MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年06月08日
XML
カテゴリ: フォトグラファー
文化の京(みやこ)、文京区を散策しています。

明治21年(1888年)4月に小石川関口教会(東京カテドラル聖マリア大聖堂のある現関口教会)付属聖母仏語学校製パン部として創業した関口フランスパンのある目白坂を登って行くと、この変わった斬新な意匠の建物があります。
これが東京カテドラル聖マリア大聖堂(→→→ こちら )です。

天に向かって延びるこの塔、なんの目的なんでしょうか。

こちらの案内図でも説明はありませんでした。

しかし、東京カテドラル聖マリア大聖堂、教会というよりもSF映画に出てくる建物ですね。世界的にも有名な日本の建築家・丹下健三氏(→→→ こちら )の設計によるものだそうです。
カテドラルとは、「カテドラ」のある教会のこと。「カテドラ」というのは大司教という教会の支店長みたいな人が座る椅子の事で、司教の座る椅子がある教会を「カテドラル」ということです。つまりここは東京支店長のいる教会ですね。


そして、こちにあるのは「ルルドの洞窟」。

ルルドの洞窟は、フランスとスペインの国境になっているピレネー山脈のふもとにある洞窟で聖母マリアが出現されたとされる場所だそうです。
ここで祈りをささげる方も多く見かけました。

教会なので、ここで結婚式も挙げらるんでしょうね。
今度、結婚するチャンスがあればここで式を挙げてもいいかな。

【つづく】

banner

文京区散策(その17) 東京カテドラル聖マリア大聖堂





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月08日 00時10分13秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドクターイエローの… New! クレオパトラ22世さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

カルガモ・国会前庭… New! ごま塩5151さん

本能寺の変 信長自… New! ただのデブ0208さん

【街角スケッチ】小… New! jiyma21さん

朝顔を移動させたら… New! あきてもさん

飲めばどんどん痩せ… New! super☆makoさん

ケイトスペード バッ… New! お買い物中毒【悪女】ハイブランド購入品♪さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

参加国がどんどん減… New! あけやん2515さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: