MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2019年03月02日
XML
テーマ: 九州発見♪(524)
カテゴリ: 九州ぐらし
柳川の水落しした時の堀の様子です。堀の中には泥が滞留していますね。この泥が「ガタ」と呼ばれて、養分を多分に含む肥料となるそうです。

こちらは「柳川市総鎮守」と呼ばれる日吉神社です。

毎年12月下旬から『柳川雛祭り さげもんめぐり』の最終日である4月3日まで、飾られている巨大なお多福面です。「お多福さんのような笑顔があふれる1年になってほしい」という願いが込められているそうです。

皇太子殿下の御成婚を祝って、奉納されたそうです。
でも、なぜ「見ざる聞かざる言わざる」なんでしょうかね。


こちらは柳川のひな祭りには、欠かせない「さげもん」ですね。

立派な拝殿です。

日吉神社の脇を堀が流れています。普段は、川下りの船がここを通るのですが、水落し期間中は、船はやってこれませんね。

こちらの茶色い建物。かの有名な松岡修造氏も卒業した「柳川高校」(→→→ こちら

【つづく】


人気ブログランキング

柳川でも堀干ししていました(その2)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月02日 08時50分01秒
コメント(46) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

UME日本語学校修… New! うめきんさん

無理せず、体調回復… New! neko天使さん

弾き語り・・・ New! あきてもさん

富士山と蛍 New! mamatamさん

こだわりのある文房… New! super☆makoさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

骨が盛り上がって自… New! まちおこしおーさん

〔草野球チーム ガ… New! あけやん2515さん

静鉄×ヒロアカ電車…… New! ヴェルデ0205さん

サルナシとキウイフ… New! notonoteさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: