MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年06月13日
XML
カテゴリ: フォトグラファー
文化の京(みやこ)、文京区を散策しています。

永青文庫からこの急な胸突坂と呼ばれる坂道を下って神田川に向かいます。

この坂の途中にあるのが、関口芭蕉庵(→→→​ こちら ​)です。MoMo太郎の大好きな無料で見学ができる施設でした。

中に入ると関口芭蕉庵の案内図があります。
関口芭蕉庵は、江戸時代を代表する俳人松尾芭蕉(1644~1694)が、2度目の江戸入りの後、1677年から3年間この地に住んでいた住居跡になるそうです。
池などもあって、なかなか趣のあるところに住んでいたんですかね。

もともと、芭蕉の旧主筋の藤堂家が神田上水の改修工事を行っていて、芭蕉はこれにたずさわり、工事現場か水番屋に住んだといわれているそうで、後に芭蕉を慕う人々により「龍隠庵」という家を建てらたのが現在の芭蕉庵につながそうです。
ということで、最初から、こんな広い庭付き一戸建てに住んでいたのではないんでしょうね。



中に入ってみると、木々が多くて都会の中とは思えない雰囲気です。

こちらが瓢箪池と呼ばれる園内にある池です。
さすが「 名月や池をめぐりて夜もすがら 」と詠んだ芭蕉の住まいですから池は必須アイテムというところでしょうか。

入園無料でしたが、この庭園の維持費は誰が負担しているんでしょうか。夏井いつきさんのような俳句を職業としている人達の「日本俳人協会」みたいな団体があって、その団体が負担しているのかな。

瓢箪池の畔に建つ石碑。

古池や蛙飛び込む水の音 」の句碑だそうです。

こちらの大きな石碑は、范石湖の詩碑だそうです。板に書かれた説明板には、「 范石湖の詩碑 范石湖の碑を石摺により再刻せるもの。田中光顕氏之を建つ。明治22年(1889) 」とありました。

范石湖とは、范 成大という中国南宋の政治家・詩人だそうで、石湖居士と号したことから范石湖とも呼ばれているのだとか(→→→ こちら

【つづく】

banner人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね

文京区散策(その21) 関口芭蕉庵





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月13日 00時10分12秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
こんばんは。
いつも応援、コメント頂きありがとうございます。

そう言えば、今日視聴したYouTubeでイタリアのユーチューバーが
こんな事を言ってました。

「ONE OK ROCKは私たちを20年若返らせてくれる」と。

人は本や音楽を見聞きしていると、無意識のうちに繋がりを見つけて
頭の中でそこまで戻ってしまう、そんなことがありますよね。

応援☆


(2023年06月13日 01時09分34秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
 おはようございます。トヨタ、不利な規制でルマン6連覇逃しました。連勝するとどうしても、不利な規制が入りますね。
 今日は、天候が心配ですが、大会がありますので、挨拶のみで失礼します。今日も良い一日をお過ごしください。応援!! (2023年06月13日 05時32分21秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
いい雰囲気のところですね。それにしても、坂が多いんですね。 (2023年06月13日 07時34分55秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
Saltyfish  さん
瓢箪池の周りも綺麗に整備されていて。確かに入場無料で、これを維持するのは大変ですね。区の負担でしょうか? (2023年06月13日 08時21分06秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
dekotan1  さん
芭蕉、本業は工事監督で、俳諧は趣味とは!

やはり現実的ですね。

でも生きていくことが一番。☆ (2023年06月13日 08時53分15秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

撮影していても雑草が茂り紫陽花に寄り掛かる草を引いた。
どうしたのだろうと通りの向かいの店の主人に聞いてみた。

2年前に車に撥ねられ亡くなっていると言われ衝撃を受けた。
元気なおばさんだったが一寸先は闇だと再度思い知った。

駐車した所までももと歩いて行く途中ご婦人に聞いてみた。

自転車ごと撥ねられ亡くなったや草引きをしていて車に、
撥ねられ亡くなったと噂は独り歩きし何れが真実か分からない。 (2023年06月13日 09時30分40秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
庭もなかなか広くて、ある程度の地位の方でないと住めないなと思いますね。もう有名でパトロンがいたのでしょね。 (2023年06月13日 12時22分12秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
し〜子さん  さん
こんにちは!

胸突坂とは名前にびっくりで、この急な坂にもびっくりです

こちら芭蕉の住居跡ですか
さすが歌人だけあって趣があります

無料でこれだけ見られるって嬉しいですねぇ

応援♪ (2023年06月13日 12時48分37秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
じぇりねこ  さん
こんにちは(^^)/

肥後庭園には下の娘が前撮り撮影をした時に行ったのですが
その近くに永青文庫や関口芭蕉庵が有るんですね(*'▽')
肥後庭園に芭蕉庵に椿山荘の庭園と
この辺は緑豊かな場所ですね(*'▽')
ゆっくり散策したいです!!

いつもありがとうございます♪

応援☆
(2023年06月13日 13時49分29秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
こんにちは(^^)

胸突坂は 前に転び落ちそうですね。 (2023年06月13日 15時01分36秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
コーデ0117  さん
こんにちは。

関口芭蕉庵、見学可能なんですねー。
以前通った時は門を閉ざしたままで中に入れなかったように
覚えてるんですが・・・・💦

なかなか野趣あふれるお庭のようですし句碑もあり、芭蕉ファンなら
見逃せませんねー。
涼しくなったら行ってみようと思います^-^

応援p- (2023年06月13日 16時05分19秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
>それにしても、芭蕉、本業は工事監督で、俳諧は趣味だったんですかね。確かに俳句で食べていくのは大変だったかも。
●そういうことになりますかねぇ。

>「古池や蛙飛び込む水の音」の句碑だそうです。
●「名月や・・・」のほうじゃなくてこちらのほうの池なんですね ^^^)


●6/13 ぽち、完了しました ^^^)/

(2023年06月13日 16時06分16秒)

Re:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 30℃突破、真夏?
異常な東京株式市場なみ?

 明日、高3の入会親子面接。
半年の特訓になると思います。

🍓 長崎から真心応援完了です。
🍐 Hope have a happy Tuesday night.

(2023年06月13日 16時29分22秒)

Re[1]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
マトリックスAさんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年06月14日 06時27分34秒)

Re[2]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
ただのデブ0208さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年06月14日 06時27分53秒)

Re[3]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
あけやん2515さんへ
コメントありがとうございます。
東京って意外と坂が多いかもしれませんね。
(2023年06月14日 06時28分40秒)

Re[4]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
Saltyfishさんへ
コメントありがとうございます。
確かに費用はどうなっているんでしょうね。
(2023年06月14日 06時29分27秒)

Re[5]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
dekotan1さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
俳句だけで食べていけるようになるのも大変そうですね。
(2023年06月14日 06時31分40秒)

Re[6]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
Photo USMさんへ
コメントありがとうございます。
(2023年06月14日 06時31分55秒)

Re[7]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
クレオパトラ22世さんへ
コメントありがとうございます。
そうなのかもしれませんね。
(2023年06月14日 06時32分42秒)

Re[8]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
し〜子さんさんへ
コメントありがとうございます。
応援📣ありがとうございます。
急な勾配でしたね。
(2023年06月14日 06時33分37秒)

Re[9]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
じぇりねこさんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
見どころのある地域ですね。
(2023年06月14日 06時34分49秒)

Re[10]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
ひろみちゃん8021さんへ
コメントありがとうございます。
急坂でした。
(2023年06月14日 06時35分24秒)

Re[11]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
コーデ0117さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年06月14日 06時36分01秒)

Re[12]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
いわどん0193さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年06月14日 06時36分36秒)

Re[13]:文京区散策(その21) 関口芭蕉庵(06/13)  
神風スズキさんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年06月14日 06時36分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

ダニに噛まれ脳炎を… New! 歩世亜さん

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

テーブル胡蝶蘭黄色 New! ヤスフロンティアさん

生活習慣を改善して… New! まちおこしおーさん

風水で願望を叶える… New! Mew♪さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

東京 1日目 (3)… New! し〜子さんさん

ヘラブナ釣り師が多… New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

コメント新着

mamatam@ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! むかし都立家政に友人一家が住んでいて、…
Saltyfish @ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! 地下駅化・・・まだまだ発展する余地があ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: