MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2020年05月14日
XML
カテゴリ: 社会問題
待望のアベノマスクが届きました。

布マスクが予定通り2枚入っていました。洗濯の方法などの取り扱い説明書つきです。

まだ、新型コロナウイルスが流行する前に購入していた不織布のマスクよりも小さいのも予定通りでした。

「症状がない人のマスクの着用は意味がない」と思っていましたが、新型コロナウイルスに感染しても無症状の人が多いとなると、自分がした咳やクシャミの飛沫にウイルスが含まれているのを拡散防止するという観点で、こういう布マスクにも意味があるかもしれません。

とにかく、国民の血税で配布されたこのマスク、大切に使わせていただきます。

最近注目を浴びているのが、山梨大学の島田真路学長(→→→ 「PCR抑制」日本が直面している本末転倒な現実 山梨大学学長「不十分な検査体制は日本の恥」 )。
なんか、この学長の記事を読むと、国立大学に対して文部科学省からの交付金が減っていることに対しての怨念があるって感じですね。それはそうとしても、もともとは院内感染防止の観点からのPCR検査だとは思われます。
ちょっとひっかかるのは「 PCR検査は、民間の検査会社や大学にとって比較的簡単な検査なんです

それとも学生に実習としてやらせるのかな。将来は医師となって多くの人の生命を助ける予定の学生さんが、ミスで新型コロナウイルスに感染して命を落とすかも。まあ、若い人はそう重篤化しないからいいのか、それに患者を経験するのも将来に役立つ貴重な経験になるかもしれませんしね。

とにかく頑張って、コロナ関係の症例報告や論文を沢山書いて欲しいですね。そのために大学にPCR検査装置を置いているのですから。

ところで、例年の季節性インフルエンザの感染者は1,000万人だそうです。致死率は0.1%といわれているので、死亡者が1万人と比較すれば、まだまだ新型コロナウイルスで死亡するのは珍しいので、ニュースバリューはあるのかもしれませんね。どちらにしても亡くなることの重みは変わらないと思いますが。

2002年から2003年頃に初確認された、「SARS-CoV」というウイルスによる呼吸器系感染症の 「SARS」のワクチンがまだ出来ていないのに、それと似たような「SARS-CoV-2」というウイルスによって引き起こされる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチンって、そう簡単にできるもんですかね。でも、早くできるといいですね。



人気ブログランキングへ

アベノマスク届きました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月14日 06時01分45秒
コメント(29) | コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

朝顔を移動させたら… New! あきてもさん

飲めばどんどん痩せ… New! super☆makoさん

ケイトスペード バッ… New! お買い物中毒【悪女】ハイブランド購入品♪さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

参加国がどんどん減… New! あけやん2515さん

いつの間にか木曜日 New! mamatamさん

遅れ馳せながらアジ… New! ヴェルデ0205さん

渋沢栄一ゆかりの酒… New! まちおこしおーさん

死ぬよりも生きてい… New! 歩世亜さん

皇居周辺うろうろ New! やすじ2004さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: