MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2019年02月06日
XML
テーマ: 九州発見♪(524)
カテゴリ: 九州ぐらし
神埼市にある「櫛田宮(くしだぐう)」の鳥居です。

長崎街道の神埼宿の石柱がありました。
この鳥居の前を、長崎へ向かう坂本竜馬もシーボルトも、みんな通ったということですね。

そして、時期も節分ということで、入り口には、お多福面が飾られていました。

この神社、景行天皇(けいこうてんのう、垂仁天皇17年 - 景行天皇60年11月7日、日本武尊(やまとたけるのみこと)の父)が当地に巡幸した折に不幸が続き住人が苦しんでいると聞き、当社を建て神を祀り鎮めたのが発祥ということだそうです。
その後は災厄もなくなったことからこの地を「神幸(かむさき)」と称し現在の神埼(かんざき)の地名の起こりとなったという伝承があるそうです。
この楠は、そんな昔からこの地にあったのでしょうかね。

福岡市博多区にある博多祇園山笠電車有名な櫛田神社は、この神埼にある櫛田宮からの分祀により創建されたという説があるとか。
弘安の役(1218)の際に当社から霊剣を博多の櫛田神社に移して異賊退散を祈り霊験あって元軍が退いたと伝えられているそうです。


こちらが櫛田宮の拝殿です。


【つづく】


人気ブログランキング

佐賀県神埼市(その2) 櫛田宮





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月06日 00時10分07秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

無理せず、体調回復… New! neko天使さん

弾き語り・・・ New! あきてもさん

富士山と蛍 New! mamatamさん

こだわりのある文房… New! super☆makoさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

骨が盛り上がって自… New! まちおこしおーさん

〔草野球チーム ガ… New! あけやん2515さん

静鉄×ヒロアカ電車…… New! ヴェルデ0205さん

サルナシとキウイフ… New! notonoteさん

昆布も絶滅へ・・・ New! 歩世亜さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: