MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年01月18日
XML
カテゴリ: 大人の遠足
小平市に入ってしばらく歩くと大きな円形の変わった建物が見えてきました。

小平市ふれあい下水道館(→→→​ こちら ​)という施設です。
日本で、唯一、誰でも自由に本物の下水道管の中に入れる。しかも、MoMo太郎の大好きな「 入館無料 」。これは見学するしかないですね。

中に入ると、ちょっと何をイメージしているのかよくわからないモニュメントが。

台座にある銘板を読むと

​と記されていました。


こちらに展示されているのは「礫泥水加圧セミシールド掘進機」の模型です。
解説によると、長い溝を掘ることなく、立坑という、この機械を入れる穴だけを掘り、地中をこの機械で掘り進んでいくという機械だそうです。

館内に入ると、トイレの中で新聞を読んでいる模型がありました。
当然トイレで排泄したものは下水道に流れて込んでいくのですね。

建物の中は地下五階まであり、階段を使って降りて行きながら、途中の階で下水道の役割や仕組み、歴史などを分かりやすく映像システムやパネルで展示しています。

階段の中央には、土壌モノリスという、地面に穴を掘るなどして現れた断面を、そのままの姿で固定した標本が展示されていました。

そして地下五階からはこの下水道の中に入って見学することができます。
写真ではお伝え出来ませんが、水が流れる音と強いニオイがします。しかし、私たちの生活には欠かせない下水道、よく勉強しておくべきだと思いました。

(秋の国分寺のコースです)

【つづく】


人気ブログランキングへ

秋の国分寺(その6) 下水道について勉強しました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月18日 00時15分17秒
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今日は父の日でした… New! あけやん2515さん

リミットは今年いっ… New! 歩世亜さん

冬越ししたサンパチ… New! dekotan1さん

夏に咲く菊 New! ひろみちゃん8021さん

メールマガジン「ぼ… New! 幹雄319さん

福生のマンホールカ… New! コーデ0117さん

今は臆病でいい。 New! まちおこしおーさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

地球の歩き方【2】本… New! ごま塩5151さん

くふうハヤテベンチ… New! ヴェルデ0205さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: