2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
日曜日はイーストビレッジで日本の祭りが開催されました。いろんなブースが並んで、一番奥(アベニューA)には舞台になってて、太鼓とか空手とかの催し物もありました。長男たちが始めに向かったのは「金魚すくい」今家にも一匹いるんだけど、もっと増やしてあげたいらしい(世話とかしないくせに)私も久しぶりにやったら面白かった。今回一番の目当ては「お神輿」。子供たち二人とも担がせてもらえることになって、ついでにだんなも「大人神輿」を担ぐことに。(あんまり乗り気じゃあなかったけどね)子供神輿は結構もみくちゃだったよ~せまい道路を押し合いへし合い(?)神輿を担ぐ。泣き出しちゃう子もいたりして・・・・次男はちゃっかり一番前のひっぱる紐のところをキープして、楽しそうにわっしょいわっしょい!してました。長男は背が高いからか一番後ろの方で、他の子供たちにもまれて、わっしょいわっしょい。子供神輿は2時だけの一回だったけど、大人神輿は2時と4時の2回あったので、2時の回が終わったあと次の神輿まで近くのバーでちょっと一休み。ちょうど雨も降ってきちゃって、ちょっとしたブレイクになりました。(祭り自体は雨天決行で、雨の中でもやってました)でも結局そこで食べてしまったので、屋台で食べ物を買えなくて残念だったけど、まあ、楽しかったです。月曜日は長男の学校の新学期。今日から2年生。新しいクラスに新しい先生。先生は新しく着任された先生のようで、特に若くもなく年がいってるわけでもない、女の先生です。クラスには何人か知ってる顔もちらほら見えて、長男も特に問題なく、クラスになじんでいけるよう、かな?2年生になると勉強も大変になるし、宿題も多くなると聞いているから、今からちょっと私は不安です。宿題を手伝えるのは今のうちだよな~やっぱ。まあ、長男には自立(?)してもらえるようがんばってもらいまひょ~。ちなみに次男の学校は9/7から。長男は初日からフルであるのに対して、次男の学校は初日は1時間だけ。なんつー差。まあ、まだプリKだし仕方ないのか?来年は兄弟で通えるから楽だよな~。あと一年か~
2005.08.29
コメント(4)
日曜日は長男の7才の誕生日だった。今年は早くに日本からお祝い(ゲームボーイアドバンスSP)をもらったので、誕生日プレゼントは長男了承済みでなし。誕生日パーティは晴れたらお友達呼んでバーべキューでもやろうか、ってなってたんだけど、土曜日の雲行きが今ひとつだったからそれはキャンセルして、結局家族だけでお祝いすることに。結局雨の心配もなかったんだけど、映画かセントラルパークの遊園地を予定してたから、どっちがいいか選ばせて、遊園地に行ってきました。乗り放題のタグを腕につけて全部をまわり(っていっても期間限定の遊園地だから小さいけど)そのあとはごはんを食べて、新しくオープンした任天堂センターにいって、パパにおねだりして、ポケモンカードとアドバンスのカセットをちゃっかり買ってもらってました。なんかいつもの日曜日とかわらないような・・・(^^;)(でもしっかり長男は誕生日BOY(King??)してたけど)ほんとうはお友達とか呼んでパーティとかすればよかったんだけど、だんだん大きくなるとあれこれ考えちゃって、パーティは面倒なんだよね。ごめんよ、長男!でも、本人は気にしてないみたいだし、それはそれで楽しかったみたいだから、いーかな?それにしてももう長男も7才なんだな~改めて時間の流れが速く感じる!!ってことはそれだけ年取ってるってことだよねぇ。あ!っいう間に大きくなってしまうのだろうか・・・・なにはともあれ、誕生日おめでとう!!(^^)/
2005.08.22
コメント(8)
って、いってもやっぱり暑いんだけど、先週みたいな暑さじゃあないんです。大雨が降って秋を運んできたのかも。でも、春と一緒で秋もあっという間に過ぎちゃうんだよね。っていうか、その前にインディアンサマーっていうのもあって、もいっかい暑さがバっときて、それから本格的に寒くなるのが、NYの秋。でも、今年も寒くなる前にりんご狩りに行きたいな。そうそう、宣伝じゃないんだけど8月の最後の日曜日イーストビレッジで「日本の祭り」が開かれます。息子たちにはお神輿なんかも担がせちゃいます。楽しみじゃ~何年ぶりだろう?しかも場所も今一番ホットな、日本人タウンになりつつある(?)場所。イーストビレッジ。(それをいうなら地元アストリアも負けてないけどさ。でもやっぱマンハッタンのほうが集まりやすいってか??)そしてその次の日からは、長男も現地校が始まり、長い夏休みがやっと終わるのだ。長男ももう2年生(現地校)。次男はプリキンダーが始まる。9月もなにかと忙しくなりそうだ。
2005.08.17
コメント(5)

ブログと違ってここは日記の後書きができるからいいよな~(爆)水曜日にブロンクス動物園に行ってきました。なぜ水曜日を選んだかというと、なぜなら毎週水曜日は入場料が寄付(任意)になるからなのだ。私は5ボロ動物園・水族館の年間パスをもっているからいいのだけど、一緒に行く、ママ友家族はやっぱりお得な日がいいと一致し、この日になった。ブロンクスは遠いイメージがあったんだけど、サブウェイで乗り換え一回で、しかもエクスプレスで行ったから、結構近かった。前にいったときは、2番線で行っちゃったから遠かったんだろうな。今回は59thで5番線に乗って、アジアゾーン近くの駅で降りて行きました。普段なら大人$12のところを母子で$2で入れる。もちろんもっと値切りたい人は値切ったっていいし、もちろん多く払ったっていい(いないと思うけど)だけど、中に入って別料金のものがたくさんある。人気の「コンゴ」や「タイガーマウンテン」「らくだライド」「バグカルーセル」(回転木虫)「バタフライ館」「園内をまわってるシャトル」「スカイフェリー」「アジアモノレール」「子供動物園」これらはみんな$2~3の入場料とは別の料金をとられるので、結構お金はかかる。水曜日以外なら全部乗り放題$14ってのがあるから、どっちがお徳かは???と友達はいってたけど・・・とりあえず全部回り切れはしないから、厳選してみて回ってきました。今回私が一番行きたかったのは、「コンゴ」ゴリラ館である。タイガーマウンテンにも行きたかったんだけど、いろいろ回っているうちに機会を失ってしまった。今回は残念ながら行けなかった。コンゴはよかった。すっごい近くでゴリラくんを見ることができたし、ジャングル探検みたいで、気持ちよかった。あと「バグカルーセル」にもそんなに並ばずに乗ることができた。私は虫はあんまり好きじゃあないから、木馬のほうが好きだけど、子供たちはよろこんでた。長男はラッキーにもバッタに乗ることができて、次男はコガネムシくんのようなのに乗ってました。とにかく暑くて回るのがやっとだったけど、きりんとかも近くで見れたし、私は結構楽しかった。おにぎり、飲み物も持参していったので、ピクニック気分も味わって、パスのおかげでそんなにお金も使わずに済んだし、子供たちも楽しくて一石三鳥くらいか??夏休みももうすぐ終わりだけれど、もう一回くらい連れていってあげようと思っています。
2005.08.11
コメント(3)
かなりそれっぽい(爆)ずっとバナー作りに没頭してました頭痛くなってきたよ~(--)今度コンピューターでの仕事をやることになりました書くことは好きだけど、それで仕事になるのか心配このHPもかなり(気持ちは)入れ込んでいるけど、それだけじゃあ趣味の粋を超えないし。ま、みんなに楽しく読んでもらえればそれでいいけど・・・(ってたまに愚痴もあるけどさ(^^;)次男がキンダーに入るまでは外では働けないので、内職に没頭しまする。うまくいくといいけどね。
2005.08.09
コメント(0)
WDW旅行からもう一ヶ月もたっちゃったよん。ってことで、4日目以降残りはページのほうへ移したので読みたい人はそちらで続きを読んでちょ。(って読んでた人いるのか~?ほぼ自己満足。まいーか)えっと、最近の出来事は、子供たちのサマーキャンプが終わってしまったので、来週からどうしようかと悩んでいます。(--)一応動物園、水族館、ビーチめぐりを企画しているけど、つ、疲れそう~(><)いいダイエットになりそうよ。そうそう今年の夏はビールをあんまり飲んでないから、それがいいのかも。それから、プログにも書いてるけど(プログ始めたのよん。そっちもみてね>From アストリア)yosakoiソーランを始めたので、その激しい(よね?)踊りで少し身体がひきしまるかもね。今日は友達に金八先生のビデオを借りて、3-Bのソーラン節を見てみた。ちょっと参考になるかも。これも踊れるようになるまで練習してみようかな、って思ったよ~。明日は日系スーパーでの盆踊り。うーん、これは踊るかどうかわかんないけど、夜店や屋台は楽しみだじょ~!!
2005.08.05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1