ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Jan 19, 2019
XML
カテゴリ: 気分障害
2019年になって19日が経過した。肉体的にも精神的にも衰えを感じる。うつの傾向として易疲労性というのがある。健常者と違って精神的な緊張状態におかれると疲れてしまう。それが加齢とともに一層著しくなる。


これはなかなか健常者には分かってもらえない。いや、別に分かってもらいたくもない。障害者雇用ということで漠然と配慮さえしてくれればどうだっていい。問題はそんな障害者にとっては過酷な環境でいかに細く長く会社に居続けられるかということだ。


そろそろ限界に近づいているという感がなくはない。でも、毎年同じことを感じながらなんだかんだで年を重ねている感がなくもない。


双極性障害になっても寛解して元気に健常者と遜色なく働いて趣味も楽しんでいる人もいる。僕のように障害者手帳を持ち障害者雇用で低収入で働いている人もいれば、一般企業では働けず年金や生活保護に頼っている人もいる。十人十色だ。


初めは抑うつということで精神疾患になったのは2001年だから18年が経った。それからそれがはっきりと双極性障害だと分かったのが2006年だから13年の月日が経った。2006年から2009年まで休職して明らかに健常者と比べて気力体力とも差がついた。


それから10年が経ち、益々経年劣化は激しくなり、とうとうバイクに乗るのもしんどくなって昨年に手放してしまった。まだ50歳にもならないのにバイクに乗るのがつらくなってしまうなんて健常者には想像もつかないだろう。


人は多かれ少なかれそれなりに苦しみや恨み妬みはある。僕は恨みはあまり無いのだが、苦しみや妬みはある。特に妬みは障害者雇用の人であればそれなりにあるのではないかと思う。会社にいれば同期で明らかに差がつくのは50代だろう。障害者雇用となると収入は同期の1/3ぐらいになる。


ただでさえ疲労でつらいのに、自分の3倍の収入の同期が部長という肩書きで偉そうに闊歩しているのを見ると憎たらしい。そんな環境の50代をこれから過ごすとなると、会社に居続けられるのかどうか微妙な気もする。


ただただ明日を無事に過ごすことを考えて18年歩み続けてきたがふと顔を上げると見えている風景は地獄絵図である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 19, 2019 04:01:53 PM
コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: