があるそうですね。九州に引っ越してきてから、NHKの受信料支払いたくないので、テレビを持っていなかったので、そんな番組があることを知りませんでした。

で、月食で月が赤く見えるのも、ざっくり言えば、夕焼けが赤いのと同じ理屈です。
月が光るのは太陽の光を反射しているから光っているのですが、月食というのは、地球が月と太陽の間に入って太陽を隠すために、太陽の光が月に届かなくなるために起こる現象です。

月食が起こるのは満月の時になるのですが、やはり赤色の光が地球の大気の中を屈折・散乱して、皆既月食であっても、赤い光だけが地球の影にある月に到達するので、それが反射して赤く見えることになります。
また、月食が起こっているとき、月に住むかぐや姫からは、日食が起こっていて、いわゆる金環食のように地球の周辺だけ光ってみえているわけで、その金環食の色は赤く見えていると思います。それをかぐや姫は赤環食と呼んでいるかもしれませんね。


人気ブログランキング

花菖蒲





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月07日 02時15分07秒
コメント(50) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

渋沢栄一ゆかりの酒… New! まちおこしおーさん

死ぬよりも生きてい… New! 歩世亜さん

皇居周辺うろうろ New! やすじ2004さん

今年はプリムラの夏… New! dekotan1さん

ストケシアと梅仕事 New! コーデ0117さん

小説 「scene clipp… New! マトリックスAさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

カンナの花弁数 New! ヤスフロンティアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: