全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨夜はいつもより早い時間にバタンQだったのに今朝は起きるのが辛かった昨日は朝が早かったし太陽の下で一日過ごしたからいちおう疲れていたんだろうなぁ釣りってマッタリしてて動きがないようだけどジーっと浮きを見ながら片手は釣竿片手は餌でけっこう細かい動きが忙しくてそれなりなスポーツなんだよね。昨夜はジッとしていると桟橋の揺れが体に残っていてちょっとフワフワしてたし今朝は起きても行動が鈍くってモタモタしちゃった。オフィスに着いたら同僚もそんな感じのようで人数も少ないし来ている人もドヨ~んってして眠い波が漂っていた一日ランチの後なんてお腹はいっぱいだしヒマだしでほとんど脳は睡眠状態あー今日も早く寝ようっと。
2009.04.30
コメント(4)

千葉の清遊湖までへら鮒釣りに行ってきました。管理釣り場なのでお弁当の心配もなくトイレも安心でした釣果10匹今日は全体的に釣れない日だったようですが都内の極小釣堀でしか経験のないぼんこちゃんにとってはかなり満足な結果でした。朝6時から3時半まで飽きる事なく楽しんで手の甲が日焼けでヒリヒリです。ちなみに釣り竿からエサまで全てぼんこ父のお世話だったのでラクチンのイイとこ取りでした~明日は会社なので今日は早めに休まなくっちゃ。
2009.04.29
コメント(10)
朝4時起床。 朝焼けの空を見ながら出発。 今日の相棒は 指圧の先生 ぼんこ父 (^O^)/
2009.04.29
コメント(3)
会社の同僚が2日間お休みしています。日曜日の夜に昏睡強盗にあったそうです。最近、在日米国大使館が警告を出していたらしいですがまさかこんな身近で起きるとは。。。数人で飲み始めてそこにはマイ上司も同席していたそうです強盗にあった白人の彼はもう少し飲みたいからって一人でお店に残ったそう。そんなに時間が経っていないはずだけど次に気がついたときは某病院のベッドだったそうです。誰かがタクシーで病院に連れて行ってくれたらしいですがそれが誰かはわからないそうです。外傷はないけど何を飲まされたかもわからないのでいろいろな検査をしているそうです。被害額は2万円現金以外には手をつけていなかったそうです。これだけの被害が不幸中の幸いなのかもしれません。本人と直接話しをしたマイ上司によるとかなりショックを受けていて噂には聞いていたけどまさか自分が経験するとは思わなかった飲みに行くのが怖いって言っていたそうです。一人で飲みに行く事はないけど身近に起きたのでぼんこちゃんも怖くなりました。
2009.04.28
コメント(10)
今日はいいお天気でしたちょっと涼しい感じだったけどそれも爽々しい空気も澄んでたからオフィスからの眺めも良かったし帰りの夕焼けもキレイでしたで、書く事がない。。。ゴールデンウイークだから働いている人も少なめかな。トイレに入ったら便座が節電モードになってて冷たかったランチの時あたたかい紅茶を頼んだつもりがアイスティーがきた面倒だからそのままアイスティーを飲んだけどやっぱり寒くなったオフィスが寒いからエアコンの表示をみたら冷房20℃になってたいつもは26℃なのにってタイプを打ってたらいきなりぼんこ兄が後ろにやってきてちょびっと見えてた背中に冷たいコーラをくっつけられたどうやら今日は冷たい一日だったようです。
2009.04.27
コメント(10)

昨夜はちょっと夜更かし一日かかって出来上がりました夏掛け用の布団カバーです152cm×213cmのシングル用初めての挑戦で生地も大量に必要だったから失敗して無駄にならないように慎重に作りました。布巾が112cmだからどうしてもつなぎ目ができちゃう。苦肉の策で表ははしごレースでつないでレースの中には赤のリボンで色が見えるようにしました。真ん中に大きな水玉襟元から裏側は中くらいの水玉を使用。表は縦につないで裏は横につなぎました。綿レースと山道テープの襟元がお気に入り。ながーいファスナーを足側につけて大満足片押えを初めて使ったけどスイスイつけられちゃうね~今までのファスナーつけはいったい何だったんだろう。。。冬はダブルのお布団だから夏の間だけのカバーです。まだ生地が余っているので次は枕カバーをつくる予定生地はアットホビー@スタイリストゴトウさんで購入7mmドット3mmドット1mmドットレースは各5mリボンとテープは各10mお値段なんと各315円は手芸ナカムラさんで
2009.04.26
コメント(14)

さっそくミシン三昧です昨夜は使い方に慣れながら古タオルでバスマットを作成今までのミシンだとかなりグーグー言ってたけどさすが新しいミシンはスイスイバスタオルを三折りにしただけだけど我が家では使い心地が良いバスマット新しいミシンはブラザーのPS8000っていうやつでとにかく静か。ミシン本体に番号がついてるから番号通り糸をかけるだけで上糸も下糸も簡単にかけられるのそしてなんと針に糸もワンタッチでガチャンコと通してくれるの!縫い終わったらこれまたワンタッチで糸切り完了!縫い終わりは針が下りた所で終わってくれるのもうれしい昨夜はマニュアル読みながら今までのミシンにはない技満載でとにかく感激。今日は大物を縫い始めたの。まだこんな状態で時間がかかりそうです。
2009.04.25
コメント(10)
ぼんこちゃんのミシン10年ぐらい前に通販で買った3万円弱のコンパクトミシン。直線縫いだけできればいいやって安易に選んだからそれはそれで良かったんだけどファスナーをつけたり防水布を縫ったりするのに押さえのチェンジができないのがかなりのマイナス点。それに最近は薄い生地だと縫い目が安定しないしちょっと厚い生地だとグゥーグゥーってモーター音がするしそれでも3kgと軽いから戸棚からの出し入れもラクチンで使い慣れている分愛着もあるんだけどやっぱり買替えしたいな。。。って前置きが長くなったけど買っちゃいました最近、出費が多かったけどお国からの支給もあるし貯金箱のお金も手をつけてないしそのミシン本日到着しましたうれしいぃ~
2009.04.24
コメント(10)
今朝は家を出ようと思ったところでニュース速報で逮捕のお話。。。会社に着いたら「檜町公園で裸踊り~」なんて皆が話していて。。。桜を見に行ったときに写真を撮った赤い滑り台のところこれが檜町公園こんな公園が気持ちの良い季節ですねまぁ、そんな事はただのつぶやきで今日の話題は「夜光の階段」松本清張ファンのぼんこちゃん今夜の「夜光の階段」ちょっと楽しみにしてます。2-3年前に清張作品にハマって長編を手当たり次第に読んだけどその中で現代ドラマとして脚本化してプロットに無理がない作品と思ったのが「夜光の階段」「黒革の手帖」も「けものみち」もドラマは大ヒットしたけどぼんこちゃん的には原作が薄れていた感じが強くてちょっと残念だったの。それだったら原作を忠実にドラマ化した「点と線」のほうがぼんこちゃん好みさぁお風呂入って9時に備えなくっちゃなんて盛り上がっているのはぼんこちゃんだけだね
2009.04.23
コメント(10)

昨年の5月にブログのお友達に頂いた幸せの葉っぱ順調に大きくなっておすそ分けもして現在の葉っぱの様子です。テラスだと冬は厳しいかなと思って屋上にある壊れかけの温室に移動して越冬させました。順調に育っていたんですが3月の終わり頃に水を忘れちゃったので、葉っぱがみんな落ちちゃってでもねーそのまま水をあげてたらまた葉っぱが出てきたんです。だから葉っぱが少し小さめとっても強くて驚きました。茎はかなり立派です背の高さは1mちょっと位かな。まだお花は咲かないだろうけど楽しみに育てていきます。もちろん随時おすそ分け中ご希望の方はメールにて
2009.04.22
コメント(10)
今日は月に一度の通院日乳腺外科と放射線科を受診両方とも診察室には医大生がアテンドしてました。乳腺外科での注射の後注射シールは医大生が貼ってくれました。先生はこれが苦手のようで的が外れる事が多いんだけどさすが若い人の目は確かバッチリ「的」カバー放射線科では腕の浮腫を指摘されたけどあまり自覚症状はなし。(太い二の腕だと思ってました)土をいじる時は必ず手袋をするように言われました。ばい菌が入ると腫れて大変な事になるそうです。病院の後は毎月のお楽しみ今日は新宿伊勢丹化粧品と靴を見て太郎くんの夏制服のシャツを買ってデパ地下でアレコレ食品を物色してから帰宅帰ってからは2時間爆睡注射の後は良く眠れます。
2009.04.21
コメント(12)

先週写したヒルズの花壇の写真です。オリンピック評価委員の皆様はもうお帰りになってしまったようですが。。。都知事が言い出したときには正直、賛成したくなかったけど実際に評価委員が来たり五輪関連の旗が立ったりすると東京でオリンピックもいいね!って思うようになってきたから不思議。あんまり派手に税金を使われちゃうのは困るけどそれ以上の経済効果とかナントカがあるのであればいいね。雇用の促進にも繋がるだろうし。。。ちなみに昭和の東京オリンピックの時はまだ生まれてなかったからもし決まったら初の東京オリンピックなのだそれにしてもハリきって夏布団にしたけど今朝はちょっと寒かったかも今夜は予備に毛布を出しておこうっと。
2009.04.20
コメント(10)

去年の3月にベッドメイクをしない太郎くんに業を煮やして花柄のカバーにしたけどいつもお布団がお団子状態枕はカーペットの上なんて事がずーっと続いていたんだけどこの3ヶ月ぐらい整理整頓に目覚めたのか部屋をキレイにするようになったので花柄からは卒業男子らしいカバーを購入しました楽天でポチっとしたお品だけど値段の割にはしっかりとした生地で色も落ち着いていていい感じ本人も嬉しかったみたいで自分でカバーリングをしてました。枕カバーと布団カバーはネイビーボックスシーツはペールブルーこのシリーズは良眠カラーって言う種類で全体的にグレーを混ぜることで原色独特の眩しさを抑えてあって快適な睡眠環境を作りだしている、んだそーだ。太郎くんパパからはまた片付けをしなかったら花柄に戻すから花柄カバーは取って置くようにってリクエストされました。今日は衣替えをしたりで朝から良く動いたので早くにおネムになりそうです。
2009.04.19
コメント(8)

昨夜はずいぶん遅くなっちゃってタクシーの中で寝そうになっちゃった。でもベッドに入ったら眠れなくなっちゃって1時間ぐらい読書今朝はもちろん朝寝坊でもこんな事じゃいけないと思って窓の桟をスチーマーで掃除(窓ガラス清掃の人はガラスしかキレイにしてくれないの)まだ花粉が飛んでたから鼻水と闘いながらの作業でもスッキリキレイになりました。スッキリついでに冬の布団を片付けて夏掛けにしちゃった。ちょっと早いかな。寒い夜は毛布を引っぱり出せばいいや。ベッドカバーもあるし。アザレア
2009.04.18
コメント(12)
今日は突然の涼しさ 雨も時々パラパラ ご飯食べて もう一軒寄って行きます。 (^O^)/
2009.04.17
コメント(8)

一度は食べてみたいと思っていた花畑牧場の生キャラメル今週、六本木ヒルズのカフェスペースで販売されるというので「オフィスワーカーは予約販売あり」の特典を利用して1セット予約。今日、ピックアップしてきました。月曜日からの販売で最初の2日間はずいぶんと並んでいたけど今日はそうでもなかったみたい。予約しなくても良かったかも。プレーン・バナナ・いちごチョコ・ハニーホワイトハニーではなくホワイトでしたの5種類です。フタを開けた瞬間キレイに並んでるキャラメルは思ったよりも小さかった。食べた感想。。。あっと言う間に溶けちゃいました。優しい味だけど甘さは十分です。全種類ひとつずつ食べたいと思ったけどひとつで満足しちゃいました。ちなみにプレーンのを食べました。はちみつの香りがしておいしかったです。
2009.04.16
コメント(12)
![]()
昨夜はすごい雨でした。でも今日は朝からカラッと快晴。25℃もあったんだってもう初夏ですね。ぼんこちゃんはジャケットに袖なしのインナーで軽快に出社したんだけど新しい靴で靴擦れになっちゃってバンドエイドのお世話になりました。靴擦れなんて久しぶり。お風呂に入るとすっごい痛いんだよね。傷口にオキシドールの感覚-小学校の保健室の思い出-オキシドールに丸いコットンがイクラみたいに入っていてそれをピンセットでつまんで傷口にちょんちょん。これがやりたくて保健委員にあこがれました~そんなわけで今日はオフィスの中では靴脱いで仕事してました。もちろんデスク周りだけですよー花壇のお花小手まりカラー
2009.04.15
コメント(10)

まだ4月なのに昨夜は部屋の中が暑くってエアコンかけちゃいました。新しいエアコンは体に優しい気がするし設定温度と室内温度とのギャップもないのが良い雨のせいかな夕方からずいぶん涼しくなりました。昨日写した我が家のテラスの牡丹ですこれは鉢植えだけど毎年キレイに咲きます花が咲き出すと頭が重くなるから風に弱くて家の中に入れたほうがいいのかもしれないけど土のニオイが強烈でテラスに置いたまま。カビのようなニオイが。。。この牡丹のピンクかわいくて大好きこっちのは小ぶりだけど3つ重なってます。
2009.04.14
コメント(8)

Happy Easterイースターですね!クリスチャンではないぼんこちゃんには特に行事はないですが会社が早く終わりました上司からのプレゼント♪我が家の藤の花がきれいに咲き始めました写真を撮るのがとっても難しい。空や骨組みにピントが合っちゃうのよ~ちょっと暗いけど祖母の自慢の藤棚です。
2009.04.13
コメント(8)

リフォームの仕上げにスポットライトを購入しました。ぼんこちゃんの寝室は埋め込み電球が6個雰囲気はいいんだけど(エコではないけど)細かい手仕事をする時は少々暗いから蛍光灯のスポットをチョイス。もともと天井に埋込ローゼットが付いていたからソケットとスポットライトを買って取り付けただけなんだけどスポットライトよりも広範囲に照らしてくれるのがぼんこちゃん的には電球と比べると柔らかさはないけど本を読んだりお裁縫をするにはいいみたい。昼間、ちょっと明るさが足りない時も自然光に近くてこのスポットだけでずいぶん明るいです。
2009.04.12
コメント(12)

春休みに太郎くんと串揚げ屋さんに行ってその時に出た野菜スティックがとても気に入ったみたいで食卓にスティックサラダの登場が多い最近の我が家いつもはマヨネーズ&ゴマとか湯布院で買ったお塩ドレッシング類で食べていたけど今夜はバーニャカウダをしてみました。アンチョビがなかったのでEVオリーブオイルガーリックパセリバター塩胡椒だけ。塩気が足りない感じで今思えばレモンを入れれば良かったかな、と思う。買い物リストにアンチョビ記入済みレストランで食べるとアロマポットみたいなので出てくるけど我が家では電気フォンデュ鍋を使用値段の割にはちゃんと温まるし下準備もこのお鍋のままIHで大丈夫でデザインはイマイチだけど満足なお買い物でした。
2009.04.11
コメント(8)
お父さん発見。 心配でついて来ちゃった? それにしても今日の渋谷は 飲み会の 大学生に社会人 すごい人です。 新しいスタートのお祝いだね。 (^O^)/
2009.04.10
コメント(10)

我が家にも給付金のお知らせがやってきました。世帯主のぼんこ父宛てに来てそれぞれ頂ける給付金額が書いてありました。ぼんこちゃんだけ12,000円他の家族は20,000円知ってはいたけど実際に紙に印刷されてるのを見るとちょっと寂しい。みんなはフルコースでぼんこちゃんだけランチコースみたいなでもぼんこちゃんには医療費控除が今年も13万円ちょっと返ってきました。それだけ医療費を使っているって事だけど一度支払ったものだからこうやって返ってくるとやっぱり嬉しいし助かりますです。ただし出費も多いからまだリフォームの請求書は来てない。。。これに浮かれずに地道にやっていこうと心に言い聞かせるぼんこちゃんです。病気にならない事が一番の節約です。健康な方はぜひその健康を大切にしてください。
2009.04.09
コメント(12)

ランチの時間に失業したらどうする、の話からなぜかネイルの話になって自分でネイルケアをしているとどうしてもネイルカラーがどんどん増えていっちゃうけどどうやって収納しているの?って話になったの100円ショップのプラボックスに入れてるとかバニティに入れてるーとかみなさん、それぞれ。で、ぼんこちゃん?皆に驚かれちゃいましたが。。。自分でカラーのリストを作って引出しの中にその順番に収納してるのこれがリスト紙にセロテープを貼ってその上に一筆塗って品番を書いてあるの引出しの中はこんな感じリストの列の通りに並んでいるからこれで案外パッと希望のが出てくるのよ。引出しを開閉してもズレないように100円ショップの間仕切りを使ってますこんな事をしているぼんこちゃんは信じられない程のA型人間って笑ってもらえました一度コレを作ったら便利だし同じような色を買わなくなったしネイルカラーを選ぶ時もすごいわかりやすいし。優れものなのよ。あんまりにも驚かれたのでブログに載せてみましたが驚くほどでしたか?
2009.04.08
コメント(12)

昨夜から胃の調子がイマイチでサクロンとお友達です。胃が痛いと背中も痛くなるんだよねぇ胃が落ち着いくと痛かった背中も落ち着くしお風呂に入って温まると胃も背中も調子が良い。人間の体は不思議だ。。。今日はちょうど一人のランチだったから胃の事も考えて軽く讃岐うどん屋さんで済ませてお天気も良かったのでミッドタウンでぶらぶらとお花見をしてきました。葉っぱがずいぶん出てきてる感じだけどまだまだキレイだしハラハラと散りだした桜はロマンチックぅ~クリスマスの頃はイルミネーションに飾られてた桜の木もこの季節は自力でキレイ芝生でお弁当を食べるのもいいね
2009.04.07
コメント(12)

ランチの時間暖かかったので毛利庭園をちょっとだけお散歩してきました。桜は散り始めていてヒラヒラとキレイでしたモミジの緑がとてもきれいで桜だけじゃなくって新緑も楽しめちゃいました。
2009.04.06
コメント(6)
お昼の用意をしている時にパスタを茹でてお湯を捨ててたら手がすべってシンクにパスタをこぼしちゃったの慌てて素手のままパスタをつかんで薬指の先っぽと中指の第2関節のところを火傷しちゃいました。太郎くんは金曜日から学校。春休みのうちに映画に連れていこうと思いつつ実現しないまま新学期も始まっちゃったし。今日は二人でDVDを見ようと太郎くんがレンタルしてきました。レッドクリフとぼくたちと駐在さんの700日戦争ラックママさんが面白いって言ってた「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」を一緒に見ました。声を出して大笑いしちゃった。1979年の話だそうで自転車のタイヤの中のカラーボールとか少年サイクル自転車を見て兄の自転車を思い出しちゃった。あの時代の少年はミニ競輪自転車みたいなのが主流だったのかな。後ろの荷台に被せるバッグみたいなのがついてたり何に使うのかアンテナが立ってた気がするああいう自転車は見ないね~そんなぼんこ兄は先日くしゃみをして肋骨が肉離れしちゃいました。湿布で5週間で完治だそうです。
2009.04.05
コメント(12)

壁紙の張替えが終わりました朝早くにスタートしたのでお昼すぎには終わってその後はマイペースで壁に絵を掛けたり新しく買ったラグを敷いたり(楽天さんでポチッとしちゃった)同じ絵でも場所が変わるとなんとなく部屋の印象が違って新鮮な気分になっちゃう内装屋さんが注文間違えてロールブラインドがひとつサイズ違いがきちゃったそうで1カ所だけまた後日。。。パステルイエローだった壁紙を今回は白にして明るくなったみたい。プラス、呼吸する壁紙とかで空気をキレイに保ってくれるんだってきれいになって嬉しいです今日はちょっとくたびれちゃいました。
2009.04.04
コメント(8)

簡易書留で信金さんから封書が送られてきていました。信金さんの口座にはぼんこ母がぼんこちゃんが生まれた時からずっと貯めてくれているお嫁入り口座があるの。世の中で言う「婚期」を大幅に過ぎてるぼんこちゃんだからその嫁入り口座も何度も満期がくるうち子供ができて、孫ができてけっこうな金額になってるらしく分離させて外為預金や投資信託にしていた時代もあり。最近は元本割れを避けて地道な貯金をしてたらしいぼんこ母いくらあるのか知らないしお嫁に行く予定もないからあまり興味もなく。。。開封せずに何日か放置してたんだけど書留だから気になって会社で開封してビックリ。ぼんこ母がやってた貯金は「懸賞付お楽しみ定期預金」で知らない間に当たってました一等賞です一等賞なんて学生時代の徒競走以来かも賞品は。。。うふっ8万円ギフトカード懸賞品は10万円なんだけど20%の源泉分離課税が引かれて8万円。うれぴー
2009.04.03
コメント(12)
今日が最後の腹もみ 結果は8回の施術で 2センチ減 やった後の爽快感はいいんだけど やっぱり週2回は 行きたかったな 先週、腰痛でキャンセルしちゃったし 旅行で美味しいもの食べ過ぎたり そう考えるとまあまあの結果かな? そんな感じで 只今ミッドタウンにて食事中 ミネストローネと アボカドとシュリンプのサンドイッチ オレンジとフランボワーズのジュース (^O^)/
2009.04.02
コメント(8)

ミシンの調子が悪いしお出かけとか家のこととかでなかなかジッとしている時間がとれず手作りを楽しむ環境ではないけどミシンを使わない手作り、と思ってカルトナージュもどきに挑戦チョコレートの箱をリサイクル厚紙で補強して布でカバーをしてパッと見はかわいい箱なんだけどよく見ると下手っぴー家にあったカルトナージュ箱を見ながら作ったんだけど思ったよりも難しくって途中で止めたくなっちゃった。でも布を裁断しちゃったし妥協妥協でなんとか完成初めての挑戦だし自己流だしこんなもんかな。。。最近増えてきたバイアステープとかレースを収納しようと思ってます。
2009.04.01
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()