2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
いよいよ長男の学校も始まりました。が。。。。私は夏風邪をひいてしまって、最悪~一応初日だから私が長男を学校まで送っていかなくちゃいけないし、お弁当は作んなきゃだし~(><)朝6:40には起きたけどなんか身体だる~~。長男もそんな気配を察して(?)か超ぐずぐず+私のイライラ度はUPし、泣きながらの登校となりました。チャンチャンって終わるわけもなく、学校に着くころには心を入れ替えて、先生にも会って、新しい教室も見て、キンダ―からのお友達も何人かいたようだったけど、夏休み明けだから恥ずかしさもあるのか、一人で黙々と遊んでいました。長男のあとからのコメントによると先生は優しかったし、クラスも楽しかったらしいので、まあ心配もなく、なんとかやってくれるでしょう。っていうか、長男に関してはあんまり心配はないけど。で、どうしてこのくそ暑いのに私は風邪なんかひいたかというと、まずクーラーのせいでしょうねぇ。外は過ごしやすいんだけど、部屋の中は湿度が高く、暑い暑い!!だんなが家にいるときは容赦なくクーラーかけるから、奴のせいだ~!!汗かいているときにクーラーなんかかけたら風邪引くにきまっているじゃあないか!ばかもの!その上日本で体重が増えたことを意識して、ちょっくらダイエットを。。。。なんて考えたからよけいに。。。。。。ダイエット始めるとか~な~ら~ず具合が悪くなる私。そんな無理なことしてるわけじゃあないのに、どうしてだろう??やっぱ身体が拒否反応を示すのかしらん。だからといってこのままほおっておくと、取り返しつかないことになりそうだし、なんか健康的なダイエットはないものかね~。あとでちょっと楽店ないも検索してみようっと。それにしても、生きていくっていうのはいろんなストレスが溜まるものだね~。ほんと。なんか心が弱って、わたしゃ疲れた(--)とりあえず早く体調を整えねば。
2004.08.31
コメント(3)
月曜から長男の学校が始まるのだけど、や~~~っとレタ―が届いたよ。8/23から始まる予定だったんだけど、一週間延びたのは知り合いに聞いて知っていたんだけど、クラスも先生もわかんなかったから、いつ来るのかな~って思っていたのさ。とりあえず必要なものリストとかも入っていたから、早速¢99ショップにて購入。だけど、担任からきっとまた新たな必要なものリストを受け取ると思うので、だいたいのもので抑えておいた。担任によってもいろいろ違うかんね。今度の先生は男の先生らしい。しかも結構評判がいいとのことで、ちょっと安心した。もしかしたらsaya-mamaさんのお嬢さんの担任だった先生かな?あとで聞いてみようっと。他のパブリックは始まるのが9月の第一週目か二週目なので、それまではランチとバスはない。それまでのあいだは送り迎えと弁当作りとちょっと面倒だ~。ま、どんなクラスでどんな先生でどんなクラスメイトがいるのかを知るいい機会ではあるけど。ちょっと楽しみだな~。
2004.08.27
コメント(4)
日本で買ってきたもののなかに「デジカメ」もあるのだけど、買って使ったはいいが、PCに取り込めないの~(><)なんでかな~??うちのだんなはそういうことにとんとうといから、こういうことは自分でやらなきゃだめなのね。あ~もうデジカメの中はメモリいっぱいなのに~どうしよう。デジカメ付属のCDは取り込んだんだけど、画像が入らないんだよね。ああああ~!!ちなみにトップの写真は弟が送ってくれたものです。もっともっとかわいい写真があるのにな~<親ばか?デジカメ&PCをもっともっと使いこなさなきゃ!宝の持ち腐れ、、、、、、ってもんが多いような気がする。。。。。。。。。。
2004.08.24
コメント(2)
日本に帰ったときに何枚かのCDを買って帰ってきたのだ。そのなかの一枚に長男のお気に入り「デカレンジャー」がある。前々からレンジャーものにははまっていたけど、やっぱり日本で、デカレンジャーショーをみたり、なんだしてたら今かなりはまって、毎日一回は必ずビデオをみてる状態~。で、ビデオをみてないときはCDかけろとうるさいし、カセットにもとって、車のなかでもかけられるようにさせられた(ーー)せっかくおばあちゃんからもらってきたゲームもそっちのけ。ま、学校が始まったらまた忙しくなるから今はしょうがないか。ところで、このデカレンジャー結構面白いのですよ。って私も結構はまっていたりする。レンジャーものは毎年最初はバカにしてるんだけど、見ると意外に面白かったりするんだよね~ちゃんと物語になってるし。そうやってテレビ局のわなにはまっている親子がきっと多いのねん。そうそう日本の友達に会っていろいろ話をしてるうちにわかったんだけど、日本に住んでいる人は実はあんまりドラマとかみてないってことがわかった。わたしらは日本のドラマだ~!みなくちゃ~!!とか喜んで(私だけ?)、ビデオで借りて見まくっているけど、実際友達とかは時間が合わないとか、見る暇ない~とかでドラマみてないらしい。テレビ欄とかチェックしても実は同じ時間帯だったりするものもあるもんね~日本に帰っちゃった友達も「あのシステムはよかったよ~」って言ってた。ちょっと遅れるけど、待てば全部まとめてみれるしね。今は日本でもケーブルとかあるし、こっちのドラマも見れるんだよね~あ、私は今遅ればせながら「sex and city」を見てます。HBOいれてるんだけど、前は興味なかったんだよね~今は地上波で再放送してて、結構面白かったりする。<これはテレビだけどね。ビデオではそのうち「冬のソナタ」もみてみるかな~。なんかまたハマリソウダケド。。。。。ね。
2004.08.23
コメント(2)
書くことはたくさんあるのだけど、PCの調子がよろしくない。っていうか、おっそ~いし!!!途中で切れるし~ま、それは前からだから(?)仕方ないとして。。。。。。。日本から帰ってきてからなんやかんやとありましたよ。車の調子もいまいちだし、PCもね。私自身は時差ぼけはあまりないのだけど、次男が朝4時には起きるのよ~。ひぇ~勘弁してってカンジ。え~っと。日本では、あっという間に時間が過ぎたかんじでした。一ヵ月半のうちにだんなの実家の九州にもいったし、叔母のいる信州にもいったから、今回は旅行とか移動が多かったような気がする。ちょっと遠くの友達の家にも遊びにいったりしたしね。次男も歩いてくれるようになったから、せっかくもっていったストローラーも結局あまり使わなかった。そのかわり抱っこはたくさんせがまれたけど。あとお決まりのTDLと豊島園や旧後楽園=東京ビックシティにもデカレンジャーショーとかも見に行ったよん。自分の楽しみには映画2回、子供が寝たあとレイトショーを観にいった。今話題の「せかちゅー」。けっこうよかったよ。あとは旧友と会ったり、昔バイトしてたところへご飯食べに行ったり。やっぱりたまの日本はいいもんだ。ただ子供たちがめっちゃはしゃいでくれたもんだから、疲れたことは疲れたね。なんかいじょーにテンション高くて、かなりバカになってた??暑かったし。。。。って違うか(^^;)なんだろ、みんなが注目してくれて、うれしかったのかもね。ま、子供たちにはたのしい夏休みになった、かな??これでまた一段と成長してくれることを、お母さんは祈るよ。とりあえず長男とパパにはお誕生日おめでとう、も。
2004.08.22
コメント(1)
ながーいながい夏休みも終わりようやくNYに帰ってきましたよん。いや~最後の一週間はなんだかんだと忙しくて~ちょっと疲れ気味ですだ。帰りの飛行機子供たちがまっったく寝てくれなくて、しゃーないから、私も映画みちゃったりして、か~な~り時差ぼけです。追々に日記も追加していきますので、よろしく~
2004.08.18
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


