ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Nov 26, 2016
XML
テーマ: たわごと(26626)
カテゴリ: 気分障害
rblog-20161126102341-00.jpg


急に寒さが厳しくなってきた。今週の水曜日は勤労感謝の日で休みでバイクに乗ったのだが、翌日が雪だったこともあり凍えるような寒さだった。バイク乗りには厳しい季節である。


久しぶりにミスタードーナッツに来てみた。値下げされたとのことであったが、微々たるものなのか実感は沸かない。頻繁に利用しているのであれば実感は沸くのだろうか。


最近、めっきりブログを書くのが減って来たし、また、ブログの内容のカテゴリも「その他」が多い。病気の内容が減って来ている事がうかがえる。よい傾向と言えるのだろうか。はたまた病気(障害)が固定してしまって、それが普通になってしまっているのだろうか。


多分、病気(障害)が軽い状態で安定しているのではないかと思う。なぜそう思うかと言えば、健常な頃とは明らかに違うからだ。昔はできていた高いレベルの能力が必要とされる仕事ができない。今は指示された単純作業しかできない。コミュニケーション能力も無いに等しい。声を発するのは朝会での社歌を歌うときぐらいで、あとはまともに人と会話するのは無いに等しい。挨拶はするけど。


双極性障害の躁とうつを繰り返すことが無くなるのが寛解ということならば、寛解になったと言えるのだろう。しかし、それと社会生活における回復は別なのではないだろうか。それとも、長い年月の障害者生活の中で失われてしまったのだろうか。


多分、寛解なんだろう。そして不幸なことに社会的な回復はなされなかったということなんだろう。そして、これから一生このまま生きていく。この状態になってから4年が経過したから、服薬も変わらないということであれば大きな変化というものはないと思われる。はっきり言って生きづらい。自立支援や障害者手帳や障害年金があるのがせめてもの救いだ。


結婚して一度は実家を出た。しかし、結局は離婚することになるのだがその前に別居して実家に戻った。自分はどうやら親と縁があるらしい。今も家事全般親に頼っている。実家を出ようかと考えたこともあったが、しがない障害者。いつ社会から脱落するか分からないので結局実家をに居る。


流れとして自分は親を看取っていく運命にあるんだろう。自分で介護というのは現実的でないので、施設に預けるということになるのだろう。そして最期を見とどけるのだろう。独り残されて友達もいないので孤独な人生を生きる。親が亡くなって役割を終えたら穏やかに死を迎えたいものだ。


これからの人生のシナリオはこんなところだと思う。九割九分九厘そうなるだろう。残りの一厘、たぶん外的な要因が発生すれば何かが変わるのだろう。それが起こるだろうか。もし起こったとすれば、人生は分からないということなんだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 4, 2016 06:25:05 PM
コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: