ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Dec 31, 2018
XML
カテゴリ: 気分障害
休職は長いものは3回している。2002年からと2006年からと2011年からである。

2002年からの時はまだうつ病で、休職期間は約1年半だった。


2011年からの時は双極性障害と分かってだいぶ年月が経っていて休職期間は1年だった。この休職を経てほぼ双極性障害は(波が収まったという意味で)寛解した。


リーマス+トフラニール(三環系抗うつ薬)から、リーマス+ラミクタールへ処方が変わっての効用だったように思われる。


2006年からの時は、うつ病から双極性障害へと診断が変わってからの休職で、休職期間は3年に及び、復職したのは2009年だった。そして来年でそれからちょうど10年が経つ。


この時が失職の危機だった。2年半が経った頃、主治医から入院を勧められて、ある精神病院を紹介されて実際にその病院の診察を受けたのだが自ら入院を断った。


なかなか良くならないので主治医がさじをなげて精神病院への入院を勧めたのではないかと思っている。もしここで入院していたら、確実に失職していたと思われる。


そして引き続き同じ主治医のもと通院を続けた。


会社の就業規則では、10年以上勤務したものは期限は最長3年間の休職が与えられる。2009年の8月がその期限だった。2009年の春頃はほぼ絶望していた。しかし、奇跡的にそれから夏頃にかけて軽躁気味になり、なんとか8月の復職にこぎつけたのである。





はっきり言って辛かった(今でもそれは変わらないが)。しかし、1日しのぎ、1週間しのぎ、1ヶ月しのぎ、1年をしのぎ何とか(途中休職はあったが)10年という年月を会社を辞めずにやり過ごすことができた。


でも、さすがに10年も経つと衰えがでてきている。今年は乗るのがしんどくなってきたバイクを売った。この障害を抱えていると(これも個人差はあるのだろうが)、疲れやすく生活リズムを崩すと体調が悪くなるという面があるのではないだろうか。


また来年から1日しのぎ、1週間しのぎという生活が続いていく。これまでの経験からしてそこに心踊る出来事など起こることはなく淡々と月日が過ぎていく。


生きていて何が楽しいのだろうかとふと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 31, 2018 02:57:13 PM
コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: