2022年01月06日
XML
カテゴリ: Classical Music
BEST Conductor 2021

(日本国内での演奏)

<work in progress>

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

マキシム・パスカル Maxime Pascal (Photo: Feb.2019)  東京二期会「サムソンとデリラ」 、東京二期会「ルル」「すさまじい名演。すばらしかった!マキシム・パスカルに尽きる。彼が牽引する東フィルは美しく表現力豊かにサンサーンスの傑作を紡ぎ出した。瞠目でした。拍手を一切許さず、全て音を繋げた。見た目はチャラ男にしか見えないが、事実超天才かもです。音楽に陶酔しまくる3時間です。Bunkamuraオーチャードホールの上の方最高です。前半は非常にゆっくり演奏していましたが、2幕後は生き生きと躍動し始めました。」


リッカルド・ムーティ Riccardo Muti  春祭「マクベス」演奏会形式 ほか「上野にムーティ様降臨。お得意中のお得意、マクベス。やはりコンサート形式だとだいぶ神様の好き放題でまるで交響曲とオラトリオのようだった!女声合唱すばらしかった。Rohではパッパーノはわざとワイルドに歌えと言うけどこの魔女たちは本当に美しく歌った。ハーモニーピアニッシモで倍音が消えていく感じにMutiも感じ入ってたのではないか。オケもフォルティッシッシモからピアニシッシモまでのデュナーミクでテンポは非常にゆっくりMutiの棒が振り下ろされた。」


二コラ・ルイゾッティ Nicola Luisotti  ホール・オペラ「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」 「出だしはやばかったがルイゾッティさすが見事な棒で修正、2幕から豪華ソリスト陣が本領発揮ですばらしい公演となった。やはり海外でスターのソリストたちは押しが強い。自分たちの妙技はとことん披露し強引に自分好みにルイゾッティに振らせるところがやっぱりすごい。これぞオペラじゃよ。サントリーホールはオペラに向かないその懸念が1幕は噴出したが、やはりルイゾッティはすごいね。わがまま聞きつつ丸く収めていくあたりが。期待のルチンスキ、デュナーミクとテンポの揺らしも自由自在。ルイゾッティさんお疲れ様。ルイゾッティの流麗でノーブルな棒はクライバーを思わせます。そしてムードメーカー。」



セバスティアン・ヴァイグレ Sebastian Weigle ※2019年6月撮影  東京二期会「タンホイザー」 「第1幕の序曲 ヴァイグレ読響 ハープ2台と大太鼓パーカッションはしもてのそでの花道をつぶして黒幕で覆って設置。逆のかみてがわのそでの花道にも金管のバンダ?ようの同様のしつらえがある。ヴァイグレ読響は昨年の第九から繊細な表現に徹するようになったがここも大音響出さない。やはり楽器の数も少ないのかな?特にヴァイオリン。ここは不明。」「ヴァイグレがピットに入ってくると驚いたことに客より先にオケがどかどかと足を踏み鳴らし始めます。ヴァイグレへの感謝の足踏みです。最終日の思いを伝えたかったのでしょう。まるで海外のオケのような光景に驚きと共に、目が熱くなりました。」


レオナルド・シーニ Leonardo Sini  東京二期会「ファルスタッフ」 ※日本デビュー 1990年イタリア、サッサリ生まれ。2021年に満31歳。

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

パオロ・カリニャーニ Paolo CARIGNANI Photo: June 2013 in NNTT Nabucco 新国立劇場「ドン・カルロ」

ダニエレ・カッレガーリ Daniele CALLEGARI 新国立劇場「ドン・カルロ」

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

ジョナサン・ノット Jonathan Nott 写真右 Photo Dec. 2016 モツレク "I'm HOME!" 愛され指揮者ノットさんが2021年も来日してくれた。ありがとうございました。


大野和士 新国立劇場「マイスタージンガー」「ワルキューレ」レクチャーシリーズ  大野和士のオペラ玉手箱 with Singers 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 「大野和士さん:「マイスタージンガー」は全音、白鍵の音楽なのです。トリスタンの半音黒鍵と異なり。大野和士さんはマイスタージンガーの数年前に書かれた「トリスタンとイゾルデ」と比較しながら話を進めます。「マイスタージンガー」は全音、白鍵のトリスタン、と言いたいようです。」”Wahnとは?ネガティヴ 狂気と訳すべきか。人間の両方の葛藤が入っている。そこに創造の泉があると。昨晩の暴力も喧騒もWahnである。蜂がつがいを探すのもWahn クリエイティブの源がその葛藤。諦念。エーファへの距離を置く姿勢。暴力を見たこと、夜のしじまに感じたこと。”-大野和士

東京二期会「こうもり」 「演奏家としては指揮の川瀬賢太郎さんがすばらしい!まさに日本のクルレンティス。彼はこの演出の意味を理解していて こうもりの音楽が破壊されていくシーンもそのように演奏していた。理解しているからそれができるのだ。」1984年生まれ。2021年に満37歳。

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

柴田真郁 Photo: Dec.2020 藤原歌劇団「清教徒」


佐渡裕  兵庫「メリー・ウィドウ」

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

新国立劇場「蝶々夫人」 「本日の主役とも言えるほどオーケストラの演奏がすごかったです。まさにシンフォニックな演奏を全編貫いていて、さすが下野さんらしいという感じ。第3幕への交響的間奏曲はRワーグナーの神々の黄昏のジークフリートの葬送に匹敵する感じだな〜と思いながら聴いてました。」

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

城谷正博 新国立劇場「チェネレントラ」、 ガルバホール「マイスタージンガー」ハイライト わの会  新国立劇場において日本におけるワーグナー作品の上演を牽引するマエストロ。2021年は困難を抱えた「ワルキューレ」でも指揮をした。リヒャルトの主な作品はもちろん完全暗譜で全部歌えます…てか、いつも歌っちゃってますw

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

沼尻竜典 ※2018年6月撮影  びわ湖ホール「ローエングリン」 「2020年はストリーミングのみという終結を迎えたびわ湖リング。2021年はコンサート形式とはいえ観客ありの公演になったことはありがたいことです。ひとまずは、びわ湖バイロイトが消えなかったことが尊い。」

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

飯守泰次郎 Taijiro Iimori  Photo: Jan. 2015 「ニーべルングの指環」ハイライト

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

園田隆一郎 日生劇場「ラ・ボエーム」レクチャー「病みつきになりそう。園田隆一郎さんのオペラレクチャー。100倍〜シリーズではないのですが。まさに日本のアントニオ・パッパーノ!そのうちMutiさんレヴェルになっちゃったりして。こだわりがあって、面白くて、タメになる。やはりこれはマエストロじゃないとできません。」 “『蝶々夫人』はヒロインが歌う量が多い。歌い手を助けることができる人が本当のオペラ指揮者。その最たるものが「ある晴れた日に」。リタルダンドがいっぱいあるが。楽譜の通りにゆっくりするのは器楽の曲ならできるが、人間は肺の大きさが違うのでその辺繊細にしないと そこが難しい。”-園田隆一郎

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

大浦智弘 杉並区民オペラ「椿姫」”皆様に杉並区民オペラの「日本語歌唱でオペラの裾野を広げる活動」と「若手演奏家をはじめ、地元のオペラ・ファンを育てる活動」をぜひお伝え頂けましたら幸いでございます。”-大浦智弘

現田茂夫 日本音楽コンクール

大井剛史 東京音楽コンクール

小崎雅弘 荒川区民オペラガラコンサート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月07日 11時19分14秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: