MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年07月12日
XML
カテゴリ: 下町



出発はJR総武線の両国駅です。

駅からは、国技館通りを南に向かいます。

国技館通り沿いには、土俵入りするお相撲さんの銅像がありました。

これは両手を広げる不知火型(→→→​ こちら ​)ですね。

こちらは右手のみを伸ばしている雲竜型の土俵入り。

こちらの力士さんは人気があるのか、みんなに撫でられて、お腹の上の地金が見えていました。

国技館通りが国道14号線(京葉道路)と交わるちころは丁字路になっていて、そこには回向院(→→→​ こちら

京葉道路を東に少し歩くと、横綱横丁という飲食店などが立ち並ぶ通りがあります。その入口に

「芥川龍之介成育の地」の地の説明板があります。
芥川龍之介は明治25年(1892)3月1日、東京市京橋区入船町8-1(今の中央区明石町)に牛乳搾取販売業耕牧舎を営む新原敏三・ふくの長男として生まれたそうです。
辰年辰の日辰の刻の生まれたのでにより龍之介と命名されたと言います。
しかし、生後7ヶ月で生母ふくの病のため、当時本所区小泉町15番地(今の墨田区両国三丁目)に住んでいたふくの長兄、芥川道章に引き取られ、後13歳の時、芥川家の養子となったということで、まさにこの地で芥川龍之介は育ったということです。

(両国から向島を歩くコース)
【つづく】


人気ブログランキング

両国~向島文学散歩(その1)芥川龍之介成育の地





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月12日 05時32分21秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

いつの間にか木曜日 New! mamatamさん

遅れ馳せながらアジ… New! ヴェルデ0205さん

渋沢栄一ゆかりの酒… New! まちおこしおーさん

死ぬよりも生きてい… New! 歩世亜さん

皇居周辺うろうろ New! やすじ2004さん

今年はプリムラの夏… New! dekotan1さん

ストケシアと梅仕事 New! コーデ0117さん

小説 「scene clipp… New! マトリックスAさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

カンナの花弁数 New! ヤスフロンティアさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: